不妊

全5181件中341~360件表示
  • 子供が欲しいが病気や体質で妊娠できない女性

    結婚適齢期なのに子供が欲しいが病気や体質で妊娠できない女性って 何%位いるのですか? 欲しい欲しくないは関係ないとします。

  • 男性ホルモンについて

    男性ホルモンて男性不妊症にならないと分からない血液なのですか

  • 男性不妊、精子の運動率が37%ですが妊娠できる?

    結婚後、すぐに妊娠したのですが、流産となりました。その後クリニックに通うことになり、夫の男性不妊を疑い精液検査をしたら、精子の運動率が37%という結 果で、医師に「自然妊娠はむずかしい」と言われました。検査は1回しかしていません。数は1億700万もあったので、夫は「確率的にはだいじょうぶだろう」と心配していない様子でした。このときの禁欲は1~2日で、量はいつもより少なかったようです。 自然妊娠はあきらめたほういいのでしょうか?くわしいかた教えてください

  • 妊娠の可能性

    婦人科で、エコーを撮ってもらった際に「もう排卵終わってるわね、どっちの卵巣にも卵は見えない」と言われたということは、今回も妊娠の可能性はゼロということでしょうか?聞いてくるのを忘れてしまって、、妊娠してたら卵が残っているのでしょうか?

  • 排卵日とタイミング

    自己流タイミングで半年、不妊治療に通い始めて2周期目です。 自然排卵していましたが、35歳で生理周期が26日と短いため、今周期よりクロミッドと、排卵確認の翌日からプレマリンとルトラールを服用しています。 D12で卵胞は19mm内膜は8mmでした。 この時注射で排卵させるのかと思っていたのですが、クロミッド服用の際は25mm以上にならないと未成熟だからまだ排卵させられない、と言われ注射はせず。 D15-16?で自然排卵。(排卵検査薬にて判断) 排卵痛はD15の朝から14:00頃。 D17の病院の内診ではD16夜排卵かな?とのことでした。 いつも排卵後はすぐに高温期に入るのですが今回はD19と遅めでした。 タイミングはD12 19:00 / D15 19:00 / D16 10:00でとっています。 医師の判断の通りだとD15/D16のタイミングはよかったと思うのですが、排卵痛から判断するとD15/D16とも遅すぎますよね? また排卵と言われた日から体温がなかなか上がらなかったので、排卵せずに消えてしまった可能性もあるのでしょうか? またその場合、内診でもわからないものでしょうか? 簡単に授かれるものではないとわかっていつつも、年齢的にも焦ってしまい、毎日検索の日々です。 お知恵をお貸し下さい。

  • のびおりが出ないと排卵していませんか?

    妊活1ヶ月で卵巣の腫れが見つかり、ルナベルを5か月飲んでいました。30歳という年齢のこともあって中止して妊活再開しました。 服用を辞めて35日で生理(以前より鮮やかでさらさら)がきて、今は排卵予定日です。 ネットでいろいろ調べて気付いたのですが、ルナベルを辞めてからおりものが出てない気がします。水のようなさらさらは出ます。 伸びるおりものが出てないのですが、排卵してないのでしょうか? 22歳頃までは卵白のようなおりものが出ていました。 25歳頃(仕事がブラックで不規則な生活&ストレスMAX)はベタベタするおりものが多く出ていたと思います。 卵巣の腫れが見つかる1年くらい前(28歳)ではベタベタするおりものも少なくなっていたと思います。 産婦人科では妊活を始めた1ヶ月の時に基礎体温上は排卵してそうだけど、卵胞が13ミリしか育ってないと言われました。(卵巣の腫れが邪魔して卵胞が育ちづらいのかもとの事でルナベル服用しました) 25歳頃にはもう排卵してなかった可能性はあるのでしょうか? 産婦人科では特に血液検査等なく、基礎体温と一度の卵胞チェックしかしてもらえなかったのですが、不妊治療専門のクリニックに変えた方がいいでしょうか?(この産婦人科は産科が強みなのか子沢山な人ばかりで私のように妊娠してない人はほとんど見たことないです)

