[技術者向] コンピューター
- タスクマネージャーでディスク100%
今晩は。Windows10→11 24H2 Home 、ウイルスバスター使用です。 タスクマネージャーで「プロセス」タブではそれほど高くないのですが、「パフォーマンス」タブをだとずーっとディスク100%のままです。ディスク(C;)はHDDです。 ウイルスチェック 問題無し ディスクのエラーチェック 問題無し CrystalDiscInfo 問題無し コマンドプロントによるチックディスク 問題無し CPUもメモリも高くないし、スタートアップアプリも必要な物以外は無効化。セーフモードでも一度立ち上げてみたりしました。 >>https://jp.easeus.com/partition-manager/fix-windows-11-disk-usage-100.html >>https://jp.minitool.com/data-recovery/fix-windows-11-high-disk-usage.html >>https://www.pcdepot.co.jp/faq/pc/windows10_disk_usage_trouble.html これ等も試しましたが、そもそも「プロセス」タブでのディスク100%での対処の様です。「パフォーマンス」タブで100%のままなのが気になっているので、これは除外で。 特に問題ないのでしょうか?解る人、教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- PANACHE
- その他([技術者向] コンピューター)
- 回答数1
- Mattermostのデータ移行について
コミュニケーションツールのMattermostについての質問です。 MattermostのデータベースサーバーをMySQLからPostgreSQLに変える際に使える、migration-assistというツールは、Windows環境では使用できないでしょうか。 現行のMattermost Team Edition V5.10.0を別環境にV10.2.0として構築する計画を立てており、その際にデータベースをMySQLからPostgreSQLに変えるつもりで、現行のデータを新規の環境に移したいと考えております。 色々調べた結果、migration-assistが使えそうと思っておりますが、こちらはWindows環境で使えるとの情報がないので、質問させていただきました。 もしくはMySQLのデータをCSVでエクスポートし、PostgreSQLにインポートする方法もありでしょうか。
- ベストアンサー
- ptgapsokwave
- グループウェア
- 回答数1
- 1対多のDB構造で、次のパターンのSQLを教えて
Table A orderid(pri),name,money Table B orderid,money,inputDate Table Aでorderid = '001' のとき、moneyが1200 のデータがある。 このとき、Table Bは、Table Aの詳細DBでかつ、変更されるmoneyを過去のデータ全てもつデータである。 Table B はorderid = '001'の過去のmoney id,money,inputdate 001, 100, 2020/11/10 001, 150, 2021/12/12 001, 1200, 2024/10/10 のようなデータをもつとする。 このときTable AとTable Bを結合して、最古(2020/11/10)の データのみをとってきて、 id,name,money(Bの最古の値) 001,sample, 100 の1レコードのみを取得したい。 このときのSQLをどのように記述すればよいか?
- 締切済み
- Kuronari12
- SQL Server
- 回答数1
- ノーコードツールの容量について
無料プランだと200MBまで利用可能になってますがこれはどれくらいのことができるのでしょうか?また、200MBとというのは少ないですか?もしほかに容量の多い無料ノーコードツールがあったらおしえてください。よろしくお願いいたします
- 締切済み
- orenzi100
- ハードウェア・サーバー
- 回答数1
- WordPressの質問(q10306916)の続
質問画面の確認画面のCSS をチェックしているのですが、確認画面の title-partial-parts にのみ margin-top: 25px; を適応させる方法が分かりません。 質問画面は div id="input_area" 回答画面は div id="confirm_area" を親クラスとして CSS を分けたい場合、どのように書けばよいか分かりますでしょうか? 下記コードで試してみたのですが効かず悩んでおります… div#confirm_area.text-partial-parts { margin - top: 25px; } ※ 最新コード https://github.com/i6Grja3R/sample_theme.git
