jyakuhai の回答履歴

全112件中81~100件表示
  • 源氏物語を読んでみたい…。

    以前もこちらで質問させて頂いた中学3年女子です。 最近、本を読み漁っています。 そこで源氏物語に興味を持ちました。 読んでみようかなあと思うのですが、沢山あってどれ手をつけていいか分かりません。 中学生でも理解出来るような内容だとうれしいです。 やっぱり瀬戸内寂聴さんや田辺聖子さんが良いのでしょうか。 漫画も好きなので「あさきゆめみし」も読んでみようと思ってるんですが、本を読む前に読むのはやめた方が良いですか? 皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • イタドリにお手上げです!

    裏庭付きのアパートを借りました。イタドリとスギナが密集し、根まで枯らす「ラ●ンドアップ」を3ヶ月ほど前に散布し、放置。しかし、イタドリの根は頑固だから掘り起こさないと処理できないと聞き、スコップで掘ってみました。 すると、表面(地上)の葉っぱ、茎は枯れているのに地下茎は元気でビックリしました。まるで木の根っこのようで(直径4センチ以上の太さ)スコップでは到底掘れそうもありません。途中まで掘ったは良いものの、根っこが丸見え状態でこの後どうしたら良いか分かりません。葉はとっくに枯れてしまったので除草剤を掛けることは出来ないですし…。 地下に残った木のような根(明らかに死んでいない)にはどう対処したら良いのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • モグラの撃退方法を教えてください。

    福岡市在住者です。住宅は田畑の傍です。 一か月前に芝生を自作で貼りましたが、この2~3日芝が浮き上がっているのに気付きました。 よく調べたら、少し離れた場所で土が盛り上がってました。土を除去したところ穴がありましたのでモグラが犯人と確信しました。 どうもミミズを狙ってきているみたいです。 芝生が枯れはしまいかと心配です。 良い知恵があったら教えてください。

  • 夫はいるけど殆ど自分ひとりで子育てしている方

    1歳半と3歳7ヶ月(幼稚園年少)の子供の母です。 夫は子供をかわいがってくれますが、仕事の関係で朝少し子供と話をする程度の時間しかありません。休日も不定期で月に3回休めればいい方です。 夫の両親は他界、私の両親は遠方に住んでいるので、育児の手助けは期待できません。 上の子が幼稚園に入ったので少しは時間に余裕ができると思ったのですが、上の子がいない間に買い物、クリーニング、掃除、夕食の支度をするので、今まで以上に時間に迫られ、下の子と遊ぶ余裕がありません。 買い物は以前は自転車3人乗りで荷物は大きなショルダーバッグに入れていたので荷台がひとつ空いた分、ラクになったので幼稚園の時間を逃すわけにはいきません。クリーニングも同様です(汗かき&潔癖症気味夫のスーツ)。掃除は妨害行為が激減するためです。 上の子は親にベッタリなので料理の支度をしていると話しかけてきたりつまみ食いを延々繰り返すので正直邪魔です。内向的でお友達と遊べず、下の子とも遊べません。 少しでも外に出そうと週2回運動系の習い事に通わせているので、その日は絶対夕食の支度を降園までにしなければなりません。そうでないと習い事が終わってから大量におやつを欲しがるのです。もちろん出かける前におやつは食べさせていますが、かんしゃくを起こすのでさらに私のイライラに拍車が・・・。 夜は早目に寝てくれますが、帰りの遅い夫の夕食を作ったり、明日の夫、幼稚園のお弁当の準備等でなんだかもう・・・。 もちろん子供を寝かしつける時に一緒に仮眠をとる時もありますし、毎日掃除をするわけではありませんが、もう少し気持ちにゆとりが欲しいです。 殆どひとりで子供と過ごしている方、気持ちや時間、その他の事で工夫していることがありましたら教えて下さい。 ちなみに幼稚園は給食なし、延長保育なしです。

    • ベストアンサー
    • z098
    • 育児
    • 回答数5
  • シングル葺屋根の吹き替え? 塗装?

