災害関連情報・相談

全1309件中301~320件表示
  • なぜ日本ユニセフはダメなの?

    募金するところで日本ユニセフは う~ん…という人がいます。 その理由におもいあたる部分を教えてください。 またこの募金団体は 私利私欲が強いなぁというところも教えてください。 汗水流したお金で人助けをしたいのです。 毎月振り込みするところは いいところにしたいと思ってますので 意見お願いします

  • つもり貯金ならぬつもり募金に適してるところ

    仕事が休みの日 街を歩いていて 間食で ハンバーガーセットが食べたくなったときとか 我慢して食べたつもりで500円を即募金できるところ、どこかいいところありますか?

  • どこが一番募金を欲してる?

    自分にできること人を助けるということを真剣に考えはじめた25歳男です。 しかし、募金をするところはたくさんあります。赤十字社の我が国 東日本大震災 ユニセフ、難病募金、そのほかにもたくさんたくさんあって全部で何十、何百も期間があります。 全部に何百円かやればいいよの回答はなしで 本当にかいわそうなところ、一番募金が本当に必要だと思う機関とその理由意見をお願いします。

  • 東日本大震災の募金はまだ必要?

    あれから一年以上になります。スマスマの終わりとかでもSMAPとかは募金を呼び掛けています 。僕も生きてるうちに困ってる人に募金を少しづつしていきたいと思ってます。 日本赤十字とかがやってる募金かなりあつまってるようですが、まだ東日本震災の募金は必要ですか?それとも他の難病募金とかユニセフとかの方にもういってもいいのでしょうか? 震災の募金がまだ必要だという理由とか、もしくはもう他の募金で大丈夫 足りてるからとかの意見をください

  • 立山黒部アルペンルート 「雪の壁」の地震対策

    15m以上の絶壁は超有名な観光名所なのですが、地震時崩れないのでしょうか? 逃げ場、まず無いですよね? http://visit-toyama.com/image_upload/_large/20047_03.jpg https://www.google.co.jp/search?q=%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88&hl=ja&prmd=imvns&source=lnms&tbm=isch&ei=wt2dT4niLs7KmQXSzoCVDg&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&sqi=2&ved=0CB8Q_AUoAQ&biw=1024&bih=653#hl=ja&tbs=itp:photo&tbm=isch&sa=1&q=%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E5%A3%81&oq=%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E5%A3%81&aq=f&aqi=&aql=&gs_nf=1&gs_l=img.3...8323.10998.0.11321.10.10.1.0.0.3.143.845.6j3.9.0.YbWZbAfnIf0&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=ae44d04222cd0385&biw=1024&bih=653

  • GWに現在の被災地をみておきたいのですが

    GWに裏磐梯のホテルを予約しました。小中学校の家族連れです。復興支援にと、あえて福島をえらびました。 ただ、子供が放射能大丈夫かなと少し心配です。 あと、とても思いがあるところとして、ぜひ津波の被災地をこの目に焼き付けておきたいのです。 それは好奇心とかではなく、自分や子供たちが日本で起こった現実を実際に見て知って、人を思いやる心、命の大切さ・・・そんなものを感じて生きていけたら・・・という強い思いがあります。 一泊の予定なので、あまりと遠くは無理ですが、夜中に出発して朝には到着できればと思っております。 もうかなり片付いているときくので、いっても仕方ないともききました。 福島に午後には到着可能で、どちらか方面ありましたらご教授ください。 なお、もしこの文章に気を悪くされた方には、本当に申し訳ございません。

  • 震災ペットボランティア経験のある方。申し込み先

    GW明けから震災ペットボランティアに直接出向いて参加したいのですがサイトでは人手というより、物資や金銭だけの募集のみのサイトもあります。 一応、福島の市役所に申請を出して、必要があればあちらから連絡を頂けるというがあったので、郵便で送ってみようと思っています。 わかりやすいサイトや情報があれば教えてほしいと思います。

  • 子供を連休に被災地福島の現状を見せようと思います

    連休に小4と小2と4歳の子供を連れて福島に行きます。メインは大震災の怖さや被害をテレビでなく自分の目で見て何かを感じて欲しいと思ってます。 決して冷やかしではなく見ることで将来何かしら役にたつと思ってます。 宿泊は郡山ですが車で行くのである程度は動けます。 ただどこに行くのがいいのかについて情報が入らず困っております。 今でも被害が確認できる場所を教えて下さい。

  • 地震について

    大規模な地震が起きる時は小さな地震が複数回あってか ら起きるみたいですが、小さな地震がなく大規模な地震が起きることってあるんですか?

  • 東北被災地の観光について

    GWに東北支援も含めて、観光に行きたいと思うのですが、被災地の見学もしたいと思ってます。 福島第1原発避難区域わきから陸前高田市まで、沿岸沿いを自転車の旅を予定しているのですが、以下の点が気になっています。 1.被災地に見学しにいっても良い物なのか? 2.復興活動の支障にならないか? 3.沿岸部より10Km圏内で、飲食、宿泊できる施設はあるか? 4.道路は修復されているか? 5.その場でボランティア活動できるか? また、気仙沼などの海の幸も目当てなので、漁港などの復興度合いも気になっています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 震災時の対応4つ教えてくださいませんか?

