その他(音響・映像機器)

全10769件中10541~10560件表示
  • ビデオCDとDVDの違いを教えてください

    記念のVHSを、永久保存するために、ビデオCDもしくはDVDにしたいと考えているのですが、このビデオCDとDVDの主な違い、それからお薦めするならどちらにしたらよいか教えてください。 それと、ビデオCDというのはVHSのように画像が劣化することはあるんでしょうか。             宜しくお願いします。

  • ビデオデッキのについて

    VHSビデオデッキのメカ部などについて勉強できるHPや 本があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 現像前のフィルムについて

    フィルムに少しでも明かりが入ったらダメなのでしょうか?隣室の明かりが少しだけ漏れたのですが、もう使えませんか?

  • お薦めの5.1CHホームシアターセットは?

    現在ホームシアターセットの購入を検討しています。 価格は3万円~15万円くらいまではだせますが、 何がよいのでしょうか? 全く分からないので、初心者入門用でも良いですが、 買いかえるくらいなら、結構良いものを買いたいです。 アドバイスのほどお願い致します。 ちなみに、ホームプロジェクターはあるので、 迫力のサウンドで映画やコンサート映像を 楽しみたいと思っております。

  • ニッケル水素電池の充電について

    ニッケル水素充電池について聞きたいのですが、 あれって充電器には”専用の電池を使ってください”とか書いてあるんですけど、 メーカーとかもその充電器と同じトコのにしないといけないのですか?? あとなんか充電器についていい情報があれば教えてぷりーず★☆☆

  • ビデオの画像をPCに取り込む。

     ビデオの画像ってPCに取り込めるんでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • ビデオカセットのテープ表面のところに折り目をつけたようなすじが・・・・

    パナソニックのS-VHSビデオデッキNV-FS90なんですが、再生、録画した時に ビデオカセットのテープ表面下の端から1ミリのところに なぜか、折り目をつけたようなすじが、つくようになったんですが、 このすじが入るのを無くしたいのですが、 メカ部のどこかをつつけば直せるでしょうか? 音声にノイズがまじることがありました。 映像は問題無く、きれいに映ります。 買った時はそんなことはなかったんだろうと思います。 乾式、湿式のクリーニングしても直りません。 ビデオデッキメカ部について詳しい方、よろしくお願いします。

  • ビデオデッキの映像にノイズが・・・

    東芝のS-VHSビデオデッキA-L91についてなのですが、 録画は出来るんですが、再生した時に 音声は正常なんですが、映像に小さいメダカノイズあって ざらざらした映像が出るようになったんです。 あと、VHSの再生した時に白色の明るい映像の時、 点燈しないS-VHSのランプが一瞬、点燈するのと同時に 映像が一瞬、暗めになることがあります。 叩いたりしてもどちらの症状も変化なしです。 乾式、湿式のクリーニングしても直りません。 基板の半田付け不良とか考えられないでしょうか? 以前、DATが音が出なくなった時に、修理の見積もりを依頼したら、 修理に出しても基板を換えるとか言われて 新品買ったほうがいいなと思う値段でした。 これと同じく依頼しても基板交換になると費用が高いので 簡単に直りそうであればアドバイスいただけたらと思います。 ビデオデッキ回路について詳しい方、よろしくお願いします。

  • 音楽CDからMDへ録音

    お友達から音楽CDを貰ったのですが、 外出先などで聴くのに、MDに録音し直したいのです。 やり方を教えていただけたら、と思います。 知識的には初心者よりちょっと分かる程度です。 どうかどなたかよろしくお願いします。

  • スピーカーの仕組みについて

    スピーカーの構造とその仕組み種類による差異について 簡単なことから、複雑なことまでお教えください。

  • ビデオテープの再生

    私の弟にビデオを録画してもらって、それを私の家で見ようと思ったら、ブルーの画面が出てみられません。でも、早送りをすると画面が写るんです。これって何が悪いか解る方いらしたら、教えて下さい。ちなみに、撮ったのはWOWOWから映画を撮りました。

  • BSチューナーについて

     BSデジタル放送が始まりましたが、見るのに必要なBSデジタルチューナーは  何台くらい売れているのでしょうか?  どなたかお知りの方、ご教授ください。お願いします。

  • シントムのダブルビデオデッキって……

    標準のものは標準。3倍のものは3倍にしかダビング出来ないんでしょうか? 今、標準で撮ったテープを3倍でダビングしよーとしたら、ダビングが始まると同時に、録画中のほーのテープも標準になっちゃったんです。 録画中には切り替えられないみたいだし、かといって停めると表示は3倍に戻ります。 ダビング中だけ、標準になってしまうのです。 こーゆーもんなんですか?何か方法がある? あと、「コピー」のボタン以外でダビングを行う方法などがあれば、それも教えて下さい。 説明書が手元に無いもので……、わかる方、よろしくです。

  • プリンターは?

