[技術者向] コンピューター

全365303件中101~120件表示
  • イメージマジックの合成

    for %%a in (*) do ( for %%b in (*) do ( if not "%%a"=="%%b" ( echo Processing: %%a and %%b magick.exe "%%a" "%%b" -gravity center -composite "%%~na_%%~nb_composite.png" if exist "%%~na_%%~nb_composite.png" ( echo Deleting: %%a and %%b del "%%a" del "%%b" echo Renaming: %%~na_%%~nb_composite.png to %%a rename "%%~na_%%~nb_composite.png" "%%a" ) ) ) ) これだとなぜかうまく合成されません。 どこに問題があるのでしょうか?

  • レジストリーの値が保存されない

    自動再生が始まらないので、レジストリーのNoDriveTypeAutorunを16進数宇の91(10進数の145)に変更したが、レジストリーを終了して再起動すると元に戻って(10進数の158)変更した値が保存されない。

  • スマホのUSBデバッグについて

    AQUOS wish4に買い替えてDiXiM (ビデオ持ち出しソフト)をダウンロードをしたところ「usbデバックがONになっています」のメッセージが出ました。ネットで調べてOFFにしてソフトは使えるようににりました USBデバックとは「スマホとパソコン間でデータをやり取りするための開発者モード」とあります。 ここでUSBデバックについてお尋ねします。 Q1.ONではパソコンとの写真・ビデオの転送はできないのでしょうか Q2.なぜ出荷時からデバッグOFFとしてないのでしょうか Q3.古いスマホでは設定で「開発者向けオプション」からデバッグOFF はすぐ見つかりましたが、なぜ新型では隠れたのでしょうか。 Q4.デバッグOFFのまま使用して何か問題はありませんか。

  • USBメモリやSDカード差し込み時選択が出ない2

    こんにちは。Windows10→11 Home 24H2 、ウイルスバスター使用です。 >>https://okwave.jp/qa/q10310488.html で質問し一度解決したのですが、24H2にupdateしたら、設定>システム>通知>自動再生がオンになっているにも関わらず、何もメニューが出ないだけでなく、いきなりUSBメモリーやSDカードが開きます。 自動再生の通知が出る様にするには、どうすればいいですか? 解る人、教えて下さい。お願いします。

  • firestoreのデータベース取得できない

    現在、firestoreのプログラムの勉強をしています。 ESP32端末からfirestoreに送信されるデータで、firestoreサーバを介して、別のESP32端末にデータを転送するためのプログラムをchat GPTなどを駆使して作ってみました。 const db = admin.firestore(); このようなプログラムで、firestoreのデータベースをdbに入れてデータベース内のデータを参照したいのですが、 // データベース内の各デバイスの最新のシグナルを検索 const devicesRef = db.collection('devices'); const devicesSnapshot = await devicesRef.get(); console.log('データベース参照:', devicesRef.path); console.log('Firestore初期化チェック:', admin.apps.length); if (devicesSnapshot.empty) { console.log('デバイスコレクションは空です。正しいコレクションパスであることを確認してください。'); return; } このようなプログラムで、データベース内を参照しようとしたのですが、 if (devicesSnapshot.empty) この部分で、trueを返してしまいreturnされてしまします。 データベースを参照するにはどのようにすればよいでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • win11pinミス複数回でロック解除できず

    win11pinミス複数回でロック解除できず、この場合再インストールで解決できますか。 むずかしい方法は、自信がありません優しい方法をお願いします。

  • CSS, JS ゲーム盤にラベルを付ける方法

    CSS, JS ゲーム盤にラベルを付ける方法 CSS, JS のスキルアップのための問題を作りました。 [問題] 一辺が150pxの正方形のゲーム盤を作りました。    そこに1~5,A~Eのラベルを付けてください。 <仕様> ・画像、リンクを用いないこと ・CSS, JavaScriptのコードの利用で実現する ・HTML ソースをじかに改変してはならない。 [HTML] <div class="container"> <table class="gameboard"> <tbody> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> <tr><td></td><td></td><td></td><td></td><td></td></tr> </tbody> </table> </div> コードができたら回答してください。 腕試しをしたい方、ポイ活の方、 スキルアップを望む方の回答をお待ちしています。

  • HTML5&CSS3について。

    HTML&CSSとHTML5CSS3は、ほぼ同じなのでしょうか?教えて頂けると幸いです。

  • Windows8.1/10(64bit版のみ)

    Windows8.1/10(64bit版のみ)で 使用可能なゲームをしたいと思っております。 最近のWindowsのノート型パソコンでも 対応してますでしょうか?

  • 中古ドメイン

    中古ドメインって、もうSEO効果ないのですか? それとも、ビッグキーワードで上がらなくなっただけで、他のキーワードでは効果があるんでしょうか?

  • サポート配管図の書き方

    上の画像の立面図にH鋼を書きたいのですが書き方を教えてください。 下の画像が平面図で黄色がH鋼だと思います。

  • 詳細ウインドウに表示されたファイルをクリック展開

    今晩は。Windows10→11 Home 24H2、ウイルスバスター使用です。 エクスプローラーで詳細ウインドウにしています。 Windows10の時は、右側の詳細ウインドウ上で選択したファイル(選択したファイルのサムネイル?)をクリックしたらファイルが開きました。 Windows11にアップグレードしたら、右側の選択したファイルの画像をクリックしても開きません。 これを開く方法があるのでしたら解る人、教えて下さい。お願いします。

  • ネットワークの重複するIPアドレスについて

    Windows11のデスクトップPCにESETから下記のメッセージが表示されます。 ネットで調べたところ、何らかの原因でIPアドレスが重複している可能性があるからルーターの電源をオフにすると良いと書かれていたので、ひとまず試してみました。 しかし、状況は改善しません。 相変わらず同じメッセージが表示されます。(重複しているIPアドレスの数字は変わりました) 他にわたしができる方法があったら教えて下さい。 ネットワークイベントがブロックされました ネットワークの重複するIPアドレス ネットワークのデバイス(xxx.xxx.xx.xx)が悪意のあるトラフィックを送信しています。これはコンピューターを攻撃する試みである可能性があります。 ESET Internet Security 18 Windows 11 Home 23H2

  • AIはなぜ役に立たない?

