jyakuhai の回答履歴

全112件中41~60件表示
  • 義父母との関係について。結婚6年目の主婦です。夫は長男です。

    義父母との関係について。結婚6年目の主婦です。夫は長男です。 結婚して半年後くらいから孫が早くほしいといわれ、また会うと占いの人に いわれたことを引き合いに今年は赤ちゃんできるかもっていわれたとか言われ。。 最低子供は二人とか言われ。 そのころ私も子供がほしくてできてなかったので何て無神経、、なんて思いながら すぐ一人目の女の子ができました。 そして産後子供が6ヶ月のころには、ママに二人目催促しなきゃね~ なんて子供に話しかけながら言われ。 一人目が女って分かったときは、「うちはどっちでもいいのよ~」なんていっておきながら、 まだ一人なのに「男の子でも使えるいいマント買ってあげる」とか 女の子の服にまぜて男の子の服を送られてきたり。 そして、二人目を妊娠し、また女の子とわかったら、うちは子供は二人って思ってたので そのことを言ったら、まだ妊娠中でもあるのに「4人目が男の子かもしれないし」とか 義母に言われ。結局また予想外ではありましたが3人目を授かり、女の子でした。 私は3姉妹でうれしかったです。 義父母は普段はとてもいい人のように振る舞い、主人は私がいやな気分になっていても 向こうはそんな悪気ないからとしかいってくれないし。義父母に注意してくれたらしいのですが それから言わないようになったわけでもなく。主人もたいしたことじゃないのに 俺は言ってやったのにっていう感じで言われるし。 私からしたら、出産マシーンじゃない!っていいたくなるのです。出産後も いつも、「よくがんばってくれたね。また孫をよろしくたのむね」なんて。私は義父母のために 生んであげて育ててあげてるんじゃない。 また義母に次は男の子かしらなんていわれないかとほんとにしゃべるのも 会うのもいやです。 電話がかかってくるだけで動悸もしてくるし。 私が気にしすぎですか?たびたび孫の催促受けるのはほんとにいやなことではないですか? 長男の嫁なら当然なのですか? うちは2人目の娘が障害があり、今2歳ですがそれでも長生きしているほうです。 1歳の誕生日には義母に「1歳なんて私絶対無理だと思ってたわ~」なんて さらりといわれて。 主人からしてみれば、義父母はとてもやさしい尊敬するひとみたいなので 何をいっても私が悪く思われるだけで。。 2人目生んでほんとに命のありがたみとか考えさせられているので余計腹がたっています。 私には散々孫の催促しておいて、義実家の近くにすむだんなの妹には何もいいません。 義妹には姑もいないのですが。 自分にはまったく悪いところはないとおもっている義父母なので 私がそっけなくしているのが私だけが悪者みたいで。 私が気にしすぎですか?どうしたら忘れられますか??

  • タバコで焼けたコートの補修について。

    女性用のナイロン素材で車の中でタバコを吸っていました。 タバコの灰を携帯ケースに灰を落とす際に、火種がコートに落としました。 ナイロン系の素材なので、小指位(爪先)の大きさに穴が開きました。 コートの値段はそう、高くはないのですが、同じサイズがなく、穴の開いた部分を修理して、又、コートを着たいのですが、何方か、補修の方法を教えて下さい。

  • ふすまを隠す

    リビングに不似合いのふすまを隠したいと思っています。 いくつかの案があるのですが、どれが一番安くておすすめですか? 作業は全て自分でやるつもりです。 方法3の購入場所などもついでに教えていただくと助かります。 方法1.ふすまの上からカッティングシートを貼る 方法2.デザインのある壁紙を貼る。 方法3.ふすまの戸ごと木目調の戸にかえる

  • 秋田に美人が多い理由

    地理や歴史のカテゴリーで質問しようと思ったのですが、まずはこちらで質問させて下さい。 早速ですが、どうして秋田には美人が多いのでしょうか?私は東北出身なのですが、東北の他の県に比べても秋田には圧倒的に美人が多いなと思います。 よくロシアの血が流れて、とかあくまで噂でしか分からないのですが、なにか決定的な理由があるのでしょうか?

