n7021h の回答履歴

全236件中141~160件表示
  • どうしたらいいのかわかりません;

    はじめまして 初めて投稿させて頂きます 本当は自分で考える事なのだろうけれど どう考えてもわからなくて書かせて頂きました 私は今ボランティアとして精神障害、知的障害、身体障害の方が通所される 福祉の作業所へ行っております 私が担当するのは精神障害の方々のところなのですが ここ2ヶ月程の間に通所され始めた若い男女の人達の話なのですが 私は3年ほどこの作業所にいますが 最近通所され始めた方達のある行動で 他の障害を持った方々や、担当される先生方も大変困っている状況です というのは 精神障害の方のみの作業場では1日平均20名ほどの障害者の方達が通所されるのですが ここ最近入った10数名の男女が作業所で出会い→付き合うというパターンが増えており 今では6カップル程います お付き合いされるということはとても微笑ましく こちらとしても大変喜ばしい事なのですが 常に作業所では二人だけの空気、イチャつき、ケンカになればまわりの人へ影響を及ぼす といった事が毎日あり 他の障害者の方でお話したい時や何か用事があったとしても その空気に入っていけず、皆さん困惑し 言いたい事も言えず 昔から通ってくださった方達が最近とても減りつつある状況になっています 以前その方達に連絡をし、理由を聞いたところ 「最近入った人たちと仲良くしたいのにあの状況じゃ話すこともできないよ」 「あんな状態がずっと続くのならもぉいきたくない」 などがたくさん聞こえました 小さい作業所故 くつろぐ場や作業場がとても近く 同じ部屋でということもよくあります 作業をしている方たちは 二人でイチャついている言葉や行動が目についたり 集中ができなく病気が悪化してしまい、作業所に来なくなったケースも 少なくありません 私も一度病気を把握の上 わかりやすく傷つかないように 他の人が集中できなくなっちゃったりするから この作業所内では他の人の事も考えてねと言ったのですが その場で大泣きをされ窓から飛び降りる仕草などもし またそこで他の方にも影響がでたりして こちらとしてはどうしたらいいのか本当に困っています… 私の願いとしては 皆さんにとって居心地の良い空間を作りたいのですが あまりにもデートスポット的な状態になっているので 他の方へ迷惑がかかっていてはだめだなと思い 何か良い案はないか考えてはいるのですが また以前のように同じ事になるのかと思うと一歩踏み出せません… この場合どのような接し方をすればよいのでしょうか その方々は全員うつ病です

  • 精神病でしょうか?

    ちょっとでもイライラすると大声で怒鳴り散らしたり暴れたりしてしまいます。物にも八つ当たりをしてしまいます。最近はゲームでも腹を立てて暴れたりしてしまいます。 大声で怒鳴ったり暴れたりするのは家に誰もいないときです。 八つ当たりするものは壊れてもいいものか捨てる予定のものです。 誰にも迷惑はかけていないのですが少し不安です。

  • あがり症を治したい

    人前で発表などをするとき、喋っているうちにどんどん緊張してきて 声が震えて涙声みたいになって、咳をしたりして少し間をおかないと話せなくなってしまいます。 どうしても治したいのですが何か方法はないでしょうか。

  • 自律神経失調症通院中での再就職(健康告知)

