重量物を横方向に動かす場合のシリンダ

このQ&Aのポイント
  • 初めてシリンダを利用した金型設計をしているのですが、考えに間違いがないか、アドバイスください。
  • 重量3tの金型をスライドプレートの上に載せ、横からエアシリンダーで40mm動かしたいと考えています。スライドプレートの摩擦係数を0.3にした場合、F=0.3X3000X9.8=8820N、工場内エアー圧0.5MPaとした場合、チューブ内径φ100 理論出力3500Nのシリンダを4発=14000N
  • この考えで正しいでしょうか?社内でも初めての取り組みで詳しい人がいないためよろしくお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

重量物を横方向に動かす場合のシリンダ

初めてシリンダを利用した金型設計をしているのですが、考えに間違いがないか、アドバイスください。 重量3tの金型をスライドプレートの上に載せ、横からエアシリンダーで40mm動かしたいと考えています。 スライドプレートの摩擦係数を0.3にした場合 F=0.3X3000X9.8=8820N 工場内エアー圧0.5MPaとした場合 チューブ内径φ100 理論出力3500Nのシリンダを4発=14000N この考えで正しいでしょうか?社内でも初めての取り組みで詳しい人がいないためよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

>>直列に繋げば スポット溶接機のシリンダがそれだよ 型番が思い出せん

noname#230359
noname#230359
回答No.4

シリンダー並列×4個の取り付けは既回答の通り各々にスピコンを 取り付けて調整しても相互の速度同期がとれず、真っ直ぐ押せない 可能性大なのでお勧めしません メーカ名は事情があって明かせませんが、昔々大推力を得るために 薄型シリンダを2~3個直列にドッキングさせて使用したことが あります 市販の薄型シリンダですと内径φ160がありますので、直列に繋げば 所定の推力を得られるでしょう 詳細は適当なメーカへ相談してみてください (エアハイドロを第一に推奨されると思いますが)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

メカプレス金型搬送用ですか。 一般的にはボルスター上への搬入ではローラーコンベアで手押し ボルスター上では専用機器のボールベアリングを搬送時空気圧で突出させ移動です。プレスに設置してなければ使用不可です。 プレートを滑らす場合は回答(1)さん記載のエアーハイドロ方式が良いと思います。プレス上下金型をワンタッチでクランプするものもエアーハイドロ式です。 弊社の重量物金型はフォークリフトで出し入れしてますが。 計算もよいですが安全第一の方策はナンなのか検討ください。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

3tの重量物がどのような形状の金型で使い方が判りませんが、空圧を使う場合は注意しなければいけません。 プレス機の様なイメージかな? 空気はご存知の通り圧縮されますので重量物の場合、初動圧力が安定しないのではないかと思います。 また速度コンロトールも圧力に十分な余裕がないと難しいので低速で安定して動かすことを考えているならばメカニカルが油圧をお勧めします。 前記回答者様もご指摘の通り複動シリンダをお考えの場合は計算通りに動かない事が多いのでバランスにもご注意下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こういうのを机上の計算というのかも知れません(失礼ですけど・・・) 計算は宜しいだろうと思います。安全率は理論値の2倍は見ても良いですよ。 実際に設計してやってみれば解りますが、恐らく圧力からエアーシリンダーかと 思いますが。私が、気になったのは複数のシリンダーを使うところなのですが、 実際には同時に同じようには中々動いてくれません。またエアーだと余り低速で 動作させるような場合には動きがギゴチなくなったりすることがあるのです。 下記の参考URLを見て空圧SYLメーカーに直接連絡し相談・選定して貰うこと。 個人的には油圧SYLを使うのがベストだろうと思うのですけど。 最後に空圧・油圧を融合させたエアハイドロシリンダーなぁんてのもあります。 金型には詳しくないですから、専門家の投稿を待ちたいです。。。

参考URL:
http://www.smcworld.com/support/faq/s.do?ca_id=74&id=300 http://blog.livedoor.jp/shiba_makoto-c1vv9a084dhea/archives/%E3
noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 じつは私もそれが気がかりでした。片方が先に動いてこじってしまった場合どうなるんだろうと。 一応フローティングジョイントとスピコンを付けてますが・・・。

関連するQ&A

  • シリンダーの推力

    内径Φ12でストローク100mmの標準型シリンダーの推力について質問です 出側の圧力を0.1~0.2Mpaにレギュレーターで調整します。ワークに加圧するの為のシリンダーとして使用します。 シリンダー内径と圧力より計算すると推力はおおよそ10N~20N程度になると思います。 シリンダーを30mmたわませて70ストロークでワークストップしたときと、5mmたわませて95mmストロークでワークストップしたときとでは、 シリンダーの推力(=ワークに加わる力、エネルギー)は同じだと思っていますが、間違いないでしょうか?

  • エアシリンダーの推力UPについて

    質問致します。 状況ですが、現在プレステスト機の改造を検討しております。 ですが、プレス力が不足してテストができませんので、同内径でシリンダー押し力のUPを出来るだけ簡素に出来ないか考えています。 そこで、調査しましたが、 ?増圧弁を用いて、1.0MPaまで上げる方法 ?ニューマチックシリンダーを用いる ?については、加圧力が足りませんし、部品もそれなりのものを選択しないと破損につながります。 また、?については、非常に高推力なのですが、引き側の力が非常に弱いため、プレス型板を持ち上げる力がありません。 油圧シリンダーのように、最後のひと押しで増圧してパワーを得ることの出来るようなエアシリンダーはないでしょうか? または、ニューマチックシリンダーのような構造で、引き側の力が通常のエアシリンダーと同等レベルまであるシリンダーはありませんでしょうか? 現在は、Φ100エアシリンダーで、エア元圧0.6MPaです。 また、型板の重量は約200?です。 回答お待ちしておりますので、宜しくお願い致します。

  • 油圧シリンダーの押し力の増幅

    射出成形用金型に使用する油圧シリンダーについてお尋ねいたします。 通常射出圧を受ける部分を油圧シリンダーの押し力だけで受けるのは面積が大きくなれば油圧シリンダー自体も大きいものにしていかなければなりません、しかし金型に内造する事を考えると出来るだけコンパクトな物にしたいと考えます、油圧のインプットを7Mpa限定とした時φ80のシリンダーだと出力は35.19kN程度しかでませんが出力が10倍程度にする方法はありませんか?

