n7021h の回答履歴

全236件中101~120件表示
  • カニについて

    正月用の毛ガニが残り一杯あるけどポン酢のほかにいいたれやその作り方はありますか?あるいはカニのおいしい食べ方があればお願いします。

  • 女性が少ないホームレス

    職場近くの新宿○〇公園にホームレスの方がたくさんいますが、 その中で女性は20人に1人いるかどうかです。 マスゴミによる偏った報道映像を見ても職を失い困っている 映像に映るのはほぼすべて男性。 年越し派遣村の映像もそんな感じで写っていました。 女性は男性より賢いという事でしょうか。(先を考えている?) 一時的に職を失っても家がない事態にはならないように考えて いるように思えます。 もちろん若ければ水商売がありますけれど中年以降の女性 ホームレス自体少ないのはある意味不思議です。 何だか男性の方がだらしいからかと思ってしまいますが なぜでしょうか。

  • 漢方に詳しい方。漢方の味について

    煎じ薬が飲みにくく感じると、その人には合っていないと聞いたのですが、エキス剤などにも同じ事がいえますか? 自分に合っているものだと甘く感じるのだとか… わかる方よろしくお願いします。

  • 小さい子供を連れて旅行の注意点

    一歳二ヵ月の子供がいます。 ハワイに旅行に行きますが、子連れの場合で海外は日本と違って、ここに注意すべきだという点がありましたら、教えてください。(ミルクに使う水は持参すべき等) 初めて行くので、あまりよくわからず不安です。 よろしくお願いします。

  • 今でも変わらない好きな想いをどうしたらいいですか?相談にのってください。

    初めて質問します。 去年の年末頃に彼女から電話でフラれてしまい、今にいたり相談です。 自分(27歳)と彼女(22歳)とは去年の10月に友達の紹介で知り合い、それからメールや電話などで連絡をとり、食事に行ったり、休みが合う時には遊びに出かけました。自分の中でもいいなぁと感じたので自分から告白をしたのですが、彼女からの答えとしては沈黙の後「うれしいけど、まだすぐに答えが出せない」として保留にされてしまいました。彼女は、優柔不断なので答えが出せないということでした。 11月、それからメールも今まで通りするなかで、彼女の友達が彼女に対して後押しをしてくれた事もあり、付き合うことになったのですが、彼女としてはまだ好きになってなくいいなぁというぐらいで付き合い始めることとなったのです。 連絡は主にメールで毎日していたのですが、電話で声も聞きたいのもあり、たまに電話をしてました。休みが合う日はドライブなどに出かけたりして、仕事が終わってからも食事に行くこともありました。 彼女もほぼ毎日友達と外食している状況で、こちらから食事に誘っても断られることもよくありました。彼女からは誘ってくることはなかったです。夜メールしてもすぐ眠ってしまう彼女は「ごめん、寝てた」との返事。自分は、好きになると相手のすべてを受け入れてしまうので、仕方ないのかなぁって思ってました。 12月にはいると彼女は、彼女の会社の忘年会の幹事となっているため、なかなか会う機会もありませんでした。忘年会が終わったと思ったら友達との食事などでなかなか会うこともできず、クリスマスを迎えました。 クリスマスはお互いが休みになっていたので、一緒に出かけてショッピングやイルミネーションを見に行ったりとすごくよかった一日でした。 クリスマスプレゼントも前から何がいいか聞いたりしても特にないっていう答えだったので、彼女に合いそうなネックレスを事前に買っておいてプレゼントしました。喜んでくれました。彼女からは「私からは何もなくてごめん、プレゼント用意してるなら言ってよ」って言われました。自分も彼女からのプレゼントは貰えなくても一緒に居られればいいと思っていました。 それから今まで通りメールでのやり取り、数日後、突然彼女から電話がかかり、珍しいなぁって思って電話を取ると、「おつかれ、ちょっと話があります・・・」って深刻な雰囲気でした。別れの電話でした。 突然なことでびっくりして、話を聞いていると、2ヶ月付き合う中で完全に好きになれなかったとの事でした。嫌いになった?って聞いても「嫌いだったら気持ちはラクなんだけど・・・」との答え。彼女は今までの恋愛はすべて自分から好きになり追いかける方だったと言います。なので追いかけられる恋愛は分からなかったと言います。あと、こんな想いでメールも毎日しているのがすごく申し訳ないと。ただ、メールをするのが少し負担に感じてたと言われました。前付き合っていた人は5年間付き合っていたそうでした。自分は前の恋愛は気にしないので聞いてもなかったです。電話じゃなくて会って話をしようと言いましたが、会うと面と向かって言えなくなると言われました。粘ったのですが、平行線のままで別れることになり電話を切りました。今まで好きな想いが突然閉ざされてしまったので放心状態となりました。もちろん、メールが負担といわれてしまったのでそれからこちらからメールを送ることも出来なく、そのまま年末、正月を迎えました。 もうすぐ、彼女の誕生日を迎えます。 付き合う期間は短くても今でも好きな想いは変わりません。 誕生日にメールか電話など連絡をとりたいのと、友達としてでもまた会うようにできるのか?それとも、新しい恋愛に向けて出発したほうがいいでしょうか? 長文になり、言葉足らずの部分があると思いますが、すみません。ご相談よろしくお願いします。

  • 【至急】出来るだけたくさんの回答を!

