経済

全19285件中101~120件表示
  • 他の先進諸国の予算も、一般会計と特別会計に?

    他の先進諸国の予算も、一般会計と特別会計に分かれているんでしょうか?

  • またデフレ来た方がよくね?

    減税したって、給付金もらえたって、全部貯蓄ですよね。 スーパーだって安いところを探すし、 好きな車を買うにしても、今の車なんて全然興味なくって、まあ昔のマニュアル車か、何にせよ中古、音楽も昔の曲の方が好きで中古で買えるし、今の曲もどこでもタダでDL出来るし、youtubeもあるし、 せいぜい毎月趣味の雑誌を買って、たまに嫁と買い物か映画に行くくらいだし、 プラモデルも高くなったんで、代わりにネットのペーパークラフト作ってみたら、何だかめっちゃ楽しいし、この調子で多分探せばタダで楽しめる趣味なんていっぱいあるだろうし、 もともとグルメってわけでもないし、何か月かに一回友達と飲む金くらいはさすがにあるし、観光地に行っても中国人ばっかりで宿代もバカみたいに高騰してて、そんなとこ行くぐらいなら家でゴロゴロしてる方が楽しいし、酒だって普段はせいぜい缶チューハイ、 私服なんて週に2日しか着ないから、そんなには要らないし、 当分会社も辞めるつもりはないし、 ガソリンが高いのはきついけど、通勤手当分で休みの移動もほとんどカバーできちゃうし、 こりゃデフレの方が何かいいわ、その方がオレの欲しい物は安くなるし、そもそも働いてりゃそうそう金使って遊ぶヒマもないよね、デフレが続く間に貯金できるし、 この人手不足のまま中途半端に景気が戻って会社の仕事が増えたら、きつくなるばっかりだし、 日本経済、このまま浮揚に失敗してまたデフレの時代に戻った方がよくね?さすがに100年先のことなんて知らんし、日々日常を生きるのにそんなに金って必要か? 人はそんなに観光旅行に行かなきゃストレスで狂うのか?そんなに高いフィギュアが必要か?最新のi-Phoneでなきゃダメなんか?いちいち新車でなきゃそんなにダメか? なんて思ってしまう人って、私も含めて意外に多いんじゃないかと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • なんで日本の会社は日本国内ばかりなのか

    ふと思ったのですが、日本の会社で世界レベルの知名度がある会社ってどの程度なのでしょうか。 自動車メーカーが特に日本の場合力があるというか、世界にも工場があって有名だとは思いますが… あとはユニクロ、セブンイレブンは海外にもあると思います。 逆に言えばそのぐらいしかないじゃないかという気もしますし、日経平均株価の構成銘柄を見ても世界レベルの知名度がある日本企業ってどの程度あるのか疑問です。 言語の壁や海外の法律とかも知らないといけないからわざわざ海外挑戦のメリットってそこまで感じないんですかね。 (まずそもそも日本人相手に商売して上手くいくかどうかもわからないですし)

  • GDPギャップがプラスになるのはおかしくないですか

    質問します。 最近、gdoギャップがプラスになったことが話題になっておりますが、 実質gdpが潜在gdpを上回ることはありえず、gdpギャップはいかなる時でもマイナスになる。(ゼロになることはあるかもしれないけど)したがってインフレギャップはありえないと思うのですがどうでしょうか? 何故なら供給されなければ需要は生まれないのだからgdoギャップがプラスになるのはおかしいと思いますが.・・・。 教えてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • wim
    • 経済
    • 回答数1
  • 低賃金労働するくらいなら

    ニート、生活保護を受けるべきでは? 明日の飯のためとか言って低賃金労働していることが、社会全体の低賃金化に貢献していると気づいてますか? フルタイムで働いて年収500万以下の仕事はしてはいけない。残業は年収にカウントしない。

  • Googleが潰れる日

    はきますか? きて欲しいです。楽しそう

  • 三位一体の労働市場改革って何でしょうか?

    三位一体の労働市場改革って何でしょうか?

