その他(車・バイク・自転車)

全60551件中19781~19800件表示
  • 走行距離26,000kmでタイヤ交換

    タイヤ交換のついて伺います。 現在の車オデッセイを約5年近く使用しています。走行距離は少なく約26,000km。 先月、右前輪がパンクしていることが判明し修理しましたが、タイヤ交換を薦められました。 走行距離が少ないので未だ交換しなくても良いかなと思いましたが、5年経過すると劣化もあるでしょうし…。 交換した方が良いでしょうか?アドバイス願います。 交換する場合、ブランド品にはこだわりませんが、どのようなタイヤがお薦めでしょうか? タイヤ規格は215/60R16 95Hです。 よろしくお願いします。

  • ナビで耐久性が一番良いと思われるメーカーはどこでしょう?

    こんにちわ。 インダッシュのハードディスクナビの購入を検討しています。 長く使いたいと思っているので、耐久性が一番良いと思われるメーカーの商品を購入したいと思っています。 どこのメーカーの商品が壊れにくいと思われますか? 皆さんの主観でけっこうです。 御意見をお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 坂道でのサイドブレーキの効き

    先日、男二人乗車(二人合わせて体重150kg程度)で 坂道発進の機会があり、サイドブレーキを引いたのですが・・・ サイドブレーキを引いて、さぁ半クラに、と思ったら ブレーキペダルから足を離した瞬間に車がじわじわ後退しはじめるのです。 思わず慌ててブレーキペダルを踏みましたが・・・ 結局、坂の下まで後退してから改めて発進しました。 坂の勾配はどれくらいか正確にはわかりませんが 急ではあるものの、(立体駐車場のスロープです) これでサイドが効かないのはだめだろう、と思いました。 サイドブレーキの効きというのは例え何人乗車の状態であろうと 停止できなければダメですよね? 効きが悪いのはどういう原因なのでしょうか? *最近、ブレーキローターを4輪とも交換しました。何か関連性があるでしょうか。

  • F1について

    ふと疑問に思ったのですが、現在のF1は全てATとなっているのでしょうか?テレビで見た所、自動的に変速しているように見えるのですが。 またAT限定免許でF1に乗ることは可能なのですか?馬鹿な質問ですみません。

  • 新車購入後の疑問点。

    こんばんは。よろしくお願いします。 納車日:7月1日 1、購入時に10万円の補助金が出るということで、振込先等の書類 をディーラーに提出しましたが、実際いつ頃振り込まれるのでしょうか? 世間ではエコカー25万円云々と騒がれていますが、肝心の受け取りは非常に曖昧になっている気がします。目安はどのくらい見とくべきでしょうか? 2、オプションでETCをつけたが、購入時は「納期に1ヶ月程度かかるので入荷次第連絡する」とのこと。しかし先日問い合わせても未だに「まだ」の一点張りで非常に不透明な状態です。メーカーのETC自体完全に普及しているのにこの差はなんでしょうか? 3、窓を開けて走行していると、右側後部あたりから『ピシピシピシ』と紙が何かに引っかかっているような音がします。音楽をつければ全く聞こえなくなるくらいのわずかな音なのですが、非常に気になっています。可能性としてなんの原因が考えられるでしょうか?(肉眼で確認したが分からず)

  • 車の買い替えについて

    車の買い替えについて 現在乗っている車が今年になって故障ばかりで出費がかさみ、新車にしようかどうか迷っています。 平成15年式の日産マーチ、走行距離は約9万キロ、このあいだ事故をしてしまい、見積もりで5万円ほどかかるドアのへこみが一か所、ブレーキの故障(専門知識がなくよくわからないのですが)で8万円。。。(どちらもまだ見積もりのみで修理はしていません) 次の車検まではあと約一年あります。 全然乗り換えする気はなかったんですが、今年になってこのほかにもあまりにも故障が多く、出費がかさんでいます。 (事故は自分のせいですが) 来年車検でどれだけ直すところがでてくるだろうと思うと、今買い換えたほうがよいのかなと・・・ 車は乗りつぶすのが一番得だとは思いますが(愛着もありますし)… ちなみにディーラーで現在の車の下取り価格を見積もってもらったところ、悪いところを修理せずそのまま出しても10万円で買い取っていただけるとのことでした。 みなさんならどうされますか???

