pierre2 の回答履歴

全1539件中161~180件表示
  • CSVファイルを添付するときにパスワードを設定したい

    アウトルックエクスプレスでCSV形式のファイルを添付するときに 添付ファイルをパスワードで保護して送れるようなソフトはないでしょうか CSVを一旦エクセルに変換して、エクセル形式のファイルをパスワードで保護する方法は知っているのですが エクセルを介さずにCSVファイルのまま送れて、しかもパスワードを知らない人には開けないようにする方法はないでしょうか

  • 新築家屋へのインターネット用工事について

    妹が新築の家を購入します。 現在は全く行っていないのですが、将来各部屋にPCを設置してインターネット接続や家庭内LANを行う可能性がある場合、新築の際に行っておいたほうが良い工事等ありましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • ”palm” の発音について

    情報機器の「パームトップ」については、 英語では単に「palm」とも呼ばれるようですね。 で、たまたま goo の英和辞典でその「palm」を引いてみた時に、 たまたまその発音を聞いてみたんですが、「パー」としか聞こえませんでした。 (発音記号の最後には「m」があるんですが) そこで、pa(=papa)の方とも聞き比べてみたんですが、 どうも違いが分りませんでした。 ネイティブの場合には、 それぞれを単独に聞いて、両方の違いがちゃんと聞き取れるものなんでしょうか? --

  • windows updata ができません

    windows Me です. これまで2台のパソコンで作業を行ってました. 1台はネットにつないでいたんですが もう1台はつないでませんでした. そのつないでいなかったパソコンが 問題の windows Me の方です. 本日初めてつないでみたんですが windows updata ができないで止まってしまいます. 更新をスキャンするにもたどり着かずに 応答がなくなります. IE の updata もできませんでした. おそらく Microsoft の updata 関連が うまくいっていません. どのようにしたらなおるでしょうか? 些細なことでも良いので教えてください.

  • 自作PCなのですが

    ハードディスクの入れ替えとOSを入れようとしまして、環境としてマスターに98とMIが入っておりそれをフォーマトせずスレーブつけ新しいディスクにそのままw2000を起動ディスクをつかって(2000用)インストールを始めたところ途中でエラー(控えてなかった)でて確かウイルスがどうとかパーティションがどうとか3個位ありましたが、エラー後二度BAIOSの画面すら出なくなりました。ちなみにボードはAopen3sporoでスイッチ式のコモスクリアももちろん試したのですが、真っ暗なままです。確かバイオスがいかれても元に戻せるタイプですが、原因は他にあるのでしょうか?メーセージも出ないのでこれ以上何を伝えて良いものかもわからずこまってます、よろしく

  • 「タスク」って何ですか?

     私は今gooの簡単HPで自分のホームページを作っている最中なのですが、メニューに「タスク」という欄があります。これは一体具体的に何の欄なのでしょうか?私はhttp://e-words.jp/w/E382BFE382B9E382AF.htmlで「タスク」の意味を調べたのですが、全く意味が分かりません。「OSから見た処理の実行単位」と言われても…。という感じです。  どなたか、詳しく教えて下さい。

  • 走行中のエンジン回転数が急にあがってしまいました。

    車に関してかなり無知なものです。 私はマニュアル車に乗っています。 つい最近10万キロを越えました。 今まで2回起こったことなんですが、 走行中、急にエンジン回転数が上がりました。 ウィーンっとすごい音を立てて、アクセルを踏んでも ギアをチェンジしてもブレーキを踏んでも 何も変わらなくて、一度路肩に止めてもう一度 エンジンをかけたら元に戻っていました。 原因は何が考えられますか??? そして修理するのにどのくらいかかるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • asia
    • 輸入車
    • 回答数4
  • Linaxについて。。

