スパイウェア

全7802件中5001~5020件表示
  • アダルトサイト自動入会画面がデスクトップに現れます

    お世話になっております。 昨日アダルトサイトとは関係ないページを閲覧していたところ、いきなりアダルトサイトの自動入会画面へ飛んでしまい、請求書なる画面が現われました。こういう類のものは無視すれば大丈夫だろうと思い、そのときはパソコンをシャットダウンしました。 ところが翌日パソコンを起動すると前の日に現われた請求書画面がデスクトップに出てきました。画面を移動することはできるのですが、右クリックなど操作しても何も変わりません。その請求書画面は数分経つと消え、また数分経つと現われるという感じで、とても嫌です。 パソコン初心者の為対処方法がわかりません。 宜しくお願いします

  • お願いします助けてください!

    ULWindowSeekとULWindowLINKというのが、セットで20分おきくらいに勝手にあらわれます! osはxpsp2です。 色々と調べてみたんですが、spybot、ad-aware、nortonアンチウィルス、ewido、X-cleaner(評価版)のどれを使っても検出できません。全部最新版です。。 とても困っているので、駆除するためのどんな情報でもいいので教えてくださいお願いします。 いまのところ、C:\WINDOWS\Tempのところにwinxx.tmp.exeというファイルが作成(xxはころころかわります)されます。 そこからULWindowの2つが起動し、情報を送信しようとしているらしいということはわかったんですが、tempフォルダの中身を消してもいつのまにかまた作成されています。 あと、セーフモード(オフライン)にしていても起動してきます。。

  • ノートンアンチウイルスをいれてますが?

    ノートンアンチウイルスでスパイウエアもガードできるのでしょうか?

  • セキュリティーソフト購入で迷っています(;´д` ) 。。。

    「スパイドクター」 http://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/ 「SG Anti spy2」 http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr075804/ 「x-cleaner DX」 http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php 今なんですが、上に書いてある3つで迷っています┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ どなたか詳しい方、知恵をお貸しくださいませ☆ よろしくです☆

  • 無料のスパイウェア対策ソフトでお勧めのものは?

    スパイウェア対策ソフトをインストールしたいのですが、 あまり詳しくないため、どれがいいソフトなのか、どのソフトが一番 世間一般で使われているスタンダートなものなのかが分かりません。 なので、おすすめのソフトを教えてください。

  • たくさんのCOOKIEが・・・

    先日ウィルスバスター2006を入れ検索した結果、COOKIE153~3237までの数字で74件検出しました。私はド素人で分かりませんが、こんなにたくさんこのまま放っておいていいものなんでしょうか?ちなみにウィルスバスターを入れたらコンピューターがフリーズしたりして全く使い物にならず、仕方なく起動を終了してその間にこうして作業しています。

  • 迷惑メールの対処法を教えて下さい。

    5/15日から、メールボックスが攻撃を受けております。 15日の、20時頃メールボックスを開いたら700件以上のメールが入っていました。 その後、削除しても1000件200件と次々とメールが入り手動で削除しました。 1時間後メッセージ(M)より送信者を禁止する(S)をクリックでそのメールを削除済みアイテムに移動する事に成功はしたのですが、700件1000件200件とメールが送られてきます。 1日3万件~4万件のメールが送られて来ます。 迷惑メールの撃退法知っている方いたら教えて下さい。 今朝も16000件のメールが来ています。 ちなみに下記のように記載されています。 Dies ist eine automatisch erstellte Benachrichtigung über den Zustellstatus. Übermittlung an folgende Empfänger fehlgeschlagen. postmaster@galvabau.com

  • Winny対策について

    先日、取引先から社内PCにWinnyがインストールされていない事を確認するように通達がなされました。 社内PC(約30台)にWinnyがインストールされていない事(Winnyがあるかどうがの検索)を確実に確認するにはどうしたらよいでしょうか。 ちなみに、社内PCにはトレンドマイクロ社のウイルスバスター2006が入っています。

