その他(結婚)

全32150件中321~340件表示
  • 籍だけの関係というのは、体の関係はないのですか?

    籍だけの関係というのは、体の関係はないのですか? 式もしてないのですか?

  • 結婚相手に借金

    結婚予定の相手に借金があったら、自分の両親に言いますか? ギャンブルや風俗等の遊びの借金ではないので、私自身は借金の理由自体は許せています。 金額も多額ではありません。 1年半もあれば必ず完済できる金額です。 本当は年内に結婚予定ですが、このせいで半年~1年程予定が伸びそうです。 両親にも結婚の予定を言ってしまっていた為、本当の理由を言うべきか、適当な理由でごまかすべきか、悩んでいます。。 結婚はするというベースで質問させていただいておりますので、やめたほうがいいなどの意見は控えていただけたら嬉しいです。。

  • 最近

    愛知県に結婚して引っ越してきました。 仕事を始めましたが、愚痴る人もいないし、困ってます。 愛知県なのですが、関西では、感じなかった、人への苦手意識が出てきました。 馴染めません。

  • 旦那の職業をしつこく聞かれて困ってます

    最近、入籍し苗字が変わったのですが、全く深い付き合いがない職場の人から「旦那さん何してる人?」と聞かれ、「サラリーマンです」と答えると「どこの?」など、色々根掘り葉掘り聞かれ、困っています。 詮索されるのが苦手で、本当にいやなのですが、 そもそも、旦那の会社名まで教えないとダメなものなのでしょうか? 皆さんは、こういった場合どうしていますか?

  • 結婚式のお祝い金額が分かれるって気にし過ぎでは?

    2万円だと分かれるからだめで、3万円だとOKみたいのって誰が広めたのでしょうか。正直、気にし過ぎでは?それに3万円も正確には分かれます。

  • SLEの彼と将来

    私には付き合って7年になる彼氏がいます。 私が30代になる前に結婚しようと、お互いに結婚を意識し始めたのですが、彼の父親がリストラにあい、金銭的に援助しないといけなくなったり、母親が病気になったり、祖母との同居などで色々と揉めたり…仕事が忙しくなってしまったり、とにかく先に進めようとすると、彼の周りで何かがおこり、ずっと保留状態でした。彼の状態が落ち着いて、やっと家探しを始めると、思ってた以上に彼が家探しに煮えきらない態度をとり、挙げ句の果てに不動産屋と連絡をとらなくなったり…待たされていた私はつい怒ってしまいました。 彼は、二人の関係が良いときは結婚したいと思うが、関係が悪くなると、本当に進めて良いのか、わからなくなる。空気が悪くなると本当に自信がない…と言っていました。 私は二人の関係が悪くなるのは、彼が結婚に対してのんびりしていると言うか、本当にする気があるのかわからなくなってしまい、私がイライラして彼に怒ってしまう事がしょっちゅうあったせいで、二人に原因があると思います。 ここまで話すと、彼には結婚する気がなく、何かと理由をつけて関係を延ばしてるのではないか?と思いました。 それでも彼が好きなら結婚を諦めて、側にいるべきだし、結婚して家庭を持ちたいなら、別れて婚カツするべきだと思い、私と結婚する気がなくて、色々言い訳をして先延ばしにしているのなら、ちゃんと言って欲しいと何度も彼に言いました。 彼は、私の事は本当に好きだし結婚もしたいと思っている。 ただ、家探しをしているとついこだわってしまい、迷っている間に私が怒り出してしまい、関係が悪くなって、進める自信がなくなる…何故かうまく出来ない。 でも、ちゃんとしたいと思っている。不安になることがなければ、多分進められると思う。と言っていました。 うまく言えませんが、彼は私のことを大切にしてくれているのは日頃の態度で何となく伝わっていて、私も彼といてとても落ち着くし、楽しいです。 ただ、彼もすぐイライラして何かと八つ当たりしてるように見えたり、運転や話し方が荒々しくなったり、ちょっとメンタルが弱いのかな?と思うところはよくありました。 何より、結婚の話が出て約5年…私は結構待ってるのに、不安だからと言われてもなぁ。と… そして、ストレスをためやすい性格のせいか、彼がSLEになりました。 まだはっきり診断できてないのですが、恐らくそうだと言われたそうです。 去年、糸球体腎炎になり、治療をしていましたが、なかなか良くならずでSLEの診断をするために入院をして点滴治療をしようとしましたが、彼が当日に熱を出してしまい、中止になってしまいました。 そして、彼の希望で大学病院に紹介になったそうです。 彼は、この点滴が効いたら今度はちゃんと結婚すると言ってくれていたのですが、、昨日長い目で見てこの病気が進行してしまった場合、私に迷惑がかかる。仕事をセーブしないといけないので、生活が治療費でいっぱいいっぱいになる。体調が悪いときは、きっと私に当たってしまい、傷つけるのが怖い。幸せにしてあげられない。と言われました。私は働くし、当たられても別れるより全然いい。でもここまで待ったのだから結婚はして欲しい。一緒に暮らしてサポートしたいと言ったのですが、彼ははっきりと、結婚はもうしないと言われました。 私は今年で34歳になります。年齢的にいきなりそう言われて不安だし、凄く悔しいし、振り回されたって気持ちでいっぱいです。彼は私ならすぐに次見つかるよって言ってくれますが、そんなの気休めです。なによりこんな気持ちで彼のようにまた誰かを好きになれるか… 彼も未練があるのか、凄く寂しいし、時々LINEさせてほしいと言われました。 結婚はしない、はっきり言ってくれて、すっきりはしましたが、結婚を諦めて、彼を彼女として支えていくべきでしょうか?でも、結婚はしたかったのに!と、いつか彼のせいにしてしまう気持ちも出てきそうで…自分は不幸だなって思ってしまいそうで…なにより、SLEの進行状態によっては会えなくなるなるかもしれません。 頭と気持ちがバラバラでなにも決断できません。 アドバイスがあれば何か回答お願いします。

