[技術者向] コンピューター

全365047件中21~40件表示
  • 報酬付き

    WordPressの質問(q10279843)の続

    カラム名 question を text にしたい場合下記コードを変更しても良いでしょうか? bbs_quest_input.php の101行目 name="question" bbs_quest_input.php の214行目 var question_value = ""; bbs_quest_input.php の335行目 if (!['name', 'title', 'question'].includes(e.target.id)) return; bbs_quest_input.php の364行目 question_value = ""; bbs_quest_input.php の390行目 question_value = json.question; ※最新コード https://wandbox.org/permlink/PjhrH75IR9jUMnpL

  • 報酬付き

    基本情報技術者試験の問題

    基本情報技術者試験の予想問題です IPv4 ネットワークにおいて,ネットワークの疎通確認に使われるものは何か答えよ 答えはなんですか?

  • 報酬付き

    東芝 ダイナブック T65/GG 

    タスクマネージャで確認するハードディスク100%改善は リカバリーしかないとのメーカ指導によりリカバリーしました でも、相変わらず100%ままです メーカはリカバリーしても直らないのは仕方がなく、SSDに変更したら直る可能性もあるとの回答でした 試しにネット遮断するとハードディスクがほぼ0%となり再ネット 接続しても0%となり100%には戻りません new_msedgeのプロパティーを見ると不明なアカウントと言うのが見られます 何らかのウイルスがいるんでしょうか? ネット遮断して3分くらいすると0%となりますが毎回行うのも 面倒です 知見がないので不明なアカウント削除するわけにもいかず困っています 知見ある方、経験ある方対応策教えてください

  • 報酬付き

    履歴

    複製のアプリを使ってその中にGoogleを入れたんですけど、それでも親に履歴はバレますか?登録はしていません。

  • 詐欺サイトがタブで残っていたとき

    誤ってフィッシングサイトを開いてしまい、赤字の警告画面が出たためすぐに閉じました。 数時間経ってGoogle検索から開いたサイトを開きっぱなしにしながらGoogleChromeで別の検索をしたところ、タブが増えているのに気づきみてみたら、警告画面が新規タブとして残ってました。 真っ白な背景に赤字の警告文字だったのでそのサイトがどんなサイトだったのかは一切見てません。 警告画面とはいえ長時間開きっぱなしになっていたということですよね。 Google検索から開いたサイトで個人情報の入力をしていたため、個人情報が大丈夫か心配で…。 念の為Chromeで安全性チェック、携帯にインストールしているウイルスバスターで確認をしたところ、今のところは問題なさそうですが… 警告画面でタブが残っていたためウイルスバスターがずっと保護していた状態ということですか? また、個人情報等は大丈夫でしょうか

  • 報酬付き

    画像編集

    とあるサイトで問題としてアップされている画像です。 このままでも見えると言うことですが、英数字だと思います。 ヒントとしては、 saturate 2 と書かれてますが 私は、色々とオンラインサイトとgimpで試してますが ハッキリ見えません 見える方、もしくは、画像編集ソフトを使用して見えるように出来た方 がいらっしゃいましたら教えて下さい。 解けている方は、何十人もいらっしゃいます。 私は、二ヶ月かけて色々な事をしましたが見えるように出来なかったので こちらで質問させて頂きました。 元々のpngはこちらではアップ出来ないで、 jpgに変換してアップしました。

  • 報酬付き

    文字化け

    原因は何でしょうか? 原因を調べる方法も教えてください。 http://www.gakusyu.gr.jp/tomobook.html http://www.gakusyu.gr.jp/links.html

  • BASEのblog記事をカスタマイズする方法

    BASEショップでblogアプリにて、記事を投稿する際、左寄せのデフォルトをセンタリングにカスタマイズする方法を教えていただけましたら有り難いです。HTML編集アプリはインストールしました。初心者につき、その後の操作をご教示いただけましたら幸いです。 何とぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bell_ring
    • CSS
    • 回答数1
  • スタイルシートによる背景色の指定について

    【HTML】 <main class="base_color"> <div class="test1">あいうえお</div> <div class="test4"> <div class="test2">かきくけこ</div> </div> <div class="test3">さしすせそ</div> </main> 【CSS】 .base_color{ background-color: yellowgreen; color:#fff; font-weight: bold; font-size: 20px; } .test1{ height:100px; background-color: blue; } .test2{ height:150px; background-color: blueviolet; margin: 30px; } .test3{ height:200px; background-color: royalblue; } .test4{ /*background-color: yellow;*/ } この状態で表示させると、「かきくけこ」のコンテンツの周囲が<main>のbase_colorクラスで指定したyellowgreenになるのは予想できました。 そこで、test4の注釈を外して表示させると……。 予想では「かきくけこ」のコンテンツの周囲が親要素に存在するtest4クラスの影響でyellowになると思ったのですが、一部(横側)しか変わりませんでした。 なぜこのようなことになるのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • p3kq4h9f
    • CSS
    • 回答数3
  • 報酬付き

    ゲストOSをインストールメディアから起動可能か?

