M-1000 の回答履歴

全561件中61~80件表示
  • おりものがおかしい。

    40代です。帯下に血が混ざって変な臭いがします。全て褐色、ではなく透明な帯下に血液が混ざった状態です。生理は12月31日。帯下がおかしいと思ったのはここ3日ほどですが、性交は1年以上ないです。心配なのが、20代に子宮内膜症、30代は子宮頸癌0期でレーザーによる円錐手術をしました。それから半年に一度検診に行ってましたが、ここ10年は行っていません。実はたまたま違う症状で婦人科に行きたまたま30代なのでがん検診しときましょうと言われ軽い気持ちでやった所、異形性が見つかりました。でも3ヶ月様子を見ることに。3ヶ月後検査して数日後先生から電話があり「紹介状持って急いで大きな病院に行くように」と言われました。 そして手術をしたのですが、今までこのような帯下はなかったのでとても不安です。ただの更年期の症状の1つならよいのですが。 ちょうど帯下がおかしくなった3日前からお腹が痛くて薬を飲んでます。 誰かアドバイス頂けませんか?

  • 看護師になりたいが、悩んでいます。

    今年、看護学校を受験するものです。 私は三十路です。 結婚してもう数年。 子供のことも考えてしまいます。 看護師になりたいのに、年齢的に目指すと子供が遅くなる。 友人は「留年して子供を産みな」といいますが、 看護学校は、そんな簡単なことではないと思っています。 普通の短大や大学とは違うことは覚悟しているので。 もし卒業後、2~3年働き子供を産めば35歳になってしまいます。 高齢出産に突入です。 それに 看護師の経験者から話他のサイトで話を聞いたところ、 勤務がたった3年程度で妊娠を許されるかどうかもわからないとのことでした。 3年間は一番覚えるのが大変な時期だと。 やりがいがある仕事がしたい。 義母が病気持ちで、いずれ支えたい。 実兄が病気持ちで、いずれ面倒みるかもしれない。 祖父が痴呆になった。 話や相手をしているうちに、病気の人を支える仕事に就きたい。 これが私が看護を目指すきっかけでした。 けれど、子供も望むので、歳が歳だし相当不安な気持ちに苛まされています。 どうすべきなのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 未成年達にレイプされて

    こちらは社会人なのですが、相手は中学生~高校生までのサークル仲間で現場は自宅内で行われました。 女性は私だけで男性は5人いました、油断もあったけど最初はフェラを強要され断ったけどエッチされて廻されてしまいました。 ちなみに正常位で次々と受け入れ、時間は4時間くらいでしたがイケませんでした。 でもその後、中学生2人にセカンドレイプを公園(夜)強要され、なんとなく受け入れてしまいました。 最終的に受け入れたのは私だし、未成年だし怒れないのでどう考えていいのかわかりません。 どう思いますか?

  • 性器が奇形のような気がして。。。

    普通女性の股って割れ目があって突起物などはないですよね? 私は子供の頃から小陰唇?が割れ目から飛び出ていて、男の子のペニスのような 感じで他の子とは違うんです。 親からも何も言われたことがないし、関係を持った男性からも何も言われたことが ありません。 でも他の女性とは明らかに違うと思うんですが。。。これって奇形なんですか?

  • 友達から急に避けられるようになりました(長文)