  • 南京虫(トコジラミ)付着避けの防虫剤について

    ヨーロッパ旅行を予定していますが、近頃この地域で南京虫(トコジラミ)が大量発生しているとTVやネットで目にしました。 Wikipediaによると、 ≪パラジクロロベンゼンなどの防虫剤を嫌うため、旅行先などで付着されないためには荷物へ防虫剤を入れる≫ なのだそうですが、パラジクロロベンゼンは臭いがかなりきついので、あまり好ましくないと思っています…。 他に有効な防虫剤はあるでしょうか。 または、臭いのきつくないパラジクロロベンゼンの防虫剤などというものはあるのでしょうか。 できれば製品名まで教えて頂けると大変助かります。 どうか、よろしくお願いします。

  • 屋根の塗料は艶あり、艶なしどちらがいいか

    外壁の塗装は艶ありで決めましたが、屋根についても艶あり、なしを決めなくてはならず。 耐久性については、やはり艶ありの方が、上でしょうか?屋根は一年中日に照らされるわけですから、耐久性が重要な気がします。外装塗料の場合のように、やはり艶ありのほうが丈夫なのでしょうか? サンプルでは、艶ありのほうが色見本の種類が豊富で、艶なしは少なかったのですが、その点も疑問です。 近所の屋根は、艶なしのようなものが目に付きます。(でも、艶が抜けただけかもしれないですね) どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 結婚式に鮮やかなグリーンのドレスは派手ですか?

    27歳女性です。 友人の結婚式に列席するドレスについて質問です。 結婚式参列経験の多い方、マナーに詳しい方のご回答よろしくお願いいたします。 レンタルドレスショップで下記のドレスを借りたのですが、 今になって派手すぎたのではないかと不安になっています。 親族の結婚式以外参加したことがないもので、 一般的な参加者のドレスの色というのが良く分かりません。 このグリーンは派手でしょうか・・・? (写真は実物より多少明るく写っていると思います) http://www.grace-net.co.jp/collection/item/2009/05/post-3.html#e725 ドレスには黒のショールを羽織る予定です。 華美なアクセサリーやヘアスタイルにする気はないのですが、 なにしろドレス自体の色が鮮やかなので目立ちすぎるのではと不安に・・。 午前の挙式、午後の披露宴、夕方の二次会と全てに参加予定です。 参加者は20代後半~30代、新郎新婦の親族、同僚、友人がメインだと思われます。 日程が近いのであせっています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 埼玉の浦和→秋田県小坂町までの移動ルート

    仕事で7月12日に、埼玉の浦和から秋田県小坂町小坂鉱山事務所まで移動する予定です。 しかし、土地カンが無く、現地の交通機関の様子がわかりません。 どんなに遅い到着でも良いので、公共交通機関だけを使って行くルートと乗り継ぎ時刻を教えてください。 ただし、飛行機とタクシーは使わない条件です。 また、浦和出発は出来るだけ遅く(出来れば17時過ぎ位)したいのです。 どなたか、鉄道、バスなど詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 埼玉の浦和→秋田県小坂町までの移動ルート

    仕事で7月12日に、埼玉の浦和から秋田県小坂町小坂鉱山事務所まで移動する予定です。 しかし、土地カンが無く、現地の交通機関の様子がわかりません。 どんなに遅い到着でも良いので、公共交通機関だけを使って行くルートと乗り継ぎ時刻を教えてください。 ただし、飛行機とタクシーは使わない条件です。 また、浦和出発は出来るだけ遅く(出来れば17時過ぎ位)したいのです。 どなたか、鉄道、バスなど詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • JW CAD

    仕事でJW CADを使っています。 パナソニック電工のHPから照明の画像をダウンロードしてCADに挿入したいのですがやり方が分かりません。 最近CADをやり始めてほとんど独学でやってます。

