pierre2 の回答履歴

全1539件中121~140件表示
  • DVD DecrypterのハードからDVDへの保存方法

    早速で恐縮ですが、タイトル通りでMode,Iso,WrightでハードからDVD(ドライバー)にモードが変わりますが、Sourceの選択(ファイル名までいきますが確定できません)ができません。 どのようにしたらいいのかご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 内臓HDDを活用したい

    現在WindowsXPを使っています。内臓HDDが1つ余ってるのでこれをUSBなどで接続して外付けHDDとしてバックアップなど出来たらと思います。そんな周辺機器はないでしょうか?教えてください。

  • ルータ同士の接続

    現在、以下のようになっています。 =============================== *1(-は有線) ■ADSL [NTTフレッツ] | ■ルータA [PPPoE有効・DHCP有効] - ■パソコンA[192.168.11.5] *2(~は無線) ■ルータB [PPPoE無効・DHCP有効] ~ ■パソコンB[192.168.12.5] =============================== この状態から次の事ができるようしたいです。 1.ルータA と ルータBを有線で接続 2.パソコンA と パソコンB共にインターネットに接続可 3.パソコンA と パソコンB間の通信の可の場合と不可の場合の設定 参考になるページ等でもいいので、アドバイスなどを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191236
    • ADSL
    • 回答数2
  • ネットワーク設定とウイルス駆除ソフト

    ルータを使ってXPと98のパソコンでネットワーク設定しています。インターネットは両方出来るのですが、しかし共有フォルダが見れません。それについては自分でもう少し考えてみようと思っているのですがひとつ質問します。ウィルス駆除ソフトが1台はノートンアンチウイルス、もう1台がウイルスバスターです。それとは関係はないでしょうか?新しいXPのパソコンを組み立てた人がノートンを入れてくれたのです。

  • 携帯電話のデータ復旧

    年末に携帯電話を操作していると突然画面が消え、その後いくら操作しても反応しなくなりました。すぐにショップに持ち込んでも読み込みが途中で止まってしまい、修理依頼もしましたが、メーカーでこれ以上やるとデータが完全に消えてしまう恐れがある為に結局は返されてきました。 そもそも携帯電話の記憶媒体は何で出来てますでしょうか?またこの場合再度読み取ることは可能でしょうか? 仕事上で必要な電話番号も多く入っており、何とか(多少の費用がかかっても)復旧できないものかと思案に暮れています。 残念ながらバックアップは取っていませんでした。機種はvodafoneのSH07(シャープ製)で、水没などはしていません。ダメ元でも何とか良い知恵を拝借出来ませんでしょうか?

  • 桐朋 海城の生徒でも塾へ行く?

    難関大学の合格率の高い桐朋、海城などの生徒で塾へ行っている人はどのくらいいるのでしょうか? どのようなことでもいいので、何かご存知の方がいらっしゃたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • mp511
    • 高校
    • 回答数5
  • 偽装メアド(?)の設定方法

    会社のメアドはabc@***.comです。 このメアドを自宅のメーラーを使って送信します。 受け取った方は、fromがabc@***.comなので、そのまま返信します。 (こちらは、abc@***.comに転送設定をしているので、自宅でこのメールを受け取れます) このように、相手にあたかも会社から出しているように見せるソフトはありますか? (ヘッダを見れば、バレてしまうでしょうが…) 以前、radishでそのようなことが出来たと思いましたが、 バージョンが新しくどこをどうやって設定するかわかりません。 設定方法も含め、ソフトのご紹介をお願いいたします。

  • 画像の保存に適しているのはMO?それともCD-R?

    今はパソコン内で保存している画像。 大切なものをディスク保存したいのですが、MOですべきか、CDRですべきか迷っています。どちらが保存に適しているのでしょうか・・・?(機器はこれから購入ではなく、既に両方あります) 経験からのお気付きの点などありましたら、いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ホスト名だけでイントラネットサーバーにアクセスしたい

    学校のサーバーは「www」とかホスト名だけ入れればアクセス出来ます。 自宅のサーバーもホスト名だけでアクセスできるようにしたいのですが、やり方が良く分からないので教えてください。

  • HDD交換後にやること

    現在、他人作PCを使っています。 OSはWIN2000PROです。 同じHDD120Gを2つ使っていて、パーテーションを (C)(D)(E)と分けていました。 先日、OSが入ってる方のHDDが壊れてしまい同じ物を 買ってきたのですが、この場合パーテーションはどのように分けたら良いのでしょうか? それから壊れたHDDからファイナルデータで中身を取り出せれば、 元通りのPCになるのでしょうか? ウイルスバスターは使えるのかとかWINDOWSのアップデートとか、メールの設定とか考えると気が重くなります。

