gon987 の回答履歴

全515件中281~300件表示
  • Linuxにまつわる本だったと思うんですが・・・

    愚問で失礼します。 2,1年前だったと思うんですが… Linuxについて書いてあるその本が読みたくなり、 ネットで検索しても曖昧なためもちろん見つからず… 確か、Linuxのなりたち、GPLの制定の経緯が載っていたような気がします。 これは確証の自信がありませんが、ちょうどハンドブックサイズだと思います。 心当たりがある方、よろしくおねがいします。 #Linuxについて・・・といっていますが、正確にはUNIXかもしれません。

  • ポート開放について

    一般的に寮などはポート開放はできないのでしょうか? その場合なぜできないのでしょうか?グローバルIP?が割り当てられてないからですか?

  • Windows NTベースのOSが必要って???

    いつもお世話になっています。 mixiでmixi stationというのをダウンロードしたのですが、インストールできません。 Windows NTベースのOSが必要ですと言われたのですが、どうやって取得すればいいか分かりません。 PCには全く明るくないもので、どなたか分かり易い説明をお願いします。 お手数かけますが、よろしくお願いしますm(_ _ )m

  • インターフェースについて

    Redhat9 2.4.20-8 をインストールしています。 機器は「FMV-830NU/L」です。 ifconfig -a を打ってもeth0が認識されません。 service network resatar を実行すすと 「インターフェース eth0 を活性化中 OK」と出てきます。 ifconfig -a eth0 up を実行してもそのようなデバイスはありませんと出てきます。 以前にも質問させて頂き、lspciでpciバスレベルで認識しているか、カーネルに組み込まれているか、dmesgでハードウェア上で認識されているかどうか、と助言を頂いたのですが、結局何を見ればいいかわかりません。 助言頂けると助かります。

  • 以下を満たすレンタルサーバー 再販、PHP5、GDライブラリ、メール受信時PG起動

    以下の条件を満たすレンタルサーバを探しています。 ■再販可能 (1アカウントで不特定多数の第三者のHP作成代行が可能) ■PHP5以降が利用可能(GDライブラリも必須) ■メール到着時にPHPプログラムを自動起動できる (たとえば、さくらインターネットの.mailfilter) ■転送量無制限 ■メールアカウントを無制限に作成可能 (エイリアス無制限でも可) さくらインターネットは再販禁止のため断念しました。 AbleNetはメール到着時のPHPプログラム起動ができないため断念しました。(サポートに問い合わせました) 予算は5000円/月ぐらいを考えています。 なかなか目的に合うサーバーが見つからないため、専用サーバまたは自社サーバでいくしかないのかなと思い始めていますが、良いレンタルサーバをご存じの方、ご教示よろしくお願い致します。

  • ホームページ製作を依頼したい

    現在ドメインを取得した会社が提供している、簡易ホームページを利用していますが、オリジナル制作に生かせる様々な機能が付いているものの、なかなか手をかける時間がとれません。 要望があり、早急にWeb上のログイン形式のカタログを作りたいので、プロに制作を頼みたいと考えています。 写真を並べたカタログのようなページを、ID制のログイン式にする場合、1ページあたり、幾らぐらいするのでしょうか? 相場といっても内容により幅は大きいと思いますので、できましたら、実際にご利用されたか、お仕事されている方からの回答がありがたいです。その参考URLがあれば、なお助かります。 また新作をアップしたいので、更新は最低月に一回必要で、自分でできるならしたいのですが可能でしょうか? 知識として頼む上での判断材料の一つとして、知っておきたいだけですので、お気軽にお教えくださると嬉しいです。 また、どこに頼んで良いかも分からないので、もしネット上で制作依頼ができるお勧めの所があれば、教えていただけると助かります。 なにか、必要な補足があれば追記いたしますので、よろしくお願いします。

  • iso→mp4について

    はじめまして。 タイトルどおりのことなんですが、 isoファイルからmp4に変換する際、なるべく早く、比較的早く変換できるフリーソフトってなんでしょうか? あればいいんですが画質もあまり落ちないほうがいいのですが、低くてもいいです。 お願いいたします。

  • macかwindow

    macかwindowsか? 今度新しく、PCを購入使用と考えているのですが、mac、windows両方を候補に入れています。 どちらとも次期OSが2年以内に発売されるようなのですが、OSを切り替えたときの不都合はmacかwindowsかで違いはあるのでしょうか?今imacが第一候補なのですが、次期OSに切り替えるとやはり動作が重くなったりするというのは仕方ないのでしょうか。

  • 皆さんはネット用と他とでPCを使い分けてます??