- お気に入りが無くなってしまいました。
Windows10です 「お気に入りとして 検索タイトルを保管していましたが マイクロソフトエッジのリホームで 消えてしまいました。 「お気に入りをインポートする」 としてマイクロソフト従来版を インポートできるようなことが書いてありましたが 星のマークをクリックしても出てきません。復旧することはむつかしいでしょうか。 お助けください。
- ベストアンサー
- 00753951
- Windows系OS
- 回答数1
- エクセルファイルの保存方法について質問です
Microsoft365のエクセルのファイルに名前をつけて保存する方法を教えてください。 以前はファイルをクリックするとその中に「名前をつけて保存」という項目が出てきたのですが今はそのような項目が出てきません。どうしたらよいでしょうか?windowsのバージョンは11です。
- ベストアンサー
- sonofajisai
- Windows系OS
- 回答数3
- Lightbox2 ローディングの先に進まない
Lightbox2を設置しましたがローディングするものの先に進みません ■ lightbox.cssはテキストエディタで書き換えたのは次の部分4か所です 【lightbox.css】 background: url(https://blog-imgs-○○○○/loading.gif) no-repeat; background: url(https://blog-imgs-○○○○/prev.png) left 48% no-repeat; background: url(https://blog-imgs-○○○○/next.png) right 48% no-repeat; background: url(https://blog-imgs-○○○○/close.png) top right no-repeat; ■lightbox-plus-jquery.min.jsは lightbox-plus-jquery-min.jsに変更しました ■lightbox.cssとlightbox-plus-jquery-min.jsをアップロードした後 <head>~</head>内に <link rel="stylesheet" href="http://○○○○/lightbox.css"> </body>の直前に <script src="http://○○○○/lightbox-plus-jquery-min.js"></script> と追記しましたがローディングするものの先に進みません 画像にはdata-lightbox="group"としています 最初は background: url(https://blog-imgs-○○○○/prev.png) left 48% no-repeat; を誤って background: urlhttps://blog-imgs-○○○○/prev.png) left 48% no-repeat; と background: url(の(を消してしまっていたことに気づいて修正しましたが同様です その後、3回程試みましたが同様です ブログはFC2ブログです 誤っている点があれば教えていただけないでしょうか また、チェック方法があれば教えてください
- トロイの木馬を確実に回避する方法
こんにちは、お世話になります。 トロイの木馬を確実に回避する方法は、ありますでしょうか? ご教示宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- JackTheRipper99
- セキュリティ対策
- 回答数2
- windows10をwindows11にアップデー
当方のPCはwindows10home バージョン22H2 インストール20121/01/29 OSビルド 19045.5198 RAM 16GB 64ビットOSです。 Windows11にアップデート可能かどうか教えてください。
- ベストアンサー
- yasuoinaba888
- Windows系OS
- 回答数4
- イメージマジックの合成方法
for %%a in (*) do ( for %%b in (*) do ( if not "%%a"=="%%b" ( echo Processing: %%a and %%b magick.exe "%%a" "%%b" -gravity center -composite "%%~na_%%~nb.png" if exist "%%~na_%%~nb.png" ( echo Deleting: %%a and %%b del "%%a" del "%%b" echo Renaming: %%~na_%%~nb.png to %%a rename "%%~na_%%~nb.png" "%%a" ) ) ) ) これだとなぜか合成されません。 どこに問題があるのでしょうか?
