Wi-Fi・無線LAN

全17365件中16361~16380件表示
  • PSPをつなぎたい

    プラネックス社製のGW-U54GXSを使っています lanの方は接続できてPSPでもアクセスポイントとしては 読み込んではくれるのですが、接続テストになると 「接続エラーです。アクセスポイントへの接続がタイムアウトになりました。」と出てしまって 接続できません 速度54.0MBPS シグナルの強さ 非常に強い 状態:接続 になっています どうしてだか全然わかりません 知っている人がいましたら 教えてはいただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • pspで無線を使いたい

    pspで無線をしたくてプラネックス社製のGW-US54GXSを使っています 設定まではうまくいって無線のほうはつながっています しかし、pspで接続設定後の接続テストでエラーが出てしまい 「アクセスポイントに接続でしませんでした。 ワイヤレスLANのセキュリティー設定を確認してください。」 と出てきてしまいます どうしたらよいのでしょうか? 知っている方が居りましたら アドバイスよろしくお願いします

  • 接続を検索していますでのエラー

    PLANEX製MZK-W04N-PKU2 上記製品で、セットアップディスクを入れ最初の開始のボタンをクリックすると接続を確認できませんとでて有線せつぞくすらできずその画面から一向に進めません。 今はI-O DATAの有線ルータで接続しています。 なにか設定が必要なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • イーサネットコンバータについて

    XBOX360のオンラインをネット環境の無い二階でやろうと思い、XBOX360専用の無線LANを買うよりイーサネットコンバータを買ったほうが他の物にも使えていいかな、と考えました。   そこで質問なのですが、イーサネットコンバータとは「子機」であって、無線環境が無い状態からイーサネットコンバータを使いインターネットをする場合は別で「親機」も購入しないといけない、ということなのでしょうか? また、一つのイーサネットコンバータで複数(XBOX360、ノートPC、デスクPC)繋げる場合はスイッチングハブを使えば良いのでしょうか?  

  • PCカードを“PC”からはずす方法

    無線LANというものに手をだしてみました。というか、人がかってにやってくれたのですが・・・ すぐに使えるはずだといわれていたのですが、うまくいきません。 というわけで最初から自分でやってみようと思ったのですが、カードのはずし方がよくわかりません。検索しても停止するところまでしか見つかりませんでした...そのまま引っこ抜くのはどうも怖くて 別にカードははずさなくてもいいじゃんと思われるかもしれませんが、教えてください。 あと無線LANを使い始めるにあたって初心者にわかりやすいサイトをご存知であればそちらもおねがいします。

  • GW-US54Mini2でDSやWiiを楽しみたいのですが・・

    付属のCD-ROMを使ってインストールし、マニュアル通りにWEPキー、SSIDも入力したのですが、DSやWiiに接続が出来ません。かなりの素人の為、マニュアル通りにやったのに何がいけないのか?さっぱりわかりません。DSの方の設定もマニュアル通りに行いました。質問にも何を載せたらお答えしてもらえるのかもわからないほど初心者なので解りやすく教えていただけると助かります。 OS:XP 有線で光接続していて、モデムはNTTからレンタルしているPR-200NEというものです。回答お願いいたします。

  • GW-US54GXSのブルースクリーン

    xlink kaiをしようと買ったGW-US54GXSですが、 アクセスポイントもしたいなと思いアクセスポイントに設定し、 iPod touchに接続しようとしたら、 突然ブルースクリーンが出て、何らかのカウントがされ、 その後変化がないので、やむなく強制終了しました。 それ以外の周辺機器が原因何処かに書いてあったので、 ワイヤレスマウスをはずして、挑戦。 失敗しました。(意味無いかも・・・ 何か解決策はないでしょうか?

  • バッファロー無線ルーター

    バッファローの無線ルーターでNFINITIモデルとハイパワーモデルがあるのですがどのように違うのですか。

  • 設定について

    1台目ディズクトップ(NEC)を親機として、2台目ノート(FMV)を子機として、無線でインターネットを使う為、 バッファローの、WZR2-G300N/Pを設定したハズですが、 (1)バッファローLAN=INTERNETのランプが点灯しない。 (2)ルーター=USENから借りているもの、DASAN H320のLINKのランプが点灯しない。(点滅はする) インターネットに接続が出来ません。 配線の他に考えられる原因は何かありますか? 説明書・マニュアルを読んだのですが、自分では解決出来ません でした。 少し前まで、同じバッファローのLAN(型番は違いますが)を 使用していました。 ご意見を、宜しくお願いします。

  • 初心者 有線LANを無線LANに 購入機器はこれで良いでしょうか?

