その他(税金)

全38002件中19841~19860件表示
  • 報酬と給与(扶養内)

    今、インストラクター(フィットネス)として 仕事をいただいています。 クラブにより、給与or報酬収入が違うことに気づき いろいろ調べたら、給与は65万マイナスした額で 報酬は経費をマイナスにした額が取得になると わかりました。 つまり、極端な話、給与は90万給与があり 報酬は100万だが報酬の経費が90万であれば 給与ー65=25 報酬ー90=10で35の所得となるので 扶養内と考えられるのでしょうか? あと、報酬の経費として申請するのは 確定申告のときなので だんなの見込み収入額に(妻の収入見込み額を 3ヶ月ごとに提出) 報酬額は入れなくてよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告で携帯電話は、按分?

    確定申告白色です、携帯電話は、基本料金4000円、バケット通信用など割引がありますが、自営業とプライベートで両方、携帯電話を使っています。メールも友人や仕事上でしています。 確定申告白色をする場合、携帯電話の基本料金とメール、通話も按分して良いですか? おおよそ6割を仕事で使っていると申告して良いですか?

  • 所得税について

     今月からアルバイトを始めました。契約で日給で賃金をいただく事になっており先日7日分給料をいただきました。 賃金の2割が所得税でひかれていたのですが、こんなに税金がかかるものなのかビックリしてしまいました。計算方法とか全然わからないので教えてください。

  • 月3万程度のパートの所得税

    以前働いていたところでは年収100万ほどだったので、 私は夫の扶養家族に入っているため、 所得税はあらかじめ引かれていても年間103万以内の収入ということで 還付申告して戻ってきたのですが、 今の職場では、 週2日なので毎月3万前後の収入で(昨年秋から勤め始める) 所得税は全く引かれていません。 これは所得がある一定の額に満たないと 所得税があらかじめひかれることはない、 ということなのでしょうか? ちなみに平成18年は100万ほど、 平成19年は10万ほどの収入です。 よろしくお願いします。

  • 事業所得と雑収入

    確定申告で、教えて下さい。 私は、給与所得のほか事業所得(青色申告)があります。そのほか、全く別に昨年度は雑収入(事業とは全く関係のない)があります。事業は化粧品販売で、雑収入は講演費用で約80000円です。雑収入は20万円以下は申告しないでいいと書いてありましたが、私(事業所得がある)も、この雑収入は申告しないでいいのでしょうか?または、事業所得がある者は関係なく全部何でも収入は申告する必要があるのでしょうか?

  • 確定申告 アルバイト

    アルバイトをしている学生の確定申告についてお聞きしたいです。 バイトは短期を含めて複数していたので、源泉徴収票が数枚あります。 合計103万円を超えていないので、還付金が戻ってくるのではないかと考えています。 この場合、税務署にはバイト先でもらったすべての源泉徴収票を持っていくべきでしょうか?それとも、源泉徴収税額が一番多いものだけを持っていけばよいのでしょうか?

  • 年末調整後に別収入があり源泉徴収されていました

    現在、130万以下の年収で夫の扶養内で働いています。給与は1カ所からもらっているので、この度年末調整をしてもらい、多く払いすぎた税金も還付金として戻ってきました。 ところが、先日、今年になって数回ほど趣味の講座の講師をしていたため、報酬の支払い調書が送られてきました。支払金額は48000円で10%の4800円が税として源泉徴収されていました。これについては、これから確定申告で税金の計算をしてもらった方がいいのでしょうか?支払い金額が多くないので、このままでもよいのでしょうか?

  • 確定申告の提出用紙が来ないのは??

    ここ何十年と確定申告をしています。 我が家では「確定申告」する人が2人。 2人とも ■事業所得 ■還付申告 ■青色申告ではない ・・という状況です。 ひとまず、税務署が車で5分くらいなので・・。 いつも送られてくる「提出用紙・・一式」を2部いただきに行きました。 送られてこなかった理由を少し聞いてみたのですが・・。 とてもこの時期忙しそうでしたので・・少し時期を置いて・・。 ・・という形で「どうして送られてこなかったのか?」を聞きに行くことにはなっています。 (日にちは未定ですが・・) 税務署側も・・不思議に思っていたようです。 「翌年の送付は不要」・・のような○印の部分にも、○を記していません。 2人ともの分が来ませんでした。 少し税務署が空いたときに行って・・色々こちらからも聞いてみたりもできるようにしておこうかな・・と。 送付されてこなかった理由として何が考えられるのでしょうか? 是非、お気づきになったことや、お判りになる方など・・。 アドバイスを宜しくお願い致します!!