    2年半前にうつ症状で精神科受診した所、自律神経失調症と診断され、休職~退職しました。 現在は減薬もうまくいき、日常生活をすごしています。目立つ症状は不眠(入眠障害と短時間で目覚める熟眠障害と言いましょうか・・・)です。 通院は2~3ヶ月に1度で、パキシルを10mgに減量中です。最大40mg服用していたのですが、特に減薬による辛さを感じることもありませんでした。 医師からは様子を見てパキシルは減薬OK(1日おきとか)と言われています。そのほか、自己調節で入眠導入剤を使用しています。これも医師から許可は得ています。 家事、育児など日常生活に差し障りありません。 夏から週4日・4~6時間お仕事をいただきました。病気のことは告げていません。休むことも無く、確実に業務遂行しております。 この契約がこの年末に切れるのですが私の仕事ぶりを見た方が、評価してくださり「契約が切れたら是非うちにきてほしい。」と言って下さいました。 働き方としてはパート、扶養範囲で、週2~3日4時間程度です。 問題は「健康」です。自己申告で「健康状態は良好です」とお話しいたしました。実際肉体的にはいたって健康です。 今後一般的な健康診断を受けます。 夫の健康保険に入っていますので通院状況は企業に漏れることはまず無いと思っております。 健康診断で内服の有無について記載を求められた場合、正直に書く事が本当ですよね・・・ 前職を退職する際「再就職の時、企業から問い合わせがあっても病気退職であるとは言わないので、安心して下さい。」と言われました。 現在の主治医もあえて告知の必要は無いのでは?と言います。症状も安定しているし、実際週4日働けるのだからと。 週2~3日扶養パート・・・通院していることや内服していることは告知すべきでしょうか。 しなければならないことは分かっているのですが、自律神経失調症で偏見をもたれるのは嫌だなあ・・・と思ってしまいます。 こんな経験のある方、どうかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • バイト先のコンビニに不良が嫌がらせにきて困っています

    アルバイト先のコンビニに最近、よく高校生くらいの不良が嫌がらせに来て困ってます。 最近のことなのですが、高校生の不良二人組みが店に来てはちょっかいを出してくるようになって困ってます。 最初、二人組みで来た片割れの一人の金髪の少年に、買い物した後「てめぇうぜぇんだよカス…!」 とわざと聞こえるような口調で私に暴言を言ってきました。 私が「何かお客様にご不快な思いをさせてしまったでしょうか?」と聞き返したら 「は?いみわかんねー!きもいー!!!」などと叫んで笑いながら店を出て行き 最初は子供のする事だしな…と気にせず居たのですが、それをきっかけに何度も来るようになりました。 行動は次第にエスカレートして行き、物をお金を払って購入するのはいいのですが、暴言は止まらないし 出て行く際にドアに店で購入したシュークリームを投げて帰ったりします… 何度目かに来店した際に私が「警察呼びますよ!」といったのですが 「は?警察なんて雑魚だし!!」みたいなことを言い出して聞く耳持たないので110番通報しました。 しかし、彼らも悪知恵だけはよく、警察を呼ぼうと受話器を取ると物凄い勢いで逃げます… 何度か警察が来てくれたんですが、毎回彼らが逃げた後で解決には至ってません… しかも何度も警察を呼んでいるのを知ってるのにも関わらず再び嫌がらせに来たりしてオーナー達も困り果てています。 ちなみに店には監視カメラは無いです。それと一人体制(バイトのみ)です。オーナー達はインターホンで呼ばない限り一切でてきません うまく証拠を使って彼らを警察に突き出す方法はないでしょうか…もしよかったらアドバイスお願いします

  • 始動について

    始動はキックなんですが、エンジンをかけてもすぐにしぬんですが、それは寒いからですか? それともほかになんかあるんですか?

  • 会社でいじめられないようにするには

    こんばんは。 会社でいじめ、パワハラを受けております新卒一年目の金融機関勤務、22歳男です。 私は入社してから教育係に性格的に気に入られず、罵倒されいじめられ続け、それでも自殺しそうになりながら、殺人を犯しそうになりながら、顔面神経痛、尿路結石、軽い抑うつ症状、など様々な病気にかかりながら、ひたすら今まで耐えてきました。 とにかく、彼らは「お前のことなど全く信用していない」「小学生」「成長しましょうね」「お前の言うことは全部嘘だから信用しない」など入社時から言い続け、私が書いた稟議書を面白半分に課内回覧したり、私の机をけったり、トイレで大便をしてしまったことを社員に謝罪させる、やった覚えのないことも自分がやったこととして処理する、など、あまりにも子どもじみたいじめをしてくるので、私は全て一切を無視することにしました。 その結果、私は社内で見事に孤立してしまい、社内でコミュニケーションがとれないならば、この会社にも仕事にも合っていないと言う理由で業務内容も派遣以下の仕事に格下げされました。 今、この状態で会社に残っていても自分が腐るだけなので、もらえるものをもらってしまってさっさと退職することを考えています。 しかし、次の会社でも同じような目にあってしまうのでは…と不安になってしまいます。 会社でいじめられないようにするためには、どうすればいいのでしょうか。 自分が考えた自分自身の改善点 (1)社内でのコミュニケーションをしっかりとる(雑談も含む) (2)報連相をしっかりする (3)しっかり話をする相手が理解できるように配慮した上で話をする (4)社内で、悩み事など、相談できる相手を作ること (5)パワハラは無視し、相手にしない 自分自身の改善点を自分なりに考えて上記に挙げてみました。 他に改善できる点など、ありましたら、ご教示方願います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#90293
    • いじめ相談
    • 回答数12
  • 自律神経失調症通院中での再就職(健康告知)

