その他(生活・暮らし)

全227816件中19821~19840件表示
  • 処女膜は破れたでしょうか?

    私はついさっき自慰行為をしてしまいました。 中に指を一本入れて激しく?しました。 それでなのですが、終わったあと、下着に血らしきものがついていました。(下着を履いたまま行為をしていました) 下着にはついていたのですが、指にはついていません。 これは処女膜は破けたんでしょうか? 破けていないのでしょうか? あと、どういう風にしたら処女膜は破けるのでしょうか?

  • 50代のおばさんとの会話で何を話せば?

      仕事で50代のおばさんと知り合う事が多いです。   私は 経験が少ないため、彼女らに仕事以外でどんな話を振ればいいかわかりません。      例えば 明らかにお孫さんがいる様に見えるなら、その話から始めればいいと思います。   でも50代に見えて結婚も子育ても経験済み、子供はとっくに独立した様に見える方々には 何を聞いたり会話するべきかわかりません。     彼女たちは、 どんな話を好みますか?   信ぴょう性85%以上の予想は歓迎。   わかる方はお答え頂ければ幸いです。

  • 学校に行くのがつらい

    こんにちは、高校2年の女です。 夏休み前から友人関係で困っていたのですが、夏休みが終わって1週間が経ったのですが、正直胸が潰れそうな程参っています。 長くなるかもしれませんが、相談にのって下さい…。 まず前提に、私の高校の学科は少数人数制で、2クラス合わせて40人しかいなくてクラス替えと時はほぼ人が変わりません。 私が1年生の時、2学期から仲良くなった4人グループの人たちがいて、1年の時はその子たちと行動を共にしていました。 2年生ではそのグループのまま同じクラスになり、素直に嬉しかったです。 なのですが、新しく同じクラスになった子がグループに入るようになり、途中からグループに入った私は少しずつグループの隅に追いやられるようになりました。 冷静に考えてみると、この子たちは私のことが好きなの?いつも移動教室では私が待ってと言っても待ってくれないし、嫌われてるのかな…と思い、6月下旬に距離を置くようにしました。 その距離を置いたのが間違えだったのかはわかりません。 段々と距離の取り方がわからなくなり、私が一方的に離れ、そして近付けなくなってしまいました。 私が悪いだけですが、当時の私は大分悩んでいて、悩んだ末での結果だったんです。 距離を置いて移動教室の時に声かけてくれるのかを試したかった。 結構ダメだったのですが。 でも、嫌われてるのかがわからなくて…。 2学期に入り、挨拶はできるものの日常的な会話は全く無く…でも、授業中に声をかけてきたりはしてくれて…もう何が何だかわかりません。 休み時間は1人で机に向かって携帯をいじり、お昼は大食いなのに1人で食べることを異常に嫌っているのか、食欲が全くわきません。(部活が始まったりすると急激に空きます) 周りの目線を気にしてしまい、毎日泣きそうな思い出授業を受けています。 考えたく無くてもこの先のことを考えては食欲もわかず、何もする気が起こりません。 2学期入って初めての土曜日ですが、もう既に月曜のことを考えると…先程考えていたら泣いてしまい、助けてほしい一心で投稿してしまいました…。 学校を少し休む、というのをしたいのですが、将来医療の大学に行きたいので遅刻欠席ができません…。 保健室登校をしたくても、授業が欠課という扱いになってしまっては意味がありません…。 全然困ってないように聞こえるかもしれませんが、死にたいくらい毎日がキツイです。 どなたか助けてください…相談したくても信頼できる友達がおらず、頭がおかしくなりそうです…。

