幼稚園・保育所

全4735件中4381~4400件表示
  • 幼稚園の月謝の相場

    今度東京の多摩地区に転勤になります。 月謝はどのくらいが相場なのでしょうか? どのくらいだと安くてどのくらいだと高いのでしょうか? 施設や内容にもよると思いますが、一般論でいいので教えて下さい。 また保育園は収入によって月謝が違うと聞きましたが、 どのくらいの収入だといくらの月謝になるのでしょうか? やっぱり保育園によって違うのでしょうか? 引越しをしなければ、町内に唯一ある町内の子が全員無条件で通う保育園に 行く予定だったので全く無知なのです。

  • 新しい保育園

    引越しをして子供の保育園が変わる事になりました。 先日その保育園を見てきました。こんな事を言うのはいけない事かもしれませんが、正直汚かったです。 先生も少ないようでしたし。 前の保育園は私立だったのですが、今度は公立なんです。 こんなに違いがあるものなんでしょうか? 両者とも同じように市役所を通したものなのに違いがありすぎのような感じがします。

  • 手遊び歌

    子ども(3歳)に手遊び歌をおしえたいんですが、いま、流行っている手遊び歌で楽しいものを教えてください。

  • 明るくノビノビと行動し充実感を味わってもらうためには?

    私は、保育の勉強をしています。保育をしていく上での『ねらい』で、 “明るくノビノビと行動し充実感を味わう” と、あるのですが・・具体的にどうしていったら、明るい子になって ノビノビ行動出来るようになって充実感自信につなげる事が出来ますか? 教えて下さい<m(__)m>

  • 名古屋の幼稚園

    今度、名古屋に引っ越すことになりましたが、情報がないため、子供の幼稚園を決められません。おすすめを教えてください。 (1)天白区、瑞穂区、昭和区あたりで (2)モンテッソーリ教育をおこなっていて (3)給食とお弁当が半分ずつくらいのところ が希望です。よろしくお願いします。

  • 保育園に隣接する家の監視カメラ

     保育園で問題が起きてます、隣接する家の主が保育園に向けて監視カメラを 向けています カメラは園庭、台所、全体と少なくても 4台がこっちに向いています 警察に相談し現状を見てもらいましたが ちょっとに見ただけで「なにかあったらご連絡ください」と帰ってしまいました 隣りにも行ってもらったのですが (いるのは40代の男性) 男性や警察が尋ねてたら引きこもり 保母など女性や子供だけになると窓越しに文句をどなりちらします はっきりいってなにかあってからじゃ 遅いので 至急なにかしたいのですが どのような方法があるでしょうか 誰か ご教授ください

  • 幼稚園、保育園

    今1歳半の娘がいて、今度引っ越す事になったのですが、その引越し先が結構田舎で近くに幼稚園がないようなのです。でもすぐ近くには保育園があります。 私は恥ずかしながら、全然保育園と幼稚園の違いや仕組みなど分からないのですが幼稚園が近くにない時は保育園に入れるのですか?それとも少し遠くても通園バスなどで通わせる事はできるのでしょうか?あとその保育園は私立なんですがそうなるとやっぱり高いんですよね?まだ先の事ですが不安です。よろしくお願いします。  

  • 実習生を受け入れている保育所(旭川)

    友人が実習先のことで悩んでいます。 旭川私立の認可保育所(春光地区)で、保育系大学の実習生を受け入れている所があったら 教えて頂きたいのですが… よろしくお願いします。

  • 0歳児の保育園入園にあたってのお洋服

    4月から区立保育園に入園する男児(4月時点で6ヶ月)の母です。息子は今は身長が65センチちょっとくらいでごく平均的な体型です。小さく生まれたのですが、食欲旺盛でよく育っています。2~3日前に保育園に面接&健診に行った際、揃えるべきもののリストは2週間後にお渡しします、と言われました。当然、その日にもらえるものと思っていたので、ちょっと当てがはずれています。 お洋服について、保育園の先生は「何でも大丈夫ですよ、あるもので」とおっしゃるので、そんなに制約はないようです。しかし、毎日、何回か着替えさせるらしいので、今あるもの(ほとんどお下がり)では数が不足気味ですし、子どももどんどん大きくなり、季節も移ります。また先生方も着替えの際、前開き、スナップつきなど手間を煩わせない服に、自然に手が伸びると思います。できれば効率よく買い足していきたいです。 今は70センチのカバーオールの、綺麗さもコットンの厚さも色々あるものを4~5枚で着まわしていますが、当面80センチの上下セパレートのものを買い足すのが妥当と思うのですが、どんなものでしょうか。また、季節を問わず着まわしできる便利な服、大きさの融通がきかせやすい服のタイプを教えてください。そのほかにも、おすすめの服のタイプがあったら教えてください。

  • 幼稚園は行かせないと駄目???