    高校1年女子です。 入学してからずっと仲が良かった友達(A)から 急に避けられるようになりました。 Aは1ヶ月程前から他の子(B)と話すようになり、 私と一緒に居るのが少し疲れているだけだからすぐ戻ってくるだろうと しばらく私はその状態を黙って見ていました。 でも、いくら待っても戻って来なくて、 学校で私が話しかけても冷たい態度をとるようになりました。 そして私とBとAと居るときはAとBしか分からない話題を話します。 でもメールをすれば普通に明るい返事が返ってくるので 私の被害妄想なのかもと思っていましたが 気になってこないだ 普通にメールしている途中に 「最近怒ってる?^^;私何かしたかな?」 と聞いてみると返事が返ってきませんでした。 学校に行って「メール見た?」と聞くと 送ったはずなのに「届いてない」と言われました。 もともとAと私はどちらも気が強くて 意見の対立が今までに3~4回ありました。 でもやさしく相談に乗ってくれたこともたくさんあり、 お互い自分の意見をちゃんと言い合える仲なんだ と私は最初は嬉しかったのですが 「距離を置きたいときはAに報告しないと絶交」とか 束縛されるようなこともよくあって辛かったので 自分が嫌いになったら別の子に移るというAの態度が許せません。 でも今までクラスで主にAと一緒にいて Aの良いところもたくさん知ってるし Aは一緒にしゃべっていてとても楽しかったし Aが一緒にいてくれないと一人だし 他の子と楽しそうに話すAを見るのは寂しいしとても不安です。 そしてAはクラスの1つのグループ(私がいたグループ)の中心的人物なので Aが私を避けることでそのグループの人達と話しにくくなってしまっています。 なのでAが怒っている理由を知って 私に悪いところがあったのなら直して クラス替えがあるまでの間仲良くしたいです。 文章めちゃくちゃですみません。 どうすればいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ホームセンターの店内に、犬同伴で入ってくる事

    先日とあるホームセンターに行った時の事。 犬をカートに乗せて、悠々と買い物を楽しんでる家族を見ました。 ペットコーナーとかもありますが、だからって犬同伴で入ってきてもいいのでしょうか? 私は犬が苦手なので、近くにいるだけで体が硬直してしまいます。 その家族にとってはペット以上の存在であっても、私にとってはただの犬です。 たかだが日用品の買出しに犬連れてくるなよ…と思いますし、 散歩途中とかなら人のあまりいない屋外で繋いでおくのがマナーだと思っていました。 もう2~3回同じような光景を見てますので、ペット同伴で入店するのは当たり前なのでしょうか? ペット同伴で入店してくる行為について、皆様はどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#125217
    • アンケート
    • 回答数14
  • 家事コンプレックス

    20代後半女性です。 私は学生時代から一人暮らしですが、掃除と料理が嫌いです。 小さい頃からお手伝いしてるなら、勉強しなさい。という感じでしたし、今でも家のことやってるなら仕事が気になります。 今まで付き合ってきた男性は、向こうが一人暮らしでしたら問題ありませんでしたが、実家だとこっちの家にくることがありました。 その時、「女の部屋でこんなに汚いのはお前ぐらいだ」ともいわれましたし、友達にも家族にもそういわれます。 気にして自分なりに収納したり掃除をしたり、インテリアショップにもいったりして集めてはいるのですが。。 確かに、友達の家などはすごくおしゃれで驚くぐらいです。私は見た目のおしゃれには自信はあるのですが、地味なこでも部屋はおしゃれなこが多くてびっくりしました。 料理教室にもいきましたが、作ってるうちに眠くなるし、めんどくさいし、男に媚びるきがしてあんまりやりたくありません。 でも最近付き合ってる彼が実家暮らしで家にきたいというのです。料理も食べたいというのです。断わっていたらホテルとってくれたりしたので、そろそろ悪いきがしてきました。。 でも、きっと彼は今までの彼女の家とかにいってるだろうし、ご飯も食べてるだろうし、それと比較されそうなきがして、すごく嫌な気持ちになっています。関係ないのになぜか彼のことまで嫌になってきました。 1日かけて掃除しましたがたいして変わらないし、、 私は一体どうしたらいいのでしょうか。 恥ずかしい質問ですみません

    • ベストアンサー
    • noname#159635
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 悪評高い旅館でのバイト

    「もう2度とバイトしたくない」という人がたくさん出る地元でも札付の旅館で年末年始バイトします。もう決まってしまったので意を決して行くつもりです。なにか雇用環境などで問題があった場合、雇用主の派遣会社は助けてくれるのでしょうか?