  • 〔人生相談]自分の性格と対人関係について…

    私は高3です 長くなるかもしれませんが、聞いてください。 私はときに、自分がとてもワガママだと思うことがあります。 どんな風にかというと、たとえば今、ついこの間まで中学から四年間くらい仲の良かった友人とゴチャゴチャして、疎遠になってしまったのですが、理由は単に私が日々の彼女の行いに対して不満を抱えていてそれが体育祭が終わると同時に爆発したのが原因です。日々の行い、というのは、ささいなことなのですが、例えば、髪の毛をぐちぐちゃにされたり、塾に入るときに頭小突かれたり、他の人にはあげるけど私にはおかしなどをくれない、など、ただおふざけなのですが、私は日に日にそれがずっとストレスになっていました、また、体育祭のときは、私は自分の属する団のことが最初から好きだったのです、彼女とは違ったのですが、彼女は自分の団の不満ばかりをいつも言っていました。なのに、終わった後には優勝したからのなんの、自慢げにいって挙げ句の果てには私の団に文句をつけてきたりしました。とても、腹がたってつい、かっとなってある日不満をぶちまけたんです。それからお互い気まずくなり、今のところ4ヶ月ほど目も合わせていません。不満をぶちまけた直後は、あぁ、言いすぎたかなと思っていたのですが、相手がなぜか怒っていることに対して私も怒りが湧いてきて結局溝は広まっただけでした。どうして私がこんなにイライラしないといけないんだろう、とか、考えていたのですがどうも和解できません。1年生の頃と比べて彼女はとても変わってしまいました。比較的物静かだったのに、今では廊下でぎゃーぎゃー笑い声が聞こえてくるほどうるさくなっています。そういうのを聞いていてとてもイライラしてしまいます。だから、その彼女と、私ともうひとり仲のいい子がいるのですが、その子にも言ってて、なんとかしてくれようとするのですが、〔卒業旅行に3人で行こうと言っていました}なかなか目の前にするとイライラしてしまってなにもできません。 また、その子は1年生のとき、私が両想いだった人と悩んでいた彼女で、その彼女のほうばかり、放課後行って一緒に帰ったりしていたので、両想いだった人とはそのときくらいに疎遠になってしまって、その人とも色々あって、今では1年以上も口をきいていません。女の子です… でも、さらに肝心なのが、その2人が同じクラスで普通に喋っているところです。2人ともが、とても恨めしいです。自分のことも憎たらしいです。 結局私がワガママで、疎遠になって勇気がなくて、今の状態になっているんです。相手が自分を嫌うのがこわいのに、自ら嫌われるようなことをしてしまって、避けて、なにもできずにいるんです。できることなら前みたいに楽しく笑いあったりしたいです。でもそれができないんです。 で、ふと今日思ったのが、 私は多分、変わらないこと、変わらない人が良いんだと思います。 両想いだった彼女は、その頃より性格がこわくなった気がするし、髪もばっさり切ってて、メガネとかも変わってて別人みたいです。仲の良かった子は、性格が変わってしまっているようでこわいです。 あと、付け加えると両想いだった彼女とは、彼女から私に好意をぶつけてきたのに、彼女から私に干渉するななどと言ってきたことがキッカケで私がきつくて離れることになってしまったのです。嫌われたくはなかったです。 仲のよかった子は、ほんとにクラスこそ違ったものの、家も近いし、考えてることは結構わかる仲だったと信じたい、です… 変わっていく人たちがこわくて、疎遠になってしまった私は、これからどうすればいいのでしょうか。 少しただラインを送ったところで、日々の掛け合いがかわるとも到底思えません…また、これからも仲良くなった人とそんな風になってしまうのではないかとこわいです… 目を合わせると相手の表情が見えてこわいからみれないんです… でも、はっきり言えます。 まだ好きだった人は好きっていう気持ちが、多少なりとも、あります。 相手はもう私のことラインでもTwitterでもブロックしているのですが、あの頃の自分に、彼女に、甘えているのかもしれません… 忘れる方法、もしくは解決策などを教えていただきたいです。このまま卒業するのは一生後悔すると思います。 それから、友人との仲をどうにかする方法… 私はもう、究極、卒業してもこのままでもいいんじゃないか、なんてふと思ってしまったりします。それが駄目だと思う私もいるのに。 勇気を出すというのは、今までなかなかできなかったので、それ以外だと、なにかありませんかね。 そして、どうかこの私に辛口でも、性格の善し悪しや、人とのコミュニケーションする上での忠告など、 教えていただけると幸いです どうか、よろしくおねがいします。 長文失礼しました( T_T)

  • 車の名義変更と保険について

    初めてご質問させて頂きます。 ・少し前に自損事故をおこし、車を失いました ・保険金が降りたので、車の購入を妻の名義で購入(1部ローンを通す為で、自分では諸事情によりローンが通らない為) ・妻名義の車が本日届きましたが、自分自身が加入している保険をその車につけるには、名義変更を行わなければならないでしょうか? ・もしそうであれば、購入してローンが残っている状態で、即名義変更はしても法律上問題無いでしょうか?

