製品設計

全854件中621~640件表示
  • 横滑りと転倒

    a______d ←1 l l l l l l bl____lc ←3 ある物体に水平な力を加えたとき、←3のように地面スレスレを押したときは横滑りするのに、←1を押したときは、物体は倒れて(もしくは点Cが持ち上がって)しまいます。 では底辺bcをどれだけ長くすれば倒れることなく横滑りするのでしょうか? 関係式・公式等あれば教えてください。 重心Mと長さMb、それに長さbdと摩擦係数μを絡めてベクトルを考えればできそうな気がするのですが・・・。恥ずかしながら一人では解けませんでした。お力を貸していただけると幸いです。 後学のために回答をまとめておきます。 ------------------------------------------------------------------ 通常力学での移動種類には「回転」と「移動」の2種類がある。 この場合「回転力(F1)」>「移動力(F2)」の関係が作れればよい。 (この場合、「回転力」「移動力」とは「回転必要力」「移動必要力」のこと。  回転必要力が移動必要力より高ければ、物体は回転せず移動する。) 回転力F1の求め方 ?力の移動の原理(ベクトルと作用線上どこに移動しても、物体に与える運動 の条件は変わらない)を使い、F1をa上に、mgをbcの中間にまず移動する。 ?製品の回転中心を角bとして、dにかかる力をF1、質量をm、高さをH、幅をW としてモーメント釣り合いの式を立てると、(時計回りをプラス) ☆-F1*H+m*g*W/2=0 よって F1=m*g*(W/2)/H 移動力F2の求め方 力F方向を+とし、物体が移動を始める力F2を求める ☆F2-μmg=0(μは静摩擦係数) よって F2=μmg --------------------------------------------------------------------- この考え方から、私のケースでは、 ?製品の重さと摩擦係数を「移動式」に代入し、F2を求める。 ?F2より大きな値F1と製品の高さ・重さを「回転式」に代入し、Wを求める。 (製品の幅を決定する。) 以上

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数7
  • 製品の目標帯域設定

    現在、中継装置開発に取り組もうとしています。 中継装置は、信号源と疑似負荷装置の間に接続することを考えています。 中継装置挿入前後で、疑似負荷装置端で見られる波形の振幅、形状を変化させないことを目標にしたいと思っています。 信号源は、f=28MHz 矩形波です。 疑似負荷装置の帯域は400MHzです。 波形は500MHz帯域のオシロで測定しています。 中継装置の目標帯域はどのように考えればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • ギアのかみ合わせについて・・・

    ギアのかみ合わせが上手くいきません。 モジュールをあわせればかみ合わせる事が出来ると聞いたのですがイマイチパっとしません。 後、大きいギアと小さいギアは材質を変えた方がいいとも聞きました。 この理由も知りたいのでお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • バリについて教えてください

    レーザーカットやタレパンで抜いた製品にバリが出ているのですが、図面にバリ取り指示 が無いので製造へ流したのですが不適合になりました 製造いわく板金ものは、バリ取りをするのが常識と言われました 私としては、図面に記載されてないことは不要だと思うのですが・・・・ バリの定義について参考になるものがあれば教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数6
  • 入出力100V用インバータについて

    今まで100V出力のインバーターは製品としては無いと言われてますが 調べた範囲で。偶然入出力100Vのインバーターを発見しました。 しかし、スペックが下記の通りです。 三菱電機 換気扇 産業用送風機用システム部材 換気送風機用単相インバータ FR-FS-0.8K ■特長 ●工場出荷時から換気送風機用にパラメータ設定。面倒な初期設定不要 ●風量調節が容易 ●高キャリア周波数PWM制御により、商用電源駆動時に匹敵する低騒音 ●電源高調波規制に対応可能(DCリアクトルFR-HELが接続可能) ●共振周波数を避ける周波数ジャンプ(3点)が可能 ●多彩な入出力に対応(例:多段速、DC0V~5V、4~20mA入力) ■仕様 ●適用モータ容量:0.8kW ●出力 ・定格容量:0.8kVA(出力電圧100V時) ・定格電流:8.0A ・過負荷電流定格:150%60秒、200%0.5秒(反限時特性) ・電圧:単相100V ●電源 ・定格入力 交流電圧・周波数:単相100V・50/60Hz ・交流電圧許容変動:90V~110V・50/60Hz ・周波数許容変動:±5%以内 ・電源設備容量:1.2kVA ●運転周波数変更可能範囲:22Hz~60Hz ●保護構造(JEM1030):閉鎖形(IP20) ●冷却方式:自冷 ●概略質量:1.6kg インバーターは周波数で制御されてると思うのですが それだと 運転周波数変更可能範囲:22Hz~60Hz であれば3400回転のモーターの場合1244回転からしか 制御できないのでしょうか。それなら調光器で制御するのと あまり変わらないとおもうのですが? 販売店に問い合わせたのですが返事が無い為 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • ねじのガタの影響