  • 名古屋の「つけてみそ かけてみそ」売ってる処

    岩手県南もしくは宮城県北で、名古屋の「つけてみそ かけてみそ」売ってる処しりませんか? これですが・・ http://www.itoyokado.jp/food/20106/30060/-/detail/4902123705014

  • 建築現場のヘルメットのラインの意味について教えてください。

    建築修行中のものです。建築現場にいくとヘルメットにラインが入っている人といない人がいます。これは意味があるのでしょうか?その場合ラインの本数にも意味がありますか?教えてください。

  • 妊娠中の体重管理

    現在18週目で4キロ増です。太りやすくやせにくい体質なので、産後の事も考えて、最終的には6キロ~7キロ増でおさめたいのですが、このペースでいくととても実現しそうにありません。 毎日約1時間のウォーキング、食事は腹八分目で和食中心、飲み物はミネラルウォーターなど自分なりに運動や食生活に気を配っているつもりですが、これでは足りないのでしょうか? 体重計にのる度にショックで一日中体重管理の事が頭から離れません。 ふっくらした顔を鏡で見ると外出するのも嫌になります。 かといって無理にダイエットすると赤ちゃんも心配ですし。 何をどうしても太ってしまう時期なのでしょうか? みなさんは、どうされてますか?

    • ベストアンサー
    • gooidpw
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 歯痛

    歯痛ですが10日続いています。 歯医者に行きましたが、レントゲン上では虫歯は無いとの事で、 痛み止めを処方され様子を見てくださいとの事でしたが、 一向に治りません。 ご飯を食べるときも痛くてかめません(右下奥歯) 疼痛も1日中持続的にあります。 歯ブラシで歯茎を刺激すると歯茎もいたいようですが、はれている様子もないです。 疼痛発生から初めは右あごの下まで痛かったのですが、それは収まりましたが、歯痛が残っています。 ご飯が食べられないのがつらいですし、持続的な疼痛も薬でごまかしている状況です。 別の歯医者に行こうかと考えています。 このような経験はありますでしょうか?

  • 数キロで良いから痩せたいです

    私は現在中一女子なんですが、身長145cmで体重が48kgあります 以前は拒食症的なのであまり食べれてなく、4kg痩せました(やつれ?) その後もともと生活習慣が悪かったので早寝早起きや、野菜も食べるようにしましたが 運動は ・習い事の柔道(2時間x週2回)と ・毎晩腹筋150回以上背筋・腕立て30回以上&ストレッチ ・学校の行き帰り(3km)や体育ぐらいでしかしてません まだ子供なので発育に影響が無い程度に痩せたいです 何かアドバイスや痩せられる方法があればお願いします

  • 彼の両親に結婚を反対されています。

    初めて投稿させていただきます。(長文です) 7年半付き合った彼(29歳)との結婚を反対されている25歳女性です。 3年間の同棲を経て、私も20代後半となりましたので、結婚しようとお互いの両親に挨拶へ行きました。 付き合いが長かったので、お互いの両親には何度も会ってました。 挨拶に伺った時も、「やっと結婚するんだね」と言われておりました。 しかし、顔合わせの時、私の母と会い、結婚を反対する事になったみたいです。 「私の家が複雑すぎる」と言う理由だそうです。 母の実家で、お店を経営していて、バブル崩壊、不景気で倒産した。 それが原因で、母は実家の親戚との縁を切った。 倒産した時の借金の保証人となっていた母と自営業で、同じく不景気の煽りを受けていた父も事業に失敗し、借金を抱え、このまま一緒にいてもお互いお金のことでケンカばっかりし、良いことにはならない。と離婚しました。(6年前くらい) 今は母の方も、父の方も借金は返済し、お互い再婚する気はないが、仲良く飲みに行ったりしております。 お互い職を変え、少ないながらも安定した生活を送っております。 顔合わせには父はこれなかったのですが、母が私を「とても良い娘」とアピールしたつもりだったのですが、逆効果だったみたいです。 彼親の反対理由 ・親戚と縁を切るなど常識では考えられない ・顔合わせが終わって、車に乗る前にタバコを吸っていた。 ・娘に依存している。もし、母が倒れたら、息子が苦労する。 などです。 私自身には全く問題ないそうです。とてもしっかりした子だと思われているそうなのですが、母が理由ってだけで反対だそうです。 私の彼との幸せな結婚を望む気持ちはこのまま終わってしまうのでしょうか? よくわからない文章ですみません。 アドバイスお願いします。