  • 親交度の薄い知り合いへのお祝い(贈り物)について

      例えば 中学時代(20年前)の同窓会(3年前)で会って 連絡先交換をした人(最後の連絡は1年前に子供が産まれたと連絡きたが確かメール返しただけ) に どうしてるかな。。と、久しぶりにメールをして、久々の連絡だし、お子さん大きくなったか系の話が一番自然かなと思い、それを聞いたら、返ってきた返事に、「来月末に子供の誕生日で、もうひとりが1歳になる」 的なことが書かれてました 。 正直、うわ~っ・・・・・、と思いました。  私は自分が生きる事で精いっぱいで 人の子供のためにぷれぜんとなど贈る金銭的余裕はありません。    何か贈るなら「おめでとうメッセージ」のみです。贈りたい気持ちはありますが 無理です。  この場合、相手に それについてなんと返したら(メールしたら)良いと思いますか?  また、そのひとの様に、「何か欲しい、贈って」のメッセージを送ってくる人は、私の様に 何も贈らない人を影で非常識と呼ぶのでしょうか?  ポイント:(1)前回も 余裕ないので 「おめでとう」のメールだけ贈った。        (2)何で連絡したのか? → ずっと気にはなってたし、たまに連絡とりたいと思ったから                 よろしくお願いします。         

  • 血糖値について

    健康診断で血糖値が高いと言われました。 食後30分くらいで採血してるんですが、177でした。 食後でも高くても140くらいと聞いたので、もしかして糖尿病では ないかと心配です。 毎年健康診断受けてますが、一度も血糖値が高いと言われたことは ありません。 半年前も受けたのですが、異常はありませんでした。

  • 天理教と嫁姑

    姑は、熱心な天理教信者です。 妊娠を機に退職してから、教会へ誘われるようになってきました。 これまで、姑孝行と思って、声をかけられればついて行き、様々なお話をしたり、聞いたりしてきました。 出産前は、これといって特徴もない世間話の延長のような話がほとんどでしたが、産後、少しずつ状況や話の内容が変わり、今は、教会に対して疑問を感じるようになってきました。 以下の内容について、ご意見いただければ幸いです。 (1)修養科について 3ヶ月奈良の天理市で教義について学ぶ「修養科」に行くよう、何度も誘われています。 3ヶ月もの間、主人と離れて過ごすことが子どもにとってどう影響するかが心配でたまりません。 もちろん、悪い事ばかりではないと思いますが、何故家族が離れ離れにならないといけないのか、どうしても納得できません。 (2)子育てについて 子育て論に関しても疑問が満載です。 年上の子と、年下の子が使いたいおもちゃが重なってしまった場合、天理教では、年下の子に我慢させる、と言われました。 私の感覚としては、年上の子が譲ってあげるものだと思っていたので、驚きました。 「年下の子が我慢する→年上(年長者)を立てる→社会で生きやすい関わり方を学ぶ」が理由のようです。 それでは、思いやりや労り、憧れといった気持ちは育たないのでは?と思います。 姑に素直に気持ちをぶつけたところ「世間で言われている子育て論と違って、天理教の考え方にはきちんと裏付けがある」と、返されました。 また、これは私の通っている教会に限ってかもしれませんが、お母さん同士のおしゃべりに花が咲きすぎて、子どもが野放しになっていることが多いのが気になります。 我が子(1歳半)は必ず泣かされます。 姑は「(泣かされる事も)家では経験できないもんね」と、あくまで前向きです。 私も、子どもは子ども同士で成長すると思っているので、大抵の事では仲裁しないように見守っていますが、何の理由もなく、大きな子にオモチャを投げつけられたり、押し倒されて頭をぶつけたりしたこともあるので、気が気ではありません。 理不尽に我が子を泣かせたお子さんの親御さんは、大体友達とのおしゃべりに夢中になっているか、みていても「だめよ~」の一言で終わります。 そういう方ばかりではないと思いますが、天理教の子育ての教えについても興味が失せてしまいました。 私の感覚が間違っているのか・・・、それとも通っている教会が良くないのか・・・(●´^`●) お嫁に行った以上、姑の考えに沿って共感出来たらいいなと思っています。 また、この問題とは長い付き合いになりそうなので、今後どのようにしたら良いか、みなさんのアドバイスをお聞かせください。

