テレビ

全17914件中241~260件表示
  • Amazon fire tv stickの音声がで

    YouTubeを見ているんですけど毎回音声だけが出なくてその都度fire tv stick を再起動してみています。 何かこれを回避する方法はないでしょうか?

  • 車のシガーソケットにつなぐことを想定した家電

    家のコンセントは交流じゃん。それは、発電所で作った電気を広域に送電するのならば交流が適しているからです。 しかし、大多数の電気製品は直流で動きます。テレビもスマホも掃除機もエレキギターも直流です。だから、交流を直流に変換するアダプターを製品内に仕掛けているんだよね。これが重くて故障しやすい。。。 家のコンセントは交流だけど、車のシガーソケットは直流じゃん。んで、車の中で家電を使うことあるじゃん。ならば、多くのメーカーはシガーソケット用の家電を生産すべきでは?これだと変換アダプターが不要だから、割安で作れるでしょ。 実際はどうやってるかと言うと、シガーソケットで交流電源を作るインバーターを使うんだね。んで、それを直流に直して電気製品を動かすんだよね。 直流→交流→直流 こんなの不経済です。シガーソケットで直流の電圧が出ているのならば、それを直接使えや! 電源って、コンセントが過半数かもしれないけど、それだけじゃないんですよね。乾電池もあれば、シガーソケットだってある。でも、シガーソケット用の家電って見たこと無いですよね。探せば例外的に1つ2つあるのかもしれないけど、車の出荷台数を考えると少なすぎでしょ。 シガーソケット用の家電って、もっと増やすべきだと思いませんか?そうすりゃ、小型化も出来るし、安くなるでしょ。家に住まずキャンピングカーに住んで、年中旅行している人、居るでしょ。彼らからすれば、電源はシガーソケットの直流なのだけど、市販の家電はどれもこれも交流だから、シガーソケットにインバーターを刺して交流電源を使っているらしい。。。 シガーソケットのシガーって、cigarette、つまりタバコのことだけど、あれ、タバコに火を点けるための装置なんだよね。そんなのより直流電源としての用途で使った方が良いよ。だって、タバコを吸うヤツはライターを持ち歩いているでしょ。タバコに火を点けやすくするためにあんなに穴が大きいのだけど、もっと小さくして、5つくらい設置しろよ!シガーソケットは車1台につき絶対に1つしか無い。

  • チューナーレスTVについて。

    Wi-Fiは飛んでます。 地デジ対応テレビは高いから、チューナーレスTV買って、Wi-Fi・ミラーリングで動画を見たいです。 見るのは基本youtubeのみなので・・・ でも朝はニュースも見たいです。 テレビを見るアプリ。例えばTVerとか使うと朝テレビでニュースなどを見れますか? 地デジ内蔵テレビは高いので安くで済ませたいです。

  • 地デジが入らない

    山間地の自宅なのですが、 未だに地デジの電波が入りません 電波がそもそもろくにエリアになっておらず業者さんもお手上げのようです 地域的なケーブルテレビも全て来ておらず、 光回線もやはり山の離れた集落のようなところなためか届いていません 車で5分ほどのところまでは来ているのですが。 このような状態で何か打つ手はあるのでしょうか? ソフトバンクエアーやhome5gは幸いそこそこの電波が入るので ネット自体は40MBpsとかですが、昼間なら出ます 今どきは配信などがあるのでそんなに退屈しませんが やはり地上波を見たいときもたまにあるのですが・・・

  • ビデオデッキの接続について

    ビデオデッキとテレビの接続についてですが、テレビ側には(黄色・白・赤)見当たりません、もうデッキは使えないでしょうか、大量のビデオテープがあるので何とか方法があれば教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • regzaにdigaのファイルが出ない

    regzaテレビz570Lのメディアプレーヤーにdigaのデバイスは表示されますが、ファイルが表示されないのです、PCも同じネットワークですが動画も写真もファイルが表示され再生も問題なくregzaで再生します。この縁組ではデバイスが表示されたも不可能なのか、又はdiga側で設定があるのでしょうか。 教示宜しくお願い致します。

