書道

全1065件中201~220件表示
  • この漢字どう読みますか。

    この手書きのもの、四のあとはなんという字か分かる人がいたら教えてください。

  • ペン字がきれいになるには

    やっぱり、教室に通った方が良いのでしょうか? それとも自分でできますか? もしできるのなら、サイトなど詳しく教えていただきたいです。

  • 書道師範が生徒のファーストネームで呼ぶ理由

    書道を習っています。 その師範は男性なのですが、初めてお稽古に来る女性の生徒を、いきなりファーストネームで呼ぶのです。 その理由ってなんだと思われますか?何だか照れくさいんですけど… 親しみを込めているのかと思うんですが、 ひょっとして大人の生徒は名前を書く時、苗字は書かずに下の名前だけ書く(例:「山田花子」さんなら、「花子書」と書く)から、いつも苗字で呼んでいると下の名前を忘れてしまい、お手本を書く際一々下の名前を尋ねるのも生徒さんに気を遣うので、それを防止するために常に下の名前で呼ぶように心がけているのではないかと思うのですが、どうでしょうか?生徒の名前や学年をすぐ忘れたり間違える傾向にある先生です。

    • ベストアンサー
    • noname#242110
    • 書道
    • 回答数2
  • 小学生に昔ながらの書道カバンを持たせる事について。

    来年小学生になる息子に習字(書道)セットを買い与えようとしています。学校だけでなく、書道教室にも通う予定です。 今どきの習字セットは、カバンがおしゃれな物がおおいのですが、今でも昔ながらのシンプルな手提げカバンタイプのセットが売っているようですね。こういうシンプルなセットの内容を見たら、お道具が本物志向で良さ気だと思いました。これを息子に使ってほしいと思っています。やはりきちんと習うなら本物を使った方がいいのではないかという考えだからです。 でも、学校まで子供の脚で徒歩15分くらいかかり、やや遠目の距離なので、持ち運びに便利な今どきのセットの方がいいような気がします。ちなみに書道教室は自宅すぐ近所で、徒歩1分足らずの至近距離なので、重くても大丈夫です。 「硯やかばんそのものが軽い」 「手提げだけでなく、ベルトが付属するので斜め掛けやショルダーバッグにもなるから学校へ持ち運ぶには便利」 「カバンがメッシュで通気性がよいので道具に優しい」 「カバンが柔らかいので、荷物が増えても対応できる」 「ただし、道具の耐久性や質はあまりよくないが、最低限学校の授業には十分対応できる」 という今どきの書道セットと、 「カバンも硯も重い」 「手提げタイプしかなく、持ち運び方に融通が利かないので、学校へ持ち運ぶには不便かも」 「通気性が悪いので道具に負担がかかる」 「荷物が増えた時にカバンが硬いので入れづらい」 「ただし、道具の品質や耐久性は良い。学校の授業だけでなく、書道教室でも使うので、使用頻度は学校だけの子より多いし、きちんと美しい文字を習得させたい。とりあえず授業で使うから渋々購入するという訳ではない」 どちらを選んだ方が賢明でしょうか? また、今どき古風な書道カバンを持っていると馬鹿にされたりしませんか?周囲のお子さん方のセットを見ていると、ほとんどの方が今どきセットを持っているようです。

    • ベストアンサー
    • noname#242110
    • 書道
    • 回答数4
  • 筆ペンとボールペンどっちが良い?

    ボールペンは一定の太さの字をかけますが、筆圧が必要です。 筆ペンは太さを自分で制御する必要がありますが、筆圧が 要らない(?)です。 筆ペンも自主学習の時くらいには活躍できるんじゃないかな と思うのですがいかがでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#213637
    • 書道
    • 回答数4
  • 字を書くのは楽しい?

    綺麗な字をかけるようになってから、字を書くのが 楽しくなった、字をたくさん書くようになったという 方がおられたら教えていただけないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#213637
    • 書道
    • 回答数3
  • 掛け軸の意味

    写真の掛け軸なんですが、何て書いていて、どういう意味か全く分かりません。 読める方がおられたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • sugi6
    • 書道
    • 回答数1
  • 写経に適した筆

    ものすごく字が下手です それで、写経ができるカレンダーを買って100円ショップで小筆を買いました 下手にも程があるという字が書けました しかし、私の技量だけが原因ではないと感じました 超初心者にお薦めの写経用筆を教えてください。

