教育問題

全3957件中3521~3540件表示
  • 日本人としての最低限の教養レベルとは?

    よく入社試験や公務員試験で一般教養というテストをしますよね。その問題範囲を見るとこれは一般教養じゃないという意見をよく耳にします。では、日本人として生きていくうえで最低限度の教養とはどのレベルなんでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

  • 子供がいじめをしました

    高校生の息子がいじめをやったということで処分を受けました。一人ではありません。六人です。  しかし、学校側のやり方に疑問を感じています。 相手の子の父親は強圧的な人で、当初先生からも「相手の親はもう何を言っても聞きませんからとにかく謝ってください」とのことでした。それぞれの親が自宅に行ったり、電話で謝ったのですが、それでもだめで学校に集められ、みんなで謝りました。(私は単身赴任でいけませんでした。)  その場で相手が書いたメモが読み上げられたのですが、訴えられた子の中にはやってませんと言う子がいたにもかかわらず全て無視されました。子供に聞いたら「みんなやっていることなのになんで俺たちだけが訴えられたんだろう」と言います。  学校側に何がいじめと判断されたのか聞いてみましたがはっきり言ってくれません。  3週間の自宅待機(停学でも謹慎でもないといわれました)と2週間程度の別室での指導ですみましたが、実際は退学に値するといわれました。  そんなにひどいことをやったのであれば、今後のこともあるので、はっきりと何をやったのか教えてほしいと言ってもあやふやな返事です。  「いじめの場合は訴えられたら何を言っても勝てません」というのが学校側の言い分です。…ほんとうでしょうか。  また、私は単身赴任で相手の親と直接顔を合わせてませんので電話で謝ったのですが、会いに来いと言います。様々な経緯を考えると直接会って謝る気になりません。おとなげないでしょうか。  訴えられた子の一人はやってないのに誰も信じてくれないことにショックを受け、学校にでてきていません。私は真実が知りたいのです。

  • ジェネレーションXにまつわる質問

    まず一つ目。 ジェネレーションXってどう言う意味ですか?やる気が無くて、社会に不満を持っていて、って感じですか?詳しく教えてください。 二つ目。 ジェネレーションYとは?Xの次の世代と言う意味ですか?そしたら今の世代の人は、ジェネレーションZ? 三つ目。 今の世代もジェネレーションXですよね?今の世代と言うのは中学生高校生ぐらいの年代です。 あっさりしてますが、回答よろしくお願いします!

  • 脱ゆとり教育について

    今朝の新聞に出ています。06年度にも土曜、長期休業日の授業時間の見直し検討をお願いすると中山文相が述べたそうです。日本はいったいこの先どういう風に変わっていくのでしょうか? 私の意見としては、せっかく固まってきた週休5日制の時間割を今から6日制にするよりも、生徒さん個々の弱点補強のためのプラスアルファーの日にしていただければと思います。 例えば土曜日は学年単位でクラスに関係なく、算数がしたいなら1組で計算問題、国語がしたければ2組で漢字練習、理科の実験がいいなら3組に出席、4組ではグループで地域の地図作りとかいう風に。 自分で選んで出席する授業は普段とは別の自主性のある元気な授業になると思うのですが。特に、児童の苦手意識払拭に結び付けることはできないものだろうかと考えます。 みなさんはこの問題について他にどんなご意見をお持ちでしょうか?子供たちにとって最も良い方法は何なんでしょうね?

  • いじめへの対処は?

    小学校4年生の娘ですが、いじめにあっているようです。 うちの娘は学校成績も優秀でピアノなどもうまく、クラスでも「目立つ」存在なんですが、それを「妬む」女の子数名が「いじめる会」みないなのを作って、いろいろないじめを仕掛けてくるらしいのです。娘から話を聞いて、妻が担任に相談し、相手の女の子に「指導」をしてもらったようですが効果がなく、最近ではいじめノートに「死ね」とかの書き込みをしているようです。 いまどきの小学校では何が起きるか予想できないだけに心配です。 あまり親がでしゃばるのもどうかと思いますが、担任だけでなく、教頭や校長先生、教育委員会などに対し父親である私が何らかのアクションをとるべき時期かなと考えています。 どなたか経験者の方、教育関係者の方、アドバイスお願いします。

  • これは差別では

    この記事を読んで疑問に思いました。この店では チビ、デブ、ハゲは働けないそうです。もちろん 不摂生によりこれらの容姿になる人が大半でしょう。 しかし元来遺伝的に髪が薄い人や背が低い人は いるはずです。それを頭ごなしに否定するのは、 差別以外何物でもないと思います。これは差別では ないですか? http://www.auto-g.jp/news/200502/10/topics01/index.html