    北関東の高地(冬はかなりの降雪)に山小屋を持っています。 築30年の在来木造、屋根は垂木、野地板、シングル葺屋根という 仕様です。そろそろというか、かなり遅くなりましたが、屋根の メンテナンス、防水塗装を思いたち地元の業者さんに見積りを お願いしたのですが、屋根の北側の凡そ半分の野地板が腐ってきており 防水塗装は意味がなく、【屋根全体】の野地板の貼り替え、 ガルバニウム合板への貼り替えを進められました。 この提案は妥当でしょうか? また、妥当だとした場合に、見積りは如何でしょうか? ちなみに見積もりは、こんな感じです。 ・足場  屋根施工足場 外周一部分 96平米×1300円=124,800円 ----------------------------------------足場工事 124,800円 ・野地板上貼工事  ラーチ合板 12mm 3×6 屋根下地合板 143枚×1,380円=197,340円  棟換気下地代 4m×90×30 10枚×710円=7,100円  合板張り大工工事(荷揚げ含む) 12人×20000円=240,000円  釘・金物 一式 3,500円  ----------------------------------野地板上貼工事 447,940円 ・屋根板金工事  ガルバニウム合板 本体 235m×4,200円=987,000円  ゴムアスファルトルーフィング 235m×370円=86,950円  特注捨て唐草 73.5m×1200円=88,200円  雨押さえ 9m×1,500円=13,500円  棟包み 9m×2500円=22,500円  ジェイベック換気塔 4m×9000円=36,000円  片棟 6m×2,500円=15,000円 ---------------------------------------1,249,150円 ==================================合計 1,821,890円 この他に諸経費、消費税がかかります。 昨年自宅を新築したので、費用がなくローンを組むのですが、 なるべく安価にと考えています。 塗装+一部の野地板貼り替えでは必要十分なのではないか? ガルバニウム合板が必要なのか、屋根全体の施工が必要なのか、 現在の屋根の上にシングル葺屋根を施工するとかの方法で必要十分では ないのか? など自分では判断が難しく困っています。 これからいろいろと調べてみようと思っているのですが・・・ アドバイスを頂ければ、大変助かります。 がう

  • シングル葺屋根の吹き替え? 塗装?

    北関東の高地(冬はかなりの降雪)に山小屋を持っています。 築30年の在来木造、屋根は垂木、野地板、シングル葺屋根という 仕様です。そろそろというか、かなり遅くなりましたが、屋根の メンテナンス、防水塗装を思いたち地元の業者さんに見積りを お願いしたのですが、屋根の北側の凡そ半分の野地板が腐ってきており 防水塗装は意味がなく、【屋根全体】の野地板の貼り替え、 ガルバニウム合板への貼り替えを進められました。 この提案は妥当でしょうか? また、妥当だとした場合に、見積りは如何でしょうか? ちなみに見積もりは、こんな感じです。 ・足場  屋根施工足場 外周一部分 96平米×1300円=124,800円 ----------------------------------------足場工事 124,800円 ・野地板上貼工事  ラーチ合板 12mm 3×6 屋根下地合板 143枚×1,380円=197,340円  棟換気下地代 4m×90×30 10枚×710円=7,100円  合板張り大工工事(荷揚げ含む) 12人×20000円=240,000円  釘・金物 一式 3,500円  ----------------------------------野地板上貼工事 447,940円 ・屋根板金工事  ガルバニウム合板 本体 235m×4,200円=987,000円  ゴムアスファルトルーフィング 235m×370円=86,950円  特注捨て唐草 73.5m×1200円=88,200円  雨押さえ 9m×1,500円=13,500円  棟包み 9m×2500円=22,500円  ジェイベック換気塔 4m×9000円=36,000円  片棟 6m×2,500円=15,000円 ---------------------------------------1,249,150円 ==================================合計 1,821,890円 この他に諸経費、消費税がかかります。 昨年自宅を新築したので、費用がなくローンを組むのですが、 なるべく安価にと考えています。 塗装+一部の野地板貼り替えでは必要十分なのではないか? ガルバニウム合板が必要なのか、屋根全体の施工が必要なのか、 現在の屋根の上にシングル葺屋根を施工するとかの方法で必要十分では ないのか? など自分では判断が難しく困っています。 これからいろいろと調べてみようと思っているのですが・・・ アドバイスを頂ければ、大変助かります。 がう

