スパイウェア

全7802件中5041~5060件表示
  • スパイウェアの削除について

    ウイルスバスターで、スパイウェア検索をすると 「スパイウェアとして検出されたものの中には、通常に使用して問題のないプログラムが含まれている場合があります。スパイウェアの削除はご自身の判断で実行してください。」 とあるのですが、この場合のスパイウェアは削除してもしなくても良い、ということでしょうか? だとしたら、削除しなくても良いスパイウェアはどう判断すれば良いでしょうか? また、削除してはいけないスパイウェアというものも、あるのでしょうか? あと、これは絶対に削除しないといけない!ってスパイウェアもあるのでしょうか?スパイウェアは星の数ほど存在するようですが、あるならそのようなスパイウェアもどのようにして判断すれば良いのでしょうか? スパイウェアは全て削除しないといけないとばかり思っていたのでどうすれば良いんだろう?な状況です。 気持ち的には全部削除したいのですが・・・

  • PCから定期的に音がします。

    電源を入れた状態でPCを触らずに放って置くと定期的に音がします。(触ってても鳴ります。5分感覚くらい) 音は、IEで更新や表示が完了したときに鳴る「チャッ」という音と一緒です。(IEを起動していなくても鳴ります) なぜ鳴るのでしょうか? 一応、ウイルスバスターオンラインスキャンを行ってみましたが何も検出されませんでした。 OSはWindows XP(SP2,pro)です。

  • Ashampoo AntiSpy使用されてる方いますか・・・

    なかなかいないと思いますが、 海外もののソフトで、日本語にはできません。 英語で使用してます。 ある程度わかりますが、いくつか理解できません。 もし、使用してる方がいればうれしいです。 AntiSpy Guardですが、なぜかアクティブにできず、 ×になったままです。ヘルプ見ればアクティブにできるみたいで、 常駐ですればタスクトレイにあるアイコンの×も消えるみたいです。 (間違ってましたらすいません) どうやればアクティブにできるのでしょうか? 起動時に常駐させるチェックも入れてます。 あと「Rootkit Detector」とはなんなのでしょうか? なにやら実行するとバーが動きますが・・・ よろしくお願いします。

  • 動画配信Gyaoを見ているとSpybotがダウンロードを遮断する?

    動画配信Gyaoのコマーシャル時必ずSpybotのコメントが出ます(spybot-S&Dはダブルクリックを遮断しました)この表示のたびにOKを何度も繰り返しクリックしないとIEが落ちます、クリックを続ける限り動画は見ることが出来ますが、Spybotの設定で何かこのHPは許可できる設定は無いでしょうか?

  • スパイポッドSEでスキャンすると

    スパイポッドサーチ(フリー)でスキャンするとパソコンの電源が切れます。 OSはWIN2000 東芝ダイナブック1800です。RAM512  よろしくお願いします。 

  • SpySweeper

    これはもともとフリーウェアでなかったですか? まあ。サポートもあるし、自己責任ではないので。

  • 「プログラム¥」というファイル名のファイルについて

    えっと知らないうちにスパイメールに引っかかり(やばいサイトは一切見ていない)会社も同様にサイトを見ていますが、ウィルスにはかかっていない。。 やっと駆除しましたが、Cドライブに「user~tmp.@01」フォルダを見つけその中は「規定」中に「start Menu」があり、それにタイトルのファイルがあります。 デスクトップへ移動できましたが、削除できません。 どのウィルスチェックでも引っかかりません。 どうしたらよいのでしょうか。 現在、DOSのコマンドを忘れてしまっています。 パソコンはWindowsXP proです、よろしくお願いします。

  • 開かないファイル

    ウィルスチェックをすると、”ファイルが開けません。他のアプリケーションによって排他的に使用されています。”と表示されます。自分では他に使っているアプリケーションはなく、スパイウェアか何かのしわざだと思います。なんとか開けないファイルを削除したいのですが、どなたか有効な方法を教えていただけないでしょうか。