    • ベストアンサー
    • noname#10103
    • 教育問題
    • 回答数5
  • 近所の中学生に困っています。

    うちは集合住宅なのですが、上の階に住んでいる中学生に困っています。窓からおしっこをしたり、夜遅くに大勢同じ仲間を家に呼んで騒いだり、正直いってうざいです。 母親とふたりぐらしらしいのですが、母親に注意してほしいといっても、「うちの子はそんなことしていません」の一点張りで、耳を貸してくれません。 一度、うちの子供が通っている小学校で暴れたことがあって、教頭先生にはその人のやったことをうちあけたのですが、だからといって何か変わるわけでもないと思います。 おしっこをされた時は、主人がどなりこみおさまることが出来ました。この前も、家の入り口で一人の友達を囲んで、みんなでその子に何かいんねんをつけていました。 (いつの間にか静かになっていましたが) 物を壊されたわけではありませんから、警察も動いてくれないでしょう。どこに相談したらよいか、何か起きる前に、私ができることは何か、経験のある方に教えていただきたいのですが・・・

  • 持ち物検査について

    学校で服装検査があってふと疑問に思ったので質問させてください。 自分が疑問に思っていることは公立高校での持ち物検査の可否についてです。検索したところこのような問題は人権・プライバシーにひっかかるという様なことでしたが明確な基準(法律など)がどうもわかりません。 警察でさえ家宅捜索は裁判所の令状がなければできないんだから一教師にそんなことできないのかなぁとも思うのですが現実にそれが行われている?以上特に法に触れることはないのかなぁとも思ったりもします。 持ち物検査をされて不快な思いをする、というのもとても嫌ですが校則上、携帯電話が禁止なのでそれが見つかってしまうとどうにもならないのです。 もう1つ、これに関する疑問なのですが持ち物検査によって不当に長時間校則されることはいいのか?ということです。実際に授業中に着メロがなってそれでも犯人が名乗り出ないという状況があり、それで放課後持ち物検査、という話があったのです(その時は後で名乗り出たためなんともなかった)。同じクラスとはいえサイレントor電源OFFを忘れた人のために持ち物検査というのも気がひけますし、第一、終了予定時刻を何十分、何時間も上回って拘束するのもどうかと思うのです。 くだらない質問?かもしれませんが学生にとって結構切実な問題です。是非、回答よろしくお願いします。

  • 想像力がなくて怖い!どう対処したら?

    中学生の子どもがいます。先日複数の父兄の方と久々にゆっくりと話すチャンスに恵まれて、タイトルのようなことが話題になりました。 具体的には次のような事実です。 ・ある生徒の持ち物をこっそり取って、他の生徒のポケットに入れておく ・漫画などに出てくる格闘技の技を突然しかけてくる(決まると非常に危険な技です) ・病気で長期欠席の方を心配する生徒に対して「もうダメじゃない」などと毒づく ・体育の授業で事故があり救急車で搬送されるのを見て、「死んだ死んだ」とうれしそうに連呼する ・他人の財布からお札を抜いて、同じ生徒の別の持ち物に隠す などなど、少数の生徒さんです。 持ち物やお金の件は窃盗ですし、他の生徒さんに罪を着せることになり、いたずらですむ問題ではないです。 ただ、やっている生徒さんたちは「冗談」「いたずら」でまったく悪気がなく、それが不気味です。 先生方も重ねて注意して下さっているようですが、何か心に届いていない感じで、正直なところとても怖いです。 他のご父兄の方たちとお話をして、初めて聞いたことも多かったのですが、皆さん不安がられて、良い対処は見つかりませんでした。 クラスは活発でにぎやかで、子どもたちの居心地はよいらしいです。 上のような行動をとる方も、問題児ではなく授業は真面目に受けています。 悪ぶったり格好つけたがったりする年齢ですし、一方ではまだ幼さも残ります。 他の人がイヤな思いをしているとか、危ないとか、傷ついているというのを理解してもらう良い方法はないでしょうか。 結構周囲の生徒さんがやめるようにたしなめたり、被害者?が怒ったりしているようですが、「えっマジ」「ジョーダンだって」という具合で、話が通じないようです。 そのうちとんでもない事件になるのではないかと、危惧しています。