    AlmaLinux9で、virt-installを使ってインストールしたゲストOSを、 AlmaLinux9のインストールメディア(iso)からレスキューモードで起動し、xfsrestoreコマンド等を使用することは可能でしょうか? # virsh edit AlmaLinux9 でsourceにインストールメディアのisoパス と、<os>セクションに <boot dev='cdrom'/> <bios useserial='yes'/> を追加し、 # virsh start AlmaLinux9 でゲストOSを起動すると、インストールメディアから起動したような画面(添付ファイル参照)は表示されるのですが、 カーソル操作がうまく出来ず、適当にエンターを押してみてもそこから黒い画面でいくら待っても表示に進展がありません。 試しにUbuntuのインストールメディア(iso)から起動してみても同様に、メニュー選択後黒い画面となりそこから進展がありません。 追加した「<bios useserial='yes'/>」のように、ほかに追加が必要なものがあるのか? そもそもそのようなことは出来ないのか? ご教授頂けましたら幸いです。 P.S. ゲストOSのroot領域を小さい容量で作り直し、バックアップしておいた内容をxfsrestoreしようと思ったのですが…

  • ubuntu起動メディアをload出来ない

    Win11(Win10からUpgradeしたもの)デスクトップPCに、USBメモリーに作成したubuntu(Linux OS)を読み込ませ起動させようとしましたが下記のメッセージが出てどうすればよいのか分からなくなりました。 GNU GRUB version2.04 Minimal BASH-like line editing is supported.For the first word, TAB list possible command completions. Anywhere else TAB lists possible device or file completion. grub> _ 数年前、Win10をLinux OSに入れ替えた経験があり、同じように出来るものと思っていたが予期せぬ結果となりました。 grub>_以降に入力するcommandでも分かればよいのですが、全く知識がありません。詳しい方の助言を期待しています。

  • 報酬付き

    pythonのGUIでmysqlにデータを追加する

    pythonを使いmysqlにデータをインサートする方法としてTkEasyGUIを使って実行したいと思ってい、そこでpysimpleguiを使った「Pythonを使ってDBのテーブルをGUIで簡単に操作-https://qiita.com/kouki67/items/a63b92da32bc735a0316」を参考にカテゴリテーブルだけインサートすることを目指し下記コードのように作ってみることが出来ましたが、一応削除や追加は出来ますが残念なことにプログラム等に関してコピペを主に使う自己流の素人なものでこのコード正しいものかどうか分かりません。故にこのコードに余分な部分やおかしな点があればお教えください。 import TkEasyGUI as eg import mysql.connector HOSTIP = "127.0.0.1" USER = "root" PASS = "********1234" DATABASE = "category" #カテゴリ保存用リスト category_list = [] #データを取得 def selectItem(): category_list.clear() cur.execute("SELECT * FROM categoryMstr") for i in cur.fetchall(): category_list.append(list(i)) return cur.fetchall() #categoryMstrにデータを挿入 def insertItem(categoryName): try: with con.cursor() as cur: sql = "INSERT INTO categoryMstr (categoryName) values(%s);" cur.execute(sql, (categoryName,)) con.commit() except: con.rollback() con.commit() #categoryMstrからデータ削除 def deleteItem(deleteID): try: with con.cursor() as cur: sql = "DELETE FROM categoryMstr WHERE categoryID=%s" cur.execute(sql,(deleteID,)) con.commit() except: con.rollback() #削除した時にauto_incrementを初期化する try: with con.cursor() as cur: sql = "ALTER TABLE categoryMstr auto_increment = 1;" cur.execute(sql) con.commit() except: con.rollback() con.commit() #データベースに接続 con = mysql.connector.connect(host=HOSTIP, user=USER, password=PASS,database=DATABASE) #カーソルを準備 cur = con.cursor() #表に値を入れるために名前を取得 selectItem() # layput部 layout = [[ eg.Table( category_list, headings=["ID","カテゴリ"], auto_size_columns=False, key="-tbl_01-", col_widths=[3, 10], justification='left' )], [eg.Submit("削除",key="-btn_del-")], [eg.Text("追加するカテゴリ名"),eg.Input(key = "-input_name-")], [eg.Submit("追加",key="-btn_add-",color=("red"))]] # window部 window = eg.Window("カテゴリ管理", layout) # event部 while True: event, values = window.read() #追加ボタンが押されたら if event == "-btn_add-": #追加カテゴリ名を取得 categoryName = values["-input_name-"] #入力欄をからにする window["-input_name-"].update("") #未入力の場合 if categoryName == "": eg.popup("未入力です。",title="エラー") print("add") else: insertItem(categoryName) selectItem() #テーブルを更新 window["-tbl_01-"].update(values = category_list) #削除ボタンが押されたら if event == "-btn_del-": if values["-tbl_01-"] != []: #選択されているIDを取得 categoryID = category_list[values["-tbl_01-"][0]][0] deleteItem(categoryID) selectItem() #テーブルを更新 window["-tbl_01-"].update(values = category_list) #×ボタンが押されたら if event == eg.WIN_CLOSED: cur.close() con.close() break