    2年半前にうつ症状で精神科受診した所、自律神経失調症と診断され、休職~退職しました。 現在は減薬もうまくいき、日常生活をすごしています。目立つ症状は不眠(入眠障害と短時間で目覚める熟眠障害と言いましょうか・・・)です。 通院は2~3ヶ月に1度で、パキシルを10mgに減量中です。最大40mg服用していたのですが、特に減薬による辛さを感じることもありませんでした。 医師からは様子を見てパキシルは減薬OK(1日おきとか)と言われています。そのほか、自己調節で入眠導入剤を使用しています。これも医師から許可は得ています。 家事、育児など日常生活に差し障りありません。 夏から週4日・4~6時間お仕事をいただきました。病気のことは告げていません。休むことも無く、確実に業務遂行しております。 この契約がこの年末に切れるのですが私の仕事ぶりを見た方が、評価してくださり「契約が切れたら是非うちにきてほしい。」と言って下さいました。 働き方としてはパート、扶養範囲で、週2~3日4時間程度です。 問題は「健康」です。自己申告で「健康状態は良好です」とお話しいたしました。実際肉体的にはいたって健康です。 今後一般的な健康診断を受けます。 夫の健康保険に入っていますので通院状況は企業に漏れることはまず無いと思っております。 健康診断で内服の有無について記載を求められた場合、正直に書く事が本当ですよね・・・ 前職を退職する際「再就職の時、企業から問い合わせがあっても病気退職であるとは言わないので、安心して下さい。」と言われました。 現在の主治医もあえて告知の必要は無いのでは?と言います。症状も安定しているし、実際週4日働けるのだからと。 週2~3日扶養パート・・・通院していることや内服していることは告知すべきでしょうか。 しなければならないことは分かっているのですが、自律神経失調症で偏見をもたれるのは嫌だなあ・・・と思ってしまいます。 こんな経験のある方、どうかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 中学生 貧乏

    中学生です。 自分の家庭は貧乏です。 どう考えても負け組で それが小学生の時から 嫌でした。 何度も何度も 普通の一軒家に住んでみたいと思いました。 だから、親を恨みました。父は、母を捨て、家を売り株で失敗して出来た借金を残して外国に逃亡しました。 悔しい。悔しい。悔しい。… その言葉しか出ません。 だから、 将来結婚することに なる人や子供を 絶対同じような 経験をさせたく ありません。 普通に一軒家に住んで 学校に行くのも 苦労せずに笑って 暖かいご飯を食べたい。 それが僕の夢です。 だから、東大、京大を 目指しています。 高校生になったら 宅建の資格を取って 将来は不動産鑑定士に なりたいです。 まだ、わからない夢を 語っても 意味ないですよね。 でも、本気です。 今は、高校の進学に悩んでいます。 自分の行きたい学校は 市内の一番の偏差値で ぎりぎり入れる程度です。 もう一つは、 自分の志望校の偏差値より12下の学校です。 そこには自分の好きな人が行くらしいです。 好きな人が 行くからと言う 理由でわざわざ 志望校を変えるって 馬鹿みたいですけど 自分は一途で本当にその子が好きです。 その子が笑っていると どんなに辛いことでも 乗りきれる気がします。 だけど、 親に申し訳無いです。 自分のわがままで 無理をしてまで 塾に行かしてくれました。本当に感謝してます。 正直、悩んでいます。 親には、 申し訳無いけど 馬鹿になっていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#73303
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • この状況なら過払い請求すべきでしょうか?

