その他(音響・映像機器)

全10770件中10561~10580件表示
  • 45回転レコードの中心にはめていたモノの正体

    45回転レコードの中心にはめていた、あの黒いプラスチックの物体の正式名称はなんというのでしょう。アレがなくて困ってるんですが、名前がわからないので検索できなくて。 ついでに、なんで45回転だとアナを大きくしてあんなものを必要としていたのか教えてもらえたら幸いです。アレがないお陰で苦労するのに、なんでみんな芯にピッタリに作らなかったのか長年の疑問です。

  • LEDランプについて教えてください

    光が明るいLEDランプを購入したいのですが、私は光度が大きいものほどより明るく光ると思っているのですが、規格表を見ると高輝度と書いてあるにもかかわらず、光度が小さいものもありました。そのため、光度が大きいものを買えば良いのか、ただ、高輝度と書いてあるものを買えばよいのかが分かりません。どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 充電器

    単三用充電器で、単四の充電池の充電ってできますか?

  • ラジカセのテープデッキがウルサイ

     深夜ラジオが好きなもので録音して聞いていますが、ここのところ録音・再生時に テープデッキから「キィキィキィ」と音が鳴ってとてもうるさいです。深夜に 録音しているとその音で眠れないくらいです。一応、ヘッドクリーニング剤を使って ヘッドとピンチローラをきれいにすると、その直後1回か2回くらいまでは音が静かに なるんですが、それ以後はまたうるさくなってしまいます。120分のテープに録再を 繰り返しているので、それが原因かもしれないですが、何か良い対処法を知っていたら 教えていただきたいです。

  • スカパーについて

    うちの実家では電波が山に囲まれていてとれにくい為、テレビの写りがとても悪く て困っておりスカイパーフェクトTVを取り付けようかと思うんですが・・ スカパーを取り付けて、今写ってるチャンネルも綺麗に写るようになるんでしょうか?また購入する際にはテレビ1台につきアンテナ1本チューナー1台必要なんでしょうか?無知なものでよろしくお願いします。

  • 充電器の放電について

    充電していないときに充電器のコンセントをさしていると放電してどんどん電気代がかかってしまうんでしょうか?

  • sonyのlancの仕様

    ソニーのlancの仕様をご存知の人はいませんでしょうか? LANCで機器の電源をon/offしたくて解析をしたのですが、 コントロールの信号と、TCは抜き出せたのですが、ほかにも 意味不明な不思議な信号が重複されています。 その信号はたぶんビットあわせのものだとおもうのですが、 さすがに解析しただけでは、用途までわかりません。 ネットと文献を検索をしたのですが、仕様が見つけられませんでした。 どこかで、lancは仕様が公開されているという人がいたので、 すが、仕様は公開されているのでしょうか?? 識者みなさまのご意見をお願いします。

  • ラジオがクリアに聞けない

    現在、草津(滋賀)に住んでいます。 質問は、FMラジオをクリアに聞きたいのですが、うまく受信できないので、 何かよい知恵があればと思い、出しました。 部屋の窓は、東向き・南向きにあります。となりのマンション(2階建て) と南窓の間隔は、3~4mです。 アンテナは、コンポに一緒についていたコードを東窓の屋外に引っ張り出し、 身長よりちょい高めの180cmくらいの位置にセットしてます。 E-Radio(FM滋賀)やNHK滋賀はいけますが、京都αーstation がクリアに聞けず(モノで聞いてたりする)。 もっとわがままを言うならば、大阪FM802も聞きたいのです(たまに乗るカーラジオからでしか聞けない) うまく受信できる方法があれば、それをご伝授していただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • みんなで話せる電話の受話器知りませんか?

    会社の電話(ビジネスホン=交換機・内線のあるやつ)で、複数の人数同士が2か所で話せるものを探してます。 (説明しにくいけど)京都で5人、東京で5人くらいで、それぞれ会議室に集まります。専用線の電話を会議室同士でかけて、大きな音が出る(アンプ付き)スピーカと、みんなの声が入る(集音?)マイクで、会議したいのです。 PCの会議システムって、音が遅れてしまい、人数が多いとめちゃめちゃになります。(なりました) ここは、やっぱ、アナログの強みで「でんわ」が登場。 タイトルのような商品をさがしていますが、案外ないんですよ。 もし、心当たりがあったら教えて下さい。 もしなかったら、作っちゃえという無謀なことをいう人もいたりして、困ってます。

  • デジタルビデオにおとす?

    VHSのテープを長期保存すると、悪くなるので、 デジタルテープにおとした方がいいと聞きました。 おとすためにはどうしたらいいんですか? デジタルビデオのデッキなんて見たことないです。 カメラだけですよね。 カメラ買って、そこに落とせばいいんですか? 見たところ、 VHSのデッキから繋ぐようなところ(映像、音声入力端子) ないみたいなんですけど、どうすればいいんですか? デジタルビデオカメラはいずれ買うつもりだったので、 この機会に、購入するのはかまいません。 やり方を教えてください。

  • カメラのことです。

    カメラに限らないと思うんですけど、 日本製と外国製とは何か違いがあるでしょうか?