    初心者で、変な質問でしたら申しわけありません。 どうぞよろしくお願いいたします。 現在イオネット(光)の有線LANで1台使っています。 これを無線LANにして4台つなげたいと思っています。 イオネットに確認したところ 「無線LANのレンタルはしているけど長く使うなら買ったほうが断然安い。ただ○○さん(私)のパソコンは受け取りの子機がついてないのでそれも買わないといけません。」 とのことでした。それ以上は詳しく聞けなかったです。 そこで楽天でレビューを見て (1)http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4981254663745 と (2)http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4906938261635/ がよさそうな気がしたのですが、どうでしょうか。。。 (2)は有線も無線も使えるならいいなぁとも思いました。 でもこれを買ったらつなげるだけで即使えるのでしょうか? 子機というのはどういったものになりますでしょうか? 私のパソコンは4年前購入のデスクトップ型です。 仕事は事務ですし、パソコンは10年ぐらい使っているので名前などそれなりにわかると思いますが、パソコンの接続や中身などまったくわかりません。 大変申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • PCカードスロットにカードが入らない

    毎度お世話になります。 先日転居先でNTTのBフレッツを契約しました。 現在LANケーブルを用いてインターネットを利用しているのですが、 無線LAN用カードも開通時に届けられました。 そこで昨日無線LAN接続の設定をしようとしたのですが、カードがノートPCのスロットに入らないのです。 本来はちゃんと奥まで入らなければいけないと思うのですが、半分くらいまでしか入らないのです。 ルータの方にはきちんと奥まで入ります。 これはPCとカードが規格に合っていないということなのでしょうか? それとも何か操作や設定などが必要なのでしょうか? 使っている機種は下記の通りです。 ノートPC:NEC LL750/R 無線LANカード:SC-32SE PCの知識は乏しいので何か根本的な間違いを犯しているかもしれないのですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • フリースポット 安全、危険

    こんにちは。 1ヶ月ほど前から 自宅内のノートPC(UMPC)を 無線LANを使って インターネット接続できるようにしました。 とはいっても デスクトップPCを有線でつないで インターネットを使うのがメインなので ノートPC+無線LANは ほとんど出番なしで 無線LANの知識は貧弱です。 ルーターの説明書どおりに設定を進めたので セキュリティーはWPA2で きちんと設定できました。 あまり使っていないにもかかわらず 少しばかり欲を出して 「公衆無線LAN」に挑戦してみようと思い 近くの「フリースポット」の設置場所に出向き 接続しました。 接続は簡単で3分もかからず インターネットを利用できました。 「フリースポット」での接続は 無料で、だれでも接続できるためか WEPやWPAというような セキュリティーの設定ができません。 これ自体は仕方のないことだと思っています。 そこで質問です。 無線LANの知識が貧弱なので教えてください。 WEPやWPAというようなセキュリティーの設定なしで 「フリースポット」で接続することによって 利用者には、デメリットや危険性は ないのでしょうか。 できれば、フリースポットを利用する際の 注意事項なども合わせてアドバイスください。

  • I phoneで無線LAN接続がうまくいかなくて困っています。

    無線LANのルーターを購入し、マニュアルの通り設定、I Phoneに設定したSSIDがでてきてWEPのキーを入力、問題なくSSIDにチェックがつき接続できていると思ったのですが、サファリやYAHOO動画をひらいてみるとサーバーが応答を停止していると表示され一切ネットができません。 (I phoneで無線接続しているのにネットができません。) 原因が分からなくて困っています。どなたか詳しい方教えてください よろしくお願いします。

  • ipod touchのインターネット接続について

    ipod touchを購入したのですが、Wi-Fiの接続の方法が一からわかりません。なので (1)何か買うべき物があるなら何を買ったらいいか (2)買った後何をしたらいいか教えて下さい。 分からなすぎてすみません