  • 累進課税

    累進課税ってあるじゃん。年収の高いヤツほど税率を上げて税徴収するルールです。 下にグラフを載せたのですが、見えますかね? ・青が実際の税率なのですが、なぜカクカクギザギザしてるの?理由は?赤が私の考えた理想なのですが、こっちの方が滑らかで良くね? ・年収4千万円で累進性が止まってますけど、これで良いの?日本には、もっと桁違いに儲けているヤツが居るでしょ。柳井正とか、孫正義とか、村神様とか、井上尚弥とか。こういう恵まれている億万長者には、もっと累進性を高めるのが道理では? ・年収1千万未満の人は人口の90%以上と思われますが、税率高くね?この他にも住民税があるし、健康保険もあるし。何より消費税が痛いでしょ。こんなに税徴収がデカければ、先進国らしい生活は無理でしょ。先進国らしい生活をするには、年収3千万円以上が必要では?まー、上位1%に満たないでしょうけどね。 実際の累進課税は良いですか?批判の余地があると私は思うのですが、どうかしら?

  • どんなに金利が上がっても、政府が返済する利払いは?

    どんなに金利が上がっても、政府が返済する利払いは、日銀から国庫納付金の形で国に戻ってくるから問題ない、 という議論はちょっと危なっかしい感じもしませんか?どこかに穴があるんじゃないでしょうか?

  • 日本の中で余っているお金を、スタートアップへ?

    日本の中で余っているお金を、スタートアップへの投資に向かわせるためには、どういう仕組みがあればいいんでしょうか?

  • 余った財源について、給付金や減税でいいような?

    余った財源について、給付金や減税でいいような気もしましたが、ちょっと考え直したらおかしいと思いました。 余った財源は速攻、国債の返済に充てた方がいいんじゃないですか?そもそも社会保障費が増え続けてるから増税とか言って、消費税なり他の税を上げ続けてると思いますが、つまり歳出がドンと増えると国債の発行も増えて返済のやり繰り、金利上昇のリスクも増えるからこそ、財務省はじめ緊縮派はこれまで戦々恐々としてきたわけですよね? それを踏まえれば国民に有無を言わさず、政治家たちはすぐに意見一致させて、余裕財源を国債返済に回すのが本来は当たり前じゃないの?と思ったんですが… それで累積国債が順調に減り続ける…という流れが見えてきたら、数年後には余裕財源を減税に回す、とかの議論が初めて出てくるんじゃないですか?そのとき初めて緊縮派に向かって「緊縮、緊縮ばかり口うるさく言わないで、パイを増やすことを考えようよ」とか言えるようになるんじゃないですか? 減税とかの議論が出ること自体、政治家たちも本当は、国債累積のリスクを大したものだとは考えてないんじゃないですか?

  • 五公五民

    ちまたでは日本は五公五民だと騒がれています 一般に年収が2000万の人は税金や保険で800万ほど払うそうです それなら四公六民ですね 年収がもっと低いなら負担率はもっと低いはずです どういう計算をしたら五公五民になるのでしょうか 真相が知りたいです

    • ベストアンサー
    • noname#259670
    • 経済
    • 回答数3
  • 中東がこれ以上混乱すると、アメリカは?

    中東がこれ以上混乱すると、アメリカはペトロダラー体制を維持できるんでしょうか?

  • 経産省は解体した方がいいですか?

    経産省は解体した方がいいですか?

  • 東京が発展してるのは

    大阪の産業全部吸い取ったからですよね。 大阪見下す前にどれだけの会社が大阪から東京に本社機能移したのか考えて欲しい。

  • バイトをする若者に腹が立つのは当然?

