その他(結婚)

全32151件中301~320件表示
  • 夫が嫌がる理由がわかりません。

    夫がこの間規制したときに、夫の実家から大量の高級フルーツと食料をもらってきました。 夫婦二人では食べきれない量だったので、私の親の実家に少しだけ送りました。 そのことで後で夫に報告したら、「なんで勝手に送ったの?一言いって欲しかった。うちが生活に困らないようにわざわざ買ってきたやつなんだよ」と言われて今も怒ってます。 それを聞いて私はすごくショックでした。 夫のご両親も量が多すぎるから私の親にあげるよう言ってくれたのに。 しかも今私は妊活のため専業主婦をさせてもらってます。 私が今働いてないことで、夫の親に迷惑かけてるじゃないかと言われてるようで、すごく悲しかったです。 また、この間、珍しく母から郵送物が届いたんです。 父はよく連絡をくれますが、普段母は私には連絡をくれないので、ものすごく嬉しくて、それでフルーツを送りたかったのもあるのですが…。 この気持ちをうまく消化できず 困ってます。 相談のっていただけませんでしょうか。

  • お小遣い制の夫婦、お金の管理法は?

    先日入籍して、来月から一緒に住み始めるのですが、お金の管理について、皆さんどうされているかお聞きしたく質問しました。 お互いの収入全てを集めて、2人とも3万円ずつのお小遣い制でいく予定なのですが、 おこづかい制の人は、夫からどういう方法でお金を預かっていますか? 会社から夫の口座に給料が振り込まれると思いますが、そこから夫に抜いてもらって預かるのか、そもそもその口座通帳ごと妻が出せるようにして管理していますか? お小遣い制の方はどうされているのか知りたいです!

  • 離婚後…

    国際結婚をし海外に住んでいます しかし、コロナ関係で仕事、他でギクシャクし 離婚してしまいました… ビザも残っているのと今帰るのも危険なので暫くは旦那と同居しています (ビザがまだ5 年近くあるので) 私自身は、コロナで仕事もうまくいかなくなり、ちょっと勢いで離婚しようと言ってしまいました 旦那は(元旦那になりますね…今は) 私が、何度も離婚離婚と言ったので仕方なく最後は署名をしてくれた感じです 2月に離婚が成立し、もうかなり時間が経ちますが旦那は私に、もう日本に帰りなさいと言ってもいいようなものなのに好きなだけいていいと言いました(もちろん好きでいようとしたのではなくコロナのことで留まることにしました) でも2月から毎週末は必ず2人で普段行かなかったような所まで探してデートに誘ってくれます 普通の日も仕事のキリがいいとお洒落なカフェや買い物に誘ってくれます 今までも、たまにはありましたが 離婚のがかなり優しくもなりデートも増えました 突然のプレゼントや、仕事帰りに甘いデザートを買ってきてくれたり… 実は私、今後悔していて 元々は本当にコロナのせいで暫くは滞在するつもりでしたが数ヶ月が過ぎ離婚したことを後悔して今は心の中でやり直したい気持ちでいっぱいです(再婚ですね) もちろん私の我がままなので 批判もあると思うのですが… 男性の方に質問してみたいです この場合、私の元旦那も まだ私を嫌ってるわけじゃないと思いますか? 私からこの事を話したくても断られるかな?と思うと勇気が出ません ちなみに今も生活費やお小遣いは元旦那が全部面倒を見てくれています 私の考えだと 嫌いになってたらお金を使うのも惜しいし 日本に帰るからと言って空港で必ずコロナに感染するわけでもないので、そろそろ帰って!と言っても良さそうなんですが… 何も言わず好きな時に帰ればいいと言います (好きなだけ、といいながら帰ればいいと言うので帰って欲しいのかもしれませんが) 今も同じベッドで寝ています 子供はいません 私は復縁できそうですか? 無理ですかね…