  • ペン習字 おすすめの筆記具

    硬筆書写技能検定を受けてみたいと思い、 自宅で練習しております。 実際に検定を受けた方、 または合格を目指して勉強中の方がいましたら 下記の2点を教えてください。 ○試験会場で使用した筆記具 ○練習に使用している(おすすめの)筆記具 メーカー、ペンの名前など具体的に教えていただけると幸いです。 (例:三菱ジェットストリーム0.5mmなど) よろしくお願い致します。

  • 誰の落款か教えてください

    この画像の落款がなんと書いてあるのか。一文字目は雪だと思うのですが2文字目がわかりません。また、誰の落款かお分かりになったら教えてください。

  • 篆刻用の天然石

    家にあった物ですが、右側はタイガーアイだと思うのですが、左側の写真の石がなんだかわかりませんので、ご存じの方があれば、教えてください。

  • くずし字が読めません

    何て書いてあるんでしょう? 意味も解れば教えてください。

    • 締切済み
    • NGO2
    • 書道
    • 回答数3
  • くずし字が読めません

    くずし字が読めません。 何て書いてあるんでしょう? 意味も解れば教えてください。

    • 締切済み
    • NGO2
    • 書道
    • 回答数2
  • この「重」という漢字の異体字は楷書で書けますか?

    http://glyphwiki.org/glyph/u91cd-itaiji-005.png こちらの字はこの「重」という漢字の異体字なのですが、この字は書道的観点から見て バランスのとれた字になりえるでしょうか?

  • 紙の赤口、白口の読み方が分かりません

    よく紙を買うときに赤口、白口とありますが何と読むのでしょうか? しゃっこう、しろくちですかね、、、 ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 篆刻での、4文字熟語の意味を教えてください。

    邨情山趣    人易世疎   不落因果    華気随酒      春波万里 酔紅自暖 夏山雨斎     苛池聲戦     湖光雲浄 火樹銀華     海角天涯 眼裏有神 開山名照     海日騰波 無墨不染     文彩自然 遠山如画     気若幽蘭     栄燿秋菊     言為心聲 

  • (再質問)この額の書はなんて書いてありますか?

    この額の書はなんて書いてありますか? ※画像を添付し直したため、新たに質問しました。 某方からこちら(画像参照)の額を戴きましたが、なんて書いてあるのか判りません。 カテゴリ違いかもしれませんが、書に心得がある方、お分かりの方がいらっしゃれば、教えて頂けませんでしょうか。 また、その意味と背景(有名な詩?)、筆者等も共に判ればありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 何と書いてあるのでしょうか?

    読めないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • zivago
    • 書道
    • 回答数1
  • 書道 習字 ペン習字練習法

    こんばんは。 書道・習字について教えていただきたいことが御座います。 要点としてはどのような方法で練習をされていたのでしょうか?ということです。 私は現在ペン習字を始めて1ヶ月ほどになります。 練習には“書き込み式ボールペン字の練習帳”とジャポニカ学習帳を使用しております。 現在は平仮名を練習しており、本を見ながら学習帳(5mm方眼1ページ330字)に ・平仮名すべてを1回 ・1日1行ずつ(あ行、か行….)各字30回 ・ 名前 数回 ・ 数字 数回 ・ 行、数字については5mm四方にて数回 計1ページを1時間ほど掛かり練習しております。 1日1行で現在4周目にはいったところです。 正直少しは成果がでていると思います。 平仮名の3割ほどは比較的満足に書けるようになりました。 が、ふと練習方法に疑問が生じました。 次のカタカナにいっていいものなのかどうか 平仮名・カタカナ・漢字と同時進行が良いのか 平仮名を全体的に済ますべきなのか 平仮名1文字ずつ完璧にしていくべきなのか 現在は時間・金銭面等々の都合により難しいのですが、いつしか毛筆かペンの教室に通いたいと思っております。 現在の練習や将来の教室選びの参考にさせていただきたく下記に質問をまとめさせていただきました。 (1) 通学 or 通信 (2) 学習時期・期間 (3) 練習方法 (4) 練習方法良い点 (5) 練習方法悪い点・改善点 (6) 成果自己評価 是非とも皆様の体験をお聞かせ下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • 表札の部首

    中国に旅行をした時に、格安の表札を作りました。 この2文字目、「村」を指定していたのですが、時間が経つにつれ この表札の字の部首が「しめすへん」に見えてきました。 「しめすへん」に「寸」という字はないとは思いますが、今はコンピュータで自在に組み合わせ られるでしょうから、どうにでもなるような気もします。 果たして、この村は、「きへん」でしょうか、「しめすへん」でしょうか。もし間違った字で あるならばすぐに取り外したいと思っていますが、確信が持てずにいます。 ご助言いただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Beepapa
    • 書道
    • 回答数1