プレス金型

全831件中81~100件表示
  • SPCC材適正クリアランス

    コンパウンド抜きにおいて、バリがあまり出ない 適切な抜きクリアランスはどの程度と考えますか? SPCCの2ミリで7パーセントで抜きましたが、バリ 高さが0.03ミリほどあります。 皆様ならどれくらいのクリアランスで設定されますか? よろしくお願いします。

  • ncベンダーのパンチR

    ncベンダーのパンチRはいくらからいくら 位のRの物があるのでしょうか? 大体R0.5なのでしょうか。

  • 重量物を横方向に動かす場合のシリンダ

    初めてシリンダを利用した金型設計をしているのですが、考えに間違いがないか、アドバイスください。 重量3tの金型をスライドプレートの上に載せ、横からエアシリンダーで40mm動かしたいと考えています。 スライドプレートの摩擦係数を0.3にした場合 F=0.3X3000X9.8=8820N 工場内エアー圧0.5MPaとした場合 チューブ内径φ100 理論出力3500Nのシリンダを4発=14000N この考えで正しいでしょうか?社内でも初めての取り組みで詳しい人がいないためよろしくお願いします。

  • 抜き型

    プレスの抜き型について質問させて頂きます。 例ですが添付写真の様にH形状の製品を抜くとした時赤斜線部分のダイの下はゲタなどで受けないといけませんか? 又受けた場合抜け落ちた製品が引っかかって取り出せないかと思います。 どの様に設計したよいでしょうか? お詳しい方ご教授お願い致します。 ダイ材質SKD t60 製品材質SPCC t4.5 http://d.kuku.lu/26ed05d254

  • 順送プレスで刻印を押した部分にソリが発生!

    SGCCt0.35XP35XW250のコイル材でP35xW100の刻印を押し次工程で製品サイズ35X240に切断すると刻印工程部にソリが発生しました。 刻印の凹み分のタワミが切断することで製品のソリになったと思われます。 薄板への刻印時に製品が反らない何か良い方法は無いでしょうか? ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 抜き加工のストリッパのバネ力

    プレス金型の穴抜きや外抜き工程に必要なストリッパの押さえ力(バネ力)はどのように算出すればよいでしょうか?抜きトン数の算出は出来るのですが、それに必要な抑え力の算出の仕方が分かりません。よろしくお願い致します。

  • キャップボルトの穴をだるま穴にしても問題はない?

    プレス金型(重量およそ300~500kg)の上型をプレス機に取り付けるための吊り板をいくつかの金型で共通で使っています。 M10~M12のキャップボルト6本で締め付けているのですが全て緩めなくても取り外しができるだるま穴にしようか検討中です。(スライドさせて取り外す) 長丸ザグリ穴の端のUの字形状のところで締め付ける事になり、キャップボルトの頭の一部が浮いた状態になるのですが問題はないでしょうか? 普通の丸形状の穴と比べて締め付け力はどの程度弱くなるものなのでしょうか?

  • クランクプレス機の規則について

    クランププレス機の規則についてご質問いたいます。10トンのクランププレスの非常停止ボタンを押してからプレス機械が停止(静止)する時間を規定している規則がありましたら教えてください。   

  • クッションゴムの劣化について

    金型の素人です。基板を金型で抜いているのですが、 基板メーカから、ストリッパープレートの下に配置し ているゴムが3万ショットで亀裂が入った。 なので、硬度90SHOREから1ランク硬いゴムに変更したいと 連絡を受けました。 疑問なのですが、一般的に硬いゴムの方が耐久性は高いもの なのでしょうか。硬い方がより反発力が大きいので反対に 弱くなるように思います。基板メーカの意見は、明確な理由なく 硬い方が丈夫だろうという意見です。

  • 小ロット品の簡易金型について

    成形が必要な鋼材部品では、たとえ小ロット(50~100/月)でもプレスで加工すると、大量生産と同じように金型費がかかってしまいます。 これらを少しでも安く抑えるために、小ロット品に対応可能な簡易的な金型の製造方法などをご存知の方、ご教授いただきたくお願いいたします。 おおむね製品2年で200~2000程度の数量です。 ネット調べた感じですが、ZAS金型、入れ子、カセット式金型などがありました。それ以外の方法を希望しますが、それらの補足的な情報でもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • プレス金型 必要打ち抜き力(せん断加工)の算出に…

    プレス金型 必要打ち抜き力(せん断加工)の算出について t0.6mmの黄銅(C2680)の板を打ち抜くプレス金型について質問させていただきます。 今回知りたいことは、板を打ち抜く際に駆動側で実際に発生する打ち抜き力についてです。 ギアモータを駆動源とし、クランク機構で上型ダイセットを上下駆動させる金型です。 クランク偏心量は10mmで上型ダイセットは上下に20mm動きます。 上型ダイセットの重量は5kgです。 以下の式で必要打ち抜き圧力が算出出来ることはわかりました。 P=K・L・t・Ts  P:せん断加工力(Kgf)  K:係数=0.8  L:加工周長(Kgf)  t:板厚(mm)  Ts:引張強さ(Kgf/mm2) 上記式より、今回の打ち抜き圧力は4tになります。 この板を打ち抜くには4t以上の打ち抜き力が必要になりますが、 モータトルク、モータ回転速度、上型ダイセット重量、衝撃力等を加味した場合、 その詳しい算出方法がわかりませんでした。 以下に条件をまとめます。  ・黄銅t0.6mm打ち抜き圧力:4t  ・モータトルク:14.4kgf・m(仮)  ・出力回転数:96.7r/min(仮)  ・クランク偏心量:10mm  ・上型ダイセット上下駆動量:20mm  ・上型ダイセット重量:5kg (※摩擦は無視します。) ギアモータに関しては仮選定としたのですが、 この機構で打ち抜く時の打ち抜き力はどのくらいになるか導き出すことは出来ますでしょうか。 私が持っている知識量で述べさせてもらいましたのでおかしな解釈があるかもしれないことご容赦下さい。 不明な点がありましたら補足いたします。 大変お手数お掛けしますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • プレス品の簡易金型について