  • カーペットのつなぎ合わせについて。

    このたび新居に引っ越してきました。 フローリングを傷つけないようにカーペットを敷こうとおもいます。 一人暮らしでお金がないので、安いカーペットを近所で探したところ、部屋のだいたい半分のサイズのがありました。このカーペットを2まい敷こうと考えていますが、それぞれのカーペットがずれないように、この2枚をつなぎ合わせたいと思います。 なにかいい方法などはないでしょうか?なるべく安く済む方法を探しています。よろしくお願いします。

  • 産後お酒に弱くなったのって、、

    産後5ヶ月の主婦です。ミルク育児です。 出産前は、お酒大好きで、とはいえっても強い方ではなく、どのくらいの強さかといえば中ジョッキ5杯くらいまでならいける、10段階で4くらいの強さだったのですが最近飲むとすぐ赤くなります。 赤くなるだけで、気持ちが悪くなったり吐いたりはしないのですが、 グラス1杯~2杯でまっかっかになってしまいます。 質問ですが、子供を産むたびにお酒って弱くなるんですか? 弱くなってしまったらもう産前のように呑むことはできないのでしょうか?経験者の方特に教えて下さい。

  • 警察官になれますか?(身元調査に抵触しますか)

    私の息子は、平成20年度の警察官採用試験を受験致しました。 2箇所を受験し、見事1次試験に合格しました。 筆記(合格)・体力・適正・口述試験があります。 これから、家族調書に基づき身辺調査等が行われるようです。これは非公表で秘密調査のようです。 本人は勿論、交通違反(悪質な)等も多ければふるい落とされるようです。 ところで、皆さまに教えて欲しいのですが、警察官志望の本人は次男には長男がいます。その長男が、高校生時代に万引き(書店で雑誌)致しました。店長に警察(交番)に通報され、交番で調書を取られました。 家庭裁判所に書類は送致されています。処分等は一切有りませんでした。 保護者は、店長に謝り許しをうけました。警察にも行き、厳重に注意を受け、再発防止に子供を指導教育するよういわれました。本人と向き合いながら本人は、ことの大きさに反省し、その後再犯もなく更生致しました。そのご某有名国立大学・大学院に進学しました。現在は、医学部に編入して、「医者」を目出しています。このように立派に人生を歩むようになりましたが、今後このことで、弟(警察官身辺調査の合否)の足を引っ張ることにならないでしょうか? そのた、保護者及び3等親以内には、刑法に違反するような行為は一切有りません。 *本人・家族・3等親以内においては、著しく偏った思想を持った者、  暴力団関係者、過去に犯罪を起こした者、危険な宗教の信仰者、選挙 違反者等はいません。  本人は、1次試験も優秀な成績であるときいているので、この件で弟が不合格になるようなことがあれば、親として不憫でなりません。 このことは、弟(受験者本人)は」全く知りません。 よろしくお願い致します。

  • 警察官になれますか?(身元調査に抵触しますか)