    震災時の対応4つ。 1)仮の住まいの場合、住民票などはどうしますか? 2)家族が被災後、別居せざるをえない場所、公的援助がありますか? 3)災害対応に関して、銀行からの借金は優遇措置がありますか? 4)災害時の盗難などに補助はありますか?

  • 原子力発電所が稼働しなければ安全なのでしょうか?

    今、原子力発電所が稼働していない状態ですが、それでも、核燃料を常に冷やさないといけないそうですが、稼働していなくても、大きな災害があり、冷やせない事態になったらやはり危険なのでしょうか? 稼働していないから安全と多くの方が思っているようですが、稼働していなければ安全なのでしょうか? それと、国内のことばかりが取り上げられていますが、 お隣の中国などでは原子力発電所が増え続けているようですが、隣国での事故の場合、今現在も、黄砂に食中毒菌や高濃度の発がん物質や有毒物質がガードされて飛来してくることを思う時、遠く離れた隣国での事故でもただ事ではないようにも思いますがその点安全なのでしょうか? 国内で、ほとんどリスクがない土地はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#217642
    • 災害対策
    • 回答数2
  • 被災地のボランティアをするなら何が良いでしょうか。

    24歳、男性です。GWに、東北地方の被災地でのボランティアをしたいと思っています。 他にもボランティアを希望する友人が5,6人ほどいます。(必ず友人と行きたいわけではありません。) どのようなボランティアがあるか、厚生労働省やNGOのホームページで調べたところ、 あまりにも多岐に渡っており、どのようなボランティアに参加すれば良いか、決定する要因がありません。 もちろん、募集に空きがあるものであれば、どのようなボランティアでも役に立つはずだとは思うのですが、みなさんはどのように参加するボランティアを決定していますか。 ちなみに、私は特に資格は持っておりません。会社で営業職の経験はあります。 よろしくお願いします。

  • 東電、日本政府任せで間に合うのでしょうか?

    四号機のカバーの取り付けも綱渡りのセコイやり方ですが、間に合うのでしょうか。 震度七、八以上の地震が来たらどうするのですか?

  • 東日本大震災被災しなかった人達の今後の教訓教えて

    東日本大震災が起きた時、あなたはどこに居ましたか? 今回の震災で、多くの経験をされたと思います。 被災されてない方の教訓を、差支えなければ教えて下さい。 自分は、福島に住んでいましたが、 震災当時は関東に居ました。 交通はマヒして、歩いてレンタカー屋さんを探して福島に戻りました。 途中で、ご親切な方に載せてもらいながらやっとレンタカー屋を見つけて 翌日に福島に帰れました。 この震災で、大変な経験をされた方が学んだ教訓を後世に残す為にも聞いておきたいです。

  • 東日本被災地で車関係の仕事はありますか?

    こんにちは 現在海外に在住の40歳日本人です 日本の2級自動車整備士資格を持っています。 東北地方など被災地での自動車関連の仕事ってあるのでしょうか? 生活があるのでボランティアはできませんが、人の役に立つ仕事を日本でしたいと思い お伺いしました。 自動車整備の仕事にはこだわりませんがそういう、機械系や技術系の仕事で役に立てれば 帰国したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • フクシマ、2,3,4号基は何故覆いが掛けられないの

    素人考えで申し訳ないのすが、少しでも放射能の放出を少なくするには覆いをかけるのを急がなけ ればならないでしょう。まだ工事中、処理中と言うことでしょうが、覆いをしてフイルターをつけどんな 風向きでも海側に出るようにしなければならいでしょう。汚染水も海に流れないようにもっと大規模 なダム化が必要だと思いますがご意見を聞かせてください。 海、川、側溝、森の水などが蒸発して雨雲になっても放射能はそのままなのですよね。雨になって 降ればせっかく除染したグラウンド、田んぼなどはまた汚染されるのですよね。

  • 使用済み核燃料棒はどうすれば安全管理になるのか?

    各原発と六ケ所村に大量の使用済み核燃料棒がありますが、国内で処理するとしたらどう すれば安全なのでしょう。何十年ほど冷やし続けなければならないのでしょう。

  • 福島第一原発作業員の被害について

    私は震災当時ロンドンにおりました。 震災数日後、現地で見たCNN(BBCだったかも?)のニュースで、原発の爆発に巻き込まれた作業員(?)の写真と、作業員死亡の報道がされていました。 (写真は、原発からの爆風と瓦礫に混じって人型の小さいシルエットが2体、原発建屋(?)屋外に吹き飛ばされているもの) 日本で同様の報道がされたのか知りたいのですが、 ネットで調べたところ、震災関連の記事が多すぎてうまく探すことが出来ませんでした。 そこで以下の質問にどなたか返答いただけないでしょうか。 1.福島第一原発事故の爆発で作業員が巻き込まれ、屋外に放り出された事故が日本で報道されたか? 2.報道されたのであれば、作業員は死亡扱いになっているのか、行方不明扱いになっているのか?捜索されたのか? 3.報道されていないのであれば、そもそもCNN or BBCの誤報か?それとも隠蔽か? 私の記憶違いか? よろしくお願い致します。

  • 震災でパニックが起きたら?

    震災のとき、冷静でパニックにならなかった事に評価を受けたようですが、もしパニック(暴動や略奪も含める)が起きたら、どんな風に大惨事になるのでしょうか? 「暴動で、多数の怪我人が出る」しか思いつかないです。 災害対策のため、御回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#156454
    • 災害対策
    • 回答数3