  • 一人っ子と長男の結婚

    わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていましたが、事情があり今は地方の実家にいます。彼は東京で一人暮らしをしています。 結婚したら2人で東京に住む予定です。 先日彼がわたしの両親に結婚の挨拶に来ました。その場では父は申し訳ないけど即答はできない。今日初めてお会いしたので。と答えてみんなで食事をして一応和やかに終わりました。 そして近々彼がまた挨拶に来ます。その前にわたしから両親に、わたしは結婚したら(嫁に行くものと考えてましたので)彼の苗字になり、実家を出て東京で暮らすと伝えました。 その事で両親は大反対で、会っても失礼だ。早めに別れた方が2人のためだ。と言い、彼が婿に来てわたしの苗字になるか、マスオさんみたいに苗字はそのままでもわたしの実家の近くに住むかのどちらかでないと認めないそうです。それくらいの覚悟がなければ一人っ子に結婚を申し込んではいけないとまで言っています。 わたしとしては長男が苗字を変えるよりもわたしが嫁に行ったほうが一般的だし抵抗もないです。彼のご両親も安心するとおもいます。 わたしの地元に住むというのも彼が東京に勤務しているため、新幹線と電車で2時間以上かかるので現実的ではないと思います。わたしは歯科衛生士をしているので歯科医院であればどこに行っても働ます。それに東京での暮らしが長かったので友人も地元より多く、心の支えにもなります。 わたしの両親は何かあったときにすぐに飛んでいける距離でないと子供ができたときに子供がかわいそうだとか、わたしが嫁に行けば家は終わりだとか不幸になるといいます。 すぐに帰れる距離ではないかもしれませんが、両親に何かあれば駆けつけますし、老後の面倒やお墓の管理はすると彼も納得してくれています。 それでも全く結婚を許してくれません。堂々巡りです。 わたしも冷静に話しているつもりですが、あまりに反対されるので悲しくなってきます。 わたしの考えは甘いでしょうか?両親が納得してくれることはあるのでしょうか?

  • 初対面の義理妹に新築祝い

    今度、彼氏の妹さん夫婦の家に初めて挨拶に行きます。お家は最近購入したばかりだそうで、彼氏は手土産とは別で「祝い金を用意する」と言っていました。 この場合、私も連名にしてもらっても良いのか、それともそれは彼と妹さんのやりとりとして私はノータッチが良いのでしょうか? ちなみに彼とは結婚を約束していて、今回の挨拶は結婚の挨拶になります。とはいえまだ他人ですし身内になると認めてもらったわけではありません。 彼とは別にお花でも持っていこうかとも思ったのですが、でしゃばった事はしない方が良いのでしょうか。 お祝いの気持ちは示したいけど、どこまで入って良いのかとても悩みます。 よろしくお願いします。

  • 京都での前撮りスポット

    京都で前撮りする予定なんですが、色々業者さんによってロケ地があるので、実際にやった人は、どこが良かったか教えて下さい。 業者の紹介は必要ありません。おすすめのスポットだけでいいです。

  • 数年前に友達がそこそこ金持ちと結婚しました。

    数年前に友達がそこそこ金持ちと結婚しました。 ちなみに友達の実家は普通の収入すが、よく電話が止まったりしていました。 ある程度お金を持ってからなんか下記のようなことばかり言います。 預金が多いから銀行でVIPの部屋に入れてくれる。 預金が多いから通帳無くしたけど、無料でつくってくれた。 2000万預けたから担当の人が芦屋に栄転になった。 こういうことってあるのでしょうか?