  • 一般人でも同じだとは思いますが、芸人及び芸能人あま

    一般人でも同じだとは思いますが、芸人及び芸能人あまり結婚しないでほしいと思うのは私だけですか?苦労するくらいなら、迷惑かけるくらいならやめた方がいいと思う。志村けんを見習ってほしい。みんな、結婚を安易に考え過ぎてるでしょ。独身が悪、子供産まないのが悪だというのもやめてほしい。そんなの自由。病気で倒れたって、最初はお世話しても、どうせ後になって匙を投げるのだから。亡くなったら、最初は悲しくても、何日かすれば忘れるものなのだから。

  • 結婚って楽しいですか?ブサイクと結婚して。

    結婚って楽しいですか?ブサイクと結婚して。

  • 結婚の希望はありますか?

    3年目になる彼氏とのことです。 彼は48歳のIT社長。 私は28歳でBARで働いています。 3ヶ月ずっと付き合って欲しいと言われ初めは断っていましたが私が行きたい場所や、したいことをさせてくれ何より20歳離れているので悩みに対して的確なアドバイスをくれこの人となら一緒にいてもいいかなと思いお付き合いしました。 お付き合いが始まってすぐに会社のオーナーが海外へ移住することになりオーナーが用意してくれていた家をでなくてはいけなくなりました。 急なこと、元々家があるのでキャリーバック1つで家を出てきた私には家電などもなく初期費用も払うお金もありませんでした。 色々計算すると80万ほど必要で実家に帰ることも考えていると彼に話すと初期費用も生活に必要な家電、家具、今後の家賃も払うよと言ってくれ現在も彼が10万以上の家賃を払ってくれています。 その後も家庭の事情で300万の負債ができ彼が払うよと言ってくれました。 流石に悪いと思い断りましたが結局200万払ってくれました。 半年ほど経ち私の母にも会いこのままこの人と結婚かなと考えていたとき彼の方から実はまだ離婚していないことを告げられました。 離婚の話はまとまっていて子どもが来年中学に上がるからその時に離婚できると聞かされ今年中学に上がったのですがまだ離婚の話は進んでいません。 弁護士の書面も見せてもらい彼の家庭が壊れていること、離婚をすると言うのは間違いなく事実なのですが家庭内別居のように奥さん、2人の子どもと一緒の家に住んでいます。 このままズルズルと離婚のタイミングを待っているのが本当にいいことなのかわからなくなっています。 他に女がいるわけでもないです。 私も30歳目前です。 子どももほしいです。 彼の都合上体外受精じゃなければ子どもはできません。 50歳近くなって体外受精が成功する確率も低いです。 子育ても私中心になると思います。 ↑このことをすべて彼に言っても考えてるよとしか返事が返ってきません。 ちなみに私の母は彼が離婚していると思っています。 このような関係ですが書いたように困ったことがあると助けてくれたり旅行好きの私のために月1で旅行、誕生日や4連休など休めるときは海外旅行などに連れて行ってくれます。 私の家には週2くらいで泊まりにきます。 彼のことは好きですが悩んでることもあり好きという感情より不安な感情の方が大きいです。 この先彼との結婚は望めるのでしょうか? ※1年後に残りの負債は返済でき彼の援助なしで暮らせていけます。

  • 地方銀行の勤務地について

    地方銀行で総合職ではなく転居を伴わない一般職に就いた場合、結婚が決まり、相手の勤務している地域に異動を希望する事は出来るのでしょうか?また、その希望は通るものですか?

  • 旦那に物を投げられたりします

    私が食材の宅配サービスに登録したのですが、ずっと放置しており、やらないんだったら解約しなと旦那に言われ、やっておくから~と言ったら絶対やらないんでしょと言われて腹が立って泣いてしまいました。わたしが勝手に登録したんだからわたしがやるし、迷惑かけてないからいいでしょと言いました。旦那は毎週配達員の人がくるし面倒かけられてると言いました。 わたしが大泣きしていると、怒った旦那が薬の入ったビンやペットボトルなどを投げてきました。ペットを飼っているのですがペットの入っているケージを蹴ったり、わたしの胸ぐらを掴んだでわたしを床に倒したりしました。 意味のわからないことで泣いてそれを旦那のせいにしたことは悪いとおもっています。しかし、それに対して旦那がしたことはひどいことだと思うのですが、わたしがいけなかったでしょうか?どうするのがいいと思いますか。

  • 結婚したら、すぐに子づくりするものですか?