  • 結婚式のドレスについて

    結婚式に出席する際のドレスについて質問です。 今、手持ちのワンピースドレスが2着あります。 今度出席する結婚式は、前回出席した結婚式のメンバーとほとんど同じなので、前回と違うドレスで行こうと思っていました。 しかし先日ドレスを確認したら、サテン生地にほつれができていて、腰あたりに伝線したようにスジ(?)が入っていました。角度と照明の具合でマジマジと見れば分かる程度ですが、一度気付いたら気になります。 時間がないので新しい物を買ったりお直しする時間がありません。 気付かれないと思ってそのドレスを着ていくか、前と同じドレスを着ていくか悩んでいます。ちなみに羽織り物は1つしかありません。 アドバイスをお願いします。

  • 二遺伝子雑種の問題の解き方がわかりません

    問題は モルモットの毛には黒色と白色、形状には巻毛と黒毛とがあり、それぞれ独立して遺伝する対立物質である。黒色・直毛(遺伝子型AAbb)の個体と白色・巻毛(遺伝子型aaBB)の個体を親として交雑したところ、F1はすべて黒色・巻毛になった。毛の色と形状の遺伝に関し、次の問いに答えよ。 (2)F1とF2を交雑し、黒・巻:黒・直:白・巻:白・直=3:3:1:1という結果を得た。このとき、交雑に用いたF2の遺伝子型を答えよ。 ヒントとして、【2つの形質を分けて考える。黒:白=3:1→Aa*Aa。巻・直=1:1→Bb*bb】とあったんですが、これをみてもさっぱりわかりません。 教えてほしいです;

  • 二遺伝子雑種の問題の解き方がわかりません

    問題は モルモットの毛には黒色と白色、形状には巻毛と黒毛とがあり、それぞれ独立して遺伝する対立物質である。黒色・直毛(遺伝子型AAbb)の個体と白色・巻毛(遺伝子型aaBB)の個体を親として交雑したところ、F1はすべて黒色・巻毛になった。毛の色と形状の遺伝に関し、次の問いに答えよ。 (2)F1とF2を交雑し、黒・巻:黒・直:白・巻:白・直=3:3:1:1という結果を得た。このとき、交雑に用いたF2の遺伝子型を答えよ。 ヒントとして、【2つの形質を分けて考える。黒:白=3:1→Aa*Aa。巻・直=1:1→Bb*bb】とあったんですが、これをみてもさっぱりわかりません。 教えてほしいです;

  • 生理痛に効く食べ物

    私は生理痛がひどくて、薬を4、5時間おきぐらいに飲んでます。 でも最近あまり効かなくて…。 腰、お腹、足にカイロを貼って薬も飲みましたが今もお腹が痛くてつらいです。 何か食べ物でなんとかなりませんか? 今日も明日も夕方からバイトが長時間あって本当に困ってます。 どなたか生理痛に効く食べ物を教えてください!!

  • 義両親からのお墓参りの申し出について。

    義両親からのお墓参りの申し出について。 今春に結婚しました。 私(嫁)の父は10年前に他界しており、お墓がありますが、義両親からお墓参りをしたいとの希望がありました。(希望というより、お盆は○○さん(私の)のお父さんのお墓参りに行く!と断言。) ちなみに、お墓は、車で4時間程離れたところです。 結婚が決まった時に、私の母親への挨拶もなっかたのに(結婚が決まる前に一度会ってるため)、何をいまさら。。。と、私は思っています。 しかも、遠方の為、日帰りはできないため、宿泊は私の実家になりそうです。 狭いながらも泊まることができる実家ですが、正直私は、来てほしくありません。 お墓参り=観光も希望している様子で、何から何まで私が面倒を見なければならないと思います。 旅行好きの義両親ですが、足腰が弱く、移動の度に、周りが注意を払わなければならない状態です。 そして、小姑(旦那の妹)(義両親と同居している30歳)も一緒に来ると思います。 昨日、主人からその話をされて以来、気分が沈んでいます。 主人は、私の母がこちらに来た時に嫌な顔をせずに対応してくれ、3泊していっても文句ひとついいません。 なので、私も、義両親を大切にしたいという気持ちはあるんですが。。。 そもそも、月に一度は義実家に食事に行ってますが、 ・家の中がホコリだらけ。 ・食卓テーブルが汚い(都度、テーブルを拭かないようで、シミが多数残ったままカピカピしてる) ・極力、トイレも我慢する(汚い。。。) ・なぜか、家族全員割り箸でごはんを食べる(都度、新品を使う) このような義実家で、どうもなじめません。。。 私の我儘だと思ってはいるんですが、やはり わざわざお墓参りにきてくれる。。。と、感謝し、受け入れるべきなんでしょうか?