    DTMや3DCGなどでがっつりもっこり使う人は無論でしょうけども、あくまで一般用途や趣味の範疇の場合どうですか?? HDだけ分けてますか? その場合って内部に常に接続しておられるんでしょうか? それから最後に、 明けましておめでとうございました。

  • アニメについて

    今まででアニメ化されたライトノベルの作品で原作が良いものはなんですか? 一つに限らずおしえてください。

  • リモートで

    WindowsXP(Pro)から違う拠点にあるWindows Server 2003にリモート接続したいと考えております。 使用方法は、XP端末から2003 Serverへ「ネットワークドライブの割り当て」を行い、 ドライブ内にあるアプリケーションを動作させることです。 必要なHW・SWなど、どのような仕様を組めば実現可能か、ご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エヴァンゲリオンの火柱はどうして十字?

    エヴァンゲリオンの戦闘シーンで立ち上る火柱が、上空で真横に広がり十字形になっているように見えるのですが、これはなぜでしょう?(私だけ?) ヱヴァ・序のワンシーンで、火柱の末端に一瞬だけATフィールドらしき光が見えた気がしたんですが、やはりATFの影響でしょうか? それにしてはエヴァにも使徒にも被害が及ばないところにATFが展開されているのも不可解な気が・・・ 本当にATFなのだとしたらエヴァのものなのか、使徒のものなのか・・・ はたまた、実はそこに装甲板的なものがあってそれに炎が当たっているのでしょうか? ご存知の方、よろしくご教授ください!

  • PHPにmssqlをインストールする際のエラー

    CentOS5.1を使っています。 PHP5.2.6にmssqlをインストールしようとしていますが、エラーが出ます。 ./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --enable-mbstring --enable-mbregex --with-mysql=/usr/local/mysql --with-zlib-dir=/usr/local/lib --with-png-dir=/usr/local/lib --with-jpeg-dir=/usr/local/lib --with-freetype-dir=/usr/local/lib --with-gd=/usr/local/ --enable-gd-native-ttf --enable-gd-jis-conv --with-mcrypt=/usr/local/lib --with-mssql=/usr/local (実行) ・・・・ checking for mSQL support... no checking for MSSQL support via FreeTDS... yes configure: error: Directory /usr/local is not a FreeTDS installation directory --with-mssql=/usr/localのところを --with-mssql=/usr/ --with-mssql=/ に変えてみましたが同様です。 freeTDSが入っている事も再度確認しました。 --- # yum info freetds Loading "installonlyn" plugin Setting up repositories Reading repository metadata in from local files Installed Packages Name : freetds Arch : i386 Version: 0.64 Release: 11.el5.centos Size : 2.2 M Repo : installed Summary: Implementation of the TDS (Tabular DataStream) protocol Description: FreeTDS is a project to document and implement the TDS (Tabular DataStream) protocol. TDS is used by Sybase(TM) and Microsoft(TM) for client to database server communications. FreeTDS includes call level interfaces for DB-Lib, CT-Lib, and ODBC. --- 海外の掲示板でも悩んでいる人がいましたが、prefixを変更して解決しているようです。ですが、私の場合解決しません。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • サーバに最適なLinuxは?