    僕はバイトは社会的に悪だと考ええています。 バイトが存在することで、会社は低コストで労働力を確保することが可能になり、結果的に正社員の給料も低くなります。 バイトは、正社員と同じ仕事をこなすことも少なくないです。しかし、バイトは時給が低く、その他会社からの援助もないため、会社にとってはかなりお得な存在です。会社は一人の正社員を雇うより二人のバイトを雇いたがるでしょう。 結果として、正社員の雇用枠の減少、そして給料の減少が起こります。さらに、安い労働力により、安いサービスを提供できるため、商品も安くなり、デフレとなります。 現在はさらに、外国人労働力を輸入し、バイトの枠を埋めることで、さらにこのサイクルを悪化させています。 大学生の多くはバイトをし、それをさもいいことのように考えていますが、大学生はバイトをするべきではないでしょう。 それよりも、起業をしたり、(日本の企業に)投資をして収入を得るべきではないでしょうか? そして、そのような、社会に悪影響を与える行動をする若者に腹が立つのは当然ではないでしょうか? 僕はニートですが、フリーターの友達にバイトをしろ、一度くらいバイトをしてみろと口うるさく言われます。でも僕は上記の考えに従ってバイトはせず頑張って就職活動と、起業計画を立てつつ、投資をしてお小遣い程度の収入をえています。 バイトは本当に社会的悪ではないでしょうか?

  • 政府純債務残高は他国の目にどう映っている?

    世界の政府純債務残高(対GDP比)ランキングでは、1位が日本(261.29%)です。 プール理論なら政府の財政は、家計に例えれば首が回らないと言えると思います。 蛇口理論なら政府の借金は通貨量の発行履歴に過ぎないという論調です。 蛇口理論で思うのは、世界各国が日本の財務をどう観るのか?と言うことが気になります。 例えて言うと、我が家国とお隣さん国があるとして、お隣さん国がお家プリンターでお金をジャバジャバ印刷してたとして、そのお金でご飯食べさせてくださいと言ってきても、なんかイヤじゃないですか? 以上、素人目線ですみません。

    • 締切済み
    • noname#258364
    • 経済
    • 回答数1
  • 金融、経済、投資などの微妙な境目

    言葉として漠然としすぎているというか 例えば「金融論」という言葉がありますが、じゃあそれは経済学とどう違うのかとか お金を扱う仕事、例えば銀行、証券会社、保険会社などの職員はどの程度「金融論」や「経済学」を知っているのかと思いますし あと、世の中の経済の記事を読んでいると大体が薄っぺらいと感じる気がします。 (誰が書いたかよくわからない、ただ専門用語を並べただけのような) 経済学や金融論を知らないのに、なんとなくのイメージで語りたがる人が多いって感じなのでしょうか?

  • 法人税に累進課税

    法人税の税率は、23.2%と一律です。しかし、これを見直して、累進課税を適用するのも相応に合理的なアイデアだと思いませんか? トヨタやソフトバンクみたいな超儲かってる企業もあれば、ほとんど利益の無い町工場もあるでしょ。それらを全て一纏めに23.2%で一律として良いの?町工場で23.2%は厳しすぎで、もう少し税率を低くするのが道徳じゃない? 動物界は弱肉強食だけど、人間社会は違うでしょ。おじいさんおばあさんを大切にいたわってあげるのが優しさであり人間性なのですよ。ライオンは本能のままシマウマを殺し、そこに優しさを示す必要は無いのだろうけどね。 財政が厳しくて税収を増やす必要があるから、消費税を増税しているのだけど、消費税は嫌でしょ。そんなことするのならば、法人税に累進課税を適用するべきでは? 事実、所得税は累進課税適用でしょ。法人税に累進課税を適用すべき理由は、所得税と同じですよ。 トヨタって、メチャメチャ儲かってるでしょ。こういう企業は税率を上げて、もっと多くを納税してもらうのが福祉の道理なのではと。私はそう思うのですが、皆さんはドーかしら? 外国を見渡して、ほとんどの国は法人税率一律らしいけど、そこは日本が独自の道を切り開いて累進課税を適用すれば良いんじゃないのかなと。それは日本独特の良さになると、私は思う。

  • 先進諸国の中央銀行のほとんどは、民間企業?

    先進諸国の中央銀行のほとんどは、民間企業なんでしょうか?