    男の人は自分の彼女や奥さん、好きな人(要するに失いたくない人)に「風俗を利用した」とか「浮気してしまった」と正直に言いますか? 彼女には言えないけどセフレには言えますか? 正直に告白された場合、1、罪悪感にさいなまれた 2、私の事を恋愛対象としてみていない どちらの可能性が強いですか?

    • 締切済み
    • noname#74644
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 自動車教習所で普通車免許とる場合、全国同じ金額ですか

    普通自動車免許を取りたいです。合宿免許も考え、安く免許を取りたいのですが、今現在平均して普通免許取得に掛かる費用はどのくらいですか? また全国どこでも費用は同じものなのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • メル友に頼まれた

    女です。 まだ一回しか会っていないメル友に初詣に行くとメールで話したら、御守り買ってきてと返事がきました。 そのメル友とは今度また会う約束をしていますが、御守りは冗談で買ってきてと言ったのか本気なのかわかりません。 はっきり言って、数回しか会っていないメル友になぜ買わないといけないの?と思ってしまいます。 この場合、どのような感じにメールを返せばいいのかアドバイスお願いします。

  • 無意識の自己否定

    無意識の自己否定、事故嫌悪、自己蔑視を自己肯定に変えることなんて できるんでしょうか。 そんなことをしてくれるセラピストやセラピー、心理学があれば 教えてください。

  • イジメにあっています。

    大手保険会社に障害者として勤めている者です。契約社員ですが、その営業所は以前から問題があって、派遣社員の人が次々と辞めて行ったらしいのです。問題とは女子社員と派遣社員の二人が長くいるのですが、その二人は仕事をしっかり指導してくれず、聞き返すと「昨日、教えましたでしょう」と教えてくれないのです。それで何人も派遣社員が辞めて行ったそうです。ただ彼女達は自分達の否は認めず「何故、仕事を覚えるとみんな辞めてしまうのかな」と言っています。一月で表面上は上手くいっていたと思った、派遣の方も今月で彼女たちの教え方が気分次第でムラがあるので、会社に行くのがその日の機嫌が気になって、疲れたので、表面上は専業主婦に戻るということで退職します。私は彼女以上に個人的にイジメにあい、仕事について質問すると、ひどい時は罵倒されます。例えば「いちいち聞かないで下さい」とか、速達を出しておいても「そんなこと報告しなくていいです」とか訳のわからないことを言います。かなり大手企業です。悩み相談のできる部署もあります。私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 【至急】彼の気持ちは?

    知り合って2ヵ月の男性と毎日メールをしています。私には彼氏がいて、彼も私に彼氏がいる事は最初から知っています。邪魔はしないと言われていますが、今日メールで「君は俺にとってとても大切な存在になってる」と言われました。 毎日のメールは他愛もない事がほとんどで、おはようから始まって、仕事疲れたとか今何をしてるかとかです。 彼の真意がわからなくて今悩んでいます。私の事好きなんでしょうか?客観的に見たら、また、特に男性の方、このような言葉をかける男の人の気持ちはどうなんでしょうか? ちなみに、私と彼は車で5時間ほどかかる距離に住んでるのでなかなか会えません。会えない距離だから単なる遊びだとは思えないのですがどうでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#74644
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 定額給付金1桁少ないのではないですか?

    定額給付金を一人当たり1万2000円~2万円支給するそうですが、内閣府の試算では、給付金による景気拡大でGDP(国内総生産)が0.1%アップするだけらしいので、やるのであれば、減税の意味も込めて1桁増やして12万~20万にした方が経済効果があると思いますが、出来ないでしょうか?