    お尋ねします。2年前までCentOSでwebサーバ、メールサーバ、FTP、DNSサーバ等いろいろ立てていました。仕事が忙しくなったので、メンテナンスも出来ず、今はサーバは立てていません。それが、今になってWindowsHomeServerに興味を持ち調べていくと、コストがかかる割にはさほど、驚くような機能がないのです。ファイルサーバやバックアップサーバを簡単にしただけと言う感じです。そこで、自分で似たものを余っている自作機で作ろうかと思うようになりました。でも、2年Linuxから離れているといろいろと新しいものが出ているようです。Ubuntuなども面白そうですし。その他Fedoraも相変わらず人気があるようですし。 ただ、今回はファイルサーバ(Samba)とプリントサーバ(これもSamba)を作ろうと考えています。そこにファイルサーバの扱い易さを考えてWebDAVを導入しようかと考えています。マシンのスペックはWindowsで言うならXPなら十分使える程度、Vistaでは厳しいと言う程度のスペックです。上記用途に向いているディストリビューションをお教えください。スキル的には、一応コマンドでの操作は出来ますが、時間とせっかちな性格から、極力手を煩わしたくないと言うのが本音です。(それは邪道だと認識していますが。)こだわったサーバでは無く気軽に作れると言うコンセプトでお勧めのものは無いでしょうか?一応、外部公開はする予定はありません。外部からのアクセスでもVPNでのアクセスを前提にしています。よろしくお願いします。(VPN環境はできています。)

  • インストール後にどんなファイルができたか確認する方法

    linuxでなにかソフトをインストールした後、どんなファイルができたか確認するにはどのようにすればよいのでしょうか?

  • 評価に反映されない。 (PCの質問です)

     ビスタのPCを起動させると、自分のPCのパフォーマンスが表示されます。  3Dグラフィックの評価が低いので、MSI 「RX2600XT-T2D512E」というグラボを導入したのですが、評価に反映されず、評価の更新も(エラーがでます。)、出来なくなってしまいました。  正しく評価される方法を知っている方がいらっしゃいましたら、お教えねがえませんか。  それと、私、3Dゲームなどは出来ないのですが、グラボの性能を実感できる方法はありますか? セカンドマシンのXPにも Sapphire 「HD2400PRO A256MB 64bit」というグラボを導入したのですが、全く体感できなくて、がっかりしています。  くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • かっこいいアニメのBGMを探しています!

    タイトル通りです。かっこいいBGMとかありませんかね?

  • Fedora8/9かTurbolinux11をインストールしようとしてるのですが..

    Fedora core8/9の導入を検討中ですが動作環境がどの位必要か?がわからないので質問しました。 可能であればCPU:?必要、RAM:?必要,HDD:?GB要、VRAM:?MB、 対応ハードウェアの記載あると助かります。 現状としてはデスクPCは所有してないためノートPCに導入予定ですが 過去にRedhatLinuxWorkstation(幻のREDHAT10の代替版?)かTurboLinux10を検討しましたが当時Linux用に使おうとしたノートPCは CPUはPenIIIなのにチップがIntel440でメモリ256MB(128MB×2P)なのでメモリを増やそうとした所、256MBメモリでも価格の高い128bit でないとダメなので断念しましたが、最近のはどうなんでしょうか? VistaみたいにGボードRAM(VistaはVRAM256以上?要求してますが)必要?不要?,SATAのHDD対応可?不可?が 解ればDDR-2のSO-DIMMで使えるceleronMクラスのリースアップPCで試す予定ですのでアドバイスをお願いします。 導入予定LINUXは Fedoracore8または9 もしくは TurboLinux11(FUJI)または7月か8月に提供される予定のを検討中です。

  • DSかPSP.

    ぼくは、今、DSを買うかPSPを買うかで迷っています。 機能で言うならPSPのほうがいいかもしれないけど、ゲームだけするならDSがいいのかなあって思っています。 2.ソフトの数が多いのは、どちらですか?教えてください。

  • 信頼できて、安い光学ドライブ

    ブルーレイ以外の、光学ディスク(CDやDVDディスク)は読むことができる、信頼できて安い光学ドライブはありませんか? 書き込み(ディスクに焼くこと)はできなくて良いです。 パソコンについてはよく分からないのですが、よろしくお願いします。