    こんばんは。 まずは状況を説明させてください。 ------------------- ニコス 加入月 H9年 11月   キャッシング残高 82万  ショッピング残高 18万 JCB   加入月 H10年 6月  キャッシング残高 11万  ショッピング残高 23万 VISA  加入月 H10年 10月  キャッシング残高 1万  ショッピング残高 31万 セゾン 加入月 H13年 11月  キャッシング残高 44万  ショッピング残高 17万 ------------------- 加入したての頃にはあまりキャッシングはしていませんでした。 ここ4,5年は今の残高のままほとんど枠ぎりぎり近くまで借りており、 返してもほとんど減らない感じで現在に至っております。 この情けない状況を打破しようと、 今まで目を背けていた借金に向き合うことにしました。 弁護士の無料相談(といっても相談らしい相談にはできなかったのですが)で、 過払いがあるかどうか、取引履歴の開示をしなければ分からない。 しかし開示を請求するといわゆるブラックリストに載る、と言われました。 たいした過払いもないどころか、借金も大して減らないのに ブラックリストに載るのは割に合わないので二の足を踏んでいます。 (過払いがあるならブラックの覚悟はできております) 今月の支払い(20万)が迫っているので、その前に決断したい、という状況です。 ここで相談です。 (1)過払い金もないのにブラックに載らないよう、    弁護士ではなく自分で取引履歴を開示して、    過払いがありそうなら弁護士に整理を頼む、    借金も大して減らなそうなら、整理を頼まず、    おまとめローンにする、という選択肢。   この場合わたしが考えるデメリットは、今月の支払いに間に合わないということです。   先日取引履歴の開示を請求したのですが、3週間はかかると言われてしまいました。   それまで待つのは結構辛いのですが、がんばって待つべきでしょうか? (2)「借金がどれだけ減るか、過払い金が出るかなど、    個々の状況によりけりだが、上のような取引状況ならば    かなりの確率で結構な減額が期待できるので、    今月の支払い20万を払わなくて済むよう、    すぐに弁護士に依頼すべき!」でしょうか? ☆補足☆  ・過払いの対象外のショッピング分も結構あるので、   整理したが大して減額もないのに、   ショッピング分の返済も一気に迫られるのではと不安です。  ・VISAのキャッシングは枠も小さいし毎月返済ですので、   VISAの整理は考えておりません。  ・JCBは11月分は支払っていたのですが、   10月分を入金し忘れていたため、   会員資格を喪失してしまいました。   その際、情報機関に通達するみたいなことを言われ、   ブラックリストに載せられたってこと?と思い、   CICで情報開示してもらったのですが、   〔契約の種類〕無保証融資   などと書いてあるだけで、   結局いわゆるブラックリスト扱いなのか分かりません。   もしブラックリスト扱いならまよわず整理するのですが・・・。 このような条件だったらどうした方が良いでしょうか。 「整理しても減額は見込めないからおまとめローンにしなよ」 「いやいや、これなら減額できそうだろ、すぐに整理しなよ」など、 詳しい方の、お知恵をお借りしたく存じます。

  • 鬱で休職したほうがいいか悩んでいます

    私は1年ほど前から鬱症状と病院で診断され 薬を服用しています。 原因は過度な仕事でしたが、現在は少し軽減され また、薬のおかげか 1年前より回復してきていると感じています。 しかし ・判断力の欠如 ・物忘れ ・段取りができない ・異常な眠気 などの症状が改善されず、仕事に支障をきたすため、 今までとは全く違う仕事に異動しないかと 打診されました。(事務仕事から、体力仕事へ しかし段取りなどは必要) そのことを主治医に相談したところ 仕事が変わることで、鬱が悪化する可能性があるので 一度休職して、完全に治したほうがいいのではないかと 言われたのですが、休職したほうがいいのか しかし復職のことなどを考えると不安になり どうしたらいいのか悩んでいます。 かと言って新しい仕事でも、足手まといになりそうで 不安です。 このような場合、どういう選択をしたほうがいいのか 教えてください

  • 失業保険を来年から貰うのですが、アルバイトで5万円を一ヶ月稼いだらバレますか?