    25歳女性です。結婚を控えています。 彼とは出会ってからわりとすぐに結婚の話が出て、トントンと関係が進みました。彼が29歳で、30歳までに結婚がしたいと、彼がとても結婚に前向きでした。私は正直、そこまで結婚願望は高くなかったのですが、彼と一緒にいるととても楽しく、気楽で、この人となら是非結婚したいと思えました。 付き合っている期間があまり長くない(約1年)し、私は実家暮らしが長かったので、新生活自体にワクワクしていて、2人で楽しむ時間がしっかり欲しいです。 彼はすぐに子ども!!という感じでもないですが、いつか欲しいとか、きっと2人の子は〇〇だろうね、とか、子どもが欲しい願望はあるようです。 きっと結婚後少ししたら子どもは~?とか聞かれるのかなと思うとプレッシャーですよね。今の世の中いろんな生き方や、家族のカタチがあるのでそこまで言ってくる人も少なくなってきたのかもしれません。 みなさんは、結婚したらすぐに子作りをしましたか??それとも計画してなかったけどできたとかですか? また、私と同じように2人の生活をある程度楽しんでから子作りをされましたか?

  • 自分の兄弟姉妹の婚約者が偏差値35の高卒だったら結

    自分の兄弟姉妹の婚約者が偏差値35の高卒だったら結婚してほしくないと思いますか? 親戚になるのは嫌ですか? ちなみに一人暮らしをしていて高卒で販売の仕事を正社員(勤続7年)で働いてます。 大卒で育った家庭の人から見たら高卒はマイナスイメージですか?

  • 犬の世話と愛情のかけ方

    柴犬を買って一年くらいたちました。 初めて犬を家に迎えた時は旦那は夕飯中も箸を置いて室内の犬小屋に犬をかまいに行くくらい夢中でした。 G.Wが終わり秋をむかえる頃には旦那は餌やりと散歩、歯磨き以外は犬をかまったり遊んだりしなくなりました。 私が20時過ぎに仕事から帰宅して急いで晩ごはん作る間も旦那はテレビ見るか携帯触るかどちらかです。 食べ終わり私が茶碗を洗っている間も20分散歩に行き犬の歯磨き以外はテレビ見て携帯触るだけで、私が茶碗洗っているにも関わらず「犬のトイレシーツ変えて置いて」 「犬の水を入れて置いて」と言うばかりです。 私は晩ごはん片付けたら、洗濯物も干して干せた洗濯物は片付けなければならないし、忙しいのに、旦那は犬をかまったり遊んだり抱っこもしなくなりました。 私の休日は洗濯と掃除と犬の散歩と食事作りに追われて自分の休憩時間はなかなか取れません。 もともと、究極のめんどくさがりでしたがフルタイムで働いて家事に犬と旦那の世話で私の方がクタクタです。 しかし、離婚したら犬は旦那の物だし、仮に引き取っても私は車もないから世話は出来ないし、経済的にも面倒見てあげれません。 里親とも考えましたが 旦那は離婚したら犬を保健所に連れて一方殺処分すると思います。 犬がかわいそうで仕方ありません。 ついでに、結婚してから旦那はご飯とお風呂以外はネット彼女と毎日ネット通話して来ました。携帯でLINEもメールも毎日していました。私とは結婚しても会話はご飯の時だけで私が不機嫌だからほとんど話はせず、旦那とは喧嘩ばかりでした。 旦那の親に事情を話してネット通話はやめてもらいましたが私は、どこかでネット彼女と連絡を取っているのではないか心配と不安でいつも気になる毎日を過ごして2年間経ちました。 G.Wで旦那が寝てからふと、旦那のスマホにメッセージが来ていたので見てしまいました。ロックがかかっているのでスマホの中身はわかりませんがミクシィで過去に付き合っていた人妻のネット彼女と同じ名前から連絡が来ていました。 ただし、ネット彼女と同じ名前なんでいくらでとあるし、ひらがなからカタカナになっているし、ネット通話を旦那の親と私の前でアンインストールしたり連絡先を削除してもらった時、ネット彼女はミクシィはしていないと何気に話していたのを私は覚えているので別の人の可能性もあります。 しかし、私の心の中は穏やかではありません。 朝から不機嫌な私と旦那は喧嘩が絶えません。でも、スマホを中身までは見なくても表面的にでも触ってしまった事は旦那には言えません。信用がなくなりもっとガードが固くなります。もしも、ネット彼女本人がミクシィを始めて皆で連絡取り合って話しているのならスマホの表面的にも私にわからないようにネット彼女の名前を変えるとか、スマホの設定を変えるなどされると思います。 離婚したくても旦那は結婚でお金を使ったせいで次の婚カツをするほど経済的にお金はないから離婚したくないようでサインはしてくれません。 私としては離婚するなら現在は家庭裁判所でちょうだいがいいかな?と考え始めています。 ちなみに40代後半で初婚です。 私の月給は手取りで11万円~12万円くらいで離婚は躊躇していました。 皆さんは、どう思われますか?