    現在会社でインターネットサーバーを構築しようと思っています、しかしWindows・Linaxどちらを使用するか迷っています。 なのでサーバー管理をするにあたりどちらがどのようなメリット、デメリットがあるか教えていただきと思いました。 1.私の会社は10程度の社員数で端末も7台程です。 2.管理者はこれから決めるのですが、自社で仕事する社員がほとんどいない為、管理は「手間がかからない」「外からでも管理が出来る」といった所を判断基準にし、管理者の決定をしたいと思います。 3.管理者はネットワーク等の知識はほとんど無く構築・管理をしつつ、覚えていく程度の知識で、Linaxの勉強はしたものの実際の構築や管理の経験は無しです。 上記3点の状況下の場合どちらを使用した方がいいか経験者の方、アドバイスをお願い致します。

  • プロバイダー選び(頻繁に引越しする場合)

    現在、1年半ごとに、引越しがあり、そのたびにプロバイダーを乗り換えている状態です。(現在はADSLタイプ2で、12Mプラン) さすがに、企業相手にフリーメールで返信するわけにもいかないためどうしてもプロバイダーのものを使うという状態が続いています。また、HP(15MB程度・商用利用あり)も持っているのですが、折角安定的になったらまた引越しという具合でとても困っています。 何か良い名案は無いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • NIKEの靴で・・・

    先日出掛けた際に、始めて履いた靴がどうしても合わず、 たまたまNIKEショップの側にいたのでその時着ていた服に合わせて NIKEのスニーカー?を買いました。 で、靴を履きかえる為に箱を貰わなかったのですが 思いの他その靴を気に入ってしまい、同じ型の別の色のも 欲しくなりました。 しかしネットでいくつかのサイトを見ましたが同じのが見つかりませんでした(T.T) 黒いゴムみたいなので全体が編んであって、甲の部分に NIKEマークが小さくついているものです。 黒は黒一色でしたが、くすんだ赤とピンクのツートンのと 緑と黄緑のツートンのが店頭にありました。 この靴の品名・型番か、売ってるネットショップを ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 立ち上がりが遅い

    ADSLに変更したところWINDOWSが起動してからソフトが立ち上がるまでの時間が異常に長くなりました。ちなみにOUTLOOK EXPRESSをクリックしたらマウスの表示は一応砂時計に変わるのですが、画面が開くまで5,6分はかかるんです。ADSLのケーブルを外して立ち上げると素早く起動するので、OUTLOOKのエラー表示の画面に一度してからケーブルを接続し、送受信ボタンでメールを受信しています。何か設定をしなければ?もしくは設定を変えてしまった?原因が判る方、よろしくご教授下さい。当方、ヒューレット・パッカードのNX9005、WindowsはXPHOME、メモリーは256です。

  • 今まで使えたアプリが使えない

    初めまして 皆さんお忙しいところ 恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします。 windows 98 NEC Lavie NX LW46h/1 yahoo bb ADSL 8M LANcard この季節になって久々に年賀状を作ろうと思い パソコンを買った当時からの既存ソフトを立ち上げ、年賀状ソフト(筆王12年版)で宛名などをプリントしようとしたら 出てきた葉書きが白紙で出てきた.wordで試したが白紙でした.こんどは画集ソフトで葉書きの裏面に画像と文章などを作りプリントしたらちゃんと出て来た。早速色々チェックしたんですが、(ソフトとプリンタを)  正常に作動しなくてチェックも中途半端になり、結局プリンタと画集ソフト(こちらも不安定だったため)の再インストをしました。  年賀状ソフトは宛名のデータがあった為そのままです. A- 年賀状ソフト。 アイコンをクリックすると起動する.正常に作動するが、プリントだけ出来ない. B- プリンタ。  不安定だったため、再インスト。 その後、プリントは出来るし、アイコンから起動できる。 年賀状ソフトのプリントだけ出来ない. C- 画集ソフト。 不安定だったため、再インスト。 その後、正常になったが、アイコンから起動できない。 D- 画像整理ソフト。 デジカメで撮った画像を整理しその中から画像を選び画集ソフトに取り込みプリントに成功したが、アイコンから起動できない。 CとDのショートカットキー(アイコン)を叩くと ”有効なWin32アプリケーションではありません” のエラーメッセージが出ます. 各種ソフトのヘルプもあまり有効ではありませんでした. 結局c¥windows\proglamfilesから起動してます. 年賀状ソフトの方は、どうにも手がつけられません. どなたか教えてください。

