地学

全3948件中3861~3880件表示
  • 道路の勾配標記について

    カテゴリーが違うのは重々分かっておりますが、ここが一番適当かと思い質問させていただきます。 山道等を走るとき「13.5%の下りあり」「6.8%の上りあり」という道路標識を見ますが、このパーセント表記は何を基準に決めているのか分かりません。単に「45°の下りあり」のほうが分かりやすいとも思いますが・・・。

  • フィリピン海プレートに海嶺はあるの!?

    月曜日から実習で地理を担当することになりました。範囲は日本の地形!プレートの沈み込みが重要なポイントになるのですが、勉強をしているうちに、不思議なことをきずきました!太平洋プレートは東太平洋海膨で生産されるのですが、フィリピン海プレートの生産される海嶺や海膨がどうしても探せずに納得がいきません!!誰かこの謎を解き明かしてください!お願いします(><)

    • ベストアンサー
    • pure-to
    • 地学
    • 回答数3
  • なぜ山は溶けないの?

    この間テレビで溶岩がどろどろと流れているのが映っていました。 溶岩って、岩石、鉱物?の元?となるものが溶けて流れているのですよね。 石が溶けるほど高温のものが山から吹き出してきているのに、なぜ山そのものは溶けて一緒に流れないのですか?噴火口の中はどうなっているのですか? 地学って何?と言う素人考えで申し訳ないですがよろしくお願いいたします。できればあまり難しい言葉(専門用語)は使わないで頂けると嬉しいかも…(^^;)。

  • 大理石について教えてください

    大理石に彫られている彫刻(ギリシャ産)が照明でキラキラと光っていました。 大理石が光るのはどうしてでしょうか? どういう素材がふくまれているのでしょうか? あの場所特有のそういうものがあるのでしょうか? お教えくださいますよう、よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • melmo
    • 地学
    • 回答数1
  • 天気予報で

    「快晴」と「晴れ」がありますよね。両者の違いをわかりやすく教えてください。

  • キンバーライトについて

    誕生石にもなっているキンバーライトですが、ダイヤモンドを含むものがあるとかないとか・・・。 化学組成や原子配列について教えて下さい。

  • 気象観測機器の値段について

    英弘精機株式会社とゆうところが輸入している、「風速鉛直分布測定装置 フラット・アレー・ソーダXFAS52 / FAS64 / SFAS64」の価格を知りたいのですが。。。誰かご存知の方いますか??カテゴリーもここかどうか分かりませんが、一応気象とゆうことで。

  • バン・アレン帯について

    バン・アレン帯とは、磁気圏の内部でエネルギーの高い電子や陽子が閉じ込められた、二つの放射線帯と習いました。 ・・・なぜ二つなのでしょうか?それらは性質が違うのですか? また、高エネルギーの太陽風によって電子や陽子が飛び回り、磁力線によって閉じ込められている、というのはわかりますが、なぜ放射線帯となるのでしょうか(放射能帯はどうやって生成するのでしょうか)?

    • 締切済み
    • aal
    • 地学
    • 回答数2
  • ジオイド上の重力の大きさ

    ジオイド上の重力の大きさはなぜ変化するのですか? 重力異常(フリーエア、ブーゲーなど)を補正した高さ(深さ)をジオイド面とするんですよね?そうするとジオイド上は全て同じ重力になりそうな気がするのですが・・・どこで間違っているんでしょうか;; (ジオイドという概念がどうも理解できません・・・)

    • ベストアンサー
    • aal
    • 地学
    • 回答数3
  • 地球楕円体の証拠

    地球は自転によって少し楕円になっています。今はまあ常識となっておりますが、これを証明する方法を教えてください。 参考までに、地球が楕円体であることを発見した人や時期、その方法、または赤道半径と極半径の測定方法なども教えてもらえると嬉しいです。 ジオイド面の測定により、結果楕円体に近かった、というのが一つの証明方法なのかもしれませんが、発見の経緯が逆(ジオイド面測定の方が後)だと思うので・・・

    • ベストアンサー
    • aal
    • 地学
    • 回答数1
  • 南極や北極の氷はどれくらい古い?