  • BSデジタル放送の録画方法について

    すでに東芝製のBSデジタル放送を受信しているのですが、どうやって録画することができるのか、悩んでいます。 私の持っている機材は、W-VHS(S-VHS)とHi8とDVの、合計3台のデッキがあり、セレクターを介在しています。もちろん、ハイビジョン画質でなくても、録画できれば文句はありません。 どなたか詳しい方、デコーダー内臓のD-VHSデッキを買わずにBSデジタル放送を録画して楽しめる方法を教えてください。

  • ステレオの音声を飛ばしたい

    自宅で、一階に設置してあるステレオを、二階でも聞きたいのですけど、何か良い装置は無い物でしょうか?配線するのはちょっと厳しいので、ワイヤレスで実現できる仕組みが希望です。具体的な製品名等も、教えていただければ助かります。

  • 放送用モニターについて

    友人が、ソニーのBVM-2010を中古で入手してきました。 以下の点についてご存知でしたら教えて下さい。 1.電源OFF時の画面の色が民生用や業務用に比べて白っぽい気がします。    これは蛍光材の違いなのでしょうか?    この違いは、何に影響するのでしょうか? 2.CBを入れてB.ONLYでHUE、PHASEを調整しました。    業務用(PVM1454Q)に比べて調整範囲が非常に狭く感じます。    これも蛍光材の違いなのでしょうか?    それともモニター側の調整範囲が広いという事なのでしょうか? 3.カラー偽信号がバリバリ出ます    CBでCとMの間が、ニョキニョキ昇っていきます。    この頃のモニターって仕方ないのですか? 4.コントロール部を引き出すとメニューや設定ができるみたいですが    何をどう設定できるのでしょうか? 5.生産時期、納品価格がわかりましたら教えて下さい。 的外れな事を言っていたら、ご指摘ください。 小生、趣味で機材をいじっている者です。 独学ですので、明後日な知識だったりしますので、よろしくお願いします。

  • アナログプレーヤーのお勧め機種は?

    詳しくないんで、お勧めの機種や購入時のポイントになるようなことを教えてください。 主にジャズ、ヒップホップの試聴が目的です。

  • スタディーカム?の仕組みについて・・・

     確か、スタディーカム?と聞いた事が有るんですが(例えば、歩いて階段、車で凹凸の有る所の映画やビデオの撮影で)振動が直接伝わらなくて、滑らかな、動きで撮影出来るカメラ装置の事なんですが、機械的に、どの様な仕組み(サスペンション?でも無さそうですし・・・)なのかおしえてください。別に、自分が扱うと言う訳でも無いですが、興味が有りましたので、宜しくお願いします。

  • よい音教えてください。

    抽象的な質問で申し訳有りません。 ものすごくよい音がきいてみたくなりました。 音楽の真空管アンプでもよいし、風鈴でもよいし、 オルゴールでもよいのです。 よい音のする都心部のせせらぎの場所でも結構です。 ○○のブルーハワイのハワイアンでも結構です。 よい音や、よい音を出すもの教えてください。

  • WOWOWのスクランブル解除のしくみは?

    今更な質問ですが、WOWOWのスクランブル解除はどのようなしくみになっているのですか? 加入してデコーダを接続した後、WOWOWに電話すると解除されます。FM検波という端子が関係していると思うのですが。

  • 音楽ディスク「MD」のフォーマットについて?

    音楽ディスク「MD」はデジタル録音です。 デジタル録音と言うことは、ディスクをフォーマットする必要があると思います。 通常、出荷時の段階で録音可能なようにフォーマットされてお店で売られていると思います。 そこで、 いくらデジタル録音だからと言っても、録音(書き込み)を何度も繰り返すと書き込みエラーが生じるのではないかと思います。 コンピューターのハードディスクやMOの様に。 音楽ディスクMDに書き込みエラーが生じて一部が読み書きできなくなった場合、そのエラーはどうなるのでしょうか? もし利用不能領域として処理されるとしたら、録音可能時間がどんどん減っていくと言うことになるのでしょうか? 60分のディスクが55分に!? 音楽ディスクをフォーマットプログラムなんてコンポについていませんよね?

  • ACアダプターを購入するには?

    5年前に購入したCDラジカセのACアダプターが壊れてしまいました。 ラジカセ自体はちゃんと作動するので出力13.5v、1.0AのAC アダプターを購入するにはどうすればよいのでしょうか? 仕事場が秋葉原に近いので、どこかパーツ屋さんを紹介して下さい。 ちなみに(-)インで(+)アウトの端子です。