  • 一般財形貯蓄には、いつどこで所得税がかかっているのでしょうか。

    今更なのですが、会社の制度を使い月々天引きしている、一般財形貯蓄について質問です。年末に受取る源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」は、一般財形貯蓄の天引き分が差し引かれていました。では、天引きされた一般財形貯蓄には、いつどこで所得税がかかっているのでしょうか。

  • 配偶者特別控除について

    妻、正社員で月給14万。社会保険が引かれ、 手取りで約13万ほどです。ボーナスは寸志程度。 この場合、パートなどに就き、夫の扶養家族に入り 配偶者特別控除を受けた方が よい気がしているのですが…。 夫は会社員で月給25万。手取りが20万程です。 家族手当などは恐らくないと思われます。 控除と言うのは、税金が還付されてくるという事ですよね? 税金の知識が全く無いもので…。 よろしくお願いします。  

  • 減価償却のやり方・・・教えてください。

    今回初めて確定申告をするのですが減価償却だけが よく分からなくて困っています。。。 申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。 2007年1月に中古車(仕事用)で購入 金額=250万円でローン払いです。 関係ないかもしれませんが・・・⇒毎月ローンで5万払っています。 対応年数は2年です。 後はまったくの無知状態なので宜しくお願いします。

  • 市民税について

    千葉市の市民税についてお聞きしたいことがあります。 昨年の2月に千葉県内から千葉県内に引越しをしました。 住所変更をして、健康保険の振込用紙はちゃんと送られてきました。 しかし、市民税の振込み用紙が未だに送られてきません。 もう1年たってしまいます。 今さら延滞金をつけられて送られてきても、いくらになってるんだろうと怖いです。 市役所に問い合わせるのが一番だとは思うんですが、どこに聞けばいいのか分かりません。 どうか、教えて下さい。

  • 年末調整済みの夫が確定申告できますか?

    昨年8月に結婚退職し、9~1月まで夫が支払い義務者となり国民健康保険料を支払いました。夫の会社の年末調整時には控除証明書が届かなかったので、まだ保険料の控除を行っていません。今回の確定申告で申告できるのでしょうか?もし、出来ない場合は、どうすればよいのでしょうか?教えていただけますか?ちなみに国民年金保険料は私の名前で確定申告する予定です。

  • 所得税から住民税への税源移譲の影響について

    住民税について教えて下さい。私は年間100万以下のパートをしています。今までは年間98万を超えると住民税、103万を超えると所得税もかかるという認識でした。所得税から住民税への税源移譲の話は聞くのですが、具体的に自分にどういう影響があるのかがよくわかりません。今までと同じと考えても大丈夫でしょうか?あるいは、98万円以下でも住民税がかかるように変更になったのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 夫婦間での金銭の移動について。

    お世話になります。 住宅ローンの繰上げ返済のために、 妻の口座から1,200万円を夫の口座へ移動させます。 婚姻後20年以上経っているので、 贈与税の配偶者特別控除が適用になるかと思いますが、 金銭消費貸借契約書を作成し、 毎月夫が妻へ返済する形の方がよろしいでしょうか。 両方のメリットとデメリットを知りたいです。 また、後者の場合、夫から現金を預り、妻が自分の口座へ入金する という方法でも大丈夫でしょうか。 または、ちゃんと金融機関から金融機関への振込手続きをとった方が良いのでしょうか。 恥ずかしながら贈与税のことをはじめて知り、 あわてて調べています。 よろしくお願いいたします。

  • 償却資産の消費税??

