その他(住まい)

全43881件中321~340件表示
  • 網入りガラス凸凹

    網入りガラス凸凹のガラスに結露吸収シート はりたいのですが熱われしない ガラスにはれるシートがあれば教えてください 探しても中々見つからないので 下の窓ガラスに水でぬらして貼るタイプ。結露と寒さよけにしたい

  • 先生からだいぶ前に持ってこいよと言われている物を忘

    先生からだいぶ前に持ってこいよと言われている物を忘れていたら生徒から白い目で見られますか?

  • 太陽熱温水器の使い切れないお湯について

    夏場はたくさん涌いて使い切れない場合もあると思います。 前日の温まったお湯がタンクに残っていると、ついには沸騰してしまう事もあると思います。そのまま沸騰させておいて平気なんでしょうか? 心配なのは中の温度と圧力ですが、圧力を抜く弁とかあるんでしょうか?

  • 地目変更について

    現在、地目は畑になっています、事情により宅地に変更したいと思います。物置が建っており現状は宅地のようなものです。まず何からどのようにすればいいのか分かりません。自分でできるものなのか、それとも専門家にお願いしなくてはならないものなのか、どなたか教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 受水槽にお詳しい方にお尋ねします。

    受水槽にあるボールタップの交換してくれる業者を探しております。 受水槽には寺岡製作所と書かれております。 (問1)寺岡製作所に問い合わせると、 修理業者を紹介してくれるのでしょうか? (問2)寺岡製作所は受水槽メーカーとして、 現存する会社ですか?

  • タイル破損の原因について

    玄関と駐車場の境目にあるタイルが、突然破損していました。 添付画像の通りですが、どのような原因が考えれるでしょうか。 うちは誰も車に乗らないのですが、ちょうど昨日家の中のクリーニングを業者さんに依頼しており、駐車場を使ってもらいました。 ぶつけた可能性が高いように思いますが、業者さんに連絡して弁償などしてもらえるものでしょうか。

  • ファミマTポイントカードは今でも使えますか

    ファミマTポイントカードは今でも使えますか

  • 道路族、新興住宅地、ノイローゼになりそうです

    家を建てたことを後悔でしかありません。 2年前に袋小路の公道を取り囲むように8軒家が建つ分譲地の中に家を建てました。 家自体には満足なのですが、ご近所さんに参ってしまっていて最近はノイローゼ気味です。 袋小路になっている公道を取り囲む形で4軒ずつ向かい合って家が建っているのですが、みなさんほとんどの家庭が道路族です、、 我が家が建っている場所はハウスメーカーの建築条件付きの土地で一区画だけ何年もずっと売れ残っていて、「決めてくださるなら土地の価格をもう200万円値下げしますよ」と言われ、南向きで日当たりも抜群で周りも若い人ばかりみたいだしいいか!なんて、あまり深く考えず決めてしまいました。 しかし住んでみると、小さな子供さんがいる家庭ばかりで、お母さんたちはほとんど専業主婦、午前中は だいたい9時から12時くらいまで袋小路の道路に未就園児の子供を放牧して、お母さん同士は大きな声で笑い声を上げながらおしゃべり、道路を占拠して親まで一緒になってサッカーボールを蹴ったり、ラジコンを操作したり、土日は午前中と夕方にお父さんまで加わり、自転車の練習をさせたり、プラカーを乗り回したり、ボールで遊んだりと南向きの我が家のリビングの前が公園状態です。 ご近所さんみんな仲良しで、一軒家ではなく長屋みたいです。 自分たちのペースで出かけたりしようとして、玄関を開けると道路に出てる皆が一斉にこっちを見て、「あ、こんにちはー」と作り笑いをして車に乗り込んで、道を開けてもらいながら、頭を下げながら出かけたり、帰宅した時に家の前が公園状態で、まるでパレードの中を通るかのような感じで、ご近所さんに頭を下げながら家の駐車場に車を停め、「こんにちはー」と言いながら車を降りて玄関まで入る間もみんなに見られたり、ものすごいストレスです。 我が家にも同じくらいの子供が1人いますが、住宅街で大声を出して騒がない、遊ぶときはきちんとメリハリをつけて公園へという感覚なので、加わりたくありません。 昔から群れるのが好きではないし、ベタベタした関係も苦手です。 平日も、子供が寝た隙にコーヒーでも飲みながらゆっくりしようと思っても、リビングの前で子供たちの奇声、お母さんたちの笑い声が家の中まで聞こえてきて、ゆっくりできません。 最近は家にいても動悸がしたり、物事が手につかなくなり精神的に不安定になってしまいました。 雨の日が大好きになり、毎日、日が暮れて夜になるとホッとします。 主人に相談しても、みんな悪い人たちじゃないし気にしなければいいよと言われてあまり取り合ってくれません。 どこにも吐き出せないのでここで吐き出させていただきました。 同じような経験されたかたなどアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 住所特定サービスとかあるんですか?

    住所特定サービスとかあるんですか?

  • 鶫はキラキラネームですか

    鶫はキラキラネームですか

  • 名前が愛鳥(あいか)はキラキラネームですか

    名前が愛鳥(あいか)はキラキラネームですか

  • 休みの日に練習をしない部活ってあるんですか?

    休みの日に練習をしない部活ってあるんですか?