    失業保険を来年から貰うのですが、同時にアルバイトで一ヶ月間5万円を稼いだらバレて失業保険を貰えなくなったりしますか? 宜しくお願いします。

  • 精神科医になりたいんですが…

    私は今中2なんですけど、小5位から精神科医になりたいって思ってたんです。で、最近、真剣になりたいって思いだして色々調べてみたんですけど、、、。精神科医の内容とかは分ったんですけど、大学とかはやはり医学部なんでしょうか?それとも心理学部?等よくわからない事がいっぱいあります。詳しい方是非教えて下さい。

  • パチンコで負けて借金苦が重なりトイレで自殺

    不景気でリストラされ、年の瀬も迫ったこの時期、少しでも稼ごうとパチンコをやったが負けてばかり、借金苦が重なりトイレで自殺した人がいました。しかし、何処の新聞にも報道されませんでした。 日本の自殺者は年間3万人以上に及び、その自殺の原因の第1位は病気、第2位が借金苦や経済的な要因によるものであり、ある大手のパチンコチェーン店では、年間数件トイレ等で自殺があると言われています。 しかし、マスコミがパチンコがらみの自殺の報道をしたことがありません。これはタブーとされているのでしょうか?

  • CPUについて最適なものは?

    宜しくおねがします。 私はアフィリやオークションをしていて、同時に複数のツールを動かしたり、複数ツールを動かしながらYOUTUBEを見たりとか、CDやDVDを作成しながらツールを動かしたりメールチェックしたりADOBEのソフトを使ったりすると必ず動作が遅くなりタスクマネージャーを見ると結構な割合で100%近くをうろうろしている状態です。 XPでCPUはセレロン、HDDは40G、メモリ1Gです。 そこでパソコンを買いなおしたいのですが、このような使い方をする場合どのようなスペックを選べばいいのでしょうか? マウスコンピューターでXPには決めているのですが、一番分からないのはCPUです。 ゲームなどはしないので境界線が分からないのです。 上記のような作業を作業をストレスなくしようとすれば インテル® Pentium® Dual-Coreプロセッサー インテル® Core™ 2 Duoプロセッサー  インテル® Core™ 2 Quad プロセッサー これのどれを選べばいいのでしょうか? インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7300 (3MB L2キャッシュ/2.66GHz/1066MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2キャッシュ/3.16GHz/1333MHz FSB) とかなのですが、こういうのって使っていると分かるものなのでしょうか? 宜しくおねがします。 とにかくストレスなく出来て、なるべく安く抑えたいのです。 おねがします

  • 個人再生について

    個人再生について質問です。 今までお金を貸したおじからの毎月の返済が途絶えてしまいました。 借金約400万円(4社)あり、個人再生を弁護士に申し込むつもりです。 弁護士より、「おじさんの連絡先やメールアドレスもわかるもの全て提出してもらう必要があります。」と言われましたが、弁護士自身、または裁判所がおじに電話をしたり、メールをしたり、本当にするのでしょうか? おじについて調査したりするのでしょうか? 現在、おじがどこに住んでいるのかはわからず、わかるのは携帯電話番号と携帯メールアドレスのみ。電話しても出ませんし、メールしても音沙汰無しです。

  • うつ病の治療・・・って即効でしなくて良いのでしょうか?

    ずっと不眠症で通院している心療内科で、何回か前から、うつの治療を始めてみようと思っています・・・と言われたのですが。 症状は、とにかく全てのことに無気力で、鬱陶しい、用事があっても体調が悪いと断ってしまう、寝ているのが一番楽というような毎日をすごしています。 夜は症状が改善されるのですが、朝は無気力のピークで、トイレに行くことさえ邪魔くさく寝ています。 無職で一人暮らしもあるのでしょうが、半分引きこもりのような毎日です。 夜だけ、抗うつ剤と不眠症の薬を処方してもらっているのですが、Drはとりあえず、今年はこの処方で、来年から本格的な、うつ治療をはじめたいと思いますと、おっしゃいました。 うつって治癒するのには時間がかかるとは思うのですが、治療は、こんなに時間をおいても良いのでしょうか? 最近、いろんなことがあって、軽いうつだと認識はしているのですが、漠然と、きれいな死に方って無いかな?と考えることが多くなりました。 ちなみに、心療内科では、カウンセリングというものをうけたことが無いのですが、心療内科のDrと、話をするより、親身になってアドバイスしてくれるものなのでしょうか? なにか、とりとめの無い文章で、何を伝えたいのか良くわからない文章ですが、補足要求があればお答えいたしますので、助けてください。