  • プロバイダー選び(頻繁に引越しする場合)

    現在、1年半ごとに、引越しがあり、そのたびにプロバイダーを乗り換えている状態です。(現在はADSLタイプ2で、12Mプラン) さすがに、企業相手にフリーメールで返信するわけにもいかないためどうしてもプロバイダーのものを使うという状態が続いています。また、HP(15MB程度・商用利用あり)も持っているのですが、折角安定的になったらまた引越しという具合でとても困っています。 何か良い名案は無いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ssh経由のftpでファイル一覧が取得できない

    sshのポート転送を利用してftpサーバにアクセスしようとしているのですが,ログインしてから,ファイル一覧を取得するときに,PASVモードで送られてくるアドレスがローカルになってしまうみたいでつながりません.おそらく,サーバの設定が悪いと思うのですが,どのようにしたらよいでしょうか? 一応,ログをのせておきます. >PASV 227 Entering Passive Mode (127,0,0,1,190,89) ダウンロードのためにホスト 127.0.0.1 (48729) に接続しています. 接続できません. ファイル一覧の取得を中止しました. ファイル一覧の取得に失敗しました. 切断しました

  • ssh経由のftpでファイル一覧が取得できない

    sshのポート転送を利用してftpサーバにアクセスしようとしているのですが,ログインしてから,ファイル一覧を取得するときに,PASVモードで送られてくるアドレスがローカルになってしまうみたいでつながりません.おそらく,サーバの設定が悪いと思うのですが,どのようにしたらよいでしょうか? 一応,ログをのせておきます. >PASV 227 Entering Passive Mode (127,0,0,1,190,89) ダウンロードのためにホスト 127.0.0.1 (48729) に接続しています. 接続できません. ファイル一覧の取得を中止しました. ファイル一覧の取得に失敗しました. 切断しました

  • ME1台とXP2台で

    レーザープリンターをスイッチングハブを使って共有する 設定等を教えてください ファイルの共有はしたくないのですが共有しなければいけないのでしょうか? ※PCとプリンタ以外の機器はまだ買ってませんので別の方法でも構いません 宜しく御願いします<m(__)m>

  • ssh経由のftpでファイル一覧が取得できない

    sshのポート転送を利用してftpサーバにアクセスしようとしているのですが,ログインしてから,ファイル一覧を取得するときに,PASVモードで送られてくるアドレスがローカルになってしまうみたいでつながりません.おそらく,サーバの設定が悪いと思うのですが,どのようにしたらよいでしょうか? 一応,ログをのせておきます. >PASV 227 Entering Passive Mode (127,0,0,1,190,89) ダウンロードのためにホスト 127.0.0.1 (48729) に接続しています. 接続できません. ファイル一覧の取得を中止しました. ファイル一覧の取得に失敗しました. 切断しました

  • [AK79G Max]について

    マザーボードのAK79G Maxはトラブルが多い?と言う事を聞いたことがあるのですが、実際どうなのでしょうか? 初自作PCと言う事もあり、できる限りトラブルは避けたいので・・・。 あとビデオ機能搭載でオススメのマザーボードはありますか?(約1万円程度で) CPUはAthlonXP 2500+を載せる予定です。

  • ME1台とXP2台で

    レーザープリンターをスイッチングハブを使って共有する 設定等を教えてください ファイルの共有はしたくないのですが共有しなければいけないのでしょうか? ※PCとプリンタ以外の機器はまだ買ってませんので別の方法でも構いません 宜しく御願いします<m(__)m>

  • WindowsXPでフォルダに共有設定が出来ない

    DellのデスクトップパソコンDimension 2400C を使ってます。フォルダに共有が作れません。フォルダで右ボタンから共有とセキュリティ→ネットワーク上で共有とセキュリティのウイザートの方も危険を認識した上で・・・・の方もクリックできなくなってます。アドバイスよろしくお願いします。