  • 近所の騒音トラブルで困ってます。

    近所の騒音トラブルで困ってます。数ヶ月スマホのデータ記録が残る騒音計アプリで測って画像記録を残してましたが、別方向での騒音もひどくなり妻が、別の箇所は改めて騒音計を購入して記録を取った方がいいのではと意見がありました。私としては、今までデータを取ってきたこともあり、別に使ってないスマホがあるので同じ騒音計アプリを入れて2ヶ所のデータ画像を統一した方が簡易的でも画像記録と騒音が出た時のメモがあれば公に出してもある程度証拠になるのではないかと考えています。騒音トラブルに詳しい方がいましたらご教授願えればと思ってます。よろしくお願いいたします。

  • 集合住宅の最上階

    最上階はその上がいないので、音がどれくらい下に響いているか分からない為、音に気を付けにくいという事はありますか? また 気を付けるとすれば、どのようにしてこの音はこの位下に響くんだなというのが分かる事ができるのでしょうか? 実際に扉の開け閉めがどれだけ響くかなどわかりようがないですから。知る方法としてはそこに住む限りわからないという事ですが、下にいる人が無償で困っているというのが腑に落ちません。

  • オール電化と都市ガスどちらが得ですか?

    最近やたらとエコキュートにしませんか?という電話が掛かってきてウザイんですが エコキュートは本当に都市ガスよりも出費が安いですか? 都市ガスとエコキュートの比較の仕方が分かりません。 都市ガスをどれくらい使用しているとエコキュートが得とか? 時間帯に寄ってはエコキュートの方が良いとか有りますか? 都市ガスとオール電化を比較する計算式があれば教えて下さい。

  • 水道業者で良心的な業者 川崎市近辺

    こんにちは。いままで水道管のつまりで、2回水道業者のお世話になったことがありますが、2回ともすこし一方的で強引な提案をしてきてNOと言わせない勢いでした。 理想としては 1.現地調査 2.見積提示 3.正式発注 とは思いますが、2社とも1の段階で3に強引に持っていき、 断ると理由あなんですか、ここまでやってきたからには引き返せませんと、発注を仕入れられました。2社目はディスカウントしてくれたもののそれでも22000円(洗面所のつまり異物除去 調査含む)でしたので、少し高いように思いました。 24時間やってなくてもいいので、時間かかってもいいので、 このような強引でない、消費者目線で対応してくれるおすすめの業者があればご紹介くださると助かります。 宜しくお願い致します。 *なかなか検索してもこの手の業者でよさそうなところはヒットしません、、。

  • 数字を組み合わせて施錠するチェーンロックの数字の組

    数字を組み合わせて施錠するチェーンロックの数字の組み合わせを、 最初に 1234と設定したものを、のちに、別の数字の組み合わせにすることはできないのでしょうか?

  • マンション解体+新築工事=粉塵被害

    隣地の築47年マンションは、元々、戸建てを建てるような話でしたが、突如4階建てのマンション建築だとわかって、昔、だった泥濘地~軟弱地盤なので近隣住民は大規模な反対運動を起こしましたが、建築強行。 ところが、去年10月に突然、建て替えの建物説明会の通知が、ポストに入っていて、参加。解体+新築工事で防音シートは設置するけれど、騒音振動は我慢しろ+さらに1m当方隣地に拡張するとの説明を受けました。今でも、圧迫感やプライバシー侵害は著しいものがありますが さらに、1mも迫られると、嫌だな、と、せめて元の位置で検討できないかと尋ねたところ、所有地にどんな建物を建てるのかは、施主の自由裁量権で財産権を盾に譲りません。 さて、隣地に接し、平屋の上に「物干し場」があるのですが、工事に伴う粉塵+アスベストの被害が予想されます。 ①他に干し場がない=コインランドリーの乾燥機代の請求は可能かしら? ②前回も酷かったので騒音振動を避ける為に、一時的にビジネスホテルに避難する際の料金を請求することは、可能でしょうか? ③工事の受忍範囲の判定要素と基準があれば・・・。 ④工事終了時に建物の高圧洗浄代を請求可能でしょうか? ⑤眺望権は法的に認められていませんが 「普天間の空を返せ!」と同様な「子供の空を奪わないで!」「マンション建築反対」という ●看板を立てることは可能でしょうか? ちなみに、建て替え側は、規制緩和で10m以上の建物が建築可能。 こちらは、私道に面した戦後直後の在来一部二階建て。 参考: 行政の近隣との度重なる調停要請にも、応じません。 工事会社:発泡コンクリート系プレハブで、親会社のコンプライアンス担当にも連絡していますが、無反応です。 行政からは、打つ手なし=後は、「民民」でやってくれと言われました。 行政の環境課は、騒音振動は、一定時間続かないと、規制できない。 でも、耐えられないことがあったら、すぐに電話して! 工事業者に連絡をすれば、良識があるところなら、工事を丁寧にる等、 軽減できて来たと優しい対応ですが、毎回、多忙な公務員の手を煩わせるのも、躊躇われます。 まぁ、財産権に勝てる法律的根拠はないとしても、SDGs+脱炭素時代に 困ったもので、「異議が或ること」を表明することは無駄ではないかと思い、心ある人のお知恵拝借できたらと思います。 当方、素人で明日の解体説明会に参加=超・困っているので、その点、 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • マンション 掃除機 

    正月の三が日に集合住宅の上階から掃除機をいつも通りにかけるというのは 非常識ではないですか? 戸建てではありませんので。 来客があったり、一般的には晴れやかな気持ちで 休んでいるのだと思いますし、上階と下階の薄い造りの音がうるさいマンションであるならなおさら迷惑で、非常識な事ではないでしょうか?

  • 夫名義の家に関する質問です。

    家が夫名義になっており、財産分与で揉めています。 離婚時に夫から家の権利を貰う事は可能ですか? また、家の権利を貰う場合、どの位の権利が貰えますか?