  • Spybotを初めて起動する時、閉じるを押してしまった

    http://www.higaitaisaku.com/spybotinst.html こちらのサイトの手順を参考にして、Spybot S&D 1.4をインストールしました。 (このソフトをインストールするのは、初めてです) そこまでは良かったのですが、このサイトでいう 「最初にレジストリのバックアップを取っておくかどうかという選択」の ダイアログが出たときに、別のソフトを閉じたつもりが、Spybotを閉じてしまいました。 次にSpybotを起動したら、最初のダイアログも含めた初回起動時に出ると書かれているダイアログは何も出ませんでした。 この場合・・・  レジストリのバックアップは取れたのか?  免疫はかかっているのか? アップデートはしたので、飛ばしています。 もし、バックアップが取れていなかったり、免疫がかかっていなかった場合は どのようにすれば、出来るでしょうか? このことが解消されないとソフトを使うのが不安なので よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2006について教えて下さい 

    ウイルスバスター2006を使用してますが、ダイアルアップ接続をしてる為アップデートの時間が非常にかかります。 アップデートをADSL環境のPCで行い、そのデータをダイアルアップのPCに読み込ませる事は出来ますか?その方法を教えて下さい。(因みに両方のPC共にウイルスバスターのライセンスは別々に持っています)

  • WinSpyについて

     No.2132733に類似して補足質問です。  木曜日午前中に、ノートンインターネットセキュリティ2006で、システムスキャンを行いましたが異常ありませんでした。そのときのウィルス定義ファイルは、5/3付けです。  皆さんの質問から同日にインターネットセキュリティにエラーが有ったようですが、同日、ウィルス定義ファイルがバックグラウンドで、更新され、なおかつ、午前中に手動でシステムスキャンしたばかりにもかかわらず、自動でシステムスキャンが行われました。  その結果、タイトルの、WinSpyが検出され、削除することは可能でした。  その際の定義ファイルは、5/4付けでした、  ここで、疑問が二つ起きたのですが、WinSpyは、5/3付けの定義ファイルでは検出できず、5/4付けの定義ファイルで検出できるようになったのでしょうか?  もしそうでなければ、WinSpyには過去に感染していたということでしょうか?  そうであれば、感染した際に、インターネットセキュリティは、スパイウェアに関しては、警告を発してくれないのでしょうか。あるいは、5/3付けの定義ファイルで、検出できないのでしょうか。  二つのスキャンの間には、普段巡回するサイトにしか行ったことがなく、添付ファイルを開封したこともなく、activeXを起動したこともありません。  皆さんの中で、このような経験された方がいれば原因を教えていただきたく思います。  過去に感染していたと思うと、キーロガー機能付きのスパイウェアであるため、情報漏洩が心配です。  シマンテックは休業中で、なおかつ、平日でもサポートに電話がまずつながらないため、困っております。  過去に、ウィルス感染警告や、スキャンによる検出を経験したことがなく、またスパイウェアに関してはなおさら動作が良くわかりません。  よろしくお願いします。

  • スパイウェアAD-AWAREでスキャンしてみたら18個引っかかった!?(初心者です)

