pierre2 の回答履歴

全1539件中101~120件表示
  • 意味がつかめません

    若い女の子が"There are so many things going on in my life"と言った場合のthingsとは、受験や進学、結婚や出産といった人生の中のイベントを語っているんですよね? では、結婚も出産も済ませた年配の女性なら、こういう言い方はできなくなるんですか?例えば、趣味とかでやりたい事がたくさんあるというのは、この言葉とは意味が違ってくるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • elkichi
    • 英語
    • 回答数6
  • 困っています

    windows XPでシリアルATAのドライブをローカルディスクとして使おうと思ったのですが、いざ付けてみるとマイコンピューターに出てこない状況になってしまいました。デバイス情報では、認識されているあげくに正常に動作しています。と、出てきます。ドライバーもインストール済みでBIOSもアップデート済みです。マザーボードはギガバイトのK8VT800 proで比較的新しい物を使っていて、HDDはブート用のATA133にも、問題のシリアルにも、MAXSTAR製のものを使っています。後はシリアルポートが2つあるのですが両方試したのと、IDEのプライマリのほうには何もささってません。それから立ち上げ時に表示されるときにも認識されています。電源はシリアルATA用と普通の電源をどっちも試して、ノートンもかけてみましたがダメでした。もしかしたら初歩的なところでつまずいている可能性があるのかもしれませんが、もう自分の中では八方塞がりなのでどなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • Can you take the credit card?

    こういう表現を聞いたことがあります。 「お宅の店でクレジットカードを利用できますか?」 という意味です。 長い英語歴ですが、はじめてこのtakeを聞きました。なんだこのtakeは、と思った次第です。 このtakeはどのような意味合いになるのでしょうか? takeのような簡単な動詞なのに意外と知られていない言い回し(欧米人がよく使う)があれば教えてください。

  • 携帯電話の中身のことについてなんですけど。

    自分の知り合いが、携帯電話の電話番号をパソコンに残しておきたいと言うのですが、どうしたらいいのか分かりません。1個ずつ入れればできると思うのですが、その人は沢山電話番号が入っているみたいなので、大変みたいです。何か言い方法があったら教えてください。ちなみに携帯はドコモを使っていて、パソコンはウィンドウズ98です。知っている人がいたら教えてください。お願いします。

  • ネットワーク設定とウイルス駆除ソフト

    ルータを使ってXPと98のパソコンでネットワーク設定しています。インターネットは両方出来るのですが、しかし共有フォルダが見れません。それについては自分でもう少し考えてみようと思っているのですがひとつ質問します。ウィルス駆除ソフトが1台はノートンアンチウイルス、もう1台がウイルスバスターです。それとは関係はないでしょうか?新しいXPのパソコンを組み立てた人がノートンを入れてくれたのです。

  • こういうことできますでしょうか?

    1台デスクトップパソコンが壊れました。(マザーボードが) そのPCのハードディスクの中からデータを取り出したいのですが、外付けみたいな感じで他のパソコンにつなぐということをしたいのです。 どうしたらいいでしょうか? やっぱ専用のケースみたいなのを購入しないとだめですか? よろしくお願いします。

  • 自作機について

    2年ほど前に自作したマシンを使っているのですが、 最近の3Dゲームをしていると動作が遅くなってしまうのでCPUなどの換装をしたいと思います。 予算の都合もあり、できるだけ今あるパーツを流用したいのでアドバイスいただけたらと思います。 買い換えたいもの CPU (AMD系はあまり詳しくないのでintelのもので) M/B (現在のMBがFSB400MHzなので) グラフィックボード (Radeon9600?) それと、現在使っているメモリがPC2100の512MBと256MBのものなのですが、、 最近のMBでも問題なく使えるのでしょうか? 現在の環境 CPU Pentium4 1.6GHz FSB 400MHz,Northwood Memory PC2100 512MB+256MB M/B AOpen AX4B Pro Radeon 8500

  • 職業訓練校入校時の失業保険の受給制限について

    教えてください。現在失業中で、4月からの訓練校(6ヶ月校)に行こうと思っています。現在失業保険受給中ですが、ある条件が満たないと、職業訓練校に入校しても失業保険が延長できないと聞きました。(ネットで見たのですが良くわからないもので・・) どのような条件ですか?せめて交通費だけでももらいたいのです。(1ヶ月で定期代が2万円位かかるもので・・) 次のような状況です。 昨年12月2日が受給開始日で本年4月30日が受給満了日です。(150日間受給)4月5日の入校日の職業訓練学校を目指しています。 よろしくお願いいたします。                        

  • 再質問、再インストールしたら画面がおかしい

    win98を再インストールしましたが。ビデオカードのソフトを標準デスプレイ・・・(VGA)から以前のものに(sis620)変えましたが、画面は同じで、セーフモードで立ち上がってるのと同じです。つまり16色以上にはなりません。いぜんは、きちんとなっていたのですが。再インストールがうまくいってないのでしょうか。3日前に再インストールして今日また再インストールしてみました。 うまくいかないのは、今のところ、画面だけです。デバイスマネージャーで、デスプレイのデバイスを削除してみたり、ほかにやってみましたが、だめです。DAEWOO(大宇)製、型番CT6490です。ビデオカードはメーカー不明です。何度もすいません。前回の質問はQNO751775です。

  • 室内のレイアウトをすソフト

    引越しに備え、室内のレイアウトを考えたいと思います。注文建築などでなく、マンションなので、家具の配置ができどんな雰囲気になるのかがわかるだけでいいのです。 そんなシンプルな安価なソフト(フリーならなおよし)ありませんでしょうか。