    • 締切済み
    • noname#226096
    • 不妊
    • 回答数1
  • 男性不妊でないのに顕微受精をされた方

    不妊治療をされていて、男性不妊でないのに、体外受精でも妊娠できたかもしれないのに顕微受精をされた方いますか? 数年前、顕微受精をして赤ちゃんを授かりました。 不妊原因は不明で、でも二年間治療してもできず、早く欲しくて体外受精をとばして顕微受精をしました。 説明会の時の体外受精は孫の世代までは誕生して問題ないとなっていると聞いて、顕微受精もそうだと思い込んでいました。 子供が産まれて、顕微受精はまだ20年くらいの歴史だと知りました。 とても不安です。 なぜあえて顕微受精をしたのか、今になると不安を抱かなかったのが不思議です。 主人は何も心配ない、育児でナーバスになっているからそんな事考えるんだと言われますが、心配です。 他に男性不妊でないのに、体外受精をあえてせず顕微受精をした方いますか?

  • 喫煙者は男女関係なく

    不妊になりやすいですか?

  • 顕微受精で産まれた子供について

    医学的な知識、科学的な知識をお持ちの方にお伺いできればと思います。 顕微受精で子供を授かりました。 顕微受精で産まれたお子様は、もう成人している方も多いと思います。 ふと思ったのですが、顕微受精という、卵子に針を刺すという行為の影響によって子供や孫やその後の世代に影響が出る事は考えられますか? 実は出産してから不安感や不眠に悩まされ、精神科へ通ってカウンセリングを受けています。 先生に顕微受精で授かったのも少し心配と言うと、 「そうだね、最新の医療などはしない方がいいよね。レーシックも後から危険とかって実例が出たし、医師仲間でもレーシックした奴が何人かいるけどどうなってるのかと思うよね。」 と言われました。 医学の知識のある先生から、顕微受精は危険性があるみたいに言われてとてもショックでした。 実際に不妊治療の病院では、リスクなどは自然妊娠と変わらないと説明を受けていたのですが、間違いだったのではと心配になっています。 子供は今一歳になり、元気いっぱいです。 ですが、何かあるのかと漠然と不安です。