    私の息子は、平成20年度の警察官採用試験を受験致しました。 2箇所を受験し、見事1次試験に合格しました。 筆記(合格)・体力・適正・口述試験があります。 これから、家族調書に基づき身辺調査等が行われるようです。これは非公表で秘密調査のようです。 本人は勿論、交通違反(悪質な)等も多ければふるい落とされるようです。 ところで、皆さまに教えて欲しいのですが、警察官志望の本人は次男には長男がいます。その長男が、高校生時代に万引き(書店で雑誌)致しました。店長に警察(交番)に通報され、交番で調書を取られました。 家庭裁判所に書類は送致されています。処分等は一切有りませんでした。 保護者は、店長に謝り許しをうけました。警察にも行き、厳重に注意を受け、再発防止に子供を指導教育するよういわれました。本人と向き合いながら本人は、ことの大きさに反省し、その後再犯もなく更生致しました。そのご某有名国立大学・大学院に進学しました。現在は、医学部に編入して、「医者」を目出しています。このように立派に人生を歩むようになりましたが、今後このことで、弟(警察官身辺調査の合否)の足を引っ張ることにならないでしょうか? そのた、保護者及び3等親以内には、刑法に違反するような行為は一切有りません。 *本人・家族・3等親以内においては、著しく偏った思想を持った者、  暴力団関係者、過去に犯罪を起こした者、危険な宗教の信仰者、選挙 違反者等はいません。  本人は、1次試験も優秀な成績であるときいているので、この件で弟が不合格になるようなことがあれば、親として不憫でなりません。 このことは、弟(受験者本人)は」全く知りません。 よろしくお願い致します。

  • 親子遠足に参加すべきかどうか

    今度、子どもが通っている保育園で平日に親子バス遠足があります。 しかし、以下の状況から参加するかどうか迷っています。 ・妻は入院中で、参加できるとしたら僕しかいない ・とくに大事な仕事は入ってないが、年休が残り少ない ・後々のために年休は残したい ・子どもはまだ2歳児 ・不参加だと保育士が残らないため強制的に子どもを休ませなければならない ・休ませるとなると実家しか頼れない ・参加するとなると弁当は僕が作ることとなる ・妻は親の都合ではなくて子どものために出来れば行って欲しいと思っている。 以上のような状況ですが、どう決断したらよいでしょうか?

  • 南部せんべい

    朝昼晩と南部せんべい(ゴマ味)を食べるほど大好きなのですが、いろんな会社のを食べてきましたが、皆さんの一押しのがありましたらぜひ教えていただきたいのですが。 私は、一度だけねぶたの絵がプリントされた、筒状の缶に入っているせんべいがいまだに忘れられません。手がかりはこれしかないのですがどなたかわかりませんか。 よろしくおねがいします。

  • 玉川温泉から近い温泉

    ゴールデンウイークに秋田の玉川温泉に行く予定です。 玉川温泉に宿泊予定なのですが、玉川温泉から移動可能な おすすめの温泉はありますか? 八幡平温泉は一度いったことがあるので、それ以外で おすすめはないでしょうか? また、岩手県の国見温泉は玉川から遠いでしょうか?? 情報お持ちでしたらお願いいたします。

  • 行き方について

    奥入瀬渓流グランドホテルにいわて花巻空港からレンタカーで行くんですけど十和田湖IC経由と八戸方面経由どちらが早く行けますか?またどのくらいかかりますか?