  • この アプリで 画面ミラーリングはできるのですか

    IPhone ファイヤースティック TV にミラーリングをしようと思っているのですが できれば無料でやりたいと思っています 検索したらこのようなアプリが出てきたのですレビューを見たらミラーリングできたと書いてあります。画面のスクリーンショットを 添付するので このアプリはどういうアプリなのか 本当に使えるのか どうやって使うのかを教えてください

  • 壁面テレビ端子のケーブルが抜けない

    引っ越しをするので、原状回復しないといけません ケーブルを敷設したのはJCOM(10年前)なのですが、 なかなか電話がつながりません。 自分でケーブルを抜こうとすると壊してしまいそうです。 JCOMの動画では左に回して外れています。 私の場合は回すタイプではないようです。 引っ越しは23日です。 困っています。

  • NHK受信料 

    郵便局の転居届がNHKに流れてると言うのは本当でしょうか?引越したら直ぐに受信料サービスマンが来たらしい。これって個人情報漏洩にならないんですか?

  • もしNHKがスクランブル化したら・・・・・

    NHKの契約数は4500万くらいらしいです。まー、訪問員が来て、放送法を武器に脅しなどで強引に契約させると、そうなるのかもね。 では、スクランブル化すると、契約数はドーなりますか? WOWOWの契約数は300万くらいで、NHKだとそれよりは多く残るでしょうか?予想するしか無いのですが1千万くらい? さすがに、無料の民放で十分って感じの国民は居るでしょ。2千万人くらいは解約するかと。 そうなると、紅白歌合戦みたいな派手なことは、無理でしょうかね?職員の給料も1千万円超えらしいけど、維持できないかな? 放送法64条は永久に不滅です!!

  • firestickのacアダプターについて質問です

    fire stick側はMicro USB Type-B ですので他社のacアダプター+Micro USB Type-Bのケーブルを繋いだ所、「fire stick」のロゴが出ては消える、の繰り返しで起動できません。純正の電源セットであれば起動できます。アダプターの容量は純正が1Aに対し他社製は2Aなので足りていると思います。 何か純正でないと使えないわけがあるのでしょうか? 以前iPhone、iPad製品の電源にもあったような気がします。ご存知の方宜しくお願いします。

  • レグザTV 43Z670K 43Z570L 違い?

    お世話になります。 12年振りにテレビを購入しようと、色々と調べているのですが。。 あるネットショップで、レグザTVの、43Z670K 43Z570L の2機種が1位と2位になっており、何が違うのか? どちらがおすすめか? 教えてもらえないでしょうか? それと、レグザTVを購入するのなら、ブルーレイレコーダーも同じくレグザにしたほうが良いのでしょうか? レコーダー自体は、パナソニックが機能が多いのに安価で良いなと思うのですが、レグザTVにパナのレコーダーをつけても大丈夫でしょうか? レコーダーのリモコンが使えないなど、問題はないでしょうか? 色々と教えて頂けると、助かります。 どうか宜しくお願いいたします。

  • テレビTCL、ブルーレイレコーダーパナソニック購入

    お世話になります。 テレビ、ブルーレイレコーダーを購入しようと思っているのですが、全くのド素人40代女独り者でして、アドバイス頂けたら助かりますので、宜しくお願いします。 12年ぶりのテレビ、ブルーレイレコーダーの新調で、今はソニーブラビア32型、ブルーレイ・HDDどちらも内蔵タイプなので、最近の外付けレコーダーやスマートテレビなど全くわからない状態です。 前の質問と重なる事もあるのですが、今回お聞きしたいのは「結局操作はレコーダーで番組表などみて録画するのなら、テレビはそこまでこだわらないからTCLにして、レコーダーをパナやソニーなど良いものを購入(操作がしやすい?)すればいいのではないか?」と素人考えで思っているのですが、これは正しいのか?大丈夫なのか? ご意見を頂けたら助かります。 8畳自分部屋用で、テレビは43型スマートテレビ希望。 せっかく43型なので、4Kがいいかなと。。 でも、音、画質、そこまでこだわっていないので、観て綺麗だなーと思えればそれでいいです。 映画好きでBDを今まで集めたのがたくさんあるので、レコーダー購入予定ですが、1TB2チューナーくらいで十分。 今のブラビアが500GBなので。。 こんな私ですが、テレビをTCL43型スマートテレビで出来るだけ安価な物を購入して、レコーダーは操作性を考えてソニーかパナで、、 と、互換性?とか大丈夫なのか? 色々と、おすすめなども教えて頂けたらありがたいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • テレビ、ブルーレイレコーダー、お薦め教えて下さい!