    基本的なことをお伺いしてお恥ずかしいのですが 消費税原則課税・税込処理をしています 先日車を買ったのですが、振替伝票を切っていて疑問に思ったのですが 何気なく  車両運搬具 ×××  当    座 ××× としていました また期末に 減価償却費 ×××  償却引当金 ××× にすると 支払い消費税が(仕入れ税額控除?)反映されません (減価償却費も車両運搬具も課税対象じゃないですよね?) 今まで経費は人件費と公租公課以外から逆算して支払い消費税を計算しましたが ということは資産計上金額は税抜きじゃないとダメなんでしょうか? こういう場合は別に消費税分だけ計上して控除するのでしょうか? (仕分けのやり方よりも消費税の計算方法を知りたいのですが) 頭の悪い私にわかりやすく教えていただければ幸いです

  • 消費税の重要な用語、課税売上高

     消費税の重要な用語、課税売上高  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  消費税の重要な用語に  課税売上高  と言う言葉があります。  課税売上高の用語は、以下のように解説されています。  消費税が課税される取引の売上金額(税抜き)と輸出取引等の免税売上金額の合計額からこれらの売上に係る売上返品、売上値引等に係る金額(税抜き)を控除した残額.....(1) を言います。  消費税が課税される取引の売上金額(税抜き).....(2)  輸出取引等の免税売上金額.....(3)  これらの売上に係る売上返品、売上値引等に係る金額(税抜き).....(4)  上記の文字を番号で書き換えると以下になります。  (2)と(3)の合計額から(4)を控除した残額.....(1)  算術記号で記入すると  (2)+(3)ー(4)=(1)  となります。 (●Q01)(3)は、日本で生産した車などを海外に販売する場合は、消費税が、かからないので、商品に消費税を加算しないで販売すると言う解釈でよろしいのでしょうか? (●Q02)もし、そうなら、消費税とは、消費税が課税される取引の売上金額を対象にするわけですから、(3)は、消費税をもらってないのですから、納税対象の売上高に加算するべきではないように感じるのですが、いかがでしょうか?  当社は、輸出業者で無いので、輸出したことが無くこの場合の消費税の扱いは、無いのですが、不思議に感じます。 (●Q03)海外から、車を輸入して国内で販売するときは、海外の商品でも、消費税を加算して販売することになるのでしょうか? (●Q04)消費税の適用されない海外の製品にも、消費税の導入は、不自然に感じますがいかがでしょうか? (●Q05)どのような考え方で課税売上高が、定義されているのでしょうか?   たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 「住宅ローン控除」で還付されなかった!

    不勉強で調べてもよく分からなかったので、お知恵を拝借したく質問させていただきます。 マイホームを購入して2年目です。 夫の名義、持ち分5:5、建物のみで1金融機関だけで、2000万円の住宅ローンを組みました。初年度は、それでも2人合わせて18万程度の控除がありましたが、今回は夫の分のみで10万程度、妻(私)の分は還付されませんでした。 理由はいくつか考えられますが、この問題に精通しておられる方、今後どのようにすれば、最も効率のよい還付が得られるか教えて下さい。 ・去年、家庭の事情で仕事を軽減し、扶養範囲ギリギリで働いています。 ・1昨年同様、保険の控除(3万ほど)してもらいました。 ・源泉徴収票には「住宅ローン控除可能額9万」とありました。 思いつく条件はこのぐらいです。よろしくお願いします。

  • 青色申告で確定申告する際

    昨年10月から個人事業主として開業しました。 開業してすぐに、青色申告承認申請書を提出しました。 今年に入り、「青色申告決算書」、「所得税の確定申告書用紙」の」二種類が送られてきました。 青色申告承認申請書を提出し、青色申告者の場合、 「青色申告決算書」を提出しないと、確定申告は出来ないのでしょうか? 控除額10万で良ければ、「青色申告決算書」は提出しないで良いという認識は間違えていますか? 宜しくお願いします。

  • 共有財産(土地)の固定資産税について

    2年ほど前に母の遺産相続で4人の共有名義の宅地、農地を所有する事になりました。登記簿上の名義欄に私の名前が最初にのっています。 市役所からの納税通知書には私の名前他3名との名義です。今回お聞きしたいのは未納(2年間)の為、市役所が私の年金が入る銀行にて現金 を差押さえしてしまったことなのですが?共有ということは持分4分の1 について義務、権利があると思うのですが、私一人が損をしたみたいです。他の名義人とは、現在、遺産相続分割の裁判を進行していますので 直接交渉できませんし、知らないと、とぼけられしまいました。その様 な現状で私一人がなぜ差押さえなのか?納得がいきません。詳しい方に 教えていただきたいのです。よろしくお願いします。