  • 母子家庭の一人暮らし

    私は今年21歳になる社会人です。 現在は実家で暮らしており、近いうちに家を出たいと考えています。 理由は、5年間お付き合いしている彼女と結婚がしたい。という事と、母とこの先上手く付き合っていける気がしないからです。 ただ、結婚に踏み切れない理由があります。 先ほどうまく付き合っていけるかわからないと言った母親ですが、母親は身体が弱くなかなか働けないため少し不安です。 ですが、最も大きな理由が、私が中学生の頃ある問題を起こし、持ち家を離れ3年間別の土地で暮らさなければならなくなった期間の4~500万母に借金があることです。 (現在は持ち家に住んでいます。) たまに喧嘩をして「出て行け」と母に言われる度に出ていく話をするのですが、いつも最後は親を捨てるのか、病気のときは帰ってこい、金返してからにしろと言われてしまいます。 やはり今家を出るのはただのわがままでしょうか。

  • 結婚前の不安な気持ちについて

    付き合って1年ちょっとの彼と結婚する予定です。マリッジブルーなのか何なのか自分でも分かりませんが、この人で良いのかな、大丈夫かなといった不安な気持ちが晴れません。 私は東京住まい、彼は神奈川住まいで、元々お互い実家暮らしだったのですが、結婚するために先月から彼は川崎の方で一人暮らしをしています。 (彼の実家は川崎ではないです。) 彼が一人暮らしをしてる家は、私の実家からも特に遠いという訳でもなく、電車で一時間以内の距離ですが、親からは「実家と同じ区内に住んだら良かったのに」などと言われ、私も地元を離れたことが一度もなく、土地勘もない所なので不安です。 私は一人っ子ということもあり、親も心配というのもありますが、地元に住んでもらえるように話すれば良かったかなとか思ってしまいます。 最近は変に、彼の嫌な所が目につくようになってしまい、同じ地元の人を見つければ良かったのかもといったことまで思うようになってしまいました。 だからといって、地元で気が合う人が見つけられるかなんて分からないし、元々彼と一緒にいた時は楽しかったので、今は現実味を帯びてないためにマリッジブルーになってるのかなと思いますが、皆さんの意見を頂戴したいです。 地元を離れて結婚された方、どのような経験をされて、どう乗り越えられたんでしょうか? 結婚する時には楽しみな気持ちで結婚するんだろうなと思っていたので、一緒に住み始める前から悩んでしまうことが悲しいです。結婚でもっと遠くに行く人もたくさんいると思うので、甘いのかなとも思いますが、そういったことも含めてご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 女性の妬みに

    ストレスを感じます いつも我慢してるけど 苦しいです 男性にも妬まれてひどいことされたことが何度もあります ですが女性の妬みがいちばんきついです けっこうさいきん限界がきてて はけぐちもないし いろいろ我慢できないです どうしたらいいですかね???

