掃除・洗濯・家事全般

全24157件中321~340件表示
  • この汚れはどうすれば落ちますか?

    台所のシンク周り等、ステンレス部分が黒く汚れています。カビかと思いましたが、激落ちくんで何度も擦りましたが、綺麗になりません。どうすれば綺麗になるでしょうか?

  • マスクについて。

    マスクの再利用について。 コロナが流行ってるので、マスクをたくさん購入しました。 買いすぎて現在マスクがたくさん余っています。 しまったままだともったいないので有効活用したいです。 掃除などに使えたらいいんですけど、なんかいい案ありますか?

  • 泥汚れについて

    ポリエステルの服と綿の服だと、どっちが泥汚れが付きやすいですか?

  • 一人暮らしのお風呂掃除

    一人暮らしでお風呂入るのですが、毎日浴槽洗ってお湯入れて上がる前に抜くのが手間掛かるので、毎日入るけど週2日の休みの日にしっかり洗う方にしてますが不潔ですか?繁忙期残業で9時過ぎだったり7月8月になったりするとシャワーだけになりますがこの場合も石鹸とシャンプーで洗います。それでも不潔に思えませんか?人それぞれですが。下記のスレ見たらなるべく毎日入浴しないとだめかなと思いまして残業から帰って来ると浴槽洗う気しないので。因みにアパレルに勤めていて、バックヤードでの作業清掃整理とオープン前の清掃がメインですが売場通った時に不潔臭発さないか毎日気疲れしますhttps://sunri2525.blog.jp/archives/8355821.html

  • 脇の黄ばみを落とす最強の漂白剤は?

    下着のシャツなんですが、毎日着替えても半年も使い続けると脇が黄ばんできます。 まあ、週に一回まとめて洗ってるので一週間置いてるうちに酸化とかするんだと思いますが。 この黄ばみを落とす方法はいろいろあるようですが、いちいち黄ばんだ部分に塗り込んでというのが多くて面倒で仕方がありません。 そこで洗濯機の漬け置き洗機能で綺麗になるような方法を探してるんですが、やはり塩素系漂白剤が最強かなと。 塩素系漂白剤というとハイターぐらいしか思いつかないんですが、ハイターってキッチンの洗剤ってイメージでシャツについた黄ばみまで落とせるのか疑問なんですよね。 漬け置きだけで脇の黄ばみが綺麗になる漂白剤って何かあります? 一応、うちの洗濯機は水温40度を維持しながら6時間ほど漬け置きして、その後普通に洗濯する機能が備わっています。 あと、塩素系漂白剤って混ぜるな危険ですが、NANOXとかみたいな通常の洗剤と混ぜて漬け置きしても良いんでしょうか? 毒ガスが出るのは酵素系と混ぜたときですよね? 普通の洗剤と混ぜると逆効果で漂白力がむしろ落ちるとかないですよね?

  • 田んぼ遊びの後の服について

    田んぼ遊びの後の泥まみれの服って捨てるか洗ってまた泥んこになるときに着るかどっちが良いと思いますか?

  • 服の泥汚れについて

    泥が染み込みやすいのは、紫色のシャツパジャマと水色のワンピースのどちらですか?

  • 干潟体験の服装について

    干潟体験のときに着た服って洗っても汚れ落ちませんか?

  • 乾燥機かけると縮む?

    作業着を乾燥機に何回もかけていたのですが 服を着ていると毎回着るたびに 苦しくなってきました 乾燥機かけると作業着って縮みますか?

  • 作り置きを作ると夫が食べてしまいます

    夫が大食いで料理を作るのが大変なので、作り置きを始めたのですが、気付くと食べられてしまいます。夫のために作ったものなので別にいいのですが、この方法はダメってことなんでしょうか? その都度作るしか方法はないですか?夫も料理をしますが、夫がキッチンに入ると洗い物が2倍くらい増えてげんなりします。洗い物まではしてくれないので、私が作りながら洗っていったほうが楽なんです。 大食いの夫がいる主婦の方、どうしていますか?

  • コーキング(パッキン)のピンクの着色の成分は?