    お世話になります。 12年ぶりに、テレビ、ブルーレイレコーダー、を購入しようと一人で色々調べているのですが、とても迷っています。。 お薦めがありましたら、どうか教えてもらえないでしょうか? ・家族と同居、部屋で自分用のテレビ。  8畳で32型、43型で迷っている。 ・テレビ自体は、こだわらない。安い方がいい。  が、、、今ソニーのブラビアなので、人名による自動録画など  使い勝手が良いので、TCLなどにしたらどうなるのか?と心配。 ・また10年くらい買い替えしないのなら、せっかくなので4Kの  ほうがいいかな?と。。   ・43型なら、4K、ネットに繋がるスマートテレビ?にしたい。 ・レコーダー、映画が好きでBDも多く持っているのでレコーダー  必須。4K対応となると高いが、一人なので1TB 2チューナー  で良い。 自分としては、、、テレビはTCL,レコーダーはソニーかパナソニック あたりにしようかと思っていますが、迷ってばかりで全く決まりま せん。 おすすめがあれば、どうか教えてもらえないでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • アンテナ分配器

    アンテナ線を増設しようと思っています。 現在は、屋内で1→2としていますが、1→3にする予定です。 調べると400~500円の物と3000~5000円の物が有りますが違いは何でしょうか? 価格差が大きすぎて高価な物に期待しますが、逆に意味あるのかなとも思います。 今使っているのは安物です。

  • 【テレビ】ハイセンス u9hの価格変動について

    11/9時点で最安25万円台だった75u9hが本日は34万円台と大きな値動きがありました。 同メーカーでもu7hは今のところ変わった様子はありません。 これも世界的な値上げの影響でしょうか? 何か推測される理由はありますでしょうか。 https://s.kakaku.com/item/K0001447079/pricehistory/

  • PCからTVへのキャスト

    東芝レグザ43Z570Lを購入しました、今まではLGのスマートTVでwindows10のPCに保存してあるSONYのカムで撮影した動画をWIN10に標準で付いているデバイスキャストでTVへWiFiで送信してストリーミングで楽しんでいました。TVが古くなったのでレグザに取り替えたところPCのデバイスキャストに当該TVの表示が出ていないので再生は出来ないのです。レグザにはDTPC-iとDLNAが対応していることは確認しました。とくに設定する必要は無いと認識していますが見識の深い方の指導宜しくお願い致します。 デバイスキャストは動画ファイルを右クリックしてデバイスキャストの項目にカーソルを置くとTV名が出るので名をクリックするとTVで再生されます。

  • バラエティー番組(秋田県)

    おはようございます。 11月3日放送分の「秘密のケンミンSHOW」(YTV系列)ですが、秋田県関連の食卓がオンエアしておりました。秋田県の「ホルモン」関連になります。 もし、可能でしたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Sonyブラビアリンク

    ブラビアリンク対応のブラビア買い替え時の対応表についてです。 添付の通り切り取りました。黒丸だけのものと黒丸(リンクメニュー対応)の二通りありますが、違いはありますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#254637
    • テレビ
    • 回答数2
  • BRAVIA kj-40w700c の音声設定

    質問1. 親類からもらった際に「リセットしたから」といわれスイッチ入れて設置設定始めたところ、テレビスピーカーからは音が出ません。  再設定時の画面表示です 音質·音声設定  スピーカー出力→テレビスピーカー ヘッドホン·音声外部出力設定→ヘッドホン ヘッドホン使用時設定→ヘッドホンのみ使用 音声外部出力設定→固定       ·                     この状態でテレビスピーカーから音声が出ないのは正常な状態でしょうか?、それとも異常でしょうか?  質問2. また、音質·音声設定で スピーカー出力→テレビスピーカー ヘッドホン·音声外部出力設定→ヘッドホン ヘッドホン使用時設定→     ♦スピーカー·ヘッドホン併用 音声外部出力設定→固定 だとテレビスピーカーから音声が出たのですが この設定(♦スピーカー·ヘッドホン併用)にしないとテレビスピーカーから音声はでないというのが正常なのでしょうか?  ご教示を宜しくお願い致します。