  • 婚約者と本当に結婚して良いのか正直分かりません。

    私は今3年間付き合っている婚約者と結婚する予定ですが1~2年位前に私が浮気をしてしまって二人で別れるかの話し合いをしている時に彼は私の顔が真っ赤に腫れて血が出るくらい何回も叩きました。もちろん彼は悪いとはいっさい思っておらずお前は叩かれて当然の事をした。むしろ俺に殺されなくて良かったねと言う感じですし、LINEの文章でも残っています。そして話し合った結果別れないという結論にいたり、婚約者との赤ちゃんが出来て今にいたるのですが。彼は私の浮気の話を自分からしてきて本当の事はいつ言うの?と言ってきて私がなに言っても彼が納得いかないからかまた嘘つくの?とかまぁいいや、結婚しても不倫するから!と言ってたりが少し長い期間続いて、私の母は私が結婚したいなら止めない、でも心では彼を許さないと言っており、姉や妹達も結婚に反対。力差がバリバリある状態で感情的になったせいだとしてもいくら叩いたのはその日だけだったとしてもさ、未成年の顔何回も叩いて真っ赤に腫らしてそれを当然、自分は何も悪くないという男と結婚するならもう自分達にはどーしようも出来ないから関係ない。むしろさそれをDVって言うんじゃないの?と言っていて、自分勝手なのはわかりますが精神的に私が疲れてしまって 子供は私が一人で育てるから認知して養育費を払ってくれと言ったところ、子供は俺が育てる。子供の親権は俺とお前半分ずつあって裁判したら俺がお前から慰謝料とって親権も取ることが出来る。少しは考えろと言われました。 そして結婚するって事で今もいるのですが本当に彼と結婚して良いのか正直分かりません。彼の事大好きだし離れたくない、結婚したいと自分では思っています。でも彼は大人としての責任を取るために結婚するとかお前を好きだから結婚するんだとか矛盾のあることを言っていて正直分かりません。彼はずっと浮気を引きずっていますし彼が言うには今のお前を俺は好きになった訳じゃないし不倫して欲しくない、自分の言葉を信じて欲しいって言うんなら疲れただなんだ言って嘆く前に結婚して同棲してからどうするかじゃねぇの?どう俺をもう一回振り向かせるかじゃねぇの?いつまで悲劇のヒロイン気分で居るの? 俺は結婚して子供を幸せにするために結婚するんじゃねぇのお前を幸せにするために今やらなきゃいけないことやってんの、連絡取らないのもそう、俺は何も納得してないからお前を責める。だからしねぇの。お前がどう変わるか楽しみにしてるわ。と言っていましたが確かに私達は遠距離で彼が私の居る県に来る事になっていて、部屋を借りたり仕事を見つけたりしてたのは彼の言うやらなきゃいけない事かもしれません、でも九州地方に住んでる彼がわざわざ渋谷にまで行って他の女の子とカラオケ行ったりお酒を飲みに行くのはやらなきゃいけない事でしょうか?私にいったいどうしろと言うのでしょうか?私だって嘆きたくて嘆いてる訳じゃないしヒロインぶりたい訳でもないです、でも彼は36歳で私は18歳。私が浮気したから叩かれてしょうがない、責められてしょうがないと思いながら反論しても嘘扱い、叩かれて当然と私も彼に合わせて彼が怖くないと答えましたが正直怖い。結婚して同棲してからの為に料理のレシピみて勉強するなり部屋の家具などの事考えたりしてみろと彼から言われても。私一人で住む訳じゃないんだからどう考えろと?料理だって好みがあるのにどうしろと?と考えてしまう。安定期に入っても私は体調が安定する事はなく、8ヶ月の今でさえストレスだなんだが関係しているのかはわかりませんが精神的にも安定しないし眠れなかったり身体中が痛いのに学校(通信)の予定を気にして学校に問い合わせたりしたりしなきゃいけない。高卒を取るのは私が取りたいのと母と高卒はとると約束したから。私は彼の言う通り何もせず嘆いてるだけなのでしょうか?私は彼と結婚して本当に良いのでしょうか? 内容がゴチャゴチャしてる長文でごめんなさい。 ご意見お聞かせください。

  • 女性に質問です!

    女性にとって男性と結婚するなら最低ラインの年収は必要!では、どのくらいの収入が 平均的ですか?