    よく「使いこなせないだけ」「科学者なんかは研究で使いこなしている」と言われますが、ここで言う役に立たないとは日常の事で。 例えば、Googleマップの駅をタップすると列車の向かう方面と何分後かは出るのですが、それでは乗る列車が分からないんです。 そこでAIが「あんたの家ここだよね。ならこっち方面の何時何分の列車があるよ。」と返してくれれば良いのですが、返してきません。なので一つづつ開けて確認しました笑 iPhoneだとそこは簡単ですが、翌日のダイヤが表示されないので、どっちもどっちです。 一方、求めていない所で「この機能はいかがですか?」など、おそらくGoogleの利益になる事は勧めてくる。

  • XTermの初期パスワード

    chromeOS flexにsteamをインストールしようとlinux環境を作ってスチームのファイルをインストールしたのですが、インストールの続きをしようと起動しところXTermでパスワードを求められました。chromeOSのパスワードを入れてみましたがだめで、XTermでpasswdを実行してみましたがパスワードがわからないのでできず、どうすればいいのかわかりません。

  • APP開発のノーコードツールの切り替えについて

    ノーコードツールを使いAPPを開発しようとしていますが、不明な点があります。 一旦開発済みのAPPをGoogle playやapple storeにコミットし、ある程度ユーザを蓄積できたとしたら、ノーコードツールを変えてあるいは全て自力で再開発する場合、新たに出来上がったAPPはAPPストアに同一と認識されますか? つまりノーコードツールを変えたら以前のユーザは台無しになりますか? 教えて頂いたら幸いです。

  • ハニーポットを仮想マシンで使いたい

    おはようございます、お世話になります。 ハニーポットをParrotOSやUbuntu24.10で使いたいのですが、初心者に可能でしょうか? もしも可能なら、詳しい手順とそのハニーポットの種類を 教えて頂けないでしょうか? ご教示宜しくお願いします。

  • USBメモリやSDカード差し込み時の選択が出ない。

    こんばんは。Windows10→10 Home、ウイルスバスター使用です。 USBメモリやSDカードを挿入すると、「開く」とか「何もしない」とかの選択メニューが出るのですが、Windows11にアップグレードしてから出ません。 >>https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7311-3800 で「毎回動作を確認する」を設定しているのですが、どうしても動作確認画面が出ません。 出す方法が解る人、教えて下さい。お願いします。

  • PythonでWebから情報収集

    以下はpythonでwebdriverを使ってwebページを順次巡り、開閉するサンプルプログラムです。ある専門図書から抜粋したものです。 from selenium import webdriver import time # chromedriver.exeがある場所 driver_path = "driver/chromedriver.exe" # WebDriverの作成 driver = webdriver.Chrome(executable_path=driver_path) # www.google.co.jpを開く driver.get("https://www.google.co.jp") print(driver.title, driver.current_url) time.sleep(2) # www.yahoo.co.jpを開く driver.get("https://www.yahoo.co.jp") print(driver.title, driver.current_url) time.sleep(2) # www.python.orgを開く driver.get("https://www.python.org") print(driver.title, driver.current_url) time.sleep(2) # www.yahoo.co.jpに戻る driver.back() print(driver.title, driver.current_url) time.sleep(2) # www.google.co.jpに戻る driver.back() print(driver.title, driver.current_url) time.sleep(2) 以前は正常に動いていましたが、久しぶりにテストすると TypeError: WebDriver.__init__() got an unexpected keyword argument 'executable_path'とerror表示されます。Web 検索でいろいろ調べましたが、ここで使われているseleniumの最新版ではこのような記述の仕方が非推奨となり警告がでるようになったと記述されています。単なるエラーメッセージではなく全く動作しないので更に詳しく調べましたが、明確な解決方法にはたどり着けませんでした。 selenium web driverとchrome browserのversionは合わせています。 pythonでwebの自動操作を目指しているのですが初めの一歩で挫折状態です。 どなたか解決へ向けてのアドバイスを頂けませんか。 ちなみにexcel vba macroとselenium web driverを使ったwebの自動操作は実現できています。

  • テキスト保存ファイルを旧バージョンのメモ帳で開く

    こんにちは。Windows10→11 Home、ウイルスバスター使用です。 テキスト保存したファイルを開くと、新バージョンになります。また、テキスト保存をすると、これも新バージョンで開きます。 >>https://togeonet.co.jp/post-42171 上記の「1. Windows11の使いにくいメモ帳を使い慣れた旧バージョンに戻す方法【これで完全解決!」をやってみたのですが、確かに旧バージョンのメモ帳だけなら開きますし、新旧利用できます。 でも、テキスト保存したファイルは新バージョンでしか開きません。 テキスト保存したファイルを、旧バージョンのメモ帳で保存&開く方法ってありますか? 解る人、教えて下さい。お願いします。