  • 年末の帰省時に、自営業の義両親からお客さんにお土産を買ってくるように言われました

    昨日義母から「帰ってくる時に、お客さんの分のお土産を買ってくるように」と電話がありました。 義母は「千円弱で3つ」と言ったのですが、横から義父が「千円を5つ」と言ったようです。 去年の帰省時は結婚後初めての年末里帰りということで、私の実家から「饅頭配り(ご近所への挨拶)の代わりに」とお土産を用意してくれました。 その時も私が義母に電話して、近所の方に帰省のお土産を配る習慣があるのか、あるとしたらいくついるのかを聞きました。 義母は「そういう習慣は聞いたことがないので必要ない」と言ってくれましたが、後から電話があって5つだったか6つだったか数を言われたので、実家の母が熨斗をつけて送ってくれました。 今年は義実家の分しかお土産を買うつもりがなかったので、正直お客さんの分のお金は用意していませんでした。(帰省の費用は毎月五千円を積み立てていて、交通費を差し引くと数千円残るのでそれを義両親へのお土産代と駅までの交通費にするつもりでした。) ですが、クリスマスに子供にと義両親が送ってくれた五千円があるのでそれを使えば買うことはできるのですが、今年お土産を配ると来年からも配るのか当たり前になってしまうのではないかと不安です。 正直毎月の家計は苦しくて、義母が「荷物になるから先にお土産送っておいたら」という言葉も、余裕のある人には宅急便代が惜しいという気持ちもわからないんだなぁと思うほどです。実際、小さいお土産を選んでなんとか持って行こうと思ってます。 今回五千円でも、十年続けば五万円です。私にとっては大金です。 義両親は子供にと節目節目にお祝いとしてお金を送ってくれるので、それを使えば余裕もできますが、それらはすべて子供名義で貯金しているので手をつけたくありません。 それでもお土産は持っていくべきでしょうか? 夫に「今年は用意したけど来年からは無理」と言ってほしいと頼んだら「わかった」と言ってましたが、おそらく言わないと思います。 どうすべきか客観的にご意見お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#73989
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 雨漏りを直したいのですが・・・

    当方築10年の一戸建てです。 最近雨漏りがするようになったので、この家を建てた建築業者の方に見てもらったところ、直すのに100万円前後かかるとのことでした。 何でも今のうちに足場を組んで全体的に点検をしておいたほうが、後になって色々とガタが来るよりも良いそうです。 実際、簡単な点検を行った際に、2階部分の床下で亀裂のようなものを一箇所見つけたとのことです。 しかしたった一箇所の雨漏りを直すのに100万円という大金をおいそれと払うわけにもいかず、かといって建物の修理・保全にかかる費用の相場というものもわからず、質問するに至ったしだいです。 一体100万円前後というのは雨漏りの修理費として適正なのでしょうか。

  • 立平葺の軒先納め

    立平葺の屋根の軒先納めについて教えて頂きたいのですが、 我が家の屋根は、立平葺のハゼの部分(1次締めと2次締め済み)をそのまま唐草に折り込んであります。 このような施工方法でなにか問題はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 悲惨な小説を探しています。

     悲惨な小説を探しいます。  恋愛・事件・事故・政治・歴史 何でも適いませんので。  最後が後味悪いのでも構いません。もちろん、救いのあるものでも構いませんが・・・。  今、東野圭吾の『手紙』を読んでいますが、  悲惨なことは悲惨なのですが、読んでいる分には 「そうか?」程度です。