  • 上司に言われた一言。

    こんにちは。 長文になりますが、宜しくお願い致します! 今日は、上司に安値で、 売っていて頂いた軽自動車の、 ステアリング交換をしに、 某修理工場へ。。。 元々ホーンが鳴らないし、 今は勝手になるから、 ヒューズをぬいてあるから。 車検前に直してっと、 上司や車屋さんに言われてたので、 お金も貯まったし! ステアリング交換しに行くと、 何故かその時は、ホーンが鳴らず。 修理工場さんも、びっくり! 上司が乗って い た車だったのですが、 上司から私にへと名義変更してもらった、 車屋さんは上司と同級生で、何かあれば、 その車屋さんに車検や修理を、 上司は任せていたので、 私にも紹介してもらったって事もあり、 車屋さんへ連絡をしました。 すると、 すぐに上司から電話があり、 なんであいつを攻め立てるんだよ! の一言。 ??? 責めた覚えはなく、 普通に、 私『車のホーンが鳴らないのですが、 以前話していた、ヒューズを外したって、 どこの場所でしょうか? 社外品をつけているのですが、 ホーンが鳴らなくて。分かりましたら、 教えていただけますでしょうか? 車屋さん『配線によってならない場合があります。』 それだけです。 責めてますか? 訳がわからなくて、 結局上司の同級生の車屋さんの、 メカニックさんが、 あまりにも鳴りっぱなしなので、 根元の配線をいじってただけで、 ホーンは無事に社外品で、 鳴るようになりました。 車屋さんには、 失礼な言葉使いで、 申し訳ありません。 と言って、 上司にも、 ご迷惑おかけしてすみませんでした。っと、 お詫びしました。 でもどうしても、 腑に落ちなくて、 質問しました。 私は、 どこがいけなかったのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、 宜しくお願い致します!

  • 一人暮らし、割り箸

    一人暮らしで割り箸を使っている人とそうでない人、どちらが多いですかね? 皆さんは割り箸を使っていましたか?いますか? 今までは普通の箸をつかっていましたが、最近割り箸の方が洗わずに済んでいい気がしています。 ご意見お待ちしています。

  • 女性ひとり、都内の寺社仏閣

    ここ、回ってみると元気が出るよ、という寺社仏閣を 教えて下さい。最近、かなりお疲れです。 渋谷、新宿あたりで。 お願いします。 一日、かけてまあまあ楽しめるコースを 知りたいと思っています。

  • 性欲が収まりません…笑

    30歳主婦です。 旦那とも週2ほどで性行為をしているのですが、その次の日の朝にはまた性欲があります。 なので、旦那が仕事に行った瞬間、自分でやってしまいます。 ほぼ毎日じぶんでやってしまいます。 異常ですか??

  • 山椒の木にいた幼虫について教えてください

    庭の山椒の木にこんな幼虫がいて、調べても分かりません。 知ってる方いたら教えてください。

  • ミシン 上糸のかけかた

    家庭科の課題でミシンを使うのですが、ミシン針に糸を通す所の手順だけを忘れてしまい、課題が進まないです...。ミシンの機種?はcomputer 7800と言うやつです。

  • いじめ

    いじめのないクラスってありますか?

  • メル友への質問で…

    あるサイトでの事です。 メールでやり取りしてた女性(主婦)を怒らせちゃったんですが、僕には意味がわかりません。 ずっと楽しくメールしたり、アイテム交換したり、 また文面も凄く丁寧な方で真面目そうな印象を持ってました。 主婦という事もあり、 僕とメールしてて旦那さんに怒られないですか?と質問したところ、 まるで主婦がメールしてはいけない言い方だね! 余計な詮索や催促はしないでよ!と返ってきました。僕が困ってる間もなくさらに、 あなたは女心がわかってない!普段から女にもてないでしょ(笑)と送ってきました。 僕は詮索でも催促でもなく、あちらに迷惑がかからないか心配したので聞いてみたのですが… 今まで優しかったので驚きました。 この場合やっぱり僕がいけないんですかねえ? 女心って難しいです… 少し腹が立ちましたが、自分がいけないのかと悩んでます… もう一度やり取りしたい訳ではなく、釈然としないので質問させてもらいました。 皆様の意見をお聞かせ下さいm(__)m

