薬学

全799件中81~100件表示
  • メジコンodについて

    メジコンodについてです。 あまり記憶がないのですが1ヶ月~2ヶ月前?ほどに初めてメジコン10tをして 合計たしか3回しました。 そのあと、家庭教師をしたのですが、やったということは覚えているのですが、プリントをもらったみたいですが、記憶にありません。 いつのまにかスクバに入っていました。 その他は友達と話したことを翌日忘れてしまいました。 細かいことを凄く忘れるようになってしまいました。 やったことはおぼえているのですが、そのなかの一部?の記憶がありません、、 これはメジコンodの影響でしょうか? 用量を守っていてもこのようなことは起こり得るでしょうか? それとも他の原因でしょうか、、 教えてくださると助かります、お願いします🙇🏻‍♀️

  • ムーンフェイス

    持病でデカドロン?ステロイドの入ってる薬を飲んでるんですが、太りすぎてやばいです。痩せたいんですが無理ですよね。 ずっと薬を飲まないと行けません。飲まないと死ぬと主治医に言われました。 私は薬を飲みたくないです。仕方ない事って言うのは分かってます。 顔が丸い、?アンパンマンってお姉ちゃんにも言われます。学校でもマスク外すの怖いです。 前まで飲んでた薬はそんなこと無かったんですが、薬が変わってから、体重も増えました。35kgが、1ヶ月で46kgになりました。もう、ずっと太ったままなんですかね...笑 痩せたいです。

  • 納豆の入ってる入れ物は何でできていますか

    納豆の入ってる入れ物は何でできていますかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 薬の保管

    薬はどのような環境に保管するのが良いでしょうか。例えば、カメラ用の防湿庫やデシケーターで構わないでしょうか。

  • 薬品物理化学の計算問題

    薬品物理化学の計算問題について質問です。 ⇩問題文です 「ある酸性薬物の非解離型と解離型の、励起波長と振動子強度の組み合わせの表がある(それぞれの型について3通りずつの組み合わせが示されている)。その次に、以下のガウス関数の式が示されている。 (添付写真参照) 濃度2.00×10-5(?)(mol/L) 、pH=4.00のこの薬物の水溶液を、光をよく通す光路長1cmの容器に入れて、励起波長450nmの光を照射して吸光度を測定したところ、その値は0.840(?)であった。ランベルト-ベールの法則が成り立つときに、この薬物のpKaを求める問題。但し、非解離型と解離型は相互作用しないものとする」 再現問題なので、足りない情報などあるかもしれません。申し訳ございません。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 【至急おねがいします】odをしてしまいました。

    odをしてしまいました。 した日は5/6日です。 メジコンを10t、その後2t追い炊きです。 現在5/7日です、一日たったのですが、吐き気、体の怠さ、食欲がありません。 どのくらいで完全に抜けるでしょうか、 早く抜く方法を教えてほしいです、よろしくおねがいします

  • 【人間の必須アミノ酸】で人間でも大人なら8種類、幼

    【人間の必須アミノ酸】で人間でも大人なら8種類、幼児なら9種類のアミノ酸は体内で作り出せないので、食事で摂取する必要があります。 の幼児9種類、大人8種類の必須アミノ酸を教えてください。 あと幼児用の9種類の必須アミノ酸、大人用の8種類の必須アミノ酸が一度に取れるサプリメントを教えてください。

  • 薬の名前 「ン」で終る名前が多いのはなぜ?

    ちょっと思い浮かぶ市販薬の名前を上げてみても、 バファリン、ロキソニン、キャベジン、アリナミン等々語尾が「ン」のものが多いように思います。 一方、語尾が「ン」ではない薬はEVE.、ストナリニ、ボラギノール等がありますが、「ン」のものより少ないように思います。 なぜ薬の名前は「ン」で終るものが多いのでしょうか?

  • 薬は異物を入れるから体に良くないて本当ですか

    薬は異物を入れるから体に良くないて本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 薬学部2年までの復習について

    ・4月から薬学部薬学科3年生になります ・気が早いかもしれませんが、CBTや薬剤師国家試験に向けた今までの学習内容の復習をしたくて、この前の春休みから試行錯誤しています ・同時に、きついと言われている3年生前期の予習もできる範囲でしていました ・しかし最近、薬ゼミアプリをインストールして、習った範囲を復習してみたら、思った以上に身についていないor忘れていることが多くて焦っています ・ネットで調べてみても、「CBT対策は4年生の春から」「国家試験対策は6年生の4月から」といっているページが多くて、現時点(3年生4月)で何をすればよいのかわかりません ・私は物事の理解が遅く完璧主義で、要領が悪いので(今の大学も浪人して入りました)、今できることがあるのならできるだけ早く対策に取り掛かりたいです ・ただ、いきなりCBTの参考書や青本は早すぎるよな、でも教科書やレジュメを1から復習するとなると、 ・薬理学総論 ・薬理学1 ・有機化学1,2,3 ・薬品物理化学1,2,3 ・分子生物学 ・生化学 ・微生物学 ・疾病と病態総論、疾病と病態1 ・機能形態学 ・漢方概論 ・生薬学 ・薬用植物学 ・免疫学 ・スペクトル解析 ・分析化学1,2 ・健康と栄養 これらすべてを理解できるまで網羅するのはかなり大変そうです…… ・現時点で何をすればよいのかわからなくなってしまいました ・できれば、薬学部薬学科卒の方にご回答いただけますと幸いです ・よろしくお願いいたします

  • 乗り物酔い止めとして、ドンペリドンとテルペランは?