    ねじのガタがまわす方向にどう影響するか?またねじガタがある場合のバックラッシュ(ねじの遊び)の数字の出し方(計算方法)がわかれば教えてください。 「ねじはガタがないと動かない」というのはわかります。しかし理想はガタがないことです。たとえばメスねじとオスねじの有効径の差を50ミクロンで作成した場合、バックラッシュはどれくらいありますか?(おすねじをまわした時にメスねじがうごきだすまでの距離or回転角度)。またこの距離or回転角度は計算できますか?あるならば計算式も教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • スプレー缶の圧縮された気体について

    お世話になります。 非常に初歩的な質問で恥ずかしいのですが、 スプレー缶などで、中身を噴射させるためにLPGやノンフロンガス等が 充填されていると思います。 これらのガスは危険であったり、地球環境に悪いと思うのですが、 素人考えとして、この気体に「圧縮された空気」を利用することは不可能 なのでしょうか? おそらく今までの歴史的にNGだと思うのですが、製法的なのか 何が原因かも知りたいです。 以上よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数5
  • モーター技術について教えてください

    最近ゲームセンターのドライブシミュレーターで遊んで思ったのですが、操作に対して路面状況などの反力が変化するのを手元で感じられることにビックリしました。 どの様に反力を変化させながら発生させているのでしょうか? 色々調べてみると、モーターと制御によって操作感覚を作り出しているとのことらしいですが、単純にモーターで反力をコントロールすることが可能なのでしょうか? 入力(操作)方向に対して反力を出すということは、モーターが操作方向に対して反力(トルク)を与えながら操作方向に回転することになるかと思いますが、それって可能なんでしょうか? モーターは入力(操作)方向に対して回転できないのでは? ⇒モーターは回転せずトルクを変化している? 操作方向に対し、磁力の増減をコントロールしながら反力として与えているのだと勝手に思っています。 (磁力って制御できるのかな??) モーターの回生ブレーキでコントロールしているとでも言うのでしょうか? 何か参考になる情報などがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • クロスローラころの飛び出

    クロスローラベアリングを2対とパルスモータにて自動ステージを作り、装置に組み込みました。パルスモーターの位置はステージ側面です。24時間の稼動状態でクロスローラのころが飛び出てステージが動かなくなる不具合が2件おきました。ステージをばらし、ころを端に寄せると確かにロックされた状態になるのは確認できました。ころが端に行き着くメカニズムがわからないと対策がたてれないのです。同じ症状をご存じないでしょうか。また、どのように確認すればよいのかも悩んでいます。 ころの位置ずれ累積につながる原因として 1.ステージの加工段階の歪み 2.ボールねじの位置 3.上下の取り付けに起因する歪み 4.油切れ 5.横からの4点セットビスの締め具合 など考えておりますが、悩んでおります。 ご教授お願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • 六角穴と円柱のはめあい

    いつもお世話になっております。 タイトル通りなのですが、六角穴と円柱とのはめあいについてですが、はめ 合わせる場合に六角穴の精度がそれほどまでに出るのでしょうか? それと、円柱同士をはまあわせた場合に、引抜か回転、どちらの場合のほうが弱いと考えることができますか?理論もお願いします。 なぜ、このような質問をさしていただいたかといいますと、今まで円柱同士ではめあいをしていましたが、望んでいる引抜強度、回転トルクがでませんでした。そのため他の方法を考えたのですが、上手くいきませんでした。溶接や、やきばめができないですので、はめあいしかないと考えています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • 転倒の計算

    バス停のようなものの転倒の計算式を教えてください [条件]  ポールの高さH:4m  ポールの重さWp:50kg  ベースの大きさ:50cm×100cm←四角形  ベースの重さWb:100kg  高さ2mのところに集中荷重60kgの力をかける ベースを重くしたり、バースの幅を広げることにより転倒しにくくなると思うのですが その計算式が分かりません よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • 油圧バルブ設計方法

    はじめまして。現在仕事の中で設計方法も解らず苦慮しております。是非アドバイス願いたく教えて下さい。 私は設計初心者なのですが、油圧バルブのポペットやニードルバルブ、チェックバルブ等の弁の設計をしなくてはいけなくなりました。 全く知識が無いので、どうやって設計すればいいのか解りやすく教えて頂けると幸いです。 特にバルブ先端角度や油路の穴径、又リリーフバネとバルブの関係について御教示願います。 何かバルブ基礎設計における参考又は設計基準書的な書籍かHPを御照会願います。 何卒宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数5
  • 摩擦を考慮したたわみ計算