    プレス品の簡易金型について、本型と呼ばれる金型と、簡易金型もしくは仮型と呼ばれる金型との違いについて教えてください。 具体的には、 ?材料、工程、構造、その他など、何が違うのか。 ?金型の値段は、同じものを製作した場合、どのくらい違うのか。 ?本型と簡易金型をではプレスの加工速度は違うのか。 以上、見識お持ちの方、ご教授ねがいます。

  • 整理整頓

    型場には細かい部品や測定器具や治具などがたくさんあると思います。 何人かで作業している場合 それぞれのものの位置が決まっていてそこに戻すようルール化していないと 必要なときに必要なものが見当たらないというストレスに直面すると思います。 皆様はどのような棚を使いどのようなルールで管理しているのでしょうか? 棚でも引き出しの中に入れてしまうと引き出しを開けないと物がみえない ような棚では使いにくいような気もします。 透明な箱に入れてむき出しの棚に置いておくのがいいのかとか思いますが、 皆様どのような棚を使い どのようにして管理しているのか アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • プレス金型 ダイ 内部 コーティング処理

    現在職場でFB抜きのプレス業務を行っています。 プレスの方式は順送型です。 現在ポンチにはTIN系のコーティング処理を行っていますが、ダイの内部(ポンチ挿入部分)にもコーティング処理を行ってみたいのですが可能でしょうか? もし可能であれば、処理を行ってくれる会社等教えてください。 また、コーティング処理以外でダイとポンチの耐久性を上げる方法もあれば併せて教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ベンダーの金型について

    ベンダーの金型で 先端が88度 90度とありますよね 私の方では、 上型88度 下型88度を使っています 皆さんのところではどうでしょうか? 上型90度 下型90度を使うと どんな現象というか 曲げはどのような影響が出てくるのでしょうか? 上型88度 下型90度って選択もありますよね ご存知の方いらっしゃいましたら ご教示の程よろしく願いいたします

  • ベンダーのパンチ

    ベンダーのパンチ、ダイについて質問です。 ベンダーのパンチ(HRC47)、ダイ(HRC55)を製作したいと思っています。 鋼材はそれぞれ何を使えば良いですか? 表面焼き入れですか、総焼き入れですか? また現在パンチをHPM1(HRC40)でワイヤーでカットして使用しましたがやはり駄目でした。 HPM1をHRC47程度まで硬度を上げる方法ありますか? 宜しくお願い致します。 アマダプレスブレーキのベンディング金型のパンチ(HRC47)とダイ(HRC55) を製作したいと考えています。 鋼材は何が良いですか?SKD?S50C? またプリハードン鋼(HRC40)をHRC47程度まで上げるには窒化処理で可能でしょうか?

  • トムソン刃での立体カット

    初心者です。 トムソン刃での立体カットは可能でしょうか? 立体でない刃物でのムリ切りは行っていますが、そもそもトムソン刃自体を立体にするのは可能なのでしょうか? いろいろ調べてみましたが不明な状態です。 宜しくお願い致します。

  • カット型のストリッパ力について

    コイル材を単純にカットする型(シャーリング型?)のストリッパ力(パッド力?)について教えてください。通常の抜き型より小さくて済むと思うのですが先輩方に聞いても5割ぐらいだの8割だのとマチマチで困っています。できればお答えに根拠(出所)も添えていただけると助かります(無くてもいいです)。 材質:SCGA590DU-45 t1.8 コイル巾:450 です。 具体的に申し上げますと正確には台形(等角)の2枚取り(2枚送り)です。手前のは下に落として横に出し、後ろ側のはそのまま送り方向へ流します。その為、後ろ側のは型が開いて(パッドが製品をはさんでいる)から流れ出します。排出性向上の為ダイス巾は45mmにしパッド巾も同程度の巾にしたので現状ではφ40のコイルスプリングがびっしりと10ヶ一列に並んでいます。そこに客先からガイドピンを2本入れてほしいと言われたのでSPを10→8にしたものかどうかと思って質問した次第です。パッドを長くすると型サイズが大きくなってしまうので自分としてはやりたくありません。8ヶにしても大丈夫と客先に説明できればいいのですが・・・。うまく伝えられなくてすみません。ちなみに手前側のパッドは巾を広げて2列も可です(ダイス+受け)。

  • ストリッパー圧の設定方法

    打ち抜き金型の場合 打ち抜き抵抗に対してどの程度のストリッパー圧で設定すればいいのでしょうか 御教授ください 概略でも構いませんので 宜しく御願いいたします

  • ストリッパボルトM8 1本がかすとり力で折れる力

    D部10のM8ストリッパボルトが カストリ力で 折れてしまうとしたら 1本にかかるカストリ力がいくら位の力の時に起こりうりますか? その計算はバネが一番たわんだときの力で考えますでしょうか? よろしくお願いします。