    処方されたお薬ですが、電車やバスの乗り物酔いに使えるか聞きたいです! 私は乗り物酔いが凄いです。電車は10分もすると酔ってきて、15分すると吐き気がします。吐けません。 もちろん市販の薬を買った方が良いとも思うので、市販の酔い止め薬のオススメも、合わせて知りたいです!

  • 乙字湯、長期服用は腸が弱まるの?

    胃腸科の医師がおっしゃっていたので そうなのかと思いますが 乙字湯は、腸壁が黒くなって行き、 腸内環境が悪くなるから やめてくださいとの事だったのです。 私にとってはとても良い便秘薬であったので やめた今も、あれが1番あっていたのに。。 と再開、毎日服薬したい気持ちがあります。

    • ベストアンサー
    • noname#260352
    • 薬学
    • 回答数1
  • 夫が毎日風邪薬を飲みます

    結婚してから気づいたのですが、私の夫が、毎日、市販の総合風邪薬を飲んでいます。体調が悪いのかと聞くと、そうではなく、予防、とかなんとか理由をつけて、飲んでいます。あまり続けて飲むのは良くないのではと思い、夫にやめて欲しいと言うのですが、私に隠れて飲むようになり、止める気配がありません。依存性があるのでしょうか。このまま飲み続けていても、問題ないのでしょうか。何か、具体的な問題点など、分かる方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#255173
    • 薬学
    • 回答数6
  • コロナウイルスワクチン、実際には?

    SARS-Covid 19 の流行が終わりそうです。 コロナワクチンで海外の製薬会社の利権が世界に及んでいたようです。 コロナワクチンの有効性が科学的に証明はされいますか? 医療や薬学にお詳しい方にお答え願います。

    • 締切済み
    • noname#254958
    • 薬学
    • 回答数3
  • 教えてください

    先週口周りの肌荒れが気になって皮膚科に行きました。 飲み薬と塗り薬をもらって肌荒れは改善したのですが 肌が以前より黒くなった気がします💦 処方してもらった飲み薬は ビフロキシン配合錠 シナール配合錠 ハイチオール錠80 塗り薬は べピオゲル2.5% クリンダマイシンゲル1% スタデルムクリーム5% 処方してもらった薬局に問い合わせしたいのですが 定休日で聞けません… どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • nmr0425
    • 薬学
    • 回答数1
  • 感染症の歴史とコロナウイルスワクチンについて

    昔から人類は、本能でものごと見分けてきた歴史がありました。 科学は森羅万象には及びません。 人類は感染症との戦いで生き残ってきました。 人間へ感染症に対して、自然免疫で乗り越えて時代もあります。 詳しくありませんが、スペイン風邪は3年で治っています。 聞いたところに寄ると当時新薬のアスピリンが死者を増やしたということもあったようです。 コロナウイルスはどうでしょうか? アスピリンのことを知っていたので、コロナワクチンはmRNAの新しいものであり直感でこれは待った方が良いと思いコロナウイルスワクチンは打ちませんでした。 人間の命に関わることで新薬を使ってがうまくことが運ぶことは万能ではないと長年の経験と知識と本能でわかっていました。 世界は経済で動いていることもあります。 お詳しい皆様にお伺いします。 コロナウイルスとコロナウイルスワクチンに対してどのよなご見解でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#254822
    • 薬学
    • 回答数3
  • 薬の飲み合わせの良し悪しはどう決まる?

    いただいた回答をもとに飲み合わせの判断をしようとするものではなく、疑問に思ったのであくまでも知識として知っておきたいための質問です。 数多ある薬同士の飲み合わせの良し悪しというのはどう決まるのでしょうか?同時に飲むと効かない、効きすぎてしまう、別の悪い作用が出てしまうなどの理由があるかと思いますが、それは ・特定の薬同士での個別の判断? ・○○系鎮痛剤のような成分の系統による判断? ・✕✕中枢や△△物質の分泌など作用箇所、機能による判断? ・それらの複合的は判断≒結果として特定の薬同士 なのでしょうか? 続々と新しい薬も開発されてくるでしょうし、もし個別の組み合わせの問題だとしたらメーカーや厚労省からの連絡や情報更新で医師や薬剤師は真っ先に、必ず知らなければならないですし、処方調剤する際の管理システムか何かで自動検知するようにでもなっているのでしょうか?

  • 耳鼻科で加味帰脾湯を処方されました。

    耳管開放証の疑いということで、加味帰脾湯が処方されました。 しかしこのお薬は長期服用すると腸間膜静脈硬化症を発症することがあると聞いています。 多くは5年以上と言うことですが、例外や個人差もあり、もっと短い期間で発症することもあるのではないでしょうか?

  • 薬学部、スペクトル解析の勉強法について

    薬学部薬学科の、春から3年生になる者です。 スペクトル解析の勉強法について教えていただきたく、質問を投稿させていただきます。 構造決定はそこそこ自信をもって答えられるのですが(難しい問題は解けないこともしばしばあります)、その他の分野(例えば、カップリング定数、化学シフトの変動、Δν/Jなど)をどう勉強すればよいのかわからず、困っています。 3年生になったら、天然物化学という科目を受講したす。 それは薬用植物学、生薬学、スペクトル解析が組み合わさった内容だと認識しているので、このままではいけないと不安です。 薬学部薬学科在籍中、もしくは薬学部薬学科卒の方にお答えいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • コロナワクチンの副反応のビッグデータは

    コロナワクチンの副反応のデータを集めることが充分ではないようです。 コロナはこの後5類になりますが。コロナワクチンによる副反応のデータはどうなってるでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#254462
    • 薬学
    • 回答数2