中学受験

全656件中401~420件表示
  • 中学受験する真の目的は?

    よろしくお願い申しあげます。 中学受験するお子さんが多い地域に住んでいます。 公立中学が評判が悪い訳でもなく、どうして受験の選択をする人が多いのか図りかねています。 ご自身のご経験、ご意見をお聞かせ戴けるとありがたいです。

  • 京都共栄学園の内部進学者による進路実績について

    京都共栄学園高校のホームページにおける進路実績を確認すると、 医学部をはじめ多くの有名国立大学が記載されています。 中学受験での偏差値は50あるかないかの学校にも関わらず 難関国公立大への進路実績に驚きます。 学力を目覚ましく高める学校独自のカリキュラムなどが あるのでしょうか? もしくは、高校からの外部進学者が優秀なのでしょうか? 住んでいる場所から何とか通える中高一貫校として、 京都共栄学園中学のみなので、気になります。 よろしくおねがいします。

  • 中学受験 秋からの立て直し

    こんにちは。小学6年の息子の中学受験についての相談です。 それまでは中堅の地元塾(算数中学受験クラス)に通っていたのですが、 新聞広告のチラシをみて息子自ら 「受験に受かるためには大手の塾に行きたい」といい、小学5年の12月から、大手塾に切り替えました。 当然授業時間も進度も違い悪戦苦闘しているのですが、半年で一段階クラスをあがって 夏休み夏期講習を終えました。 夏休みは、それなりに計画をたてていたのですが、後半からかなり崩れてしまいました。 家では兄弟げんかばかりなので塾の自習室を利用したのですが、 「こんなに自習室で朝から晩までやってるんだから」という気持ちが働き、 お盆休み以降から一日中勉強しない日ができ、夏やるべきことは半分くらい残したままです。 塾では次々に宿題ができて、違う問題集やプリントテストが返ってきます。 かつ、入試直前問題などレベルが上がり「わからない」の連続。 親の私が面倒を見ています。これがうまくいけばいいのですが 「数字を丁寧に書く!図形を描く!」などうるさく言いがちで、反抗期寸前の子供と やるのは、一通り終えるだけで多大なる労力を強いられます。 復習が追い付かないまま、ノルマをこなすサラリーマンのように嫌々やってるのは 明らかです。当然学校も宿題があるので、最近溜息と変な声を上げるようになってきました。 夏休み後の公開テストでは偏差値が50手前から40前半に下がってしまい、 秋からの志望校タイプ別クラスは一段階下がると先生から電話をいただきました。 これから秋は学校の行事も多くなり親も含めて精神が不安定になってきました。 自習室にいても先生から声をかけられることは少なく、自分からいくか お母さんから電話をかけて先生に予約くださいと言われます。 夏休みに2回ほど電話させていただきましたが、もっとかけないといかなかったのでしょうか? 塾は生徒数が多いのでちょっと冷たいように感じます。 今後の対策について相談に行きますが    残された手持ち時間が少ない    ぜんそく、鼻水など病気がちで睡眠時間など無理はきかない と焦ってくるばかりです。 今の私の考えでは、塾の宿題の洪水にのみこまれるよりは これだけはという厳選されたパターンを繰り返すほうが効果があるのではないかと 思います。図形の裏ワザという本を読むと、息子のやってた問題がわかりやすく 解説されていました。あれを読んでからやるのとやらないのとで、取り組む気持ちが かわるのではないかと。 それでも、息子は塾はやめないといっています。 塾に行ってるだけの人にはなりたくない! でも、効果的な学習が進んでいるとは思えないというジレンマにどう対処したらいいのでしょうか? 秋から勉強の立て直しをして、こういった悩みを克服できたという方いらっしゃいますか? 息子の志望校は中堅上位中学で偏差値は55位。夏に体験授業を受けて気に入っているようです。 赤本は持ってますがまだ始められていません。

  • 整数の引き算の筆算について

    5712-875の筆算は、解かるのですが、7004-596の場合、参考書には「一の位の計算で、千の位から順にくり下げる」とあるのですが、よく解かりません。どなたか教えてください!

  • 小学6年生:パソコンで授業の予習をしたいが

    はじめまして 6年生の子を持つ母です。 上記の通りですが よいサイトをご存じの方がいらっしゃれば 教えてください。 無料でも有料でもどちらでも結構です。 ちなみに今月の授業の予定は 社会:戦国時代、安土桃山時代 算数:場合の数、比率 理科:てこのしくみ、月の形と太陽 どうぞ よろしくお願いします。

  • 勉強の時の眠気覚ましは?

    私は受験生なのですが、難しい問題になるとどうしても眠くなってしまいます。 みなさんの眠気を覚ます方法はなんですか?

  • 公立中高一貫模試について

    家庭教師をやっていますが、小6の生徒に中高一貫模試を考えています。 今のところ日本教材か日能研かどちらがいいか迷っています。 京都住みなのですが受験者数、内容がわかることがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 帰国子女を受け入れてくれる首都圏の公立中学を教えて

    11年間アメリカへすんでいた娘と9月に家庭の事情で帰国となりました。 経済的な事情から公立中学校へ希望しています。時間がなく具体的に学校名の情報を教えて頂けますでしょうか? 日本語は問題無く話せますが、現地校へ通っていたので日本語の読み書きは小学校低学年レベルです。どうか帰国子女受け入れに理解ある学校を教えて下さい。

  • 小学五年の計算問題です

    6-{1/3÷(□×1と1/3)+1と1/2}=4 □の答えを教えてください。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 受験について。

    市立の中学の二年生です。 僕は二学期の終わりまで遅刻と欠席がひどく、ひどいときには昼に登校することもありました。 提出物もほとんど提出しませんでした。 夏休みになり高校について考えるようになりました。 行きたい高校にもよるとは思いますが二学期から生活を正せば市立の高校に入ることができますか?。 厳しいご意見お待ちしております。

  • 私立中高一貫校に子供2人はサラリーマンに可能か?