  • ラブホテルの利用日が知りたい

    主人の財布からラブホテルのメンバーズカードが出てきたのですが、IDの番号のみ記載されており、あとはホテルの名前しか分かりませんでした。 利用や、カードの作成日はどうしたら分かるかご存知の方いらっしゃいますか? ホテル側へ問い合わせるしかないのでしょうか? これも個人情報となるのでしょうか?

  • 腹立つ

    最近、愛知県に結婚で引っ越してきました。 旦那さんとも上手くいってません。 奨学金も残り500万あるし 祖母の認知症の介護のため3年かんは、介護してました。 3年ぶりに働きはじめましたが、愛知県民苦手。 呼び出されて、何かと思ったら、声が気持ち悪いと言われました。 ねちゃってしてて、キャバで働いてたの?もっと、はっきり話してと言われました。 声が小さいのは、気にしてたけど、ムカつく(ーー゛) 他の人に相談したら、話し方直してくださいって言われた。 愛知県まじでいや。

  • 会社の社宅制度について

    AさんとBさんの状況をみて、 Bさんの言い分が正しいと思うかを教えてください。 Aさん ・3年前に社内結婚。 ・夫婦とも独身時代は会社の独身寮に住んでいた。 ・旦那の通勤先が県外で結婚後は毎日新幹線通勤となり、毎月新幹線の定期代が10万強。 ・人事に交通費の補助がもらえないか相談したところ、交通費の支援はできないが代わりに社宅に住んで我慢してほしいと特別に提案もらい、結婚のタイミングで社宅へ入居。 Bさん ・現在独身、6月に入籍予定 ・会社の独身寮に住んでいたが、事務所移転により少し家が遠くなり(電車で10分ほど)寮を退寮し移転先の近くに引っ越し。同じタイミングで恋人と同棲をスタート (その他の独身寮の入居者は勤務先が遠くはなったものの通えない距離ではないので電車や自転車で通勤、退寮せず) ・人事に結婚のタイミングで社宅入居の希望をするも、一度自己都合で独身寮を退寮したのであれば社宅には入れないと断られる (結婚すれば誰もが社宅に入れるわけではないが、Aさんなどの特別な例もあるためBさんについてら退寮を理由に断る) Bの主張 「会社の都合で勤務先が遠くなったから退寮したのに社宅に入れないのはおかしい。自己判断、自己都合と言われると納得できない。」 「Aの旦那も自己都合(結婚)で交通費がかかるようになったのに社宅に入れるのはおかしい」 Bの主張について人事の立場だとしたらBを社宅入居を許可しますか?また入居を許可できない場合にBを納得させるにはどうすればよろしいでしょうか。 教えていただけたらと思います。 補足 会社のルールとしては特別な事情がないかぎり基本は結婚に伴う社宅扱いはなし。 通常は住宅手当を受け取るのがベーシックです。(ほとんどの社員が住宅手当) Aさんの場合はそういった状況で月に10万以上の出費に配慮したため人事部の上層部も承認した特別対応です。