  • こんな自分って生きてる価値ないですよね。相談に乗っていただければうれしいです。

    えっと…何から話せばよいのか分かりませんが、読んでくだされば嬉しいです。 私は自分がいやでしかたありません。私は一人でいると悲しくて、いつでも誰かに甘えていたいのに、最近とても人が怖いです。 人が怖いと思い始めたのは、両親が離婚して、母方の祖父母の家へ来たときからです。祖父はいつも祖母・母・私を怒鳴りつけていたので、怒鳴り声と祖父が嫌い(ごめんなさい;)になりました。それから祖母が世話焼きで私は部屋の隅々まですべてチェック後祖父に報告されています。それで、たまに「もうほっといてよ!!」とキレそうになってしまいます。 それで人が怖くなって、友達と話すのも怖くて(大声と告げ口が恐怖の対象なので)、学校を通信制に変えました。それから友達とは会っていないし、年賀状やメールもなしなので、話す相手は母と文通相手です。母は仕事で忙しいので、話があまりできません。(愚痴なども、学校を変えたりして迷惑かけてるので、言いたくないです)それから、文通相手は、返事が返ってきません…男の人だったのですが、告白を断ったとたん、彼の友達が代筆として「彼は昨日(大みそか)心臓発作で亡くなった」と書いてきて、…嘘だと思いたいのですが… それで、あまえられる人が一人もいなくなりました。唯一何でも話せる人だったのに…彼を失って、もう人を好きになれる自信がありません。でも一人はさみしいし…もう死にたいです。どうすればいいんでしょう。ごめんなさい…どうしたらいいのか分かりません。何か何でもいいので、アドバイスください。お願いします。

  • 現在内定無しです。大学職員などに興味があり、留年すべきか悩んでいます。

    現在、某国立大学(中堅)在学中の4回生(女)なのですが、昨年9月に、頂いていた内定を辞退して以来内定なしの状態です。事務職を希望しています。 情けないことに知るのが遅すぎ、昨年12月ごろになって大学職員や、財団法人・社団法人などに興味を持ちました。 誤解があるかもしれませんが、企業に比べて比較的、非利益的・奉仕的な団体という点で、自分の考えに合っていて、魅力を感じています。しかし、今の時期新卒の採用は打ち切っています。 卒業まで必死で就職活動に励むつもりでしたが、大学職員などの場合、新卒の方が募集が多いと聞きます。 時期を逃してしまったため、もう一度新卒枠で受験したい思いがあります。 また企業の場合も、現在新卒での事務職を探しているのですが数少ないです。 どうしても年内に決めたいと思い、昨年の12月は毎日スーツを着て20社近く受けましたが、即戦力が欲しいと、切られます。 唯一希望のあった会社では最終選考で落ちてしまいました。1月は卒論のため就活の時間が取れません。 このままでは2月3月で決まらないのではないかという不安が大きく、新卒枠でもう一度挑戦したいとも考えます。 既卒となると、応募できる求人自体少なくなるため、留年して就職活動に励んだ方が良いのかで、いま悩んでいます。 ただ、どうしてももう一度挑戦したい会社や専門的な職種があるならまだしも・・・事務職での留年など通用するのでしょうか。。 不景気のため、留年したところで求人枠の厳しいことも承知しています。 これも、自分自身に自信がなく、やりたい仕事もわからぬまま就職活動を続け、将来に真剣に向き合う時期が遅すぎたためだと、反省しています。去年の夏を過ぎようやく自分は事務職だと思い切り、完全に時期を逃してしまいました。 いま職業支援センターでも相談しているのですが、多くの方の意見を聞かせていただきたく、投稿しました。 わかりにくいのですがお聞きしたいことは、 (1)学校事務職員、社団法人、財団法人などに応募するにあたって、留年してでも新卒枠の方が良いのか。 今からでも間に合うか?(筆記試験など) (2)事務職での留年はすべきではないか。受験してもマイナスになってしまうか。 最終的に、、 (3)留年を選ぶべきかどうか。 卒論の関係上、一月中にどちらにするか進路を決めなければなりません。 ちぐはぐな内容かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 高校を辞めたあとの友達関係

    現在単位制高校に通っている高2です。 学校を辞めたいのですが気がかりなことがあります。 今一番仲の良い友達を仮にA子とします。 A子とは1年のときからずっと2人で行動しています。 私が辞めたらA子は誰と行動するのか、 辞めても今まで通り仲良くできるか、 A子から悪く思われないか... それで頭がいっぱいなんです。 皆さんが仮にA子の立場だったら 私のことをどう思いますか? 回答のほうよろしくお願いします。

  • 頭のふらつきが治らず困っています。

    30代女性です。1年くらい前に目眩に襲われ、病院へいったところかなりひどい貧血と診断されました。鉄剤を処方されて半年くらい飲み続けたところ、血液検査の数値は正常に戻ったのですが、今だに頭のふらつきに頻繁に襲われます。ちなみに、貧血の原因を調べるためMRI、胃と腸の内視鏡、子宮なども調べたのですが特に異常はなく生理が原因ではないかということでした。 どうにかして治す方法はないものかとても悩んでいます。 なお、考えられるほかの要因としては自由業で多忙のため生活が不規則で、かなりの運動不足、仕事柄パソコンにむかっている時間が長く、肩こりや目の疲れなども何か関係あるのかな?と思ったりしています。 もう1度病院へいったほうがいいでしょうか?頭のふらつきがひどくて、気持ちもつい沈みがちになってしまいます。アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mammoth
    • 病気
    • 回答数9
  • 宝くじ予想機の広告

    ギャンブル雑誌に、ナンバーズ、ロト6などの当選数字を予想する宝くじ予想機戒の広告に的中結果などが出ていて、いかにも、よく当たる機械のように、見せていますが、この的中結果は偽装工作でしょうか?このような機械で、当選する人は実際いるのでしょうか?

