M-1000 の回答履歴

全561件中161~180件表示
  • ○○より○○が好き、そんな物を教えて下さい

    よく比較対象されるのってありますよね。 例)きのこの山とたけのこの里、車とバイク、浜崎あゆみと宇多田ヒカル・・・・・ みなさんはどんな物がありますか? 「○○より○○が好き」といった感じで回答してください

  • 彼がいると伝えたのに別の男性に告白され、困っています

    彼がいると伝えたのに別の男性に告白されて、困っています。 長文ですが、お付き合いいただけるとありがたいです。 私には、付き合って二年経つ彼氏がいます。彼とは友達の関係だったのですが、告白され付き合うようになりました。 もともと似た者同士・価値観が似ているようです。お陰でこれまでけんかしたことはほぼありません。 そして告白された別の男性とは、一年ほど前に知り合いました。 その頃には今の彼と付き合っていたので、きちんと彼がいることは伝えていたのですが、 ある日「彼がいるのは知っているけど好き」と告白されました。 私はそういうつもりもなく知人として会っていたので、断りました。 ですが彼は私への想いを語り始め諦めてくれません。 この方の車に乗っていたので、「私のことは忘れてください」とか色々言って、とりあえず帰してもらわないと…!と必死になりました。 すると彼は、「忘れてくださいはヒドイ‥本気なのに。最後なら夢を見させて、思い出を作らせてくれ」と言ったんです。 どこまで本気か分かりませんが、一度でいいから関係をと。 言われた時は信じられなかったのですが、逆らうと帰れなくなるのではと思い、結局キスされ胸を触られました…。 帰りの車では「本当にごめん、でも好きだからしたくなって‥反省してます。」と言っていました。 それからお互い触れないようにしていたのですが、疎遠になり音信不通になったんです。 すっかりそのことも忘れかけていたある日、突然この方から電話がありました。 懐かしくなり電話を取ると「今でも君が好き、簡単に忘れられない」と再び告白されてしまいました。 「今もずっと彼と続いてるので、無理です」と言ったのですが、 「俺なら大切にする、なんで会えなくて寂しいのにずるずる今の彼と付き合ってるの?情で付き合うのはよくない」と言われました。 実際今の彼は就活中なので、ほとんど会っていません。 彼は限られた土日もバイトやサークルにあてていたので、今度一ケ月ぶりに会えると喜んでいた矢先の出来事でした。 (会えない原因は彼だけでなく、私が勉強で忙しいというのもあります) 私は会えなくて寂しかったけれど、それでも今の彼が好きでした。 でもその好きは、思い出や情を大切にしたい表れかもしれません。 この方に甘い言葉をかけられる?と揺らいでしまう自分が情けないです。 すぐに返事は出来ないと言うと、 「今すぐにでも別れて、俺と付き合ってほしいけど… じゃあ俺と今の彼を比べてほしい。だからいつか会って?」と言われ、その時は終わりました。 あれからずっと考えていますが、自分がどうすべきだったか未だに答えが見つかりません。 こんな私にこんなことが起こるなんて思ってもおらず、本当に困り果てています…。 思い出や情でいっぱいの長年連れ添った関係のような今の彼。 告白されて嬉しくなった。けど遊びかもしれない、まだ半信半疑なこの方。 長文で本当にすみませんでした。 同じような経験をされた方(男性側も)、どうすればよいかアドバイスをくださる方、この方の真意がくみ取れる方など… どなた様でも結構です、どうぞ私に経験談やアドバイスをください!よろしくお願いいたします!!

  • スーパーの中を三輪車で入らせる親って有ですか?

    おとといの日曜日に某スーパー(イオン系列)で、子供に三輪車で回らせている親がいました。 ごくたまに見かけますが、私も二児の親として店内に三輪車で入るのはご法度だと思います。 皆様はどう思われますか?ご回答お願い致します。