  • JAVAを勉強しています。

    JAVAを勉強しています。C#はできますが、Pleiadesの使い方が分からなかったり、バージョンの違いだったり、まったくできません。 JAVAを勉強するサイトを教えてください。オブジェクト指向は分かっています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#262380
    • Java
    • 回答数1
  • 報酬付き

    写真の顔を覚えさせてAIに写真を生成させる

    文章や単語を入力してアニメ画像やリアル写真画像を生成するものはいくつか知っています。 AIに顔写真を覚えさせて、その顔写真をもとにアニメ画像やリアル写真画像を生成できるソフトなどはありますでしょうか?

  • 報酬付き

    GASで編集時に通知を行いたい

    function notify_when_edit(e) { if (!e) { // eに値がない場合(IDEで関数を実行したとき等)は何もせず終了する return; } //if (recipientEmail === editorEmail) return; //シート名で取得 var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName("進捗表"); //アクティブセルを取得 var myCell = sheet.getActiveCell(); // 送信先メールアドレスを定義する const mail_to = 'aaa@aaa.co.jp'; // データの取得 const ss_name = e.source.getName(); const sheet_name = e.source.getSheetName(); const edited_cell = e.range.getA1Notation(); const value_before = e.oldValue; const value_after = e.range.getValue(); const url = e.source.getUrl(); const telln = e.range.offset(0, 13).getvalue(); // メール本文を組み立てる const mail_body = []; mail_body.push(' 返信があったセル: ' + edited_cell + "\n" + "\n"); mail_body.push(' 該当セルの電話番号: ' + telln + "\n" + "\n" ); mail_body.push(' 返信内容: ' + value_after); // メールを送信する if(myCell.getColumn()==16){ GmailApp.sendEmail(mail_to, 'スプレッドシートが変更されました', mail_body.join('\n')); } } 上記内容でGASを作ったのですが、 TypeError: e.range.offset(...).getvalue is not a function とエラーが出てしまいます。 編集したセルから右に13個いったところのセルを取得したいのですが、うまくいかないのでお力お貸しくださいませ。 当方、VBAしかわからず初心者です。

  • 会社のパソコン

    リモートだったため会社から借りたパソコンを自宅に持っていましたが、今年からリモートが廃止され会社に毎回パソコンを持って行っています。会社から今まで何も言われなかったので、自宅に持って帰っていましたが最近社員のパソコンの調子わるいから私の貸してほしい、パソコン置いて行っても大丈夫?と聞かれます。私のパソコンではないのですが、メモなど全てパソコン内にいれているので正直気持ち悪いです。不正なサイトにアクセスなどはしていないですが、なんだかパソコンの中身をチェックされている気がして気分がよくないです。何か提案ありますか?もしかしたら私を監視しようとしてパソコン中身見ているか、もしくは監視アプリみたいなのいれようとしているのか…会社の規模は小さく、そんな社員のパソコンを監視するようなことにお金をかけれる会社とは思えません、、

  • display:noneの動作をゆっくり実行したい

    display:noneの動作をゆっくり実行して、スーッと消えていくようにしたいです。 以下のコードで試しましたが、パッと消えてしまいます。 ファーストビューの1/10よりも大きく動かすと消えるようにしたつもりです。 【HTML】 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <title>Document</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="./css/reset.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="./css/slow_hide.css"> </head> <body> <div class="test1"> <p class="locate">■</p> </div> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.7.0/jquery.min.js"></script> <script src="./js/slow_hide.js"></script> </body> </html> 【CSS】 .test1{ height: 500px; width:600px; background-color: yellow; position: relative; } .locate{ position: absolute; top:200px; left:220px; } .parts_hide{ display:none; transition: display 10.0s; } 【JS】 $(function () { $(window).on("scroll", function () { const fvHeight = window.innerHeight; if (fvHeight / 10 < $(this).scrollTop()) { $(".locate").addClass("parts_hide"); } else { $(".locate").removeClass("parts_hide"); } }); }); display:none; はゆっくり動作できないのでしょうか?