    首都圏に住む40代前半のサラリーマンです。妻専業主婦。長男中高一貫進学校中学1年生。長女近所の公立小学校3年生。4人家族です。長男は公立小学校の4年生から全国規模の中学受験塾に通わせて無事志望校の進学校へ進学することができました。大学はできれば現役で国立に合格してもらうことを夢見ていますがまだ先なので大学も私立という可能性はあります。文系・理系、大学院などはまだわかりません。長男の中学受験ですが、男なので社会にでたときは一応名の通った大学へ進学しておくことに越したことは無いという浅い理由での中学受験でしたので、長女に関しては公立中学でよいと思っておりました。しかしながらこの4ヵ月私立中学のあまりの面倒見の良さを感じており長女も私立中学の方が良いかと感じはじめたのでこの質問となります。子供2人を私立中学高校に通わせている人もしくは、そういう人をご存じの方がいらっしゃいましたら私のような普通のサラリーマンの経済力で2人の子供を私立に通わせることができるかどうかをアドバイスいただけますでしょうか。 私は現在役職は課長クラス、年収は額面で1000万円。貯金は1000万円。車は1台所有。住まいは持ち家マンションですがローンは現在無く、その他借金もありません。401K以外は投資などはしていません。また、私と妻の両方の親ともにごく普通の家庭でして財産と呼べるようなものは無いので親からの援助はあてにできません。 なんとなく私立の中高一貫校に子供2人を通わせているイメージの家庭は、医者・自営業・弁護士といった高収入の人達でないとだめのような気がしております。 私としては妻が働けばいけるような気がしていますが現時点では働く予定は無いです。 破たんするからやめた方が良い、質素な生活ならなんとかいけそう、教育ローンをうまく利用するのがよいなどなど何か参考になる情報をいただければ幸いです。

  • 中学受験(5年生)

    こんにちは。こどもが5年生で、最近になって6年生になったら中学受験の勉強をしたいと 言っています。今はバスケットに夢中で、6年生の5月くらいの大会が終わったら塾に行きたい とのことです。 私どもは他の子供もいるので、私立中学-私立高校-私立大学に行かれたら結構厳しいです。 あっ、経済的にです。 住んでるところはさいたま市大宮近辺です。塾の試験を受けるように言ったのですが、 全国の塾で受ける模擬試験をやったのですが、国語67、算数68とまずまずだそうです。 割と飲み込み早く、記憶力も良いようです。さいたま市には国立、市立があるようで、 学費も安いとのことです。 1.国立中学は正直メリットはあるのでしょうか? 2.私立でお金のかからないところあるでしょうか?特待生など。 3.どういうステップが早慶、東大、京大を目指せる早道なのでしょうか?  お勧めの中学、高校ありますでしょうか? 4.そこらへんのまとまっているHOW TO 本を知っていますか? 5.分かり易いサイトあるでしょうか? お手数ですがお知らせください。

  • 呉市の中学受験塾

    県立広島中学校の受験を考えています。 呉市内で県広対策がしっかりできる塾といったら、どこになるでしょうか?

  • 理科・電流と方位磁針

    理科・電流と方位磁針 写真を見ながら解いてください。 この写真のN極はそれぞれ東と西、どちらにふれますか? どちらにもふれない場合は×と書いてください。 (導線の流れる電流はどこも同じ強さとします) とくに一番右のがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 関西でお嬢様校でない中学

    神戸女学院中等部はお嬢様校と聞きます。 進学校でお嬢様校でないところってどこでしょうか?

  • 小六・算数点の移動

    写真を見ながら、この問題を解いてください。 写真のような長方形ABCDの辺の上を点Pは頂点Aから、点Qは頂点Cから同時に出発し、矢印の方向に回ります。Pは秒速8cmで、Qは秒速3cmで進みます。 PがQに10回目に追いつくのは出発してから何秒後ですか?

  • 都立中学受験について

    現在、小学校6年生の女子です。 私は去年から親の勧めで都立中学校受験を考えています。 仲の良い男子は両国を受けるというので、私も両国にするか 距離の近さで、白鴎にするか迷っている最中です…。 両親に聞いてもは「好きな方にしていいよ」といわれてしまいます。 塾にも通っているのでそろそろ志望の中学校を決め、対策をしたいのですが、どちらの方がよいと思いますか…?皆さんの意見が聞きたいです。 また、2つの学校のよいところ、あれば悪いところも教えていただけると嬉しいです。 現在の偏差値は65です。

  • 中高一貫卒の家庭教師

    大阪で、息子に中学受験をさせようと思っています。 大阪教育大附属中高の出身の方で、家庭教師を探したいのですが、 どうやって探せばいいでしょうか? なるだけ安い料金でお願いしたいのと、 子どもに合わない場合は、すぐに交代してもらえるところを希望です。 知人の話では、家庭教師を交代してもらうたびに教師の質が下がっていったという話も聞きます。 なにか上手な家庭教師の探し方があれば、教えていただきたいです。

  • 偏差値70?以下の私立中学 とか

    いく意味あるんですか? 公立でもトップレベルになると地方帝大、早慶までなら普通に努力し続ければ必ず受かると思います。よって中学受験する意味とはそれ以上の所、つまり東大や京大、国公立の上位の医学部等だと考えます。そうなると自然と中学受験偏差値70くらいが最低限のラインだと思いますがどうでしょうか?

  • 分配・結合法則

    分配・結合法則でまだわからないところがあるので教えてください。 ・35×40×45 ・75×80×85 です。 お手数おかけします