  • ダウニーについて

    Downy(ダウニー)とは具体的にどのような香りがするのでしょうか? 高いとのことで、先に香りをある程度知っておきたいので、宜しくお願いします。

  • 猫の里親になる事と猫を買い受ける事、選択肢に揺れています。

    猫を飼おうと思い、現在勉強中の者です。犬や他の小動物と暮らした事はありますが、猫の飼育経験はありません。猫を家に迎える手段について、 「保護された猫を貰い受ける」or「ブリーダー(キャッテリー)から買い受ける」 で悩んでいます。どうかご助言をお願い致します。 現在私は一人暮らしの女性(大学四年生)で、来年の就職先が決定したのを期に、今年の夏~秋頃から、彼氏(社会人)との同居を考えています。その同居を期に、ペット可マンションを借りて、猫を飼いたいのですが、 そこで、問題になっているのが「どのような手段で猫を迎えるか?」です。 まず、「保護された猫を貰い受ける」ですが、 毎日の様にたくさんの猫が殺処分を受けているこの日本で、1つでも多くの命を救う事ができれば、素晴らしいと考えています。保護活動をしていらっしゃる方には、本当に頭が下がります。 しかし、現在の私の状況(大学生&同棲)は里親の条件に当てはまらない場合も多い事。 それと、私よりこれは同居人の方がその傾向は強いのですが、ある特定の猫種があまりに気に入っていて、飼うなら「この猫種が良い!」と並々ならぬこだわりを持っている事。 この二つから、猫を譲ってもらえないのではないか、里親になる資格が、猫を飼う資格がそもそも私にはないのではないか。 猫を貰い受けても「本当はああいう猫が良かった」という思いが残りはしないか。という心配があるのです。 そして、「ブリーダー(キャッテリー)から買い受ける」ですが、 この場合は、CFA・TICAの認可を受けた「キャッテリー」から、ペットタイプの猫を買い受けようと考えています。 そもそも、猫を金銭を介して取引する事自体に嫌悪される方もおられるかとは思いますが、私個人としては、金銭の発生に関しては、大事な我が猫に生まれた大事な子猫を貰い受けるわけで、ある程度の責任を示す為にも妥当だと考えています。(金目当てのブリーダーが存在している事を無視している訳ではありませんが、そこは見極めだと思っています) 猫種へのこだわりはこれで満たされ、母猫を実際に見る事によって、性格やクセにある程度の予想がつく事、専門家との継続した関係ができる事は、初心者には非常に心強く感じています。 しかし、昔愛護団体から犬を引き取った経験もあり、どれだけの罪のない命が無為に扱われているかについては、よくわかっているつもりです。 その上で、ブリーダーから猫を買い受けるという行為は、彼らを無視した、「悪い」「酷い」行為なのではないかと思ってしまうのです。 しかし、猫は私一人の家族ではなく、同居人の彼にとっても同様に家族であってほしい。どちらかが妥協するような方法で猫を迎え入れる事はしたくありません。 「猫を飼うな」と言われてしまえば、それまでなのですが・・・。 私の中では、これがベストのタイミングなのです。学生で比較的時間に余裕がある間に手のかかる子猫の面倒が見れる、この時期が・・・。 現在猫を飼っていらっしゃる方は、どちらの方法を選びましたか? また、その時の決め手はなんだったでしょうか? どうか教えてください。 長文失礼致しました。 ※補足ですが、「ペットショップでの購入」は考えていません。 ショーケースのような物に入れられて、どのような飼育環境の親から生まれたかも分からない子猫を飼うのには抵抗があります・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#59144
    • 回答数7
  • そろばんを やめたいと言う息子

    息子は小4です そろばんを始めて半年 現在8級です 私自身 そろばんをしていなかったので 経験者の方の意見がお聞きできればと 質問いたしました なかなか 7級をパスしないらしく やめたい やめたいといってきます 計算が苦手だったので そろばんをと 私が勧めました 最初は 面白いらしく 夢中でした この壁を乗り越えて欲しいと親として思います 小4で 7級って 高いハードルなのでしょうか お友達の話を聞くと 息子にも 越えられる壁のように 感じます 息子の負担になるようでしたら たとえば 6級をパスしたらやめようね とか 区切って 終わりにしようかと思っています 具体的に何級ぐらいだと 年齢に応じた 十分な計算力がついたと いえるのでしょうか  そろばんを 初めて 計算力はもちろんですが集中することも 身についてとても良かったと 思っています  続ける方向で 説得するつもりですが ここまではがんばったほうが良いとか 経験者 関係者の方のアドバイスがいただけましたら 幸いです 先生との相性が悪いとか 塾友達とのトラブルとかはありません 熱心なご指導で 感謝しております 