  • 神経症 大学生 就職活動

    神経症で1年半程心療内科に通院している大学生3年生です。 大学3年のこの時期というのは、就職を考えている学生ならば就活をしている時期です。 私も今年の夏休みが終わった頃から、企業の説明会や就職活動の支援セミナー等に参加していました。 しかし最近はほとんど就職活動を行っていません。 自己分析や自己PRを考えていくうちに、どんどんネガティブな考えが止まらなくなって、自分がどうでもよくなり、心療内科から処方されている薬を処方より多めに飲んだり、リストカットをしそうになったりと短絡的な行動にでてしまうからです。 カウンセラーには、まず自分の調子を回復させることを第一に考えてほしいと言われました。私もこの精神状態で就活するのはあまり良くない気がします。 ですが、これが単なる甘えの気持ちからだったら情けないなと思います。 セミナーの話を聞いたり、就活情報誌を読むと、就活は早く動かないと内定がもらえないといったような印象を受けます。 今の自分はかなり心に余裕を失っているようで、前に向かって進んでいる人(その人だって色々大変なんだと頭ではわかっていても)といるとかなり苦痛に感じて、その人に対してネガティブな感情すら湧いてしまいます。 内向的で、人間関係をうまく築けず、要領も悪いので、自分は社会に必要ないな、とよく感じます。 私のことについて肯定的な評価してくれる人に対しても、その内容が自分には全然ぴんとこなく、受け入れられません。 むしろその人は私があまりに自信がないから元気づけようと言っているだけだろう…とか、私のことそんな知らないじゃないか…とか思ってしまいます。 なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • ルールを守らない人を見るとイライラする

    昔からなのですが、学校でいつまでたっても集合しなかったり、 規則を破ったり、街中でもルール(マナー)を守らない人を見るとイライラします。 自分が注意すればいいのですが、臆病者なので無理です。 何かこう楽になるような考えなどを教えてください。

  • 2回連続ボーナスナシ

    社会人1年目、中小企業のデザイナーをしています。 業績が悪く、入社早々解散の危機に陥り夏のボーナスは0でした。 リストラ&希望退職などで、解散にはなりませんでした。 新入社員だし新卒だし、解散にならなかっただけましかと思っていたのですが、冬のボーナスも出なさそうです。 普段は交通費・残業代含めた固定給で手取り20万ほど。 ひと月の平均残業時間は50時間程です。休日出勤は8時間以上は代休とれますが、満たないと残業扱い=固定給なのでお金にはならず。 施工などの現場も度々ありますが、現場手当などは無く、9時出社してから夜8時から現場作業開始で場合によっては深夜帰宅なんて事も多々あります。 ですが好きな事をしているし、仕事内容に凄い不満があるわけでもなく、上司や同僚には恵まれている方だと思うので、実力がつくまで我慢我慢・・。 と思っていましたが、ボーナス出ない事や固定給でそういった残業がある事に対して、彼や友人、親にも心配されてます。。 それだけ待遇悪いのにボーナスも出ないってやっぱり相当業績悪いんじゃないの? と言われ、今転職かこのまましばらくは頑張るか悩んでいます。 仮に転職してもデザイナーをやりたいという気持ちがあります。 そうなると、デザイナーってやはり残業100時間って人も珍しくない職業ですし、ちゃんと残業代を時間分払ってくれる会社かボーナスがちゃんと出るって会社じゃないと、今転職を考える必要があると思えない・・・。けど、探せば今より多少マシなとこもあるかもしれないし、3回連続ボーナス0の可能性もあるくらいな今の会社にいていいのか・・・・・と葛藤の最近です。 大手も倒産したり、派遣切りなど嫌な世の中で何とも言えないところかもしれませんが、ご意見やアドバイスなどよろしくお願い致します。