  • 霊感。本当に困っています【文字オーバー改行無

    私の母は55歳です。昨夜、あまりにも母が疲れた顔をしていたので「最近どうかしたん??」と聞いてみると。霊が見えると。私の母はまじめなタイプで一生懸命何事もがんばるタイプの人です。他人からも、よくお母さん労わってあげてね。疲れてるから。っとよく言われ、私も母の顔の表情が暗いことが5年程前から気になっていました。ですが他県に住んでいて、結婚して子供もいて実家には月1回程度帰ることで精一杯です。昨夜の話し。場所はどこにでもいるそうです。家にも、昨夜行った出先のトイレにも。家の場合は、朝に台所の後ろに立っていたりするそうです。「「誰かいる」」と思い振り返ると、いる。もう一度振り返っても、いるんですって。昨日の外出先のトイレでも。小さい人がいたの。っと。私は、霊は見えませんが、実家でも昨日のトイレでも背中にそわっっとする感覚はありました。なんだか怖いなと。感じるんです。母に話しを聞く前から。実際私の方がトイレに行くのは早かったんですね。母は、頭痛もちで、顔色が悪く、なんだか神経質になっているように思っていたので、私は2年ほど前から精神的な病気だと思っていました。ですが、昨日、その告白を聞いてからは霊のせい?で疲れている?と思うようになったのです。母のお母さん(私のおばあちゃん)は田舎の人で、家相やシキタリには超マメです。なのでその影響で、去年の暮れに家相の診断が優れていると言われる人を連れてきてくれ、家相検査しました。そうすると、東向きの観音開き(右も左も開く)玄関戸と2階の北西側にあるトイレのラインに“男の鬼門”が走っています。と。そこが一番の問題点だと。確かに、そうなんです。仏壇も見ていない方が。私の兄は5年前に自殺してしまいました。父は去年、58歳で病気(タバコの吸い過ぎお酒の飲みすぎ)でなくなりました。2人とも、男なんです。この家を建て替えてから、築6年。以前にも、この土地に家を建てていましたが、神戸の震災で傷んだので、父が思い切って立て替えたのです。それからすぐの兄の死。何か、関係があるのか??私は、科学的に証明されることしか信じにくい方ですが、なんだか、そわそわしてたまりません。母は、家の問題のある玄関戸を替えてしまうといっていますが、そうするには、100万超えるお金が要ります。母はそれでもいいと。でも、私としてはそれならマンションに引越しをすれば?というのですが、誰かがなくなって3年は引越しをしてはいけないっと、言われたそうです。(霊が3年は帰ってくるから迷子になる?)なので、引越しも踏み切れないようです。母が見える人は誰なのか、よくはっきりとはわからないそうです。顔も見えなくって、とりあえずこの世の物体ではなく誰かなのだ。と。そして、毎回違う人のようなきがすると。ポイントは悪さはしないこと。です。後、身近な人には全く感じないそうですが、お店に来る初対面の人や駅で一瞬すれ違った人に「「あっこの方、もう死が近づいている。影が薄くなってきている」」や「「なんだか、いやぁーな方が前から歩いてきた」」っと何かを感じ取るようです。でも一瞬なので、その人の追跡ができないため、実際はどうなってるかはわからないそうです。ただ、何も考えていなくて普通にしている状態の時にそういう気?を感じてしまうと。どうしたらよいでしょうか?家の引越しや3年は家にいないといけない?話しや、所かまわずぼんやり霊が現れる。そんな母。助けてあげたいです。何かいい案はありますか?父はシキタリごとに一切興味のない人でしたので私は思い切って引越ししたほうが良いと思うのですが。後、母は、結婚前、初めて父に会ったときも「「私はこの人と結婚すルンかぁーーー」」っと感じたそう。家に出てきた霊には最近まで「誰なの?どうしたの?」と話しかけてしまっていた。(今はだめだと知り、やめた 無視をしている)後、小さい頃、母の実家の離れのトイレから夜一人で帰ってくるときに白い亡くなった方が着ているお召し物で頭の白い逆三角の鉢巻のようなものをつけた女性が立っていて、びっくりしてないてしまったと。母の家にいる亡霊は、家を立て替えてからの兄が亡くなる少し前から見えていたと。ちなみに、地鎮祭やそういう行事はしました。場所は須磨区の上の方です。何か、大きな歴史的な合戦があったと母が言っていました。なんだったかな、忘れてしまいましたが。少し興奮してて、うまく文章がまとめられません。読みにくくって、ごめんなさい。母は、知的障害のある可愛いお姉ちゃんと2人で家に住んでいます。去年の末に泥棒が入り、貴金属ダイアモンド、総額ウンゼン万の被害を受けました。これは関係ないとは思うのですが、なんだか、変なことが続いて続いて。助けてください。

