地理学

全4747件中4721~4740件表示
  • 海岸段丘2

    前回も質問しましたが、誤りがあったためにもう一度質問させていただきます。海岸段丘の形成は、これまで間欠的な陸地の上昇あるいは間欠的な海面の低下によって説明されてきましたが、現在はそれらの単独の原因による成因は、ほぼ否定されているそうです。それでは現在の海岸段丘の形成原因としてどのような現象が深くかかわっているのでしょうか。

  • 富士山について

    300年前 富士山は噴火して今のかたちになつたそうですが 最近地下活動が盛んになっている様です。 噴火する可能性はあるのでしょうか。又そうなった場合 どのような影響があるのでしょうか。

  • 海岸段丘

    海岸段丘の形成原因はどのような影響と関わっているのですか

  • 測量用語について

    測量用語について分からない語句があります。 移器点、オリジンベンチマーク、配転密度 を、簡単に教えてください初歩的な質問で すみません、よろしくお願いします。

  • 白夜の時の太陽の見え方

    北欧で見られる白夜の時に、太陽はどのように動いて見えるのでしょうか? 日の出、日没の時に地平線に平行に、といわれてもピンときません。正午の時 太陽はどの辺りに見えるんでしょうか。また冬至のころには太陽が出ない、と いいますが、見かけ上どう動いているのでしょうか?

  • 「カルルス」って?

    登別カルルス温泉のカルルスってどういう意味なんでしょう? 地学用語のような気がするのですが、、、

  • 東京都内から「水平線に」沈む太陽を見ることは可能?

    ご存知の通り、現在の日本では毎日太陽は東からのぼり西に沈みますよね。 ということは、太陽が「水平線(本当に海のライン上)」に沈むのを見ることが できるのは、「日本列島の西側の海」だけなのでしょうか? 東京都内などから太陽が水平線に沈むのを見るのは不可能ですか? この質問をすると「何いってんのー、見えるよ。何度も見てるし」とよく 言われますが、「でも何故西に沈むのに、東京近辺(東側)の海から 太陽が水平線上に沈むのを見ることができるのか?」のちゃんとした説明を 聞くと、誰もしっかり回答することができません。また「じゃあどこの海で ちゃんと「水の線の上に」太陽が沈むのを東京側で見た?」と聞くと 誰一人として「覚えていない。水平線上ではなかったかもしれない」という 答えにかわります。どなたか、理解できるように教えて下さい!!

  • 極点での時間

    北極点と南極点での時間について最近悩んでます・・誰か教えてください。 自分なりには、極点周辺では容易に地球一周的なことができることから位置によって様々な時間を取り得ることができることは簡単にわかりますが、しかし問題を極点のみに限ると全ての時間を取り得ることができると思います。よって、答えは全ての時間を取り得ることができるということでしょうか? また、もともとそのような概念は存在していないのでしょうか? この素朴な疑問にどなたか丁寧な解説をお願いします。

  • amphiregulin (schwannoma-derived growth factor)

    タイトルにした遺伝子名(タンパク質名)の読み方(カタカナ表記)を教えてください。schwannoma-derived growth factorというのは、schwannoma由来の成長因子のことだと思いますが、schwannomaとは何ですか?シュワン細胞と何か関係ありますか?それとも何かの生物種の学名ですか? よろしくお願いします。

  • 谷地地形と農業との関係

    1/5万地形数値化データより谷地地形を抽出し、農業との関係をGIS(地理情報システム)で色々検証してみたいと考えております。 谷地地形には、肥沃な沖積層が有り、農作物と深い関係があると聞いています。 谷地地形と農業との関係を教えて下さい。 谷地地形:浅い谷地形と考えております。 宜しくお願い致します。

  • 樺太の国境線

    日本の地図帳を見ると、樺太(サハリン)の北緯50度上に国境線が見られます。これは多分戦前のソ連と日本との国境線だと思うのですが、なぜ、これが今でも地図上に残っているのでしょうか?北方領土の所にある国境線は理解しやすいのですが、これは理解不能なのです。誰か教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • tjn
    • 地理学
    • 回答数1
  • Washington District of Columbia に、なんでコロンビアという語がつくのかおしえてください。

    学校の英語の授業で出てきたんですけど、どうしてコロンビアがつくのか不思議です。わかりやすく教えてください!!

  • 海の表面積と体積

    海の表面積と体積を教えてください。「約~」とかではなく、できるだけ正確な数字でお願いします。

  • 日本の氷河地形の特徴について

    日本の氷河地形の形成期・分布・規模を知りたいのですが、どなたか教えてくれませんか。

  • 日本には何故四季があるのか?

    簡単な質問でごめんなさい。子供が冬休みの自由研究の課題にあげたのが「四季」についてでした。 昨日図書館に行って調べたようですが、いい参考図書が見つからなかったとのこと、 小学校6年生の子供にちょうど良い参考図書をご存じの方、 教えてください。 ちなみに研究の題名は「日本には何故四季があるのか?」です。

  • 潮汐について教えてください。

    小学校のころ、主に月の影響で潮汐がおこることを習いました。そのときから、ずっと疑問に思っていることがあります。 月がある方に海水が引力によって引かれて水位が高くなるのはすぐなるほどと思うのですが、地球の反対側も同じように水位が高くなるのはなぜでしょう? 学校で習ったのは遠心力だということでしたが、ぴんときません。どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#229
    • 地理学
    • 回答数8
  • ガル(Gal)とデシベル(dB)との関係

    地震の大きさなどでガルを使っていますが(最近はあまり見かけませんが)、振動で使うデシベルとの関係を教えてください。友人から聞かれていまいち自信がないものですから。

    • ベストアンサー
    • noname#229
    • 地理学
    • 回答数1
  • 南アメリカ大陸

    南アメリカ大陸のブラジル側とチリ、ペルー側では海岸線の地形が大きく異なっていてブラジル側はなめらかなのにチリ側はごつごつしていますが、どうしてですか?氷河とか関係あるんでしょうか、教えてください。

  • チェコ共和国

    国名の由来と国旗の意味を教えてください。

  • ワシントンについて

     早速ですが、「ワシントン」と「ワシントンD.C.」の違いを教えてください。ホワイトハウスは「ワシントンD.C.」にあると聞いたのですが。