  • 油圧シリンダとガイドの選定

    今度、油圧シリンダを使って圧入機を作ることになりました。 油圧シリンダを使うのが初めてで、選定についてカタログを眺めているのですが例えば、出力50KNを出したい場合 カタログの出力表を見ると設定圧力10Mpaシリンダ内径φ80となります。少し余裕を持ちたいためもう1サイズ大きいものにしようと考えているのですが、 シリンダのサイズを変更せずに設定圧力を10から14Mpaにしたほうがいいのか設定圧力はそのまま10Mpaでシリンダ内径をφ80からφ100にするのと どちらが正しい選定の仕方になりますか? あと、シリンダの上下移動にガイド(スライドブッシュ)を設けようと考えていますがガイドを選定する場合は吊り下げる負荷(上型重量)とストロークで モーメント加重を計算を計算すればいいのか出力50KNに耐える計算をすればいいのか悩んでいます。 この2件についてご教授いただけないでしょうか。

  • 油圧シリンダー

    油圧シリンダーの出力Wの計算がわかりません。 リリーフ弁の設定圧力5MPa、シリンダー内径50mm、ピストンロッド外径22mm、パッキン、配管等のエネルギー損失は無いものとする。 わかるかた教えてください(>_<) 単位はNです

  • 2本のシリンダでの駆動

    こんにちは。 現在検討中の装置でアドバイスお願いします。 2本の内径40のロッド型シリンダをシリンダ間ピッチ800で取り付けます。 ロッド先には搬送物を支えるプレートを取り付けます。(両端支持梁のような感じです) プレートにはロッドへの偏荷重がかからないよう、スライドガイドかリニアブッシュでサポートします。 この発想は失敗すると思いますか? 自分では、メータアウト、ハイドロでも2本のシリンダ速度差が出てトラブルになると思ってますがどうでしょうか。 トラブルを避けるならモータとチェーンでしょうか。

  • アキュムレータを使用したシリンダ流量について。

    アキュムレータを使用した油圧シリンダー速度について質問です。 ポンプ圧力は17Mpa、吐出量は30L/minのポンプを使用、シリンダは片ロッドシリンダーでシリンダーサイズはチューブ径(ピストン径)60mm、ロッド径16mm、ストローク16mm で、マシンのサイクルの空き時間で容量10Lのアキュムレータに17Mpaほど蓄圧し、ストローク16mmを0.1sで作動させたいのですが、 上記サイズシリンダーで0.1sで16mm作動させる流量計算はどのように計算したら良いのでしょうか? 平均速度の計算では単純にQ=VAの式で計算できると思うのですが(V=160mm/S、A=28cm^2) この場合等加速度運動での計算になると思うのですが シリンダの摩擦抵抗などを除いた場合での 16mmのストロークを0.1Sで作動させる流量計算を教えて頂きたいです。 60mmのチューブ径を16mmのストロークですので、必要油量は45CCほど、10L容量のアキュムレータで最高作動圧力17Mpa、最低作動圧力16.5Mpa、アキュムレータのガス封入圧力は13Mpaとすると、アキュムレータは100CCは吐出する事になると思いますので、上記シリンダ必要油量も確保できると思うのですが実際にシリンダーが必要な流量を加速度を考慮した計算で求めたいです。 シリンダーの最低作動圧力は13Mpaほどですので、アキュムレータの最高圧力から最低圧までの範囲で十分作動する圧力です。 どなたか分かる方、計算方法を教えてください。

  • シリンダ荷重とパンチ荷重の違い

    油圧ポンプと金型を使って粉末成形をする場合、油圧シリンダの圧面が30cm^2で粉体成形のパンチ径が2cm^2の時、ポンプの圧力計で50MPa(500kgf)を掛けて粉末の成形体の形成荷重はどう計算するれば良いのでしょうか?シリンダの圧面の荷重1500kgfを30/2=15で割った100kgfとなるのでしょうか

  • エアーシリンダ推力の逃がし方法

    いつも勉強させていただいております。 エアーシリンダにて箱状のワークを上から押えた時にシリンダロッドが接触した時点でエアーを抜き推力を下げる方法はないでしょうか? 現在チューブ径φ50・ロッド径はφ20ストローク400?のシリンダを使用しております。 使用エアー圧は0.2~0.25Mpaの範囲です。 シリンダロッドがワークに接触し負荷を受けた時点で強制排気させシリンダ理論値約40?の推力を20?に下げ圧力維持させたいと考えております。ロッドの動作速度は使用エアー圧に準じた速度を前提とします。 お手数お掛けしますが、ご教授願いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • メカトロ設計

    次の問題がわかる方がいましたら、解答よろしくお願いします。わかる方ならできるだけ多くの解答を参考にしたいです。 下の図のように、空気圧シリンダを押い出し側で使用し、質量5.0[kg]の物体を水平方向に動かしたです。使用空気圧0.5[MPa]、摩擦係数0.3、負荷率60%の時、必要なシリンダの力の大きさとシリンダの直径を求めてください。