  • 無線ルータ設定完了後の接続不備について

    無線ルータ設定が完了して、インターネットに接続することは 一応無線で出来るようになりました。 しかし、PCを立ち上げる度にインターネット(無線接続)が 「未接続」となっており、クライアントユーティリティーから メニュー→アクセスポイントモードをクリックして接続を し直さないとインターネットに接続出来ない状況となっています。 どうすれば、PC立ち上げと同時に普通にネット接続可能な状態に することができるのでしょうか? ※製品はコレガ製のCG-WLRGNXBとCG-WLUSB300NBKの親機子機のセットです。

  • 無線LANの親機の設定を表示させたい

     今日は、無線LANの親機の設定を表示させたいのですが、どのようにしてアクセスすれば設定内容が見れるようになる のでしょうか。  親機は(Buffalo WHR-G)を2台で中継しています。  2台ともにアクセスして設定内容を確認したいのですが。  PCはWin XPです、宜しくお願いします。

  • 無線LAN子機を設定したいのですが・・・ 

    素人です。 一階に無線LAN親機 「BUFFALO AirStation Nfiniti WZR-AGL300NH」 を置いて二階の部屋で無線通信していましたが、 途切れることが多いため、 ノートPC内蔵のネットワークアダプタ(Intel Pro/Wireless LAN 2200BG) を諦め、子機 WLI-CB-AMG300Nを購入しました。 ドライバのインストールは終わったのですが、 親機とつなげずに困っています。 「クライアントマネージャ3」を使いたいのですが、 従来のネットワークアダプタは表示されるものの 新子機が表示されず、どこで何をどうすればいいのか皆目見当が つきません。 ご指導いただければ幸いです。

  • La FonLa Fonera+ FON 2201 DD-WRT化ができません

    La FonLa Fonera+ FON 2201 ファームウェア バージョン: 1.1.2 r1 ですが、シリアルコンソール経由もtelnet経由での接続ができません。 なので、DD-WRT化ができない状態です。 telnet経由では、telnet 198.10.1 9000 (IPは確認済み pingで確認すると通信はできている) のですが通信エラーでRedBootできません。 仕方がなくシリアルケーブルで接続してみたのですがCtrl+Cで RedBootで止まりません。 =============================================================== Board: FON 2201 RAM: 0x80000000-0x81000000, [0x80040290-0x80fe1000] available FLASH: 0xa8000000 - 0xa87f0000, 128 blocks of 0x00010000 bytes each. == Executing boot script in 2.000 seconds - enter ^C to abort RedBoot> fis load -b 0x80100000 loader RedBoot> go 0x80100000 Failsafe loader v0.2 Looking for board config data... found at offset 0xa87f0000 Reset button GPIO: 6 Reading flash from 0xa8040000 to 0xa825b9a3... done. Verifying CRC... OK - 0xfca00907 Uncompressing Linux... Ok, booting the kernel. =============================================================== ちょっとお手上げです。タイミングの問題? それとも本体がもともと 書き換えできないタイプなのでしょうか? ちなみにヨドバシカメラで 今年購入しました。分解にプラスドライバーで明けられる固体です。 DD-WRT化できないタイプがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ◎参考した資料  日経Linux 2008年 10月号 日経Linux 2008年 12月号 ◎参考したWEB http://tkoshima.net/wp/archives/334 http://monozukisya.blog92.fc2.com/blog-entry-159.html

  • 無線LANで困ってます

    こんにちは、先日コレガの無線ランルーター(CG-WLBARGNL-P PCカード版)を購入したのですが 購入間違いでUSBの子機のついたタイプ(CG-WLBARGNL-U)がほしかったのですが・・・とりあえず子機のみ購入しようと思ってますが 付属のCG-WLCB144GNLは単品で買うと高いのでCG-WLUSB300NBKにしようかと思ってます、なにかこの二つに違いがあるのか良く分からずにいます、どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? 

  • 無線LAN  インターネット接続

    無線ランもできるルーターに直接ケーブル接続してPCを使っています。iPodのWiFi接続を使うとiPod側にアドレスを取られてしまう(?)のか、iPodのインターネット接続はできるようになり、ケーブル接続しているPC側のインターネットが繋がらなくなります。何か設定を変えれば、両方とも使えるようになるのでしょうか?