  • 姉のメールに腹がたつ

    質問お願いします。 当方20代前半の女性です。8つほど年の離れた姉が2人います。 私含めそれぞれ都内で一人暮らししていますが、たまにメールでやりとりをします。その時のメールが 「ぉ姉ちゃんはぃぃと思ぅ」「ぁりぇなぃょね~!」 「ぁりがとぉ~!!」「すっごぃすきなの」 といった中学生が使うような、母音が小文字のメールが送られてきます。 正直、読んでいて腹が立ちます。 月に一回くらい食事をするので、その時やんわりとですが 「ああいったメールは読みづらいしやめてほしいな」といったのですが 「かわいいからいいじゃん!仕事の人には使ってないし!」と言われ結局今でも小文字メールです。 別に毎日やりとりしているわけでもないし、姉いわく「誰にも迷惑をかけていない」のだからただ私が不愉快になっているだけなので、やっぱり 「小文字メールやめてほしいな」というのは私のわがままですかね。 もし「別にわがままではないのでは」という意見の方がいましたら どういう風に言えば姉はやめてくれると思いますか。 はっきりと「30にもなるのに恥ずかしい!」と言いたいのですが… 前に、食事をしている時、姉が大きな声で 「っていうことがあったの~!あり得なくなーい!?まーじうざいんだけど!」と言っていて、正直恥ずかしくなってしまい 「もう若く無いんだから、そういう言葉使いはよくないと思うな」と注意したところ、後日、母を介して 「お姉ちゃんはあんたに若く無いって言われてすっごいショックだった。言わないで欲しい」と怒られてしまいました。 だから、やっぱり私が気にしないで我慢すればいいだけなのかなぁとも思っています。 よろしければアドバイスをいただきたいです。 (ちなみに、どちらか片方ではなく、どちらの姉もこんな感じです)

  • 養子について(長文です・・・)

    「養子」についていろいろ調べましたが理解できないので,質問させていただきます。 私は29歳。一人娘です。 物心ついた幼稚園のころから「家を継がなければならない」「養子をもらわなければならない」と言われて育ってきました。 商売などもしていないし,財産もあるわけではありません。 ただ,「養子をもらい名前を継げ。お墓を奉っていってくれ。」と言われていました。お墓は,30基くらいあります・・・。 私は,お見合い結婚をするものだとずっと思ってきました。 30歳も近くなり,両親や親戚から,「早く結婚しなさい。早く子供を産まなければ」と言われるようになりました。 両親にはお見合い相手を見つけるように昔から頼んではいるのですが,なかなか養子に来てくれる人はいないようで,お見合いしたことはありません。 今までつきあって来た人には,初めから「私のところは養子に来てもらわないといけない」と伝えていたのですが,いざ,結婚の話になると(相手から結婚しようというのに)「女なんだから,女が名前を変えるのが普通なんだから,どぉにか説得してくれ」って言われ,別れてきました。今で2人目です・・。 真剣な恋愛だったので,悩んで悩んで説得して打開策を見つけようとしましたが,両親親戚とも,「養子できてもらわなければダメだ」と言われました。もう・・結婚できる気がしません・・・。 この歳だと,相手の男の方は社会に出ています。 その中で,姓を変えることに抵抗があるのは分かるのですが,やはり,養子に来てくれる人をみつけるのは大変なことなのでしょうか? また,「養子」と「養子縁組」がありますが,相続権のこと以外にどういう違いがあるのでしょう? 親が望んでいるものが分からないのです。 親は,「養子」=「養子縁組」と思っているようですが,詳しく聞いても「墓を守って,代々つなげていって欲しい」というだけで,実際のところ,親自身も分かっていないようです。 男の人にとって,「養子」と「養子縁組」の違いは大きいのですか? 「養子」と「養子縁組」の利点・欠点等教えて欲しいです。よろしくお願い致します。

  • 香りがよくふわふわになる柔軟材でお勧めは??

    室内干しが主なのですが、香り良くふわふわになる柔軟材 を探してます。 ソフランはよく使ってますが、たまに臭くなってしまう ときがあります。 (室内干しで干し方にも問題はあると思いますが。。。) ダウニーの香りは好きなのですが、使った事がなく、室内でも ふわふわになるかはよくわからずです。。。。 何かオススメの柔軟材を教えてください!

  • 死をどう捉えていますか? また、死の正しい捉え方とは存在するのでしょうか? 絶対的とも言えるような

  • ごはんのおかわりの作法

    私は子供のころ、「ごはんをおかわりするときはお茶碗に少しごはんを残しておきなさい。」とよく親にいわれていました。 ですが、家以外でそのようにしてごはんをおかわりしている人をみたことがありません。 私は間違った作法をしつけられていたのでしょうか。