       いま2才です。おねえちゃんが幼稚園に行っていて  送り迎えですっかり人間不信です。  バス通園かできれば通わせたくないですが  子供のことを考えればやはり行かせるべきですか?  自分がつまらない人間になっちゃいそうです。  おこさんのことで悩まれたかた、また一般論でなく  そういうことで頭を痛めた方、教えて下さい。  幼児教室に入らないと入園できないということで  2歳から6歳の4年間になってしまいます。  幼稚園が少ないのか、人選で色々あるのか  入れたい幼稚園にすんなり入れる地区ではないようです。  よろしくお願いいたします

  • 志木駅周辺で良い託児所

    フリーでマスコミ関係の仕事をしていますが、市の保育園は市から無理だと言われ、託児所に預ける事にしました。(娘3歳) 志木駅周辺で良い託児所知っている方居ましたら、是非教えて下さい。 志木市内で無くても駅隣接の新座市や朝霞市でも良いです。 お願い致します。

  • 日本テレビのドラマ『よいこのみかた』

    保育士1年目(4月から2年目)の保育士です。 全国の同じ保育士さんに聞きたいです。 今日本テレビで新米男性保育士のドラマ『よいこのみかた』を放送してますが、あのドラマを見てどう思いますか?? 前回の放送の様に子供の家に行ってご飯作ったり、そのお父さんのお見合いについて行ったり。 ましてや代理の先生に入ってもらったとはいえ、勤務中の外出…。 あたしはなんか、親御さん達から見た、保育士の『超!理想像』って感じで、このドラマを見た親御さん達から「現実の保育士がみんなここまでやってくれる」ってカン違いされそうで…。 最初は「自分の職業が一般にはどんな風に映ってるのかな」って幹事で見てたんですが…。 意見、聞かせてください。

  • 園長先生の名前

    東京都小平市の丸山幼稚園の園長のお名前を知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 保育園へお礼の挨拶

    卒園式で保護者代表が園側へ先生へのお礼などを含めたスピーチがあります。3.4分で読み上げられる程度の物で良いです。どんなスピーチがいいでしょうか?そんな文章例がかかれたホームページでも良いです。教えてください。ちなみに去年は「みんなで頑張った運動会、楽しかった遠足・・・」などかかれた文を読んでいました。そして最後に「本当にありがとうございました」など言っていました。是非よろしくお願いします。

  • 保育園で何が悪い!!

    私の愛娘は0才より私立保育園に通っています。 経済上の都合から仕方なく・・。 先日、聞き捨てならないセリフが、私の住む団地ママより出ました。 "え~っ だから言ったやろぉ あの子と遊ばせたらあんたのとこの子も悪なるでって あそこは保育園上がりやから悪いねん!!" って どういうこと!? 小学生の子供同士がケンカしたらしいのですが、言うにかこつけて"保育園上がりやから" って何??? 保育園を卒園してると悪いの? 幼稚園から子供を通わせている妹に聞くと、自分はそう思わないけど、友人がよく、そんな事を言うそうです。 保育園卒=悪い・ズーズーしい・口が悪い 幼稚園卒=賢い・聞き分けが良い・ルールを守れる  だそうだ・・。 保育園と幼稚園、どちらも教育の場で親も先生も頑張ってるのに、そんな言葉で、仲間はずれですか!? 子供の世界を親がこんな事で、壊してしまっていいんでしょうか?

  • 子どもにどう伝えていいかわかりません。

    今世界では、オゾン層の破壊や熱帯雨林の伐採や砂漠化などが起こっていますよね。子どもの頃からこの様な事を伝えていきたいと思っているんですけど・・・小さな事からでどう伝えていったらいいですか?また、どうさせていったら自然の大切さにきずいていくようになりますか?

  • 幼稚園の庭で

      幼稚園におねえちゃんが通っているので送り迎えがあります。その際、弟も連れて行くので帰るまえに園庭で遊びます。   そのときに、小さいお子さんには母親がくっついて見てるのが  普通ですが、最近は慣れて来たのかみんな自分達の話に夢中で  お子さんをお庭でそのまま遊ばせてます。   最近、子供のこそこそしたずるさが目に付きます。  昨日、弟2さいにくっついて遊ばせてましたが、4,5歳の子が  お山の裏で木の枝で子供につっついてしつこくしてきました。   棒は危ないので注意しました。  そしたら、自分の親のところに行って、あのおばさんが棒でぶったと  いいました。信じられません。   また、棒を振り回してうちの子をからかって  追いまわしてきました子供がいてその子の親ももちろん  見ていなくて、うちの子が逆に追いかけていったら  親のとこに行って、しつこく追いかけてくるのーと言って  泣きました。   子供のするさを見て、遊ばせるのがいやになっています。  昨日に限らずです。先週も山の裏でみえないと  判ってか突き飛ばされて弟の鼻血が止まりませんでしたが  次の日に鼻血ぶーはクルナーとか言ってからかってきました。   小さい子は相手になってくれて嬉しくてお兄ちゃんたちにくっついて  いってしまうんですが、こうこそこそと親がしゃべりに夢中の間いろいろ  あります。子供のことで口をはさまないでいいことと、  見てみぬふりして怪我させられて悪いこともあります。   親としてはどうすればいいでしょうか。  また、どう思いますか?放ってあそばせておけばいいですか?  普通に遊んでくれるなら問題はありませんが・・。  

  • 公立幼稚園は2年保育?

    私が今住んでいる地区は、公立幼稚園だと「2年保育」、私立幼稚園だと「3年保育」が一般的なんですが、日本全国そうなんでしょうか? 公立で、「3年保育」っていう所もあるんですか?

  • 実習

    学生の者です。今度、幼稚園と保育園の実習に行くのですが、その際にやってはいけない事や注意する事などありましたら具体的に教えていただけると幸いです。 出来れば、現役の保育者の方の回答をお待ちしています。

  • 桐蔭学園関連掲示板

    桐蔭学園幼稚部の受験を検討しています。最近巷では桐蔭学園に対する良くない噂を耳にします。 参考までに生の声を聞きたいと思いますので、桐蔭学園関連掲示板をご存知の方、URLをお教えください。 また、卒業生や現役生の書き込みもよろしくお願い致します。