健康保険

全11900件中261~280件表示
  • 組合健保の付加給付と高額療養費制度についての質問!

    障害者雇用で働いています。 手取り12万(手取り年収150万いかないぐらい) です。組合健保の付加給付と高額医療費負担制度に ついて質問があります 会社の健保組合を調べていたら 当組合では、1ヶ月の自己負担額が2万を超えると 付加給付が支給される というふうにかいてありました。 自己負担額ということなので 医療費がかかる10割 のうち、自己負担は3割 この自己負担3割が2万を超えた場合に 越えた分が戻ってくるということですよね? 3割で2万ということは1割が6666円ぐらい ということは10割で6万7000円ぐらいなのですが、 高額医療費負担制度が ~年収約370万円 健保:標報26万円以下 国保:年間所得210万円以下 57,600 <多数回該当:44,400 で使えるようです。 つまり自分に付加給付のメリットないということでしょうか? よく見たところ、付加給付と言うか組合健保の入院したときの 食事代で補助がでるような項目がありました メリットとなるのはこの部分ぐらいでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 健康保険の加入履歴や国民年金の加入記録

    転職する時に健康保険や国民年金の 加入履歴は転職先の会社に 知られたりするのでしょうか?

  • 当月入社の者の社会保険料が控除される

    当社の給与は当月末払いなのですが、今月1日入社した者の給与計算してみると本来、翌月から控除開始という認識ですが、当月から控除される計算結果が出ます。このFreewayの従業員マスタに標準報酬月額をセットすると入社日関係なく計算される仕様なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 国民健康保険の滞納、催告についてと住宅ローン

    うちの主人がお恥ずかしながら 独身時代に国民健康保険の滞納をしていて、分納していたのですが 今回、地方税の滞納整理機構へ引継ぎしますと催告状が届きました。 そこで質問なのですが 主に、滞納整理機構とはどの様な対応をされるところなのですか? 役場との違いが分からないのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 未納分の税金についてはどの様な括りになるのですかね? 近々まとまったお金を用意して一括返済し、住宅ローンの審査を出したいのですが影響ありますかね…?

  • 保険証の期限

    4月15日に退職します 保険証は4月15日中まで有効ですか?

  • 扶養について

    扶養には主に社会保険と税金の二つがあると思うのですが、その中で税金のみ外れる事は可能ですか?

  • 健康保険の任意継続について

    会社を2月中旬で退職し、健康保険の2.3月分の任意継続の支払書が届いています。 次の会社で4月1日から新たに加入しますが、前職の健康保険料を払わなかったら、国民健康保険に強制加入となるのでしょうか? 「任意継続」という言葉に惑わされています。。。 うまく言葉が選べなくて読みづらいかと思いますが、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 娘の社会保険の扶養か国民健康保険か。

    5月で父(69歳)が会社を定年退職します。 母(67歳)は今まで父の社会保険の扶養でした。ずっと専業主婦で今は年金受給者です。 父が退職後に母も一緒に国民健康保険に加入するのがいいのか、娘(43歳)の社会保険の扶養に入るのか悩んでいます。 娘の社会保険の扶養になるのがいいのか、父と一緒に国保に加入がいいのか悩んでいます。社会保険の扶養と国保に加入で受けられる保障とかが違ってくると思うのですが、協会けんぽ、市役所に聞いたのですがわかりにくくて質問しました。 よろしくお願いいたします

  • 新型コロナウイルス感染での保険金について

    新型コロナに伴う保険金のことで納得いかないことがあり質問致します。 ①感染状況について 2/5に新型コロナ感染に伴い喉痛などの発症が起き、2/8に受診し、2/9に保健所に陽性者として登録されました。自宅療養期間は10日間ですので、2/14に療養解除となりました。 ②自宅療養証明書について 新型コロナに伴う自宅療養でも保険金が出ることを知り、保健所に連絡して自宅療養証明書を取得しましたが、療養期間が2/9-14の6日間だけとなっており、保健所に一応、2/5から療養していた旨を伝えたのですが、とりあえず保健所としては登録日は2/9なので、療養期間は上記のようになると回答を受けました。 ③保険請求について 問題はここからで、各所保険会社に上記の自宅療養証明書で保険を請求したのですが、保険が出るのは自治体記載の6日分だけということで、4日分損した気分になっております。 今後なんですが、 1、自治体に連絡して自宅療養期間は2/9-17に修正してもらい新たに保険を修正した形で請求するか 2、保険会社に言って実際の療養期間は10日間と伝えるか 3、コロナで保険金貰えるだけラッキーと納得するか どれがよろしいでしょうか。ぶっちゃけた話、うちの自治体では自宅療養の終了日をもはや管理しておらず、感染した人が口頭で伝えているだけなので、行動1は可能なのですが、保険会社の手続きがめんどくさそうという気もしています。 保険に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 有給休暇と傷病手当

    有給休暇取得可能日数が7日ある時点で、病気で20日間仕事を休まなければいけなくなったとします。(傷病手当の制度を活用したい) この場合、7日の有給休暇を使った後じゃないと、傷病手当の制度は使えないというような決まりはありますか? それとも、有給休暇はそのままゆくゆくのために残しておいて、20日間丸々傷病手当手当の制度を活用したら休むことは可能ですか?