- 締切済み
- masterkentaros
- その他(プログラミング・開発)
- 回答数3
- Mattermostについて。データ移行
コミュニケーションツール・Mattermostについての質問です。 現在、社内にMattermostを構築済ですが、こちらを別の環境で最新バージョンで構築し直すことを検討しています。 【現行の環境】 ・Mattermost Team Edition V5.10.0 ・データベースはMySQL 【想定している新規の環境】 ・Mattermost Team Edition v10.2.0 ・データベースはPostgreSQL そこで質問です。 現行の環境にあるデータ(ダイレクトメッセージやチャンネル)を、新規の環境に移行することは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- ptgapsokwave
- グループウェア
- 回答数1
- エクセルで全シートの一覧表を作りたい(VBA)
エクセルでシート名を一覧(目次)にして品名をクリックしたらそのシートに飛ぶようにしたいのですが。 エクセルのシートに複数の担当者が製品毎の仕様を入れていく作業をしているのですがシートが増えてくると重複で作成されるシートが出始めています。 そこで「目次」のシートを作成して、新規シート作成時に「目次作成」ボタンでシート名一覧表が更新されるようにしたいのです。 そして目次のシート名クリックで当該シートに飛ぶようにしたいのですが、当方永遠のVBA初心者ですのでよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- akira0723
- Visual Basic
- 回答数1
- iPhone の Google アプリ下でログイン
作ったWebサイトにアクセス制限をしました。 そのサイトにはログインする必要があります。 そのサイトに複数の方法でアクセス ・PC の複数のブラウザでログイン画面は表示されます。 ・iPhone Safari でログイン画面は表示されます。 ・iPhone Google アプリではログイン画面を表示せず、パスワードエラーになる。(ID・パスワードなしでログインした状態) iOSの違うバージョンでも同様です。 検索でキャッシュクリア方法として出てくる筈の、右下ボタンも出ないため、リブート対応しましたがログイン画面はパスされてしまいます。 Googleアプリ下で強制的にログイン画面を表示する方法を教えてください。 どの方法でもアクセスできるようにするため。
- 締切済み
- feasiblemethod
- Windows系OS
- 回答数1
- ブルースクリーンのについて
PCの不調について。ルーター不具合、ブルースクリーン 外付けしてるマウスやキーボードの不調で、ブルースクリーンになることはありますか? こんなことありますか? まず私は在宅勤務で、会社から業務用PCが送られてきて仕事しています。 ところが9月後半、ルーターが初期化され、SEの方に遠隔で再設定してもらっても上手くいかずその後ルーターを変えたりケーブル変えたりPCを変えたりして一応症状は治りましたが、会社に送り返したルーターとPCは正常に動くというのです。 でこの時の交換以降、Windowsアップデートがソフトウェアセンターに降ってこなくなり、10月、11月はやはりSEに見てもらって入れたのですが… 先日11月のアップデートをSEの指示に従ってインストール完了するために再起動したら『Recovery』画面が出てそこからPCがまたおかしくなりました。 翌日はチェックディスクが起動してしまいましたがそれさえ終われば普通に動いていたのですが、昨日、起動すると勝手に再起動繰り返して『BitLocker』の画面に。 SEに聞いて指示された数字を入れても自動回復の青い画面になり、 リフレッシュを推してもBitLockerになるだけです PC変えて試しましたが同じでした もし昨日送り返したPCでまた会社では正常に動いたとかだったら嘘ついてると思われそうで…。 なのでふと思ったのが、あと交換してなくて会社で試す時と家で試す時の違うものというと、マウス、キーボード、ヘッドホンをつないでいることくらいなんです。 これらはPCに直接繋いでおらずUSBハブで繋いでます。 こちらの認識がうまくいかないためにPCの起動がうまくいかずブルースクリーンになることがあるのか教えてください!
- 締切済み
- bbc0000926
- Windows系OS
- 回答数3
- 家計簿
収支を記録したいと思います。 日々の収支は手軽にスマホで記録して 時にはPCでじつくりと見たいです。 できれば銀行やクレカ等との 情報ともリンクしてくれれば楽かなと。 そんな家計簿ソフトが有れば 教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- getgoodlif
- 会計ソフト
- 回答数2
- ノーコード開発アプリstudioについて
studioが提供してる画像を使うのは違法ですか?また、追加という機能がありますがこれはつかっても著作権に引っかからないかどうかおしえてください
- JS 最適値 N を求める関数を作れますか?
JS 最適値 N を求める関数を作れますか? JavaScriptのコードで、任意の数値の末尾を満たす最適値 N を求める。 関係式 ■□ x □ <= max ■■□ x □ <= max [例1] 数字が 2□で、上限値が 200の場合 26 x 6 = 132 〇 27 x 7 = 189 ◎ 28 x 8 = 224 ✕ よって N = 7 [例2] 数字が 34□で、上限値が 1100の場合 342 x 2 = 384 〇 343 x 3 = 1029 ◎ 344 x 4 = 1376 ✕ よって N = 3 与えられた数字をnum、上限値をmaxとして 最適値 N を求める関数 Func()を JavaScriptのコードで作れますか? 最適値 Nは コンソールログで表示できるようにします。 コードができたら回答してください。 腕試しをしたい方、ポイ活の方、 スキルアップを望む方の回答をお待ちしています。
- ベストアンサー
- retorofan
- JavaScript
- 回答数3