スパイウェア

全7802件中5101~5120件表示
  • Spybotのアンインストール

    Spybot1.1を新しいバージョンに入れ換えたいのですが、 フォルダにアンインストーラのアイコンがなく、 「プログラムの変更と削除」の一覧にも名前がありません。 Program Filesの中のSpybotのフォルダを、単に削除するだけではやっぱりマズイですよね?(^^; アンインストールの仕方をご教授下さい。

  • IE-SPYADの更新後、2ちゃんねるに書き込みできなくなりました。

    IE-SPYADの4月23日付けの更新について、2ちゃんねる内のIE-SPYADスレによると2ちゃんねるが制限付きサイトに設定されたようで(実際、2ちゃんねるのページを開くと、右下に「制限付きサイト」と表示されるようになりました)、今回の更新後、2ちゃんねるへの書き込みができなくなりました。 2ちゃんねるへの書き込みができるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • Win Anti virus Pro がコントロールパネル内に残る

    Win Anti virus Pro を駆逐ソフト(spybot)を利用して駆逐したのですが コントロールパネル内にまだ残っています。(詐欺ソフトのマーク) どうすれば消し去ることができるでしょうか。 spybot からは駆逐済み、免疫を設定して、再起動かけても残っているのですが・・・。

  • IE6に不要なツールバーが

    Windows2000 SP4上で、IE6を使用しています。 1年半ほど前、スパイウエアに侵入され、SPYSWEEPERを使用して除去したのですが、IE6に「mywebsearch」というツールバーがインストールされてしまって、これを取り除くことができないで今に至っています。せめて非表示にできればいいのですが、それもできません。 別に悪さをするわけではないので、放っておけばいいのですが、目障りなので、取り除く方法はありませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • メールアドレスからIP電話の割りだし

    宜しくお願いたします。最近よく知らないところからメールが着ますが、どこでもれたか判りません。すると使用しているIP電話の番号ももれているのでいるのでしょうか。宜しくお教えください。

  • AD-Aware SEについて

    AD-Aware SE Peasonalをインストールして、約一週間、たつんですが、1日に1回のペースでスキャンを実行しているのですが、毎回のようにMRU Objectsというものが検出されます。毎回四角にチェックをいれて、削除しているのですが、次スキャンしたときにはまた、検出されます。 これは毎回削除しないといけないのですか? また、検出されるObject数は毎回違って、Open quarantine listの Object totalを見ると、 4月17日 300 4月17日 1 4月17日 9 4月17日 3 4月19日 2 4月19日 1 4月20日 8 4月22日 4 4月23日 7 4月23日 3 4月24日 19 という状況です。本当にこんなにたくさんスパイウェアが入っているのですか?

  • マカフィー・スパムキラー

    ウイルス対策としてマカフィーのインターネットセキュリティースイート2005を使用しているのですがOutloocを起動したときに「スパムキラーのプログラムが読み込めませんでした、アプリケーションの自動修復を行ってください」と出たので従ってやってみたのですが再びOutlookを起動すると同じコメントが出てきてしまいます。 どうすれば正常に動くのでしょうか?

  • Win fixer を購入してしまいました。

    リンク先を開いた所、ウィルス対策ソフトを入れる様指示され、表示されるがままに、クレジット番号を入力してしまいました。 パソコンはリカバリーして、ウィルス駆除し、又カード会社にも連絡をし、カードを停止してもらいましたが、カード会社からは購入先にキャンセルを告げてカード決済を行わない旨対処して欲しいとの事でした。 しかし、そんな事は無理な事の様に思いますが、どうすれば良いのか、お知恵をお貸し下さい。

  • 無線LANのPCが不正アクセスされました

    いつもお世話になっています。 ここ最近、特にPCが重くなったと思ったら、どうも顔見知りの男から不正アクセスされていたようです。 ★私はIPアドレスなど教えているはずもなく、詳しい住所も教えていないのに、★妙に何もかも知っているかのような話をするので奇妙だと思ったのですが。。。 本題ですが、"ファイル名を指定して実行"に"cmd"の文字が残っていました。私は、コマンドなど使う時は、プロンプトを使用していたので、ここでおかしいと気づきました。 疑っていた人に問いつめた所、やったと犯行を認めましたが詳しい方法は当然話してもらえません。 「winny(キンタマ)入ってたから削除してやった。」といい、全く反省していません。(しかも、県や市のサーバーに入るのも簡単などと話しておりました。恐らく、そこから私の個人情報も盗み見ていたのではないでしょうか?) 私は、一応ウイルスソフトを入れていますし、スパイボットを入れていますが全く検知されませんでした。 ちなみに私は、通常ヤフーなど日本の超健全サイトを利用し、海外サイトで閲覧するのはyoutubeくらいです。 ■このように他人のIPを通じて遠隔操作できるようなソフトはあるのでしょうか?? 皆様の知恵と知識をお貸し下さい。よろしくお願いします。 それと、これほど簡単に国県市町のサーバーにアクセスできるものなのでしょうか?だとしたら、政府機関のサーバーから不正アクセスした情報から不正アクセスした人物を強制捜査したりしないのでしょうか?(ちょっと質問がPCとずれました)