  • 産まれた猫が先天性の奇形でした

    今朝、会社の物置に住み着いている猫が3匹の子猫を産みました。 1匹だけ胎盤が付いたまま隅に放置されていたので、切り取って 体を温め、母猫の所へ戻してきました。 しばらくして様子を見に行くと、その1匹だけ動きが変なので、よく 見ると両後ろ脚が反対を向いています。 骨折だと思い病院に連れて行くと、「先天性の奇形で治療は無理、 母親が間引いたのだろう。」と言われました。 余計なことをしてしまったようです。 今は母猫も受け入れ、兄弟とともにお乳を飲んでいます。 その1匹だけなら引き取ることも出来るのですが、すぐに母親から 引き離し安全なところへ隔離するべきでしょうか? しばらくこのまま様子を見て、また見捨てられているようなら保護 するほうが良いのでしょうか? それとも中途半端に同情するくらいなら、初めから見なかったことに するべきなのでしょうか。 ちょっと混乱しています。助言いただければありがたいです。

    • ベストアンサー
    • gizennsya
    • 回答数1
  • 出会いはあってもタイプの人がいない

    よく、出会いが無いと悩んでいる方へ、 「もっと色んな所へ出向いてみれば?」というアドバイスをされているのを見ます。 確かに、受け身な方にはそれで良いのかもしれません。 でも、色んな所へ出向いてみてもタイプの人がいない人って 何を頑張れば良いのでしょうか? 無理に恋人を作らなくても良いというのも確かに一つの回答ではあるのでしょうが、 結婚・子どもを作る事共に願望がある人はどうすれば良いのでしょうか? 相手の良い所をたくさん探して…というのは勿論なのですが、 何故って言葉でいうと難しいけど、「タイプじゃないものはタイプじゃないから…」 という感情を皆さんは持った事がありませんか? そんな時、どんな心境なのでしょうか? 何か改善した事などありますか? ※文章の表現法や内容に関する批判はお控え下さい。  回答のみでお願いします。

  • たくさん試食するって犯罪ですか?

    大好きなパンやがあります。試食が目当てで、毎日パンを買います。 試食はいろんなものがバラエティに富んでるので。 たくさん試食してしまいます。常連です。お店の女の子ににらまれます。このまえガードマンがじっとこっちをみてました。 でも試食しておいしくて買うこともあります。 たくさん試食しすぎるって犯罪ですか? おまけが目当てでお菓子を買う感じです。

  • 夫の家族がいやです

    夫の両親、姉夫婦、私たち夫婦家族子供二人で旅行に行きました。旅行の計画も全て姉夫婦が決めます。夫は気にしないらしく、私から意見を言えるはずもなく(義両親がお金を出すので尚更です)姉夫婦は実家近くに住んでいて、普段から買い物や食事など親の世話になっていて、親が出して当たり前だと思っているみたいです。私達は離れているので、年3回位実家にいきますが、私達にもとても良くしてくれます。でも、私達と姉夫婦と差がありすぎる事と、姉夫婦の事にはとても腹が立ちます。近くにいるので、多少差があるのは当たり前だと思いますが、こっちは子供もいるのに酷いです。義両親も会う度に義姉との事を話してくるので、一緒に食事したとか、聞かなかったら腹も立たないのに話してほしくないです。それともこんな事を思う私が悪いのでしょうか

  • ペットロス・私が母にできること...

    いつもお世話になります。 今日、実家の猫が亡くなりました。元々は私の飼い猫でしたが、結婚して実家を出る時に両親に託して来てから十数年です。平成元年生まれの♂で19歳、これまで大病もせず本当に自然に自然に老衰で逝きました。なので猫自身は痛いことも苦しいこともなく、数日前からほぼ昏睡状態の後に文字通り「静かに息を引き取った」ようなのですが...母のショック状態が酷いのです。 前述の通り私は結婚して遠く離れて暮らしていますので、日頃のやりとりも電話のみです。猫の様子も欠かさず聞いていまして、もう数ヶ月も前からかなり弱っていて認知症も進み、高齢ですから「おそらくもう長くないね」と、覚悟は出来ているようなことを言っていたのですが...今日の亡くなったことを知らせる電話でも、泣いてしまってまともに話ができない状態で心配です。 ペットロスから鬱病になる方もいると聞きます。また、母は心臓病を患い、自分自身がほぼ要介護に近いような状態ですので、ペットロスのストレスが体に障るのではないかと心配しています。 私は遠く離れていてしかも3歳の双子を育児中ですので、母のためにすぐに帰るわけにもいかないのですが、何か私にできることはないでしょうか? 大切なペットを亡くされたご経験のある方、どのようにして立ち直られましたか? 娘である私は母に何がしてあげられるでしょうか?? 母は病身ですので、気晴らしにあちこち出かけることは不可能です。また、母自身が高齢ですので新しいペットを飼う気は全くないと言っていました。父は健在です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#129050
    • 回答数4
  • 乱視