  • 自作機について

    2年ほど前に自作したマシンを使っているのですが、 最近の3Dゲームをしていると動作が遅くなってしまうのでCPUなどの換装をしたいと思います。 予算の都合もあり、できるだけ今あるパーツを流用したいのでアドバイスいただけたらと思います。 買い換えたいもの CPU (AMD系はあまり詳しくないのでintelのもので) M/B (現在のMBがFSB400MHzなので) グラフィックボード (Radeon9600?) それと、現在使っているメモリがPC2100の512MBと256MBのものなのですが、、 最近のMBでも問題なく使えるのでしょうか? 現在の環境 CPU Pentium4 1.6GHz FSB 400MHz,Northwood Memory PC2100 512MB+256MB M/B AOpen AX4B Pro Radeon 8500

  • DynaBook A2/470CMCノートブックの液晶ディスプレイ

    最近ヤフーで落札を致しましたブックが液晶がOSが立ち上がって15分前後で横に白い線が出始めて段々線が増えてきます、最後には画面が真っ白になります、電源を切って10分ぐらい後に再起動しても、同じ現象が起きます、液晶が悪いのか液晶基盤が悪いのかは分かりません、他の画面につないだら大丈夫の様なので本体では無いと思いますが、それも分かりません。OSはmeです。液晶はその機種の液晶でなければ交換出来ないのでしょうか。例えば14インチ同士でメーカーは同じだけど機種が違う物と交換は可能でしょうか?

  • 偽装メアド(?)の設定方法

    会社のメアドはabc@***.comです。 このメアドを自宅のメーラーを使って送信します。 受け取った方は、fromがabc@***.comなので、そのまま返信します。 (こちらは、abc@***.comに転送設定をしているので、自宅でこのメールを受け取れます) このように、相手にあたかも会社から出しているように見せるソフトはありますか? (ヘッダを見れば、バレてしまうでしょうが…) 以前、radishでそのようなことが出来たと思いましたが、 バージョンが新しくどこをどうやって設定するかわかりません。 設定方法も含め、ソフトのご紹介をお願いいたします。

  • DVDへのダビングについて

    PC(Windows98)でDVD>>DVDへダビングする事ってできるんですか? これは、自分が楽しむだけでも違法になるんですよね? DVD>>DVDへのダビングをしている会社もありますよね? あれは、違法にならないんでしょうか? ちょっと気になったので、教えてください!!

  • さんまさんが人気が有る理由

    まったくわかりません。私は彼がでると面白くないのでテレビを削除します。だれか教えてください

  • スパム

    数日前に gooに登録しました。 登録したのは フリーのメールアドレスなのですが、 このアドレスは 普段殆ど使っていないものでしたので、 スパムも殆ど無い状態でした。 ところが 数日前にgooに登録後、 毎日数通~数10通のスパムが届きます。 ウィルスバスターで「MEIWAKU」にあたるものと、 それ以外は ドメイン名に韓国が入っているアドレスです。 天下の gooが流しているとは思いませんが、 登録の為に Netにアドレスを流した事で、どこかから漏れたのだと思いますが、 どういうことで アドレスが漏れるのかが不思議です。 スパムが来ても それ用のフォルダに振り分け 処理しているので、 特に問題が有るわけではないのですが、 どうしてこういう事が起こるのか 知っておきたいので、 質問させて頂きました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • ハードディスクのパーティションについて

    新しい120Gのハードディスクを増設し、TV録画やデータ保存に使用したいと考えていますが、パーティションの切り方はどうすればよいのでしょうか?OSはWIN2Kproです。管理ツールでパーティションを切ろうと考えていますが、OSを入れる予定のないディスクでも、やはり、プライマリ、拡張、論理領域と区切る必要があるのでしょうか?ほとんどTV録画用にと考えていますので、120Gフルに活用したい(長時間録画用)と考えているのですが、そういう場合のパーティションの切り方について教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • こういうことできますでしょうか?

    1台デスクトップパソコンが壊れました。(マザーボードが) そのPCのハードディスクの中からデータを取り出したいのですが、外付けみたいな感じで他のパソコンにつなぐということをしたいのです。 どうしたらいいでしょうか? やっぱ専用のケースみたいなのを購入しないとだめですか? よろしくお願いします。

  • 画面表示の詳細設定

    使用機種はNECのPCVL5707Dでディスプレイは17型です。 このパソコンに内蔵されているソフトでLiquid Viewというものがあります。このソフトでディスプレイに表示されるアイコンのサイズやフォントのサイズを変えることが出来ます。 それで自分は、そのソフトでベースフォントを(124)に設定しています。そうすると文字が拡大されて非常に見やすくなるのですが、サイトによっては文字が大きくなったために他の文字と重なってしまったり、つぶれて読めなくなってしまうということが多々出てしまいます。 ベースフォントは(124)のままで文字が重なったりしなくなるようにしたいのです。 これを解決する方法はあるのでしょうか?

  • HDの分け方とパフォーマンス

    デスクトップパソコンの Cドライブ:2G 空きは100MBくらいしかない Dドライブ:7G 空きは6G なぜか上記のような分け方になっていて、特に意味はないようです。(前持ち主) メモリーは256MB入っています。 上記のドライブのDドライブの領域をCに追加したりするとパフォーマンスが良くなったりするものですか? しょっちゅうメモリ不足になるので。 #以上、素人判断の質問です。