  • 妊娠検査薬の反応 うっすら陽性について

    一人目を不妊治療一周期目で授かり昨年12月に出産しました 悪露終了後も1月2月は不正出血なのか多めの出血がずっと続いていましたが 今月に入り出血はぱったりなくなりました 不正出血が続き産院に行ったところ 話を聞いた感じでは一月末と二月末の出血は時期やタイミングからみてもしかしたら生理かもしれないとの事でしたが 今月はまだ生理が来ていません ただ、一人目の不妊治療の際も高プロラクチン+排卵障害で周期が36~50の間を行ったり来たりしている状態だったので 出産で一般的な周期に戻り2カ月連続で来たのか、 たまたま二ヶ月間の生理が重なっただけで 周期は36~50日のまま治っていないために今月はまだ来ていないのか、 そもそも1、2月の出血自体が生理ではなくただの不正出血でまだ生理が再開していないのか 検討がついていないのが現状です 3月の頭までほぼ完母だったのでまだ再開していない気もするのですが… ここからが本題なのです ここ2週間ほどもやもやとした吐き気が続いております 性行為は再開しており、避妊はしておりません 一昨日の夕方クリアブルーを試したところ1~2分で極薄い陽性が出ました 時間内ではありましたが線が薄く蒸発線かとも思えたため 数時間待って夜に再度クリアブルーで試してみましたが 夕方の時のものと同程度のうっすらとした陽性でした 昨日の昼と晩に今度はドゥーテストを試してみましたが 2回ともドゥーテストでも同じく蒸発線か?と思う程度に薄いピンク線が出ていました 日を改めて本日の昼前にチェックワンファストを買って試したところ こちらは1.2分で目を凝らさずとも見える程度の薄さのピンク線が出ました 突然の思いつきでとりあえず試してみた状態なのでどれも朝1尿ではありません 蛋白尿が出やすいため検査と同尿で尿蛋白+尿糖の検査をしてみましたが どちらも反応なしでした ネットを見ると1分以上かかって濃くなって線は蒸発線という声と、5分10分かかっても色のついた線が出たなら陽性という声 色がついても判定線より薄ければ陰性という声と、薄くても出ていれば陽性という声 様々ありどのケースなのか判別がつきません 避妊をしていないため寝れた時は基礎体温をつけており ここ1週間は36.50~36.90の間を行ったり来たりしています ただ、この基礎体温も第1子の時も 結局生理不順治療~妊娠3ヵ月までガタガタ状態だったので 実際今の体温が自分にとっての高温期なのか低温期なのかも分かっていません 検査薬を信じるほど濃い線ではなく でもこの3日間使用した5本すべてが蒸発線だったとも思えず 一人目の時はHCG注射をしたため排卵から何日目というのが分かったのですが 今回は排卵時期(本当に排卵したかどうかもわかりません)が分からないため 仮に排卵していたとしても 今が排卵日から何日目で生理予定日はいつなのかが全くわからない状態です 生理予定日当日でこの薄さなら蒸発線かな、とか 生理予定日一週間前のフライングだからこれくらいの濃さでももしかしたら…とか そういった検討すら立たず… そもそも今回試しに検査してみようと思った原因が上にも書いたもやもやとした吐き気なのですが 目に見えるかどうか程度にしか検査薬が反応していないような時期からつわりが来るとも考えにくいきもして… となると吐き気は単なる寝不足のせい 検査薬は体が疲れているから反応しただけなのかなぁとも思ったり… 2人目は授かるまでに2・3年かかるだろうと思っていたので 検査薬を見ても疑念と戸惑いばかりですが 自分ももう24なのでもし妊娠していたらという希望も捨てきれず… こういった経験のある方に伺いたいのですが 検査薬の蒸発線とうっすら陽性の見極め方とは何でしょうか? また、何日目頃に確かめたらうっすら陽性が出始めるのでしょうか? 本日11時頃に検査を行ったチェックワンファストの写真を添付しますので、 自分がそれくらいの濃さの時は排卵〇日目だった 自分はその濃さでは蒸発線だった等の情報をいただければ嬉しいです 生理予定日以降のお話でもフライング結果のお話でも構いません 長くなりましたがよろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • noname#252453
    • 不妊
    • 回答数2
  • 【人間の射精】1発につき何mgの亜鉛が体外に排出さ

    【人間の射精】1発につき何mgの亜鉛が体外に排出されるのか教えてください。

  • 卵巣腫瘍は卵管造影検査をした方がいいですか?

    30才です。 妊活を始めて1か月後にチョコレート嚢胞と診断され、ルナベルを5か月服用しました。 年齢のこともあるので服用をやめて妊活をすることになりました。 見つかった時は右4センチ、左は正常そうと言われ、また、卵胞は13~15くらいにしかなっておらず、腫瘍に圧迫されているから育ちにくいかもと言われました。 やめる時の検査では腫瘍は小さくなっておらず、角度によって(?)5センチに見えることもあって、ルナベルを飲んでいるのに悪化してるのか心配でした(見つかった時とは違う先生で、悪化してるとかは何も言われませんでした)。 卵巣腫瘍だと卵管がつまっていて子宮外妊娠の可能性があるようなことをきいたことがあったので卵管造影検査をしたほうがいいのか先生にきいたのですが、「半年妊活して妊娠しなかったらしてみてもいい」と言われました。 見つかる前から受診してたのですが、妊娠しづらいし流産しやすい体質かもしれないと言われていたので、少しでもリスクが減らせればと思っています。 念のために卵管造影検査はしておいた方がいいでしょうか? 不妊治療もしている産婦人科なのですが、腫瘍以外になにか妊娠できない原因があるのか不安だから検査したいと言っても、「半年妊活して(略)」と言われたのですが、不妊治療を専門にしている病院に変えた方がいいですか?