    初めまして<(_ _)>PC結構初心者女です。 漠然とした質問かもしれませんがよろしくお願いします。 スパイウェアという言葉と意味を今日初めて知り、自分のPCはどうなのだろう?と思ってここのサイトでいろいろ調べて無料スキャンが出来るAD-AWAREというサイト?ソフト?で調べてみました・・・ら・・・ ショックで処理を先に進めてしまったのであまり覚えていないのですが・・・ 『18 New Critical Object』など(これだけでは無かったのですがショックで覚えてません)赤い文字で書かれた文字が・・・とりあえずHPの処理方法に沿ってスパイウェアを消去しました。 検出されたスパイウェアの一覧のページ(Critical Objects)も見ました。 確かに18個くらいチェック項目が・・・Hitという欄もあり?多いものだと277hitくらいありました。 これくらいが普通なのでしょうか? またobjectという欄には obj[0]=IECache Entry : Cookie:(※私のPCの名前)@linksynergy.com/など18個、@の後のアドレス?は18個ほとんど別々でしたが@の前は私のPCの名前でした。この一文で何がわかるのでしょうか?(※私のPCの名前=windowsの最初の設定でつけたパソコンの名前?です) ちなみにPCは1ヶ月前に買ったばかりです。 OSはWindowsXP 、セキュリティーソフトはNortonの90日お試しソフトを使ってます(そのうち継続版を買うつもりです)。OCNのADSLを使っています。 私がスパイウェアで心配していることは 『特定の人が私のPCを覗いている可能性があるのか』ということです。 今の彼氏はPCについて結構詳しく、私のPCも結構勝手にいじっているので不安になりました。 初心者でまどろっこしい質問かと思いますがご協力いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • なぜか画面が拡大(?)されてしまいました・・・。

    皆さん、こんにちは。 タイトルのとおりなのですが、それまでは何ともなかったのに、 パソコンを起動させたら、なぜか画面が拡大(?)されているような 感じになってしまいました…。 マイコンピュータと、Internet Explorerと、後二つ(何かは忘れて しまいました…。)が上のほうに(拡大されて)横に4つ並んでいます。 下の方には、スタートや、Internet Explrlerブラウザの起動や、 Outlook Expressの起動や、時計や、音量などが (これらもやっぱり拡大された状態です)あります。 それまでは何ともなかったのに、何で急にこんな事になったのかが 全くわかりません。 avast!というソフトでウイルススキャンを行っていました。 もしかしたら、スキャン中に変な所をいじってしまったのかなぁ…と 思ったのですが、いまいちよくわからなかったので、 質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。 (使っているのはWindows 98 SEです。)

  • スパイウェアについて

    OSはXPです。ウィルスバスター2006・Adware・spybot・spywareblasterをインストール済みです。 ウィルスバスターがスパイウェアを検知したので、それまで導入していなかった上記のスパイウェアソフトをいれ早速、スキャンしてみました。 Ad-AwareでスキャンするとCometSystemsというスパイウェアファイルがでてきたんですが、削除して大丈夫か初心者なので不安です。過去ログでも検索をかけてみたのですが、いまいちよく分かりません。どなたかご教授下さい。

  • ActiveXというものについて。

    お世話になります。 カテゴリがよく分からないのですが、 頻繁にポップアップとして出てくるので、 こちらで質問させて頂きます。 先日、パソコンのウィルスのメンテナンスをしました。 それ以来、 「Do you want to allow software such as ActiveX controls and plug-ins to run?」 という表示がしきりに出てくるようになりました。 ずっと「No」で答えているのですが、 ActiveXとは一体どのようなソフトなのでしょうか。 また「Yes」と答えたら、パソコンにどのような影響を与えるのでしょうか。 ActiveXとして検索をかけたのですが、 よく分からなかったのでこちらで質問させて頂きました。 お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