  • 報酬付き

    OSSのAPS、EDPS、CMBを作ろう~修正版~

    ラジオ放送局の裏方業務システムであるソフトをオープンソースでAPS、EDPS、CMBを作ろうとしています。今回の各機能について簡単な説明をさせてください。「APS」とは、Automatic Program control System=日本語にすると自動番組制御装置) を略してAPS)と呼ばれている、テレビ、ラジオなどの放送局において、その放送を放送スケジュールに従って送信所に送り出す、あるいはその番組素材などをあらかじめ決めたスケジュールに従って送受するため、各種装置を制御する制御システムであります。 「EDPS」とは(Electronic Data Processing System=日本語にすれば営業放送システム)であり、 民間放送局(民放)に設けられる基幹業務系システムで、民放が放送する番組や、コマーシャルメッセージ (CM) などを一元的に管理するシステムであります、 「CMバンクシステム」とはコマーシャルメッセージ(CM)素材を大量に貯蔵し、あらかじめ設定したスケジュールにそって自動で連続送出する機器のことであります。通称CMBですね。 今回お答えがほしいのはAPS画面のステータスの進行指示のアルファベットの記述のその意味なのですがアレは放送関連の専門教育機関で授業として一つ一つの意味を習うのでしょうか?それもと放送機器メーカーの製品別に電子マニュアルか紙のマニュアルみたいなものが実在しているのでしょうか?もしどこかのwebサイトに日本語、最悪英語の一覧表があればアドレスを教えてください。実際の本や電子書籍が放送関連の専門学校の生徒向けや教師向けの教科書や教本があれば教えてください。 本文のリソース使用源:Wikipedia

  • 孫iframeから親,祖親のjava script

    孫iframeから親,祖親のjava scriptを実行したい(背景を変えたい) URL: http://motinora.mydns.jp/test/ 構成は以下の如くです. index.html (main)-iframe01:ID header iframe02:ID base ----- iframe03:ID header2 iframe04:ID base2 ここで,孫に当たるiframe04のインプットボタンで,祖親(親,兄弟(iframe03))ウインドウの背景を変えるべく,記事を見ながら試したのですが上手く動きません.以下はiframe04.htmです.各々のhtml内のスクリプトは当然ですが動いています.よい方法をご教示ください. (OS Win11 pro, インターネット オプションション ローカルイントラネット スクリプト許可になっています. ) <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="sjift_jis" content="text/html"> <title>iframe04</title> <script type="text/javascript"><!-- function fig(file,text){ var html01 = ''; html01 += '<img src="'+file+'" >'; html01 += '<br clear="all"><span style="color:silver;">' + text + '</span></font>'; document.getElementById('fig').innerHTML = html01; document.body.background='./zback.gif'; } function ret01(){ var html02 = ''; html02 += '<img src="./red.jpg" altt="fig" ><br clear="all"/>'; document.getElementById('fig').innerHTML = html02; document.body.background =''; parent.document.body.background=''; } function mo04a(){parent.document.body.background='./zback.gif';} function mo04b(){header2.document.body.background='./zback.gif';} function mo04c(){base.document.body.background='./zback.gif';} function ret04(){ } function call(){window.opener.myFunc();} function change(){window.parent.document.querySelector("iframe[name='base']").document.querySelector("body").background= "zback.gif";} //--></script> </head> <body> <span style="color:#ff8286">iframe04_ifr04.htm Id:base2</span> <br> <input type="button" value="clic_fig01" style="width:68px;" onclick="fig('white.jpg','White')" > <input type="button" value="Ret" style="border:1px solid #505050;" alt="click" onmouseover="ret01()" > <input type="button" value="on4a" onmouseover="mo04a()"onmouseout="ret04()"> <input type="button" value="on4b" onmouseover="mo04b()"onmouseout="ret04()"> <input type="button" value="on4c" onmouseover="window.opener.mo02()";> <br> <input type="button" value="change" onclick="change()";> <br> <div id="fig"> <img src="./red.jpg" border="0" alt="fig"> <br clear="all" > </div> </body> </html>

  • 自宅サーバーの楽しみ方

    趣味で自宅サーバーを構築しています。 古いPCにlinuxをインストールして、WEBサーバーを公開したのに始まり、 メールサーバー構築 vmware esxiで複数OS NASの導入 plexで動画配信 シスコルーター(中古)2台でルーティング などやってきました。 最近では、 proxmox opnsense を導入しました。 現在、ネタが尽きたというか、次に何をやろうか悩んでいます。 何かおもしろいアイデアがあれば、教えてください。 一般に公開するサイトを作ろうとしているのではなく、技術的な実験が主な目的です。 また、このようなことを話し合えるようなネット上の交流サイトがあれば教えてください。