  • 中高年の結婚の判断ポイント

    20代や30代での結婚は、 子どもの可能性も含めて未来の希望がたくさんあります。 お互い譲歩し合って関係を深めていくこともその時間もたくさんあります。 40代半ばを過ぎ、下手したら50代に突入かという年代での結婚は、 やはり若い時の結婚とは違う判断も取り入れて決断した方が良いと思っています。 「結婚する」ことへの基本的な考え方や判断は大きくは変わりませんが、 それにプラスというか、一部見方を変えてという意味で。 (1)子どもは望めない(養子縁組等はとりあえず今回は除外します)、 (2)親の介護が結婚後すぐそこにある可能性が高い、 (3)本人双方もこの年齢まで独身で生きてきているので、 そう簡単には性格も生活も変え難く、相手に合わせるより自我が強くなりがち、 という点が大きくは違ってくるのかなと思ってしまいます。 (1)・(2)は中高年での結婚だからとは限りませんが、(3)について、 すごく葛藤しています。 要は、独身でのメリットとデメリットで揺れている訳なんですが、 「良い人に出逢えたら」考えて、最初から決めつけなくてもいいとは思います。 ひとりは寂しい、何かあった時は不安、心細い、 一方で気楽、自分の面倒さえ見ていれば良い…。 結婚したら、煩わしかったりするかも、 一方で相談し合える、助け合える、共に悲しみ半分・楽しさ分かち合える…。 「この人との結婚は危険」「苦労するだけ」と感じ、半年前に自ら別れた男性と、 先日、ふとメールのやり取りが1・2回ほど復活しました… というかあいさつ程度なので復活ではないかもしれませんが。 こう感じ別れた理由は、「リードして」と聞いたら「それは無理」と返答されたことと、少し私より賢くないというか、頼りないというか、 人の後ろをついてくるタイプなのか男らしさが感じない(性差別する意図はないです) 不安に感じる場面が割にあったり、 「私を大事にしてくれるだろうか」 「いざという時守ってくれるだろうか(というより守れるだろうか)」 「自分第一で有事の時は逃げ腰・誰かが助けてくれるという受け身なんじゃないか」 と思う事があったりしたからです。 もちろん、私がステレオタイプで、 守ってもらおう、大事にしてもらおうという意識があること自体が甘いのかと 自問自答もするのですが・・・ それにしても「リードして」→「それは無理」というやり取りが どうも頭から離れず、せめて見栄であっても「任しておけ」と言える男性の方が 気概が感じられるし、そういう意識(?)・覚悟を持ってくれる人なんだと安心できるのですが、甘いでしょうか。 違う視点で、「この人と話していたら楽しいか」も考えてみたんですが、 楽しければいいと思いますか。 悩んで自ら「この人との結婚はリスクかも」と決断した自分がやっぱり正しくて 寂しいとか心細いとか一緒に生きていける人が欲しいとか 結婚に対して勝手にあらぬ希望を見ているだけなのか、と 律する自分も確かに存在しています。 色々考えている内に、わからなくなってしまい、 同じ悩みを持った方や、それでも中年以降に結婚して良かったという方など、 経験をお聞かせいただけないでしょうか。 長くなってすみません。