  • 車の買い替えについて

    車の買い替えについて 現在乗っている車が今年になって故障ばかりで出費がかさみ、新車にしようかどうか迷っています。 平成15年式の日産マーチ、走行距離は約9万キロ、このあいだ事故をしてしまい、見積もりで5万円ほどかかるドアのへこみが一か所、ブレーキの故障(専門知識がなくよくわからないのですが)で8万円。。。(どちらもまだ見積もりのみで修理はしていません) 次の車検まではあと約一年あります。 全然乗り換えする気はなかったんですが、今年になってこのほかにもあまりにも故障が多く、出費がかさんでいます。 (事故は自分のせいですが) 来年車検でどれだけ直すところがでてくるだろうと思うと、今買い換えたほうがよいのかなと・・・ 車は乗りつぶすのが一番得だとは思いますが(愛着もありますし)… ちなみにディーラーで現在の車の下取り価格を見積もってもらったところ、悪いところを修理せずそのまま出しても10万円で買い取っていただけるとのことでした。 みなさんならどうされますか???

  • AT車の信号待ち

    信号待ちなどの際、どうしてますか? 1.Dのまま、ブレーキ踏むのみ 2.Dのまま、サイド引いてブレーキ踏む 3.Dのまま、サイド引くのみ 4.Nにして、ブレーキ踏むのみ 5.Nにして、サイド引いてブレーキ踏む 6.Nにして、サイド引くのみ 7.Pにして、ブレーキ踏むのみ 8.Pにして、サイド引いてブレーキ踏む 9.Pにして、サイド引くのみ

  • HDDナビを探しています。

    予算12、3万円でHDDナビを探しています。ナビ、音楽の機能はそこそこで構いません、TVの機能重視(きれいで見やすい)が条件になります。おすすめのものはございませんか?よろしくお願い致します。

  • 車用の面白グッツ

    以前に、どこかの車用品店のサイトで見たのですが、車のガラスに貼り付けるびっくりグッツで、まるで、野球のボールがガラスにめりこんでひびか出来たように見せるものです。色々と検索をしましたが、お手上げです。 年寄りの遊び感覚ですが、若しどなたかご存知でしたら教えてください。

  • コンバートEVの改造費

    i-MiEVの見積もりに行ったら月々約58,000円でした。高い。横浜市民がうらやましい。 そこで,今乗ってるミニカをEVに改造しようと思うのですが,いくらくらいかかるものなのでしょうか?(部品代とわかれば工賃,改造期間も,ついでにショップをご存知でしたらURLも) また,加速性能重視の改造ってできますか? 条件ですが(思いつくだけあげました) 軽規格のまま 航続距離は30kmもあれば十分。20kmでもいい 充電時間は気にならない 加速力は軽ターボと同等←【重要】 最高速は60km/hくらい。まあ50km/hでもよし 車重は200kg増くらいで エアコン,パワステなくてもよし,走ればよし 後席もいらない,走ればよし

  • 【ナビ】ゴリラってどうですか?

    平成10年式のハリアーのCDナビがとうとう壊れました。ディスクを読み込んでくれません。 純正ナビで修理、交換となると高いし、いつ乗換えになるか分からないので社外ナビの購入を検討しています。 ハリアーの場合、純正ナビが付いている場所に社外ナビは着かないこと、モニターも現在付いているものが社外ナビでは使えない事が判明しました。 そこで、安価で取り外しが出来る【ゴリラ】を検討しています。使うときだけセットすれば、邪魔にならないかな?と思っています。 でもこの【ゴリラ】はなぜ他のナビに比べ安価なのでしょうか?決定的な理由を教えてください。 他におススメナビがあれば教えてください。条件は・・・ 【1】モニターが2つになるため、小型で取り外しが出来るもの。 【2】出来るだけ安価ですませられるもの。 【3】ナビはあまり使用しないため、そこそこの機能があればOK。 以上、皆様、宜しくお願いします。

  • 接触事故?当て逃げ?