  • 名古屋駅周辺で早朝から買えるパン・サンドイッチ店を探しています。

    名古屋駅周辺で早朝(6時)から購入できるパン・サンドイッチ店をご存知ないでしょうか? せっかくなので焼き玉子サンドや小倉トーストが第一希望です。 前日に名古屋駅周辺ホテルに宿泊予定なのですが、出発が早すぎてモーニングが間に合わないのです。 ちなみに3/8(月)午前6時半頃発の新幹線の中で食べたいと思っています。 出発当日購入が無理であれば、前日購入して半日経っても美味しいものでも結構です。

  • 掃除について!

    結婚一年目の兼業主婦です!子供はいません。 午前中だけパートに出ています。 掃除についてなんですが…。 みなさんは毎日?週に?掃除機かけてますか!? あたしは帰ったらダラけてしまって(^-^; あまり掃除をしないタイプです。 掃除が楽しくなるコツとかおしえて欲しいです! 始めるとトコトンするのですが…やる気が出るまでに時間がかかります(^^; くだらない質問なのですが宜しくお願いしますm(__)m

  • 拒食症克服中の高校3年生です。

    拒食症克服中の高校3年生です。 身長150cmピーク時は26kgでした。 去年の秋入院も経験し今36~37あたりまで回復しました。 食へのこだわりも薄れましたが、まだ生理等はきていません。 生理は36kgあたりで止まりましたが、そろそろ回復してもよいのではないかと不安でなりません。 生理が戻りやすくなる食べ物や、お薬など、拒食症を克服された方にききたいです。 またどのくらいの体重で生理がもどったかなどもお聞きしたいです。 よろしくおねがいしますっ!

  • 先住猫2歳(甘えん坊)がいます、生後3ヶ月の猫を迎えると甘えなくなるのですか?

    2歳♂の先住猫がおります。(室内飼い) 何をするにも、後ろからついてきたり ひざの上にのったりと、  とても甘えん坊な性格です。 2匹目の猫(生後3ヶ月♂)が くるかもしれない(まだ決まってません)のですが、 もし、2匹目の仔猫を迎えた場合、 先住猫の性格は変わってしまうのでしょうか? (=甘えなくなってしまうのでしょうか?) ひととおり「2匹目の猫の迎え方」などサイトや本で調べていたのですが、 性格が変わるかどうか、についてはあまり書かれておらず、 心配しております。 (・・・心配、、というより  突然甘えてくれなくなると寂しい、、というか。。  結局じぶんの都合かもしれないのですが。。。m_ _m) 知っている方、また経験者のかたなどいらっしゃいましたら よろしくお願いしますm_ _m

    • ベストアンサー
    • yukk2000
    • 回答数5
  • 究極の選択です!