    • 締切済み
    • noname#225604
    • 不妊
    • 回答数1
  • 要するに不妊なのでしょうか?

    私は30才ですが ブライダルチェックをしたら 「卵の数が34歳位」 と言われたのですが これは要するに不妊なのでしょうか?

  • 排卵が起きているのかわかりません。

    30才です。 半年前にチョコレート嚢胞がわかり5か月ルナベルを飲んでいましたが、妊活の為にやめて1か月過ぎました。 産婦人科では「2か月排卵がないから性行為は気にせずしていい。妊娠しないだけだから」と言われていたので気にせずしてたのですが(ピルって100%避妊効果じゃないような気がすると思ったのですが)、 ルナベル服用前に生理前の下腹部の不快感があって、同じ症状が出たのでもしかして排卵?薬飲んでるのに妊娠したら大変だと思ってから行為はしてません。 いつ生理が戻るのかわからないのですが、服用前の周期であれば3日後くらいです。 以前は生理2週間前から生理直前まで下腹部の不快感等がずっと続いていたのですが、今回は3日程度でなんともなくなりました。 下腹部の不快感から10日間高温期になってます。 排卵していた可能性はありますか? 妊娠の可能性はありますか? 本当に2か月排卵がないですか?排卵はなくても生理はありますか? なるべく早く妊娠したいのですが、早く生理が戻ってくるような体質改善等もあれば教えてください。

    • 締切済み
    • noname#225604
    • 不妊
    • 回答数1
  • 体外受精について・・・

    京大病院で体外受精を受けたことのある方教えて下さい。39歳になるんですが、これまでにタイミング、人工授精、体外受精を繰り返してきました。 持病のせいもあり、なかなか最後まで至らずで、何度も涙してきました。体外受精ももう5回以上なんで、補助はでないから、全額負担ですが、だいたいト-タルどれぐらいになりますか? 年齢も年齢だし、病気もあるしっと、何度も諦めようと思いました。現に1年、2年治療はしてません。持病の膠原病の関係で、自然に生理が来ないんで、薬で起こしてます。今はその薬をもらうのと、定期検診の為に産婦人科受診してます。 前回の診察で主治医に今の思いを正直に告げたんです。2,3回短い期間ではあったけど妊娠したからできないことはないと、39歳はまだまだ遅くないと、そう言われると諦めが付かなくて・・・ お金じゃんないけど、お金の問題もあるとかいろいろ悩みだすと決心がつかずで・・・ 決めるのは自分だと解ります。でも誰か良いアドバイスお願いします。

  • 精液検査の結果について、専門的なご意見を賜りたい

    先日、とある事にて、 検査機関にて「精液検査」を行いました。 その数値データから、専門的知見を頂きたいと思います。 ------------ 1)精子数 ⇒ 275.0(単位:×10^6/ml) 2)運動率 ⇒  44.0(%) 3)精液量 ⇒ 2.5ml 4)奇形率 ⇒  15.0(%) 5)精液PH ⇒   7.6 ------------ ★ 上記のデータ数値で、知見ができるうる情報を頂きたいと思います。 ★ 問題点(悪点)が、あるとすればどのような事かお伺いしたいと思います。

  • 不妊検査のできる日曜もあいている都内の病院

    都内で不妊検査のできる、日曜日もあいている都内の病院を探しています。 (一部でも)保険適用であればなおおありがたく、 また、日曜診察はなくても、平日朝9時以前に診察を行っている レディースクリニック、婦人科などご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。 仕事の都合で平日の通院が難しく、上記の条件で病院探しをしてみたものの、 見つけても口コミでひどいことをかかれていたり...と なかなか良さそうな病院を見つけきれず投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療について