  • ホスト名だけでイントラネットサーバーにアクセスしたい

    学校のサーバーは「www」とかホスト名だけ入れればアクセス出来ます。 自宅のサーバーもホスト名だけでアクセスできるようにしたいのですが、やり方が良く分からないので教えてください。

  • RedHatLinux9でメールサーバーのメールを転送したい

    RedHatLinux9でメールサーバーを構築しました。メールが来た時に、そのサーバーにつながっているLANのPCの他に、自宅のPCにもメールを送りたいのですが、その場合はどのようにしたら良いでしょうか?サーバーにつながっているLANのPCの電源は切っいることもあるので、OutolookExpressのルール設定は使えないものとします。

  • デジカメからダウンロードするソフト

    古いデジカメを買ったんですが、RS-232Cでパソコンと接続するカメラでした。 ケーブルはついておりまして、ケーブルでパソコンとデジカメをつなぎましたが、デジカメの画像をどうやってパソコンにロードするのか分かりませんでした。 デジカメのメーカーは分かります。 本来は専用ソフトも付属で、そのソフトを使ってRS-232Cからデータをロードするらしいのですか、デジカメのメーカーが分かっているだけでは、そういうソフトを作成するのは普通に考えて無理ですか?

  • これを英訳したらどうなりますか?

    小さい頃しか知らない知人の子供(複数)の成長した写真を見て、「大きくなったねー!」と英語で言いたいのですが、この場合どうなりますか? They, grow, up の3種類の単語しか出てこなくってこれらをうまくつなげられません(T.T) どなたかアドバイスをお願いします!

  • HDD交換後にやること

    現在、他人作PCを使っています。 OSはWIN2000PROです。 同じHDD120Gを2つ使っていて、パーテーションを (C)(D)(E)と分けていました。 先日、OSが入ってる方のHDDが壊れてしまい同じ物を 買ってきたのですが、この場合パーテーションはどのように分けたら良いのでしょうか? それから壊れたHDDからファイナルデータで中身を取り出せれば、 元通りのPCになるのでしょうか? ウイルスバスターは使えるのかとかWINDOWSのアップデートとか、メールの設定とか考えると気が重くなります。

  • URLを調べるメモ帳がおかしい・・・

     ご指導、宜しくお願い致します。 ストリーミングをHDに保存するためにNet Transportを使用しております。 URLを調べるのにメモ帳にドラッグドラッグで調べていました。初めの数回は問題なくURLが現れました。  故障した理由は私の操作にミスがあったと思われます。 故障内容・・・ドラッグドラッグしてもURLが現れない。 (ファイルをドラッグドラッグしたも何も表示されない。)初めは表示されたのに・・・ 他のコピーや入力文字は表示されます。 操作ミス・・・同じファイルがあるとコメントが出て、  OKとか上書き保存とかキャンセルとか コメントがでました。 解らないので適当にクリックしてからダメになってしまいました。 パソコン音痴の私に救いのご指導お願い致します。

  • AT・・・セレクトについて簡単な疑問

    AT車にはDのほかD1、D2のようなものがありますよね。 教習所での記憶は、Dは普通のときに、D1などはマニュアルと同じく坂道を登るときに使用する1速2速の効果がある。だったと思います。 そこで質問です。 マニュアルではセレクトレバーはクラッチを踏めば走行中でも動かせますが、ATでは走行中にセレクトレバーを動かせるものでしょうか?走行中に「あ!坂道だ」となったときDからD1にセレクトしてもよいのでしょうか。それとも一度停止してセレクトしてからでないとダメ?

    • ベストアンサー
    • noname#165597
    • 国産車
    • 回答数5
  • ホスト名だけでイントラネットサーバーにアクセスしたい

    学校のサーバーは「www」とかホスト名だけ入れればアクセス出来ます。 自宅のサーバーもホスト名だけでアクセスできるようにしたいのですが、やり方が良く分からないので教えてください。

  • 連合国暫定当局の英語名

    イラクで活動を継続している連合国暫定当局の頭文字はCPAですが、正式な英語の表記は何と言うのでしょうか?是非教えて下さい。

  • RedHatLinux9でメールサーバーのメールを転送したい

    RedHatLinux9でメールサーバーを構築しました。メールが来た時に、そのサーバーにつながっているLANのPCの他に、自宅のPCにもメールを送りたいのですが、その場合はどのようにしたら良いでしょうか?サーバーにつながっているLANのPCの電源は切っいることもあるので、OutolookExpressのルール設定は使えないものとします。