    パッキンがピンクになってしまいました。 このピンクの色素ってどういう成分で、どのような方法だったら落とせると思いますか?

  • お風呂のレジオネラ菌

    先日、九州の老舗旅館でお風呂のレジオネラ菌が問題になり、ネットで検索すると、かなりの家庭でお風呂の水は毎日取り替えるというのを知りました。というのは、自分の場合、一人暮らしというのもあり、最低、3日は同じお湯を使います。これも、危ない状況でしょうか? 自分の考えでは、仮にレジオネラ菌がそこそこ増えていても、最後にシャワーを浴びればいいように思えるのですが、それでもダメでしょうか?

  • 燃えるゴミについて

    精神疾患を患い(不安障害)約1年ほどごみがだせていない状況です レジ袋にくくって入れているごみ、未開封の食品など内部にガスがたまるという話を聞いたことがあるのですが、もしそのままゴミの日に出すとゴミ収集車の火災に繋がったりしますか? 不安でごみを出すのも怖いです 通常の方法で出すので問題ないのでしょうか? 気をつけることはありますか?

  • 家庭用アイロンで鉄アイロンみたいに。

    家庭用アイロンだとシワが伸びにくいです。 鉄のアイロンみたいにしっかりシワが取れる方法はありますか?

  • 畳掃除について。

    畳掃除について相談です。 Amazonで床、窓、畳を一緒に掃除できるモップがありますよね? 畳以外も掃除するもりなのでそれを買うべきですかね? (詰め替えとかも気になります) 畳掃除は晴れた日に日干しして、ダイソーの畳掃除ペーパーでいいですかね? あまり使わない部屋なので畳張り替えはしないで安く済ませたいです・・・

  • アパートの廊下のタイルをクレンザー掃除したら白く

    アパートの共用廊下のエンボス床タイルにクリームクレンザーで掃除したら白くなりました。 うちの部屋の前だけ周囲よりも黒ずんでいたのが嫌で、クリームクレンザー(弱アルカリ性)を使ってタワシなども併用して掃除しました。みるみる黒いのが無くなり綺麗になりましたが、乾いたら周囲に比べて真っ白になってしまいました。 アパートの管理人や大家には申告済みで、むしろ掃除してくれてありがとうとお礼を言われたくらいです。とはいえ、自分の部屋の前だけ白すぎるのが気になるのでどうにか中和して周囲と同じ色合いにできませんか?反対成分の弱酸性ものでは余計に白くなると聞いて、中性である水道水をスプレーで吹きかけつつタワシでこすったり雑巾で何度も拭いても全然よくなりません。ちなみに安アパートなので共用廊下の定期電装ブラシ掃除業者は来ません。アパートの担当者が毎日箒とチリトリでゴミ掃除してるくらいです。こういうケースの白くなったのを落すことに向いた洗剤等はございますか? それとお業者案件ですか?業者案件なら諦めてこのままにします。 ちなみに画像上側は普通の所は灰色(でも水拭きすると黒くなるので汚れているのでしょう) 下側が、自室玄関ドア前で白くなってしまってる部分です。

  • 通気口の役割について

    賃貸の部屋の通気口や換気扇は室内の空気も外に漏れるのでしょうか? お恥ずかしい話ですが精神疾患を患ってしまい部屋の片付けが全くできておらず生ごみやカビの匂いなどが気になります 近隣の方に迷惑になっていたらと不安です

  • 蓄熱暖房機に服を干したら黒く色付いた

    蓄暖に黒い服を干したら黒く色がついて 泡ハイター・コンパンド・ マジクリン・何でもよく落ちる洗剤・クレンザー・紙やすり・シンナー 台所用洗剤・風呂洗剤いろいろ試したが消えない何方かしrませんか

  • フマキラー のキッチン用アルコール除菌スプレーは

    フマキラー のキッチン用アルコール除菌スプレーは部屋の中の壁と玄関のドアに使えると思いますか?また、使ってる人はいますか?

  • 油よごれマジックリンでトイレの便器部掃除は可能?

    油よごれマジックリンの洗剤が大量に余っています。 これを洋式便器の内部掃除に使いたいのですが 問題ないでしょうか? 解説宜しくお願い致します。