  • 社労士試験の「申請した日から1月経過後の日」

    社労士試験で「申請した日から1月経過後の日」ですが、その「申請した日」について算入(初日算入)するか不算入(初日不算入)にするかで該当日が異なりますよね? 例えば「申請した日から1月経過後の日」と規定されている場合、申請日が5月8日であれば、初日算入と初日不算入のどちらを適用し、「申請した日から1月経過後の日」はいつになるでしょうか? 初日算入なら6月8日、初日不算入なら6月9日になりますよね 以下の質問を拝見しましたが、ここでは初日算入によって起算されています https://okwave.jp/qa/q9980149.html#answers 以下の質問では初日不算入によって起算されています https://finance.yahoo.co.jp/money/experts/questions/q1225346987 どういうことでしょうか・・?

  • 国保滞納 建設国保加入について

    主人が建設国保に新たに加入するのですが 今現在、国保の滞納分がいくらかあって半年の期限付きの保険証なのですが その場合、建設国保の保険証も短期の保険証になるのでしょうか? 国保の滞納分については 一括で払える額なのですぐに払うのは当たり前なのですが 建設国保の保険証が短期になるのならば、短期での更新手続きが面倒なので国保の支払いを先に済ませた方が良いですかね?

  • 国民健康保険料

    昨年の12月まで無職で国民健康保険に入っており保険料が3,000円程度です。現在は仕事をしていますが、派遣なので社会保険への加入条件がまだ満たされていないので国民健康保険のままです。この場合、収入があった月の保険料の追徴はありますか?お教えください。よろしくお願いします。

  • 法人の社会保険控除

    法人社長の役員報酬が8万円〜10万円と少額でも、その配偶者(無職)や子ども(16歳未満)は社会保険控除など適用になり、配偶者や子どもの健康保険料は免除となるのでしょうか?

  • 産前産後終了時改定について

    被保険者は産前産後終了時改定の要件に該当した時は必ず事業主経由で保険者等に申出をしなければならないのでしょうか? (産前産後終了時改定の要件に該当してるけど申出とか面倒だしやらなくていいや)などということは許されないのでしょうか?

  • 「5月15日から1ヶ月経過後の日」について

    以下の回答者の説明は誤っていないでしょうか https://finance.yahoo.co.jp/money/experts/questions/q10207912220 「5月15日から1ヶ月経過後の日」は初日不算入を考慮して5月16日から起算して6月15日が経過した日である6月16日ではないでしょうか

  • 社労士試験の「申請した日から〇〇日経過後の日」

    社労士試験で「申請した日から〇〇日経過後の日」ですが、この場合申請したタイミングは午前零時に申請したと考えるのでしょうか? それとも午前零時より後に申請したと考えるのでしょうか 上記いずれかによって初日不算入を適用するかどうかが変わりますよね?

  • 法律における1月の数え方について

    民法143条の「週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する」ですが、逆に初日から計算する場合、例えば「5月1日から1月を経過した日」は何月何日になるのでしょうか?

  • 社労士試験で "1月を経過した日"とは 

    例えば"2月7日から1月を経過した日"とはいつでしょうか? 計算方法を教えていただけないでしょうか また法律によっても異なるのでしょうか(健康保険、厚生年金保険など)

  • 国民健康保険料が高くてビックリ、対応策教えて下さい

    至急回答お願いします。 妻と2人で市営住宅に住んでいます。 諸事情から、これまで妻は私の実家の親の世帯に住所がありましたので、これまでは国民健康保険料は賞味な話払っていませんでした。 妻は会社に勤めてますがその会社は社会保険に加入して無いので健康保険、厚生年金に入れません。 やっとこの度、住所をこちらの私と同じ場所に移すこととなり移しましたが、届いた国民健康保険料の額にビックリして落胆したところです。 これは、国民健康保険は世帯の収入に対して保険料がかかってくるからこんな人高いのですか? 私はサラリーマンで会社勤めなので会社の健康保険•厚生年金に加入してます。 もし私と妻の収入を合算した金額を元にコク国保料が計算されているのであれば妻の収入単独で計算されれるように、世帯分離した方が妻の国民健康保険料は安くなるように思うのですが? 世帯分離が私と妻で可能かどうか?も含めて、こういった際は国民健康保険料が世帯分離をしたら安くなるかどうか?社会保険に詳しいお方からのアドバイスのほど何卒よろしくお願いします。 (仮にに私の年収450万、妻の年収が300万の設定で)