  • 東京(市部)で日教組の影響が強い地域は

    家探しをしているのですが、子供の教育を考えると日教組の影響が強くない地域に住みたいと思っています。国立は酷いと聞いたことがありますが、それ以外にここは酷いと言うところはありますか?東京の市部で比較的東のほう(西東京・小金井・小平・武蔵野・三鷹・国分寺・府中・調布あたり)について教えてください。 あと、この地域は学校が荒れている、というような情報もいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 悪人と善人

    道徳や倫理などの教育を一切受けず、かといって悪いことも教えず、、、、要するに人間を何の教育も受けさせずに自由奔放に育てると、その人間は殺人も厭わない悪人に育つのでしょうか、それともずるがしこさの無い素朴な善人に育つのでしょうか。

  • わたしが世間知らずなのでしょうか。

    不況で、赤門法科閥が教育界に流れてきていて、修士号だけの赤門法科のOBを専任講師に、二部学生を一部と学歴詐称、赤門法科閥のコネ利用で企業を騙して学生をぶちこみ、「就職率のいい大学」として経営。私が知っているのは明◯大学文学部の侵蝕と腐敗。2005年度から「新聞雑誌テレビ」の学科を開講、新聞社や出版社、テレビにも、ジャーナリズムにも、コネ採用を押し進め、ジャーナリズムも、侵蝕腐敗させる計画のようです。最高学府で、このような卑劣と思える行為は、ごく普通のことでしょうか。真面目に頑張っている人達がばかをみるような気がします。赤門法科閥の植民地大学、ジャーナリズムへの侵略? 私が、中高の地歴の教員免許を持っていて、子供達と社会科を学んだので、「国公立志向」「学力低下」時代に、教員の倫理観も、研究者の誇りもない人間達が、権力を握ってやりたい放題であれば、地方と中央の貧富の格差は、ますます開き、親の経済的な負担を考えて苦手科目を克服し、地元の国立にすすんだ子は、就職が困難で、東京の私立に行ける小金持の子にコネ就職が出来る、という不公平感を感じます。 「そんなもんだよ」で、流せばいいだけのことかなあ、と考えるのですが、10年後、20年後の日本が、怖いです。やはり、私が世間知らず過ぎるのでしょうか。見て見ぬふりすべきですか?

  • 学校の式典?での斉唱について

    すげー つまんない質問です。 (教委に電話すれば わかるのかもしれませんが、「教えて!」にご質問しちゃいます。) 学校の入学式などで なんで 校歌と国歌を歌うのでしょうか? 教育委員会的には、(東京なら)東京都歌とか(区部なら)××区歌 も歌わせるべきでは? 国歌・都歌(区歌)・校歌 の組み合わせなら よくわかるんですが・・。 旗も 国旗・校旗の組み合わせと思います。 なんでだろ~?? ================= でも 東京都歌って聞いたこと無いです・・。 ネット上に 譜面はあるのは見つけました! でも 学校では 歌ったこと無い・・。 私立高校だったからかも? 都立高校だと 歌うのカナ~??

  • 「日本語力」低下記事の引用のされかた 

    私のサイトで, 【「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生】 と題された産経新聞2004年11月24日の朝刊1面トップ記事の 「意図的につくられた数値」について考察しています。 http://oak.zero.ad.jp/bee/sansuu/okasii/okasii.html この記事が他の媒体に引用されていく際に 重要なポイントの「中学生レベルと判定された学生が回答した割合」 の条件が抜け落ちた形で引用される場合を見受けます。 例: http://homepage2.nifty.com/otani-office/nikkan/n041130.html このような事例を他にもご存知の方がいらっしゃればお教えいただければ幸いです。 また,疑惑の数値である,「66.7%」などを引用して論説を加えているようなマスコミなど あればお教えください。(個人の日記などは除く) 元ニュース http://www.sankei.co.jp/news/041124/morning/24iti001.htm

  • 成人式で暴れた人たちのその後

    毎年成人式で暴れて警察に捕まったり迷惑かけたりする 人たちがいますが、その人たちは何年たっても 「成人式は暴れるもの。みんなやれぇ!」 みたいに思っているのでしょうか? 何年かたって「俺はなんて恥ずかしい事をしてたんだ」 と思う人がいるのでしょうか? 毎年騒ぎを起こしてる暴走族の人のバックには過去騒ぎを起こした人たちが後ろ盾してるのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 教師による生徒へのいじめ?!(15年前の話です)