    平板上に置いた角棒(50×50×1000)の一端を固定し、反対側の端部をAという力で横方向に押したときの先端と中間のたわみ量を知りたいのですが、摩擦係数μ=0.2、比重7.8、ヤング率206GPaを考慮した計算方法を教えてください。 言葉足らずで申し訳ありません。上から見た絵です。角棒は床に接触しており摩擦係数μ=0.2、比重7.8、ヤング率206GPaです。  固 |       下は床    |____________________________________ |______________角________棒__________]    |                   ↓  定 |       下は床         ↓A(kg)という力で引張る

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数5
  • 医療用向け光ファイバー、光ファイバーケーブル、ラ…

    医療用向け光ファイバー、光ファイバーケーブル、ライトガイド 内視鏡手術機器等に使用する医療用向け光ファイバー、光ファイバーケーブル、ライトガイド等を開発・製造しているメーカー等を知っている方がおられましたら教えていただけますでしょうか? 開発・製造メーカーを探していますが見つけられずに困っています。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 平面精度、平行精度について

    平面精度、平行精度を2/100(20μm)以内で出来ますか?とお客様に言われました。 平面精度、平行精度とはどういうことなのでしょうか? お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 油圧シリンダーの取付け角度

    お世話になります。 現在、油圧シリンダーを使った装置(切断機)の開発をしています。 油圧については素人に近く、資料を集めながら設計をやっているのですが1つ決断の付かない点があり、質問させていただきました。 シリンダーの取付け角度についてなのですが、 ・メーカの資料または電話相談では  ロッドの移動する軸心と荷重の掛かる方向の軸心は一致させる。  横荷重はそのシリンダーの最大推力の1/100までといわれました。 今の私の設計内容は、シリンダー内径40mm、ストローク100mm、推力1000Kgf、で取付け角度が最大15°になりました。両端クレビスで支持しています。 取付け角度が15°では、シリンダーに掛かる横荷重が推力の1/4の250Kgfにもなりあまりにも大きいと思いますが、かといってメーカの言う1/100の10Kgf(取付角度で1°程)はあまりにも安全率を見ている気がします。 そこで、経験のある方の助言をいただきたいく質問いたしました。 ただ、油圧シリンダーを使用した機械を参考に観察してみると、取付け角度が15°以上のものがあり、その辺がまた判断に迷うところにもなっています。 以上よろしくご教示願います。 皆様からのご回答に対しまして、この場でお礼を申し上げます。 有難うございました。 色々な意見を参考に検討し設計して、試作で検証いたします。 今回、全ての方にポイントを付けるほどのアドバイスを頂いたので 選択に困り、あえて全てポイントを付けませんでした。 次回もよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数8
  • 3相4線 400V 電源トランス 国別規格比較(…

    3相4線 400V 電源トランス 国別規格比較(日・中国・米・欧) 3相4線400V電源トランス 50Hz(例えば110kva)の購入を考えております。 海外メーカーの製品の方が安価であるとの話を聞きたことがありますが、製品の仕様や規格(可能であればコスト情報も)など、違いがわかる方がおられましたら、お教えいただけないでしょうか? 

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 医療機器の質問

    筋肉萎縮症等によりFoot drop 症状(つまさきが持ち上がらない)状態を補助するための補助器を探しています。歩行の際に足全体を持ち上げる機器は市場にありますが、それを使わず、 引きずり、床から上げられない「つま先」を少しでも床から持ち上げることで足首の筋肉を運動させる為に使いたいのです。 幅のあるゴムを親指と次の指の間に挟ませて、その先端を足首に巻きつけ、ゴムの伸縮を利用して多少つま先は持ち上がりますが、其処までで思考が止まっています。 もし、市販されている商品がありましたら、それも教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • ネジ締め付けトルクについて

    例にて質問致します。 いま、2種類のネジがあります(あくまで例です)。 ?19のスパナで締付けるM12のネジ ?15のスパナで締付けるM12のネジ 違いはスパナで締め付ける際の径のみで、他(摩擦係数・ネジ各部径・など)は全く同条件と考えて下さい。 質問1 2種類のネジを10N・mトルク締めした際の締付け角度は全く同じなのでしょうか?必要条件か分かりませんが、角度0°位置は1N・mとして下さい。 質問2 2種類のネジを45°角度締めした際のトルクは全く同じなのでしょうか? なお、角度0を決めるトルクは同じ。 これが、理論的に分かる計算式及び資料をご存知でしたらお手数ですが、教えて下さい。ご協力お願いいたします!! 不足が御座いましたら指摘お願いします。 質問1,2ともに締め付け速度(角速度)は同じとします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 電磁石で、電源OFFで磁力発生する製品・技術あり…

    電磁石で、電源OFFで磁力発生する製品・技術ありますか? 電磁石で、電源OFFで磁力発生、ONで磁力なしとなる製品、技術を探しています。 できればAC電源で動作するものがベターです

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4