    不妊治療をしている20代女です。 一年前に病院で検査を受け、多嚢胞だとわかりました。重度ではなく、一度の注射で排卵し、そのおかげで基礎体温もずいぶん安定しました。多嚢胞以外の原因は見つからず、夫の精液検査も異常なしだったので、タイミング指導で様子を見てきましたが、それでも妊娠せず、今年に入って人工授精にステップアップすることになりました。 1回目の人工授精当日、精子運動率が一桁だったため、結局中止となりました。 その後は夫の希望で2度目の精液検査をすることになりましたが、結果、やはり運動率は一桁。前回の検査では運動率が70%ほどで、全く心配していなかったのですが… この数値では、今後は顕微授精に進むしかないという診断でした。 初めは私だけに原因があると思って、仕事の合間を縫って病院に通いました。しかし、夫にも原因があることを知り、夫を責めてしまう気持ちが生じてきました。もし別の男性と結婚していれば、さすがにもう子どもができていただろうかと考えてしまう自分に嫌気がさします。 夫とは仲が悪いわけでもなく、むしろいままで、不妊治療に取り組む私にいつも優しく声をかけてくれたのは夫だけです。なのに、今回の結果にショックを受けている夫を、私は励ますことができず、心のなかで責めてしまいます。いつか実際に言葉をぶつけてしまいそうで、本当に怖いです。 夫にこんな風な感情を抱く私は最低ですよね。本来は、夫との子どもが欲しいという思いでここまでやってきたはずなのに…。周りは結婚すればどんどん妊娠していき、焦りばかりです。 男性不妊と、どのように向き合っていけば良いでしょうか。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuimi5
    • 不妊
    • 回答数3
  • 化学流産について

    現在42才で、先日6日目拡張胚盤胞BBを移植して陽性反応が出ました。BT14の判定日に病院に着くと同時に出血しました。二日目くらいの量でした。流産してしまったのだと思いましたが、hcgを調べると874ありました。内診してみると新しい血と古い血が混ざっているようで、胎嚢は見えませんでした。先生はまだ早いから見えなくてもおかしくないが、出血しているので化学流産の可能性もある。まだ判断がつかない。とのことでした。5日後にまた病院に行きますのでそのときはっきりするのはわかっていますが心配で仕方ありません。出血した時点で流産を覚悟しましたが、そこそこhcgが、高いと言われ望みを捨てきれません。そして翌日には出血はほとんどとまっています。化学流産の場合は通常の生理と同じくらいの期間は出血するものかと思いますが、一日で出きってしまうこともありますか?前回も胚盤胞で完全流産してしまいました。

  • 妊娠の可能性はありますか?

    かなり前から生理痛や、生理前から下腹部の不快感で悩んでいて周期はだいたい31~38日(ほぼ33日)です。 初めての妊活です。 基礎体温は以前からつけていて、病院でタイミングを教えてもらって、指示された日周辺に数回仲良ししました。 生理予定日が近付いて来た頃なのですが、いつもより下腹部の不快感が軽かったです。 また、いつも生理が来たときは一気に血が出るので「生理きた!」って感じなのですが、その時は予定日の3日前くらいからパンツにうっすら血がついていて「生理?」と悩んでいたらしっかり生理がきました(一気に体温下がりました)。 うっすら血がついていた時は生理痛は特になかったです。 初めて妊活するまでは生理以外で血が出ることなんかなかったので、もしかしたらダメだったけど受精か着床かなにかしらできてたのかなと思ってしまいます。 生理がきたら来院するように言われていたので、検査したらチョコレート嚢胞と診断されて妊娠しづらいと言われたのですが、上記の出来事は少しの希望にもならないでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#225604
    • 不妊
    • 回答数3