    タイトルにありますように15年前の話です。 私(♀)の小学生の頃の話で当時、両親が離婚した直後で多感な時期でした(←言い訳するわけではありませんが)。 放課後、同じクラス女の子と二人で、男の子をいじめてしまいました。いじめられっこのような男の子でもなく、仲も良かったのですが、なぜかいじめてしまいました。今もなぜかわかりません。 顔に上靴を押し当てたり、上靴をごみ箱に捨てたりしました。 ひどいことをしたと今も思います。 しかし、彼は気にしていませんでした。その後も仲良くしていましたし、彼のお母さんとも仲良しでした。彼は教師にいじめのことを言う気もないと言っていました。 しかし、別のクラスの子が私の担任に報告していました。その担任は新任で私たちが初めての生徒でした。 その教師は、学級会を開き、クラス全員の前で、私たちが、彼にしたことと全く同じことをしました。彼にやらせるならまだわかります。しかし、やったのは教師です!全員の前で屈辱的でした。その教師は、私が好きだった男の子を知っていたので、私の好きな子に、こんなことをする私をどう思うかなどと聞きました。悔しくて号泣しました。今でも思い出すと泣けてきます。 長くなってしまいましたが、教師のこのようなやり方はあまりにもひどかったのではないでしょうか?私が悪いことをしたので仕方ないでしょうか? 15年も前の話で今から訴えようとしても時効でしょうか?教育委員会も昔の話ではどうしようもないですよね。 今でも深い傷が心に残っています。今さら・・・と思われるかもしれませんが、教えてgooに出会い、ぜひ、みなさんの意見を伺いたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 少人数授業と習熟度別授業

    少人数授業と習熟度別授業は同じようなものと考えていいのですか? それとも、何か大きな違いがあるのでしょうか。

  • メンマの名前

    私は今までメンマのことをシナチクと呼んでいました。しかし先日友人にその「シナチク」という言葉は差別用語だから使わないほうがいいと言われました。理由を聞いてみたのですが、中国がどうとかで、あまり納得のゆく答えが返ってきませんでした。 どなたか分かる方教えてください。

  • 盗作、コピペ、著作権に対する態度について(国や文化による違い)

    現在英語圏の大学に留学中です。授業で同じグループだったインド人留学生について疑問があります。 課題レポートでもインターネットからのコピーアンドペーストを繰り返していました。せめて参考文献を入れてくれ、と頼んでも「私は時間がないし、入れたいならどうぞ御勝手に」という感じでした。 別の友人も彼女に個人課題のレポートを貸したところ、表や図まですべて丸写しされたそうです。教授にばれてそれなりの指導があったらしいですが。自分の論文計画すら書けず、同じ研究室の学生に書いてもらった、と聞きました。 とにかく、被害に合った仲間内では、彼女とはアカデミック関係で二度と関わりたくない、というふうに話しています。自国では8年間の職業経験があり、研究職でそれなりのポジションだ、とも聞いているので不思議ででたまりません。コミュニケーションスキルという授業の中で、実際にjob application letter を書く課題があったのですが、それですら、社会経験ゼロの学生である私に助けを求めて来ました(その時はもう何も見せませんでしたが)。 私も日本の大学では、コピペなどあまり気にせずやっていたことも事実なので、彼女も本当に罪悪感なしでやっているのかな、とも思うのです。ですが、こちらでは盗作行為について厳しく指導していますし、どうして研究者をやっている人間が、こんなにもずさんで適当で開き直りの入った図々しい態度で入られるのでしょうか。欧米経験はこれが初めてではない、とも言っているのに。こんな研究者のこんな行為がまかり通るような社会ってあるんでしょうか。かなりショックを受けています。もう一人、彼女の周辺国出身でコピペの女を知っているのですが、そういう文化なんでしょうか、もしそうだとしたら、ただそれを容認しなければならないのでしょうか。。。偏見かも知れないのですが、どなたか詳しい方、御意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21571
    • 教育問題
    • 回答数1
  • 英国新聞「ガーディアン」紙の日本語力低下の記事を探しています

    私のサイトで,【「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生】と題された産経新聞2004年11月24日の朝刊1面トップ記事の「意図的につくられた数値」について考えています。 http://oak.zero.ad.jp/bee/sansuu/okasii/okasii.html そんな折,とあるblogで,この記事を引用して,11月25日付けの英国新聞「ガーディアン」紙で「日本の大学生は13才~15才の日本語読解能力」と書かれていた。という記述を見かけました。 http://satoru-k.at.webry.info/200412/article_8.html 情報の確認をしたいと思いいろいろ「検索」したのですが私の力では見つけられませんでした。 ソース(出典元)がもしもWEB上にありましたらお教えいただけますでしょうか?