  • 風邪で医者に行く必要性について

    風邪で医者に行く必要性についておうかがい致します。 風邪で何故医者に行くのでしょうか? 医者に行っても喉を見て、聴診器を当てるだけ そして薬を処方されます。 処方される薬は せきどめ 頭痛薬 タンを切る薬 うがい薬 熱冷まし そして 二次感染予防の抗生剤 どれひとつとっても 風邪の原因ウイルスをやっつける薬では無いです。 そればかりか これらの薬は改善を遅延させてしまいます。 咳は必要が、あって出るもの それを無理におさえるのは体内に毒を押し込めてしまうと考えます。 熱はウィルスと闘うため血液の流れが激しくなり上がるもの 無理に下げればウィルスを増加させるだけ と思っております。 頭痛薬もこれと同じで血管が拡張して神経を圧迫するから頭が痛くなると思ってます。 抗生剤 これも良くわかりません 風邪の原因菌を除去するのではなく、体力が弱まってる時に体内に存在する常駐菌が 悪さをしないように飲む薬? と理解してます。 それらの薬を食後毎回飲むように処方されてしまいます。 結局、どの薬をとっても風邪に効く薬はありません。   と考えてます。 そう考えている割には私は医者に行きます。 その理由や薬の飲み方は次の通りです 1 医者に行くことで精神的に安心感が得られること。 これが医者に行く90%以上の理由となります。 2 単なる風邪ではかたずけられない重要な病を発見してもらえるかもしれないこと。 5分程度の診察で、多少疑問はあります… 3 せきどめ、鼻水を止める薬は、体には悪い事はわかっておりますが、辛い症状を押さえることにより元気が出て、自然治癒力が上がる可能性があるため、継続的に飲むのでは無くて、飲みたい時に飲んでおります。 4 抗生剤は耐性菌を生成してしまう恐れもあり、非常に怖いのですが、医学的知識がないので、二次感染を恐れて飲むことにより、精神的に安心感を、得られるためしっかり飲んでしまいます。 特にジスロマックとか強そうな薬を出されると、不安を覚えつつもしっかり飲んでしまいます。 5 解熱剤は基本的には飲みません。 ただし、体温を38℃くらいまでに下げられるならいいかなと考えて半分程度飲むことがあります。 何故ならば38℃くらいの体温が細菌をやっつけるには適温と聞いた事があることと それ以上の高温はかえって体力や気力を奪い自然治癒力が低下すると考えております。 これらの私の医者にかかる理由や薬の飲み方について医学的見地から、否定したりご意見をいただけたらなんでも構わないのでご指導ください。 また医療に興味無い方でも結構です。 素朴な疑問や、それは違うんじゃない? とかご意見頂けると嬉しいです。 何故こんな質問をするのかについて の意図は次の通りです。 1 医療費の赤字財政を抑制しないと大変になるので、風邪程度で大量の薬を処方するのは如何なものかと思ったこと 2 風邪で会社を休む時に私の上司は何故か『医者にいったのか!』 と必ず詰問し、医者に行かないと休んではいけないような言い方を平気でします。 結局私は自分の意思で医者には結局行きますが、妄信的に医者を勧める上司の態度に疑問を持っております。 また、医者に行くことの意味を理解しているのか疑問に思います。併せて医者に行けば風邪が治ると考えていることに疑問を感じます。

  • 石油ストーブの煙の匂い

    変な話なんですが、石油ストーブの不完全燃焼の煙の匂いがたまらなく好きで1日に1回は 煙を嗅いでいます。 石油ストーブの煙は体に悪いでしょうか? 食べ物屋で焼き物をしている人は1日中煙を吸っているんで体に悪影響はないのでしょうか

  • 通信制について

    高校2年です。今の時期から通信制に変えることは可能ですか?

  • USJエクスプレスパスについて

    10/11にUSJに行こうと思っています。エクスプレスパス5をかおうと思ったのですがローチケ分は完売してました(クレジットカードないので、ダイレクトインや宅配も利用できません)。 そこで当日並んでみようと思います。別の質問で、お盆の時期に行って朝5時くらいから並んで購入できたと回答されている方がいらっしゃいました。 わたしは京都から行くので朝5時はちょっと間に合いません。頑張って6時とかです。三連休初日ですが土曜なので6時でいけるかと思うのですが… みなさんどう思われますか? 回答お待ちしております。