  • WinAntiVirusPro2006について。

     WinAntiVirusPro2006について質問させて頂きます。WAVP06を間違ってダウンロードしてしまい(登録等はしていません)、調べた所正体が知れたので対処してみました。ですが、未だに問題が残っており解決策がわからないので質問させて頂きます。  まずは私が行った対処について説明します。セーフモードで起動し「プログラムの追加と削除」でアンインストールを行いました。それから通常の状態で再起動し、SpybotS&Dでスキャン・削除を行いました。その後、再スキャンをして何も検出されませんでしたが、心配だったのでCCleanerにもかけました。これも要らないcookieが引っ掛かるだけでWAVP06自体は特に検出されませんでした。しかしフォルダ内を検索したところ、コントロールパネル・ローカルディスクCのProgramFiles・あともう一つ(忘れました…)にWAVP06が検索されました。このうち「あともう一つ」は再起動したら消えていました。ProgramFilesのフォルダ内の幾つかの項目は削除できたのですが、『FWSvc』『IEFWBHO.dll』『RulSrv.dll』の3つが残りました。これら3つとコントロールパネル内のWAVP06のアイコンは起動も削除も出来ません。  現在、フリーソフト(Spybot・Spywareblaster・CClearner・avast)で賄っている状態です。avastで調べた所、ウイルス感染の気配はありません。また、PC作動状態もいたって通常通りです。 しかし、やはり不安なので残ったフォルダとアイコンをどうにかしたいです。「コントロールパネル内にWAVP06が残って…」という質問・応答を読んだのですが、これ以上ソフト(TweakUI)をDLしても大丈夫なのかもわからないので、怖くて実行していません。何分知識不足で非常に申し訳ないのですが、少しでも対処法をご存じのようでしたら、お助け願いたいと思いますm(__)m

  • Spyware.WinSpy とは?ノートン利用してます。

    PC初心者です。無知な為、説明が下手で申し訳ないのですが教えて下さい。 ”ノートン・インターネットセキュリティ”を使っています。「システムの完全スキャン」を行ったところ、初めてリスクが見つかりました。”Spyware.WinSpy”というものです。 心あたりとしては、最新版に更新する為に、いつもは"Live Update"を使っているのですが、今回初めて「○○が壊れているので更新版があるかどうか検索できません」(←正しい文章を忘れてしまいました・・・)という様なメッセージが出たのですが、”intelligent update"という方法でも更新出来る、ということだったのでやってみました。正常に終了出来たのですが、それを起動する際、私のPCには入っていない機能が必要な様だったので、インストールしたものがあります。(これまた名前を覚えていません・・・)その後、再び「システムの完全スキャン」を実行してみたところ、先に書いた”Spyware.WinSpy”が見つかりました。 シマンテックのサイトでこのページを見つけたのですが→ http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-spyware.winspy.html お恥ずかしながら、読んでみても理解できません・・・。しかし「注意: これらのファイルは、正規の ActiveX のコンポーネントであり、削除すべきではありません。」という文章があるので、無害な(?)スパイウェアなのかな?と思ったのですが、どうなのでしょうか?いまの状態のままでPCを使い続けていても大丈夫でしょうか? どなたかお分かりの方、アドバイスをお願いいたします!

  • スパイ対策教えて

    アドレスを盗まれた 教えてください、盗まれない方法として、OutLook か Outlook Express  に自分のアドレスを  設定、(書き込まない) ホームページも作らない、 で ウェーブサイトえ、行っても アドレスは  盗まれない のでしょうか?? これで OK なら  マルチブートにします、おしえてください。 

  • たまにこの画面がでます。

    『WinFixer』という画面がよく出ます。このサイトについての書き込みが無かったので書き込みました。 「ブラックフォーム」に感染している恐れがあると出るのです。二種類ソフトが掲載されているのですが、簡単なほうを一度インストールしましたが、PCを起動するたびにそのソフトも起動をしてしまいました。それが面倒で消去してしまいました。 この手のソフトについての知識が無いのでどなたかご存知でしたら教えていただけますか?

  • スパイボットをダウンロードしようとしたら

    こんにちは、初質問なのでなにか不備があったら指摘してください>< 先日、スパイボットをダウンロードしようとしたらツールバーの下に 「セキュリティ保護のためこのサイトによるこのコンピュータへのファイルのダウンロードがInternet Explorerによってブロックされました。オプションを表示するにはここをクリックしてください」と出て。 それをクリックするとダウンロードというのが出てくるのですが怖くてダウンロードできません。 これはダウンロードしてもよろしいのでしょうか。 ちなみに、スパイボットをダウンロードするのは2回目で前にダウンロードした時はこのような表示はでませんでした。 どなたか、ご回答をお願いします><