  • 離婚の突きつけ方

    昨年結婚した者です。3週間程前に突然嫁が家を出て、1週間後には 離婚を考えていると連絡が来ました。 その時に1度話をしましたが、離婚の意思が固いとの事で平行線でした。 更に次の週に、私が仕事で家を空けている時に引っ越しの準備をすると言い了承しましたが、家に帰ったら離婚届が2枚(1枚はスペア)置いてあり、証人欄には向こうの両親の名前が記載済みで、後は私が書くだけの状態でした。 その週に引っ越し業者が来るので、そこでもう一度話をしました。 やはり離婚の意思が固い事と、勝手に離婚届を置くのは非常識では無いかと話をしました。確かに以前離婚届の話が出た時に、 「私の家族は遠いので代わりに彼女の両親で2人分書いて良いか?」 といった話が出たので、「もし離婚する場合はそうなるかもね」 とは言いましたが、それで勝手にサインをして置いて行った様です。 引っ越し業者が来るまで、彼女の両親から一切連絡が無い為電話をしました。 離婚届証人欄サインの件は、娘が離婚届を持って行くと急に言われたので書いた。父は代わりに書いてくれと言われ、母が字を変えて書いた。 今後は2人で話し合って決めてほしい。と言われました。 私が親なら、サインをする前に何があったか相手に連絡をします。そんな簡単にサインをする物なのか、また父の代わりに書くとか非常識では無いかと思っています。疑問に思わないのだろうか。 結婚の際家族や親戚にお祝いされ、私達だけの問題では無いのに、勝手に離婚を進める彼女にもガッカリしています。同棲したカップルが別れるのとは訳が違うんじゃないかと。 ご意見宜しくお願いします。 離婚したい原因は性格の不一致が主なのですが、常識の無さやひやっとする様な事を何度言っても繰り返す為、私が注意し続けた所、何か話すと注意されるのでは と思い発言しにくくなった、一緒にいても同居人としか思えない為にいる意味が無くなったとの事です。

  • このまま結婚するべきか。

    このまま結婚するべきか。 1年同棲している彼女がいます。 付き合いは4年になります。 しかし、職場で出会った女性に惹かれ、相手も自分を好いてくれています。 形状は浮気になってしまうので、叩かれても仕方がないと思いますが、相談させてください。 その女性のことが本当に好きです。 一時の気の迷いなどではないです。 できるなら一緒になって、結婚したい。 相手も同じ気持ちでいてくれています。 でも、今の彼女は自分が就職で上京するときに、一緒に連れてきてしまっていることや、顔合わせの話も出ており、今別れるとなったら、彼女だけではなく、家族にも迷惑をかけ、傷つけてしまう結果になると思うと、自分の気持ちだけで動いてはいけない、この状況になった責任は自分にあると思ってしまい、なかなか別れる決断もできません。 それを思うと、自分の気持ちを押し殺して、このまま結婚に向けて進むべきか、本当に好きだと思う人と一緒になるべきか…皆様の意見やアドバイスが聞けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 若い時に聞いた年配者からのアドバイス

    若い時に聞いた年配者からのアドバイス ある若いかたが、年配のかたに、 「結婚するならどんな人がいいんですかね。」 と聞いてアドバイスを求め聞いていた時、年配のかたが、 「自分の子を産んでもらっても後悔しない人だ。」 と言っていて、その時「当然だ。」と思いました。 みなさんも、そう思いますか。

  • 女の幸せってなんだろうか?やっぱりいい旦那と結婚し

    女の幸せってなんだろうか?やっぱりいい旦那と結婚して子供産んで家庭に入ることですか? 日本って仕事充実してても結婚してないと不幸な女扱いされがちなのはなぜ? 結婚してもモラハラとかお金無くてで苦しんでる主婦たくさんいるのに。

  • 未婚者に対する偏見を口にする人

    家庭内別居状態の女性がいます。 複数人で話をしていて、 結婚とか家庭の話題になると 『一度くらいは結婚しておかないと』 『一度でも結婚しておけばね…』など、未婚者に対する偏見を口にします。 私は、いつも聞き流していますが、今日は反論してる子がいました。 『個人の考えは自由ですが、今は結婚してないと認めてもらえない時代ではないですよ。』と。 一度や二度ではないので、聞いてて嫌気がさしてきます。 しかも、本人は家庭内別居のような関係で、なぜ離婚しないのか不思議なくらいな状態なのに。 この女性の度々の発言を黙らせるには、どんな返し方がいいのでしょうか。