  • 私には結婚する上で自分以外のコンプレックスがありま

    私には結婚する上で自分以外のコンプレックスがあります。 それは生まれ育った家と母です。 幼少期から母は家事(特に掃除)が全くできません。 おばあちゃんがいた頃は、おばあちゃんが掃除、洗濯をやってくれていました。 おばあちゃんが動けなくなってから掃除、洗濯が疎かになり、家は荒れ果てていきました。 その後、当時中学だった私が掃除、洗濯を率先してやるも、せっかく綺麗に片付けた場所がいつの間にか汚くなっていくばかりでそれで、母と口論。 そして散らかっているものを片付けようとすると、「触らないで!」と言われ、また口論。 それが理由もあり、私は大学入学と同時に18歳で親元を離れました。 そして実家に帰る度、物が増えていき、今は手がつけられないほどのゴミ屋敷化していきました。 これまで何度も母に、「一緒に片付けるから、掃除しよう」と話を持ちかけたり、実際に家に行って片付けようとするも、断固拒否。「必要だから触らないで!」と言われそれでまた口論。 結婚相手を連れて来たいから片付けて欲しい、又は一緒に片付けようと言っても、何も片付けようとしません。 私は今31歳になり、何度か結婚の話がありましたが、家に人が呼べるスペースがなく、結婚は何度も諦めています。 もううんざりです。 そして今年の元旦実家に帰った際、もちろん荒れ果てた家は変わることなく、むしろ汚くなっていくばかり。母は片付けたと言うが、人が呼べるスペースはありません。それどころか汚過ぎて住めるところがなく、私は実家には泊まらず、ホテルに泊まりました。 実家に帰っても住める部屋がないのは悲しくなり、ホテルへ向かう途中涙が止まりませんでした。 母自体も社会性がなく、兄のお嫁さんが来ても、部屋を片付けない、お茶出しは水筒で持ってきて、水筒のコップで飲ませると言う、びっくりな行動をされました。周りも目が点です。 自分の母親ながらとても恥ずかしく、もしこれが自分の結婚相手にされたらと思うと、顔合わせなんてできた物じゃありません。 こんな母がとても恥ずかしいと思ってしまいます。 そして、凄く嫌いです。 また、そう思ってしまう残酷な自分も嫌になってしまいます。 もう私は結婚を諦めて、彼と別れることにし、もうこれ以降誰とも付き合わないと決めました。 周りも結婚していくばかりで自分だけが残され生きづらく、そして実家には帰る場所がない。そしてこんな親不孝な自分は何のために生きているか分からなくなりました。 死んだ方が楽だと感じています。 私と同じ境遇の方いるんでしょうか。また、今後やはり死んだ方が楽なのでしょうか。 生きるのが疲れました。 母が大嫌いで嫌になっていること、そして母がどんどん年老いていくのにこんなにも未だ嫌いで、二度と会わずにしようとしていることに、罪悪感があり、日々楽しくありません。 もう思い出すだけで、嫌な気持ちになります。

  • お金が無くても幸せは有り得ないような気がします。

    お金が無くても幸せは有り得ないような気がします。 一般的なサラリーマン家庭ではなくて、世帯収入が300万以下でも幸せだと思えますか? 男女関係なく本音が聞きたいです。

  • 結婚するメリットを教えてください。

    結婚するメリットを教えてください。 否定派も、肯定派も忌憚のないご意見をお願いします。

  • 転勤になり、彼女とこれからどうするべきか。

    転勤になり、彼女とこれからどうするべきか。 はじめまして。 社会人6年目の27歳男です。 10月から東京から金沢に転勤になりました。 私には付き合って5年の彼女がいます。 彼女は千葉で公立中学の教員をやっております。 彼女は元々教員を目指して一昨年に採用試験に合格し、定年まで続けると言っています。 東京の部長からは2~3年で首都圏エリアに戻すと言われていますが、うちの会社では同じようなことを言われて、いざその時が来るとさらに別の地方都市に転勤になったり、そこに残留させられてる方もいます。 金沢の人からは、もしかしたら戻れないかもとも言われています。 私は今の彼女と結婚したいと考えていますが、お互いの状況を考えると、諦めなければならないのかなと最近思うようになりました。 私の気持ちとしては諦めたくありません。 やはり諦めるほうがお互いの為でしょうか?

  • 彼の親族にタトゥー。自分の親に結婚反対されています

    私30歳、彼氏29歳です。 付き合ってもうすぐ3年になります。 結婚を考えており、それぞれの両親に結婚の挨拶済みです。 両親は初め、彼自身を見て結婚を認めてくれました。しかしその後、彼の家族や家庭環境を知り、うちと違いすぎて私が苦労するのではと不安になり反対しました。彼と説得して何とか結婚を認めてもらいました。 しかしさらにその後、彼の叔母とその娘(つまり従姉妹)にタトゥーが入っていることが分かり完全に結婚を反対されました。 反対の理由は ・次から次にうちにはないことが出てくること。まだ何かあるのでは、と思い不安。 ・タトゥーを入れている人は、具体的な表現はできませんが、そういう人、そういう人になる可能性をはらんでおり親族になりたくない。 とのことです。 彼に確認したところ、親族はファッションでタトゥーを入れており、悪い人たちじゃないとのことです。それを両親に伝えても納得してくれません。内容や大きさに関わらず入れていること自体が受け入れられないのです。 私もこの両親に育てられたので、両親の気持ち・価値観は分かります。 それでも彼と結婚したいです。でも自分は今反対されて冷静な判断ができていないのでは、とも思います。どうしたらいいか分からないです。 質問になっていないですが、何かご意見いただけたら嬉しいです。 この文章で不愉快な気持ちにさせてしまっていたら申し訳ありません。