    私は19歳の男なんですが最近、乱視がひどくなっていくので乱視を治す方法はないものなんでしょうか? 今は乱視用コンタクトの1Dayタイプを使用しています。

  • 猫の自傷行為

    生まれて間もない頃に自宅の門の前にいた茶色い猫を10年以上ほど前から飼っています。 しばらくは家の中で飼っていたのですが、過程の都合で車庫の隅に檻を作りそこの中で猫をここ7年ほど飼っています。 現在はもう一匹の白い猫と計2匹を車庫で飼っています。 半年ほど前からお腹の毛をむしってしまい、赤く腫れ上がり、血も出てしまう程でした。 病院に連れて行ったところ、他の猫が嫌らしくストレス性のものだと診断されました。 それから、檻の真ん中に板を挟んでお互いの姿が見えない状況となっています。 エリザベスカラーというものをつけています。 しかし、一向に症状が治る気配がありません。 2ヶ月前ほどから、一週間に一回くらいのペースで家にあげています(家で飼うことは家庭の都合で無理。家族が猫嫌いとかいうのでは無い)が、たまに狂ったかのように自傷行為を激しくしています。 病院では薬ももらっていますが、どうにもなりません。 どうすればいいのでしょうか? また、茨城県神栖市周辺でいい動物病院などありましたら重ねてよろしくお願いします。 どういうことをすれば今のうちの猫は喜ぶのでしょうか。 ストレスを感じなくなってくれるのでしょうか。 もうわけが分からなくて、どうしようもない状況です。

  • 永久脱毛の年齢

    永久脱毛をしたことのある方で、 そのときの年齢を教えてください。 また、早くしすぎたりするとダメだったりするのでしょうか。

  • 自分を変えられるとしたら、どこを変えたいですか?

    ズバリ一つだけ自分を変えられるとしたら、どこを変えたいですか? 内面でも外見でも構いません。 どこを変えたいですか?

  • 「ほのか」名づけについて

    名づけについて質問させてください。 私は、長女を1週間後に出産予定の父親です。 やさしく、やわらかいイメージのある「ほのか」という名前を候補にあげています。 妻の名前もひらがなであることから、「ほのか」とひらがなで行こうと思っていました。 何気なく、姓名判断のサイトを見て診断?した結果、ひらがなだと9文字で縁起が悪い云々とあり、ためらっています。 漢字の候補だと、「穂乃花」「歩乃果」と考えましたが、どうも固いようなイメージに…。 どなた様かアドバイスお願いします。

  • 「ほのか」名づけについて

    名づけについて質問させてください。 私は、長女を1週間後に出産予定の父親です。 やさしく、やわらかいイメージのある「ほのか」という名前を候補にあげています。 妻の名前もひらがなであることから、「ほのか」とひらがなで行こうと思っていました。 何気なく、姓名判断のサイトを見て診断?した結果、ひらがなだと9文字で縁起が悪い云々とあり、ためらっています。 漢字の候補だと、「穂乃花」「歩乃果」と考えましたが、どうも固いようなイメージに…。 どなた様かアドバイスお願いします。

  • 同棲解消後のトラブルについて(長文です)