  • 検索してもヒットしないものが。。。

    夫(SE)からパソコンの中身を見られている可能性が高い主婦です。知らないうちにソフトが削除されていたり。私のパソコンを見ていないとわからないようなキーワードを口にしたり。管理ソフトや、スパイウェアかと思いタスクマネージャーを開き、調べてみました。中で、検索にヒットしないものがあり、調べようがなく困っています。 ENCRDLG.exe NicConfigSvc.exe   とは何でしょう? あとspoolsv.exeとはトロイの木馬関係でしょうか? どのような方法で見られているのか知りたいのです。 知った後はOS再インストールするつもりです。 もちろんログオンパスワード(XP)は自分の頭の中にしかなくログオン するときは見られないように手元を隠しています。現在アカウントは私しかありませんが過去にゲストユーザーを設定していたときは、そこから入り、エクスプローラー(?)を私(管理者)のアカウントが見られるように変えられてしまいました。 最近ログオン直後デスクトップ画面が2秒位真っ暗になり、気になっています。 USBHardLockerやバッファローのSecureLockWareが入っているせいかとも思いますがが… セキュリティーソフトはウイルスバスター2006です。

  • スパイウェア Error Safe が本当に駆除出来ているのか判らない

    不注意から Error Safe というスパイウェアを手動でダウンロードしてしまった事に気付き、すぐに スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除 の手順で Error Safe を削除しました。 その後 Noeton Antivirus 2005 でシステムの完全スキャンを行ったところ、「ウィルス以外の脅威を検出しました」というメッセージが出て、まだ Error Safe が残っている事が判りました。 ノートンではスパイウェアの検出は出来ても削除が出来ないようなので、Spybot S&D 1.4 というフリーの駆除ツールをダウンロードして Error Safe と、一緒に見つかった他のスパイウェアを全て駆除しました。 その直後、タイミングのいい事にノートンのウィルス定義ファイルが最新の物に自動更新されたため、最終確認のつもりで再度システムの完全スキャンを行いました。 すると、駆除した筈の Error Safe がまたしても検出されたのです。 これはノートンの誤作動なのでしょうか。 それとも駆除されたと見せかけて、いまだスパイウェアが潜んでいるという事なのでしょうか。 前者だった場合、この誤表示は直す方法はあるのでしょうか。 そしてもし後者だった場合、どう対処すれば良いのでしょう。 Spybot で再度チェックしてみたのですが、スパイウェアは何ひとつ見当たらず、これ以上どうすればよいのか判らず困っております。 どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 他人からのメールの添付ファイルを開くと、自分が閲覧したサイト内の画像がたくさん出てきます。

    本日私宛に届いた返信メールに添付ファイルがあったので、開いて見ると自分のサイトで使用している数枚の画像や、その日や前日に見たサイト内の画像・アイコンなどがたくさん出てきて気持ち悪いです。 ちなみに、無線LANにてインターネットに接続し、ウインドウズのXPを使っています。 ウイルスバスターをインストールしています。先ほどスキャンもかけましたが、クッキー以外は検出されませんでした。 他の人にPC内を覗かれているのでしょうか? 考えられる点や対策などあればどうか教えてください。

  • デスクトップ背景が真っ赤になり、真ん中に黒の四角があり赤抜きの字で「DANGER:SPYWARE」と出ます

    タイトルのような状態にあります。 機種はTOSHIBAのQOSMIO(F10/2WLDEW)です。OSはWindousXPです。McAfeeのVirusScanとPersonalFirewallPlus がはいっています。 ちなみに、黒い四角の中には赤字点滅の「DANGER:SPYWARE」のほかFull system scan results: 3 Spyware infections 27 Spyware tracks 95 Adult-oriented websites tracks 3 Programs with probable keylogging activity Windows recommends you the following software products to keep your PC safe: RazeSpyware RazeSpyware for as low as $49.95 demo direct download for as low as $49.95 demo direct download などと白字ででます。この画面が出てくるのは、McAfeeのソフトによる物なのでしょうか?  またこれはMcAfeeのVirusScanでは駆除できないからここに表示されていると思うのですが、駆除する方法を教えてください。McAfeeでソフトがあればそれでも結構ですし、そのほかでも競合しないものであればかまいません。「Ad-Aware SE Personal」「Spy Sweeper」というものはfree downloadして試しましたが、解消されませんでした。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします

  • スパイウェアに感染したようなのですが…

    IEを起動するとsecure32.htmlに飛ぶようになってしまい、調べたところスパイウェアに感染したことが分かりました。 こちら等で対処方法が分かったのですが、なんともパソコン自体の動作が重くソフトがDLできません。 むしろ、ソフトのDLどころかIEすらもなかなか開かなく困っています。 このような場合、どうしたらよいのでしょうか? 当方、富士通のノートパソコンでOSをWinXPを使っています。

  • ウイルスバスター+スパイウェア対策

    過去ログでウイルスバスター2006のスパイウェア機能はオマケ程度 という書き込みを見ましたのでスパイウェア対策をしたいのですが。。。 まず最初に、同社の「スパイバスター」にて、このサイトで検索した結果 あまり評判が良くなかったみたいですし、「スパイゼロ」についてもウイルスバスターと 一緒に使うのはダメという書き込みがありました。 皆さんが薦められていたフリーのソフト(SPYBOT)は前のPCで使っていたのですが PCの知識が無い上、簡単なウイルスバスターに慣れているせいか 扱いにくかったので市販品の中でオススメのスパイウェアソフトはありませんでしょうか?

  • SGアンチスパイ2をご愛用の方にお尋ねいたします

    SGアンチスパイを利用しておりますが、ときおりアップデートができなくなることがあります。 ライセンス期間、PCと他セキュリティソフトウエア(シマンテック社NIS)の設定に問題はありません。 同じような経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか? 今、再インストール後アップデートを試みましたが、SGアンチスパイからSGアンチスパイ2にバージョンアップさえできず、困っています。 (応急の措置として、Windows Defenderを使用しています。)

  • MSからの宣伝メールに「なりすまし」 はなんですか?

    ゲームソフトの宣伝メールの最初と最後に以下の文があります。 『xxInternet Security は、なりすましの可鉢のある電子メールを検出しました』 (可鉢は機械翻訳のミスかも) xxは使用しているウイルスセキュリティソフト『Panda Platinum』で、スパイウエアをしばしば検出し無力化してくれます。マイクロソフトのこの文章は何を意味しているのでしょうか? 検出したなら無力化している筈ですが、何かしなければいけないのでしょうか? ウイルスチェックでは何も出ませんでした。

  • スキャンに何分かかりますか?

    こんばんは。 よくこのサイトではお世話になっています。 PCはwindows98で、ISDN回線です。 spybot1.3を使っています。 よく、ここのページで1.4をすすめられるのですが、PCが98なので、 1.3が使える限りはこのまま使っていこうと思っています。 スキャンですが、何分ぐらいかかりますか? ダウンロードした当初(数年前!?)は10分かからない程度だったのですが、最近では18分ほどかかります。 以前と比べれば倍近くかかっています。 ウィルスの定義ファイルやスパイウェアの定義ファイルなどで、ファイルの数が増え時間がかかっていくのは分かるのですが・・・ この先、30分、40分とかかるのでは・・・!? こんなに時間がかかっても大丈夫なんでしょうか?

  • 変なサイトが

    インターネットを見てるとアダルト系の画面が突然出て来ます、何かに感染してるのでしょうか、直す方法をご存知の方お願いします

  • クッキーを切っているのになんでログインできるの?

    どのカテゴリに投稿していいのか迷いましたが スパイウエアなのかな?と思ったのでこちらに 最近クッキーを切っていてもログインできるサイトがあります これはどういう仕組みでログインできるのでしょうか? レジストリに直接かかれてるのかな?と思ったら 怖くなりました javaもactivxも切った状態で クッキーもオフにしているのに IDやパスを入れるとログインできます もしレジストリに直接書き込まれている場合は どうやって消したらいいのでしょうか? スパイウエア検索しても何も出てこないです この仕組みをご存知の方教えてください

  • Spybot-S&Dで検出された問題箇所

    XPsp2で Spybot-S&Dを使用して暫くたってから、NIS2006をインストールしました。 Spybotの方ではNIS2006をインストールするまでは最初の1回を除いて、問題箇所が検出された事がないのですが、 NIS2006を検出してから、 Windows security center.Antivirus Disable Notify Windows security center.Firewall Disable Notify が赤文字で検出されるようになりました。 NISの方で完全スキャンをしても何の問題も出ないのですが、 これを削除すべきなのか、判断しかねています。 どうすればいいか教えてください。 宜しくお願いします。