    南極や北極の氷はどれくらい前に形成されたものでしょうか? もしかして数億年も前なら、当時の生物(微生物)が閉じ込められているはずで大発見の可能性があります。  

  • プレート

    地球の表面は何枚ものプレートでできてますよね? それでプレートとプレートの接し方は4種類あって、その接し方の種類によって海嶺とか山脈ができるって聞きました。 そこで、「この接し方の時は山脈」みたいなのを詳しく教えて欲しいです。 説明がわかりにくくてすみません。

    • ベストアンサー
    • xiii
    • 地学
    • 回答数1
  • 親潮がなぜ流速が遅いか?

    親潮が流れのはやい黒潮と対照的に遅い海流となって いるのはなぜなのか教えてください

  • 北太平洋の海流図について

    北太平洋の海流に関して、アラスカ海流、カムチャッカ海流、親潮を含み、矢印等で流れの向きを示した海流図をさがしてます。あまり大雑把過ぎるのも困るのですが、ほどほどにくわしいのがいいです。いいのがあったら教えてください。

  • 地上からみた雲の見え方について

    空の雲で、雲の底(地上側)が暗く灰色に平面に見えるのですが、あれは単に見え方の問題なのか、それとも対流圏、成層圏などの何か層の断面でもあるのでしょうか もし見え方なら、なぜ影のように、平面に見えるのでしょうか、 専門知識としては、なきに等しいので、平易に回答よろしくお願いします。

  • 石灰乾燥剤

    よく食品の味付け海苔などに石灰乾燥剤が入っていますよね? あれは製品のパック中の水分を吸収して乾燥させるものと聞きました。 食品パックに入っていた石灰乾燥剤を再使用できるって本当ですか? 食品にではなく、例えば錆びさせたくない日曜大工のドリルの歯をパックに入れ、再使用の石灰乾燥剤を入れておけば錆びないとか? 父は石灰乾燥剤を電子レンジでチンして使っています。 効果あるのでしょうか? もし他に石灰乾燥剤を復活させる方法があれば教えて下さい。 最後にこの内容の質問はこのカテゴリーでいいのでしょうか?

  • センター試験の問題

    こんにちは。 いくつか質問があります。 ・夏至の日、太陽の南中高度が90°となる地点の緯度は北緯23,4°であるのはなぜか。 ・仮に、地球を半径6400Kmの球とすると、同一経線上にある緯度差1°の2地点の距離は約何kmであるか。どういう計算をしたらこの値が出るのか。 ・緯度X°の地点の地球の自転軸からの距離dは、地球の半径をRとすると、d=RcosXであるとあるがなぜか。 出来るだけわかりやすく教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 6月1週目の確実な天気が知りたい!!

    カテゴリーが違うかもしれませんが・・・。 6月1週目(1~4日)に屋外での結婚写真を撮りたいと考えています。 屋外なので晴れてないといけないのですが、仕事の休み希望を取ったり、写真撮影の予約を取ったりするのに早めに確実な天気が知りたいのです。 何とか情報を得ることはできないでしょうか?

  • 地震の遅れについて

    関東大震災の時期がずいぶん遅れてる ようですが、こんな考えは的ハズレなのでしょうか? 昔に比べて地表上の建築物が多くなり 重くなったためプレートの跳ね上がりが 抑えられている・・・・ 自論ですが。東京の建造物などは地球規模で みるとたいしたことはないのでしょうか? 富士山一個分に対応するビルの本数?は どれぐらいなんでしょうか?

  • 温度風について

    気象学を勉強していると,温度風という語句が出てくると思います。 この温度風ですが,二つの高度間の地衡風の差であることと,上空ほど温度風が大きいことは理解したつもりなのですが,次の二点がよく分かりません。 1.実際にふいているわけではない(見かけの)風とは,どのような意味なのでしょうか? 2.何故,北半球では暖かい側を右に見てふくのでしょうか。コリオリ力が関係してそうですが,具体的に分かりません。 よくご存じの方々,よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • hdai
    • 地学
    • 回答数1