    はじめまして。 自宅マンションの駐車場にいつものように車を駐車していたのですが、フロントバンパーの右前に黒い塗装の様な物と擦った傷が付いていました。ワックスで黒い塗装の様な物と傷は目立たなくなったのですが、後日、右隣りに駐車してある車(色は黒)の左後フェンダー部分を見ると擦った様な傷跡が付いていました。自分ではぶつけた記憶も無いですし、右隣の車の傷跡と自分の車の傷跡の高さも一致します。正直、隣の車がぶつけたんだと思うのですが、問い詰めたところで証拠も無いし、見ていたわけでもないので知らないと言われたらそれまでです。新車で購入してまだ500kmしか走ってないし、バンパーの塗装がえぐれているところもあるので直したいのですが、この様な場合はやはり自分で費用を負担して直すしかないのでしょうか?何か良い方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • レーダー探知機を駆動できるようなパワーを作れるソーラーパネル

    先日レーダー探知機を購入しましたが、12V電源駆動のみで 電池もソーラーパネルもありませんでした。 探知機をいろいろ見ていったら、普通にソーラーパネルつきのものあったのですが、いまさら気づいても遅いかな?ということで 12Vの電源を作れるようなソーラーパネルを探しています。 イメージ的には、フロントガラスに貼り付けるかダッシュボードに置くようなソーラーパネルがあって、シガーソケット(メス側)か12Vの電圧を出力する端子を設けているようなものがないかな?と探しているのですが・・・ 購入したレーダー探知機はこのようなソーラーパネルを電源にして使用 したいなと思っています。 やはりないですかね・・・?

  • ボンネットスポイラーは有効?

    色々な形状のボンネットスポイラーを見たことが有ります。 大型の半透明のものや、3センチくらいの幅の先端が反り上がったもの等  これらは何らかの効果が有るのでしょうか、 私は、派手なエアロが嫌いな為、地味で目立たなく効果が有るものが好きです。 ちなみに今は、車体下部につける 物(確か ディーキャトロ製)をつけています。  以前 皆様にご意見を伺った結果、車高を落とすつもりはさらさら有りません。(見た目以外の利点は無し) 雨粒や虫が付きにくいだけでも効果は有ると思います。 実際のところ どうなのでしょうか。

  • 塗装、パテについて

    車の塗装・板金について質問です。 自分で何台か趣味で板金していますが、 どうしてもパテとボディの境目が本塗りをすると 淵のように分かってしまいます。この境目をなくすには どうしたらいいのでしょうか? 手で触っても全く分からないように、削っているのですが 本塗りをすると境が出てしまいます。 プラサフをかなり厚塗りすればきえるのでしょうか??

  • 電装系チューニング部品

    タイトル通り 電装系の部品は色々あると思いますが、2部品程、目に止まり、比較検討していますが、迷っています。両方ともバッテリー端子に繋ぐものですが、システム的にも似ているよな気がしますが、専門知識が無いため、良く分かりません。 (1)スプリットファイヤ製 スーパーショットBT(アースプラス)  (2)ブリッジ・カンパニー ロケットパワー にんじん君 ツインGT  です。 経験のあるかた  また、知識をお持ちのかた ご意見を御願い致します。       http://www.splitfire-japan.com/product/super_shot_bt/index.html#bt_earth http://twingt.ninjinkun.com/

  • ディーゼルMTのトルク

    ディーゼルMTのトルク 詳しい方教えて下さい。 質問のタイトルが、分かりにくいかもしれませんが。。 ディーゼルMT/4WD車を購入しようと思っているのですが、いまいちトルクの事が分かりません。 ディーゼルMTはトルクが太くて乗りやすい?と言う様な事が他のQ&Aでもあるのですが、トルクが有って乗りやすいと言うのは、私の解釈だと、例えばなのですが、簡単に言うと坂道発進が後に下がりにくい(下がらないと言う事ではなく、トルクが少ない車種よりはと言う事です)1速、2速等の変速時にクラッチを雑に繋いでもOk。。 解釈まちがえてますかねー。。 ちなみに購入しようと思っているのはディフェンダー110です。

  • マニュアル免許を取りましたけど?

    学科試験に受かって普通車免許を取得しました。免許証の「免許の条件等」の欄が白紙ですけどMT車乗れますよね? 覚えたクラッチ操作を無駄にしないために何をすればいいですか?レンタカーでも乗って練習したほうがいいですか?

  • 日産カーナビHS706-A

    日産ディーラオプションのカ-ナビ「HS706-A」を使用しています。 購入後2年が経過し、地図の更新をしようと思います。 ディーラーに頼むと、工賃がかかるのでケチって自分でやろうかと考えています。 さてここで質問なのですが、この機種の「認証カード」は、どこにあるのですか? どなたかご教授お願い致します。