  • 30代男性、両親と買い物に行きますか?

    新年早々失礼します。 結婚を前提にしている彼についての質問です。 彼は両親と同居(実家暮らし)です。次男で長男は結婚をし、市内に住んでいます。 彼は両親と土日に食事へよく行きます。また、買い物(スーパーやホームセンター)にもよく行きます。正月用品も一緒に買いに行ったようです。 運転は父親。「手伝い」より「付き添い」という感じです。 彼の話からするとマザコンではないようです。 (とはいえ、炊事洗濯は母親任せです) 私は祖父母の介護をしていることもあり実家暮らしです。 女系家族で育ったからか、30代の男性が両親と一緒に買い物や食事にしょっちゅう行くことが信じられません。抵抗があります。 結婚を考えている相手なので、より不安があります。 30代独身男性が両親とよく買い物や食事に行くことについてどう思われますか? 「抵抗がある」と思わず、「両親を大事にしている」と考えるべきでしょうか。

  • これって問題でしょうか?

    会社の問題点を3点述べます。それぞれについて、問題なのかどうかを教えてください。 ○1点目 私の会社は、労働者の派遣をしており、客先で勤務している社員がかなりの数います。 同期が1月から客先勤務になったのですが、通勤に往復4時間かかるそうです。 同じように、客先勤務で長距離通勤をしている社員が多く、2年間我慢して結局引っ越したそうです。 この場合、引っ越し代などは全額自己負担で何の手当も付きません。それどころか、交通費すらケチろうとします。 ○2点目 体育会系の会社で、軍隊並の厳しい指導をしています。 具体的には、下記のことがあげられます。 ○暴言や暴力が多い ○ささいなミスで毎日のように叱られる ○上司に対して、絶対に反論できない雰囲気になっている ○社員のストレスがかなり貯まっており、先輩がイライラしていて質問できないことがある ○同期がうつ病で退職した。ストレスで病気になる社員が多い。 ○絶対に定時までに終わらないようなノルマをかせられ、サービス残業と休日出勤を強要される。場合によっては、徹夜もある。 ○作業が終わっても定時には帰れない ○定時後に、半日近くかかる作業を指示される。ただし残業はつかない ○勤務表の改ざんを指示される。具体的には、残業を少なめに書いて更に減らされる。残業が0円の月が多い。 ○3点目 パワハラがある。 社員旅行では、宴会中に服を脱がされた。 また、私はアルコールが全く駄目なのですが、それを知った上で無理やり飲ませたり、一気飲みを強要する先輩が多く、本部長には飲まないとクビだと罵られました。 以上3点が私の会社の問題点です。 1点目と2点目は、多くの社員が被害に遭っています。 3点目の被害者は私1人なのですが、個人的には一番我慢できない問題です。 こないだの飲み会では、複数の先輩のあまりの意地の悪さに本気で転職しようと思いました。 2点目と3点目は明らかに法律違反ですが、1点目も何かの法律に引っ掛かるのでしょうか? こんな会社をどう思いますか?是非意見を聞かせてください。 ちなみに、私は大卒で入社1年目です。 会社について補足しますと、300人規模の会社ですが、現在上場を目指しているらしく、利益向上のため人件費を減らそうとしている傾向が見受けられます。

  • 頭のふらつきが治らず困っています。

    30代女性です。1年くらい前に目眩に襲われ、病院へいったところかなりひどい貧血と診断されました。鉄剤を処方されて半年くらい飲み続けたところ、血液検査の数値は正常に戻ったのですが、今だに頭のふらつきに頻繁に襲われます。ちなみに、貧血の原因を調べるためMRI、胃と腸の内視鏡、子宮なども調べたのですが特に異常はなく生理が原因ではないかということでした。 どうにかして治す方法はないものかとても悩んでいます。 なお、考えられるほかの要因としては自由業で多忙のため生活が不規則で、かなりの運動不足、仕事柄パソコンにむかっている時間が長く、肩こりや目の疲れなども何か関係あるのかな?と思ったりしています。 もう1度病院へいったほうがいいでしょうか?頭のふらつきがひどくて、気持ちもつい沈みがちになってしまいます。アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mammoth
    • 病気
    • 回答数9