    『K』と『M』という二人の男性がいます。 どちらも、34歳、姉2人の末っ子長男のAB型男性。 実家が会社経営の長男 『K』   顔はかなりの男前、マッチョで超かっこいい!   学問もスポーツも万能。   後輩の面倒見が良くて、彼を慕わない人は居ない。親分肌   人間としての倫理はある(と思う)   但し、結婚への条件が~   ★とにかく男を立てる女であること(常にハイハイマシーン)   ★朝は、何が何でも早起きして弁当を作る事(前の晩の作り置きは認められない)   ★ご飯も炊きたてでないとダメ!なので常に仕度が必要   ★財布は妻に全て任せるが、飲みに行くと言われた日は是が非でも飲み代を渡す事。   (↑もちろん後輩を飲ませ食わせする分も)   ★男は仕事の延長で飲みもするし遊ぶもんだから、目をつぶれ!   ★女は家の中を守れ   ★嫁に来たなら、その家に尽くす事(実家も同時など問答無用)   ★家に後輩などを呼び、飲ませ食わせするので料理や酒を振舞う   ≪総評≫   とにかく、親分肌で慕われているので、彼の妻であれば同様に慕われる存在になると思います。   厳しい分、守られる力も大きいと思います。   ようするに、古風!亭主関白 一方、自営業を目指す『M』は、Kと間逆。   顔は普通。体型は結構な、おデブ(笑)正直言って色気はない。   が、とても家庭的で、家族の面倒見がすごく良い。性格も温和で常に相手の事を思いやり、何でも協力して一緒にやろうとする人。   お金に余裕があれば、相手の女性に何かしてあげようとする人。(オシャレさせたり、旅行にいったり、プレセントなど)   但し、後輩などに慕われているのは同じですが、度合いはかなり違いがあります。   『K』は(ついて行かせてください!!)的な後輩が多いけど、   『M』のは(損得勘定)的な感じ。    従って、『M』の周りに行くと結構(あっ!どもっ!)みたいにしら~っとした方達が多い気がします。   後輩らや仕事関連の面倒見よりも、相手の女性を優先する為     経営者として仕事でガっツリ儲ける感じではありません。    ちょっとのんびり屋さんです。勢いはありません。    だけど、料理とかでも、いいよいいよ~今日はどこか食べに行こうか♪とか    俺がしてあげるから♪とか、とても優しくしてくれます。      掃除もしますし、たいがいの事は協力してくれます。    そしてすごく過保護で心配性。ゆえに自由にできるのかな~?って心配はあります。    彼の親は、子離れしてない感じで依存し合って生活しています。    とにかく家族ベタベタな感じ(汗)    世話の焼ける姉もいます。 ちなみに、『K』の母は、肝っ玉かあちゃんで頭領で(大工ではありません)『K』そっくりな父親を支えてきた強い人です。 『M』の母は、非常にのんびりして、穏やかで、おっちょこちょいな感じで、逆に回りに支えられてきた人です。 お弁当でさえ、朝から間に合わないとの理由で、昼までに作って夫の会社に届けていたそうです。 この正反対の二人の男、旦那にするならどっちですか?   

  • 香水をつけている男の人ってどう思いますか?

    香水をつけている男の人はどう思いますか? 匂いがある男性の方が女性は印象に残りやすいと聞いたことがあるのですが実際はどうなんでしょう? 自分は男ですがあまり香水は好きじゃないのでつけていません

  • 猫がなんでもかんでも齧って困っています。

    猫がなんでもかんでも齧って困っています。 完全室内飼いの4歳の仔で、3歳くらいまで特に問題なく育ってきました。 最初は布製品をやたら齧り始め、食べては吐いていました。 服や布団や毛布や靴やら… 獣医さんから、布製品を行動範囲内から排除するようにとのアドバイスを受け、そのようにしていました。 しかし最近では、壁紙を剥がして食べたり、キャットタワーを齧って食べたり、ビニール袋やらプラスチック容器やら…本当になんでもかんでも食べます。 もう対象物を排除できる範囲を超えてきて、ケージ買うしかないかな…と思っています。 でも、今までケージなんて入ったことも無い仔です。 きっと物凄くストレスなんだろうなーと思います。 ちょっと調べてみたら、早くに親と離別した事が原因になりうる、とありました。 まさにそうなんです。 何か良い対策、体験談等参考にさせて頂きたいです。 やはり見守っていられない時間帯はケージに入れるしか無いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • uc_dream
    • 回答数2