  • スパイウェアの除去方法

    ネット中に、ウィルスに犯されています。パフォーマンスが落ちています等のメッセージが表示され始めました。 除去方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 迷惑メール対策のThunderbirdについて。

    outlook expressのメールに最近やたら迷惑メールが多いので対策にThunderbirdというものをダウンロードしましたが、使い方がいまいちよくわかりません。どうもThunderbirdのほうが動いてないような気がします。パソコンを立ち上げて、最初にoutlookのほうを開きましたが普通に迷惑メールを受信してます。thunderbirdのほうを開いてみましたがなにも受信していません。Thunderbirdのほうが起動してないのでしょうか?漠然とした質問ですいません。パソコンにはあまりくわしくないもので。使い方が分かる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • SPYBOTは常駐ソフトなのですか?

    初歩的な質問でおはずかしいのですがSPYBOT S&Dは常駐ソフト ではないのですか? インストールしているのに常駐リストに見あたらないので 違うのかなと思ったのですが…

  • Leadertech PowerRegister

     C:\Documents and Settings\(私の名前)\Application Data\Leadertech\ PowerRegister\PowerReg.dat というファイルがありました。  調べたところ、スパイウェアらしいのですが、Norton AntiVirusで調べても何も検出されませんでした。  このファイルは、削除しても良い・・・というか、削除すべきものでしょうか。  そして、このスパイウェアは、どういうものなのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • スパイボットのスキャンが早い?

    いつも、お世話になります。 さて、標題のとおり、最近、スパイボットのスキャンをかけますと、 5秒くらいで終了し、「おめでとう!…」がでます。 以前、このサイトで同じ質問を発見したのですが、今、検索をかけても、見つけることができず、質問させて頂いております。 本当にスキャンしているのでしょうか?

  • スパイウェア。LSAの対処法。

    初心者レベルですが、よろしくお願いします。 Norton Internet Securityでは検出されず、特に目に見える不具合も起きていないのですが。 Spybotで、スキャンすると“LSA”なるものが出てきます。 レジストリエディタで、HKEY_USERSから始まり、\Control\Lsaで終わるものを削除しても、パソコンを起動するたびに復活します。他の質問等も参照したのですが、そこに書かれてある削除すべきファイルは検索しても見つかりませんでした。 どう対処すべきか、その他有用な情報などありましたら御教示ください。 Norton、WINDOWS2000は最新のものに更新してあります。

  • Spybotの免疫化

    免疫化の効力は読んで字のごとくSpybotで1度検出。ブロックしたり感染してからできあがるものですか?

  • ウイルス・スパイウェアの削除

    パソコンのリカバリを実行すると、ウイルス・スパイウェア等、すべて削除されますか?

  • 助けてください!

    Spybotでアップデートして来ましたが、今までは何事も無く且くして完了していたものが、最近以下の様な症状が出てきて困っております。 何方かその原因と解決方法をお教え下さいませ。お願いします。     アップデータ                    情報 □黄色○に赤い?:Detection rules        !Updated detections(1.5MB) □黄色○に赤い?:English descriptions     English target descriptions file(64KB) などと出てきて、□にチェックを入れて「アップデータをダウンロード」をクリックすると (!!!不良なチェックサム!)なる警告文が出て参ります。 気になるので削除したいのですが、削除方法が解りません。 宜しくお教え下さいませ。

  • 常駐保護により

    スパイウェア対策としてSpybot-S&Dを使用してます。 で、gooを利用してるとクリックするごとに”DoubleClickがダウンロードされる事を検知しました。”と表示されます。 ほぼ毎回表示されます。 しかもgooの中だけで、他のサイトでは今のところありません。 なぜワンクリックごとにこうなるのですか? あとDoubleClickは脅威なのですか?

  • ソースネクスト社のウィルスセキュリティを・・・!

    インストールしてありますが、スパイウェア対策には別途アンチ・スパイウェア・ソフトをインストールする必要があるのでしょうか? OSはWindowsMeで、FTTHでインターネットに接続しています。宜しくご指導の程お願い申し上げます。以上