    最近プリンターを新しくしようと思うのですが、エプソンとキャノンはどっちがいいですかね? デジカメで撮った写真とかプリントアウトしたいんですが キャノンは2400×1200dpiで綺麗なような気がするんですけど、エプソンの方がイイって言う人もいるし・・・ どんなものでしょう? どのタイプ(機種)のがおすすめですか? 他にもおすすめのメーカーありますか?

  • コードを短くしたいんですけど

    MDやCDをテープレコーダーで聞くことができるようにするための変換器(?)ってありますよね。 (テープらしきものからコードが出ていて、それをMDやCDプレーヤーのイヤホン端子につなぐものです) それのコードが長すぎるので短くしたいんです。 ただたんにコードを切って短くして、同じ配線同士を手でねじるようにしてつなぎ、その上にビニールテープをかぶせるというやり方ではダメなんですよね。 質問がちょっとわかりづらいかと思いますけど、 うまくやる方法があるのでしょうか?

  • ソニー ITテレビ「エアボード」でのインターネット接続について

    ソニーの「エアボード」を手に入れました。なかなか重宝しているのですが、インターネット接続をしようとしたらアナログ回線しか対応していないようで、フレッツISDNが使えません。デジタル回線につながるようにしたいのですがなにかよい方法はないでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ビデオ制作でのナレーション委託について

    ビデオを制作していますが、ナレーションを自分の声でやるのはいやで、どこかで格安にやってくれるところはないか探しています。1文字20円でやってくれるところもありますが、15分程の長さになると8万円はかかってしまいます。どこかないでしょうか。

  • コンパクトカメラの故障?!

    ジャンルがいまいち不明だったのでこちらで質問します。 私の家には14年前に買ったCM「ぬれてもピカソ」で一世風靡した オリンパス製のコンパクトカメラがあります。14年間旅行などで使って きたのですがここ1年あまり妙にどの写真も白っぽくぼやけるのです。 フィルムも換えてみましたがダメでした。先日結婚式に参列した時の 建物内(夜間もちろん照明あり)での写真も人物の顔が全体的にぼやけ、 その数日後旅行先で撮った曇り空での写真も全体的に白っぽいです。 晴れた日に撮ったものもなんとなく一枚白いベールがかかっているようでした。 普段自分は一眼レフ使っており同じ風景を撮ったわけではないので 単純に比較出来ないですが、もっと発色いいです。(フィルムは同じ 仕様)。家人曰く私が普段一眼レフ使っているからそう言う風に見えてしまう のではないかとのことでした。そのコンパクトカメラを購入した時点で 撮った写真自体も時間が経ってしまっていてあまり比較の対象になりません。 ただ一つ気になるところを発見しました。よく見るとレンズ全体に (表面ではない)毛細血管のような汚れだか傷だかが広がっているのです。 これが白くぼやけることと直接原因があるかは不明です。 カメラにお詳しい方に是非この状態について何か心当たりのある方が いらっしゃればお伺いしたいものです。よろしくお願いします。

  • 接続コードの名称を教えてください

    オーディオなどをつなぐ、黄色と白と赤のジャックのついたコードの名称ってなんて言うんですか? 初歩的な質問ですみません。どなたか教えてください。

  • 45回転レコードの中心にはめていたモノの正体

    45回転レコードの中心にはめていた、あの黒いプラスチックの物体の正式名称はなんというのでしょう。アレがなくて困ってるんですが、名前がわからないので検索できなくて。 ついでに、なんで45回転だとアナを大きくしてあんなものを必要としていたのか教えてもらえたら幸いです。アレがないお陰で苦労するのに、なんでみんな芯にピッタリに作らなかったのか長年の疑問です。