    去年の年末に、 1年間同棲していた彼と別れて、実家に帰ってきました。 社内恋愛でしたが、相手のわがままさや女癖の悪さに 愛想がつきて、私から別れを切り出したんです。 相手も「俺が好き勝手やっちゃったからだね」と 非を認めましたが、あまりダメージをくらっていないようだったので 彼が留守の時に、親に協力してもらって私の分の家具を 運び、手紙だけ置いてさよならしました。 私たちは、13万5000円の部屋で家賃を折半して 暮らしており、 別れるときに、私は彼に 「別れるなら単身者向けの部屋を探すよね? それまで私が家賃半分負担するから」と話したのですが、 彼は「俺はこの部屋が好きだから、一人でこの部屋の家賃を 払う」と言い出したのです。 彼の手取りは月給20万なので、家賃13万を一人で払うなんて 無理だと説得したのですが、 私の意見を全く聞かず、 「1月末まで払ってくれればいいから」と言いました。 しかし、年が明けてしばらくすると、 「家賃は3月末までにしてもらっていい?」 とメールが入ってきました。 かなりムカつきましたが、手切れ金だと思って 3月末までの家賃をまとめて振り込み、 「これで最後です」とメールしました。 それから2か月がたち、私も実家を出られるくらい お金が貯まってきたので、また一人暮らしをしようと 思い、彼が最後に言ったことを思い出しました。 彼は「ごめんね、家具ぜんぶもらっちゃって。 君が一人暮らしを始めるとき、家具と家電のお金出すからね。」 と言ったんです。 二人で暮していた部屋には ソファ、テレビ、テーブル、カーテンなどの 家具を揃えていたのですが、もちろんその半分は 私が出しました。私は総額で10万以上のお金を支払っています。 彼の性格からして、お金を払ってもらうことは、 半ば諦めていましたが、ダメ元でメールを送りました。 それがその時のメールです。 私 「私が一人暮らしするとき、家具と家電を買ってくれる約束 覚えてますか?6月末にまとまったお金が必要なんですが、 払ってもらえますか?」 彼 「4万でいいですか?」 私 「分割でもいいから、ソファとテーブルとカーテンとテレビの半額くらいは欲しい」 彼 「ごめんなさい、それはできません。」 私 「なんで?」 彼 「お金がないから。」 私 「分割でもいい。月に1万ずつでもいいから払ってほしい。 お金じゃなくて気持ちの問題。」 彼 「ずいぶん都合がいいね。いやです。」 私 「なんで?」 彼 「勝手すぎない?そんな人に払うお金も気持ちもないですよ」 私 「なんで?私が今使ってないテレビやテーブルに対して お金を半分払ったわけだし、住んでない部屋の家賃も 3か月払ったんですよ。」 彼 「なんでそれらを全部押しつけて出て行ったの? 逆だったらって考えないの?じゃあ、二人で買ったもの全部あげたら 金半分くれるの?家賃は当然だと思うよ」 私 「でも、私が部屋を出ていくとき 『ごめんね、家具全部もらっちゃって。君が一人暮らしするとき お金だすからね』って言ったよね? 引き受けたのはあなただし、私の意見を聞かないで、 あの部屋に住み続けるって決めたのもあなただよね? 覚えてないならもういいです。私が引きます。」 それからメールが返ってきません。 お金のことはあきらめていましたが、 ここまで言われるとは…。 私が勝手なんでしょうか? いろんな人に相談しましたが、ほとんどの人の意見は 「彼がお金を払うべきだ」でした。 家具や家電のことはもういいから、 自分の非を認めてほしいし、常識もないことをわからせたいです。 どうすればわかってもらえるでしょうか? また、部屋の契約も、まだ彼と私の名前で借りています。 私が出て行ったことを不動産屋に言えば、 おそらく再審査になって彼は住めなくなると思います。 社内で会うのできまずくなるのは嫌だし、 そこまでするのはかわいそうかなと思い、 言ってませんでしたが、言うべきでしょうか? 長い文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 子供を生むことへの使命感

    女性の方へ。 女性として生まれて、子供を生むことへ、使命を感じますか?

  • 母子家庭で結婚された方にお聞きしたいです!

    母子家庭で結婚された女性に方にお聞きしたいですが、私の彼女(30代半ば)は母子家庭で母と子の二人で住んでいます。 彼女との結婚も視野に入れているのですが、彼女は母親1人を家に残して出られないという意見です。 一方私の両親は少し親離れが出来ていないのではないかという意見です。ちなみに彼女の母親は60歳半ばで現在病気とかではなく元気です。 母子家庭の方の気持ちは私自身経験がないのでどういうものなのかよくわかりません。 正直に言いますと私の考えは親御さんが元気な間は二人で住まいを見つけて生活を送りたいというのが本音です。 やはり母子家庭の場合出来るならば親と同居してあげたいというのが本音でしょうか? 母子家庭で結婚された方おられましたらぜひご意見宜しくお願い致します。