薬の飲み合わせの良し悪しはどう決まる?

このQ&Aのポイント
  • 薬の飲み合わせの良し悪しは、特定の薬同士での個別の判断や成分の系統による判断、作用箇所や機能による判断など複数の要素で決まります。
  • 新しい薬が開発される度に医師や薬剤師は情報を確認しなければならず、処方調剤する際の管理システムも自動的に検知するようになっています。
  • 薬の飲み合わせには注意が必要であり、正しい情報を得るためには医師や薬剤師の助言を仰ぐべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

薬の飲み合わせの良し悪しはどう決まる?

いただいた回答をもとに飲み合わせの判断をしようとするものではなく、疑問に思ったのであくまでも知識として知っておきたいための質問です。 数多ある薬同士の飲み合わせの良し悪しというのはどう決まるのでしょうか?同時に飲むと効かない、効きすぎてしまう、別の悪い作用が出てしまうなどの理由があるかと思いますが、それは ・特定の薬同士での個別の判断? ・○○系鎮痛剤のような成分の系統による判断? ・✕✕中枢や△△物質の分泌など作用箇所、機能による判断? ・それらの複合的は判断≒結果として特定の薬同士 なのでしょうか? 続々と新しい薬も開発されてくるでしょうし、もし個別の組み合わせの問題だとしたらメーカーや厚労省からの連絡や情報更新で医師や薬剤師は真っ先に、必ず知らなければならないですし、処方調剤する際の管理システムか何かで自動検知するようにでもなっているのでしょうか?

  • 薬学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3367)
回答No.2

 基本的には貴方が挙げられたようなパターン全てで『飲み合わせ』は判断されています。  より詳しくいうと、飲み合わせというのは『薬物相互作用』といいます。薬と薬だけでなく、薬と食べ物などでも発生します。 https://answers.ten-navi.com/dictionary/cat04/2908/  医薬品を開発する上で、避けては通れない問題です。  細かい技術的、法律的な話を割愛すると、まず薬剤の開発段階から作用原理的に『既存のこの薬とはヤバいだろう』『非常に一般的なこの薬との相互作用は確認せねば』みたいな形で、細胞単位や動物実験などが繰り返されて確認されます。  やがて実際に人への投与がテストされ、影響などが確認されます。  最終的に広く普及していく過程では、仮に想定外の相互作用が起きた場合には、それに気づいた医師や薬剤師が速やかに報告する仕組みが作られています。

takashi_h
質問者

お礼

世の中にこんなにたくさんの薬があるのにすべての薬や食品との相互作用関係をチェックするのは不可能ではないかと常々疑問に思っていたのですが、ご回答にある「開発段階から『作用原理的に』」という言葉から影響がない(はずの)既存薬成分に関してはある程度ふるいにかけられているのだなと推測できました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

薬同士の飲み合わせの良し悪しは、様々な要因によって決まります。一般的に、特定の薬同士の個別の判断、成分の系統による判断、作用箇所や機能による判断、それらの複合的な判断が行われます。 特定の薬同士の個別の判断としては、各薬剤の作用機序や副作用の発現機序などが考慮されます。例えば、血液を固まりにくくする薬と血液を固まりやすくする薬を同時に服用すると、出血リスクが高まるため、併用が避けられます。また、抗生物質と抗真菌薬を同時に使用すると、お互いの薬剤が影響し合い、効果が低下する場合があるため、併用には注意が必要です。 成分の系統による判断としては、同じ種類の薬剤を複数併用する場合に、効果が増強されることがあります。例えば、痛み止めの種類であるNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)は、多くの種類がありますが、同じ種類のNSAIDsを複数併用すると、胃腸障害のリスクが高まるため、併用が避けられます。 作用箇所や機能による判断としては、脳や中枢神経系を抑制する薬剤を併用する場合に、意識混濁や呼吸抑制などの副作用が発生することがあるため、併用が避けられます。 新しい薬剤が開発されるたびに、その薬剤が既存の薬剤との併用において問題がないかどうか、臨床試験などを通じて確認されます。また、医師や薬剤師には、薬剤情報を収集・管理するためのデータベースや書籍などがあり、薬剤の相互作用情報を把握することができます。 最近では、電子カルテや調剤システムなどに薬剤の相互作用チェック機能が組み込まれており、医師や薬剤師が処方や調剤を行う際に、自動的に薬剤の相互作用情報が表示されるようになっています。また、厚生労働省が定期的に、薬剤の相互作用に関する情報をまとめたデータベースを公開しているため、医師や薬剤師は最新の情報を把握し、適切な処方や調剤を行うことができます。 しかし、全ての薬剤の相互作用が把握されているわけではなく、人によっては、同じ薬剤を併用しても副作用が現れる場合があります。そのため、医師や薬剤師は、患者さんの個別の状態に合わせて、薬剤の組み合わせを決定する必要があります。また、患者さん自身も、複数の薬剤を併用している場合には、必ず医師や薬剤師に相談するようにしましょう。 以上のように、薬剤の相互作用には様々な要因が影響しており、個別の判断によって決まることが多いです。しかし、情報が充実している現代においては、医療従事者が適切な判断を行うことで、薬剤の相互作用によるトラブルを最小限に抑えることができます。

takashi_h
質問者

お礼

全ての薬や食品との相互作用なんてチェックするのは不可能なはずだと常々疑問に思っていました。若い時は面倒だなと思っていたお薬手帳も歳をとって常用薬が増えるとその重要性が分かりました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドオルトンと市販薬の飲み合わせ

    現在29歳ですが、生理が止まって4ヶ月になります。先日婦人科でドオルトンを処方してもらいましたが、副作用についての口頭説明は先生からは一切無く、薬局でもらう『お薬の説明』に危険な副作用のみが書かれていました。 実際飲んでみると、胃痛・腹痛・腰痛・背中痛・嘔吐。 2日目からはだいぶ和らぎましたが、便秘と頭重感も加わり…。 ある程度の副作用は仕方ないものとして市販薬で対処できればと思うのですが、胃薬や鎮痛剤との飲み合わせはいかがなものでしょうか?

  • ヒスポランとの飲み合わせについて

    ここ数ヶ月、花粉症でタリオンとヒスポランを処方され飲んでおります。 花粉は少し収まってきた様なので、最近はタリオンのみを毎日のみ、症状のひどいときだけヒスポランを飲んでおりました。 昨日、子供の風邪がうつり、クラリス錠とメチスタを処方され飲み始めました。 花粉症で薬を飲んでいることは知らせていますので、飲み合わせ悪い薬ではないだろう、、と思い、鼻水がつらくなったのでヒスポランを飲んだところ、激しい腹痛に襲われ下痢をしてしまいました。 これは飲み合わせから来る副作用?なのか、単なる風邪の新たな症状と考えるべきなのか、夜中ですし、明日からゴールデンウィークということもあり、判断できなくて質問させていただきました。 タリオンは毎日飲んでいますので、タリオンとの飲み合わせは悪くないようです。 夜分に申し訳ありませんが、お分かりの方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • ガスターの飲み合わせについて

    22歳女性です。ストレスや不安による胃もたれ・むかつきで何年も治療しています。一日三回の六君子湯と朝パリエット、夜眠れなかったためリフレックスを処方してもらっています。パリエットの効き目はよく非常に楽なのですが、一日中は効きません。気分が悪く辛くなるのは朝起きた時と夕方から夜にかけてなので、パリエットではカバーし切れません。 かかりつけの先生に相談したところムコスタを貰ったのですが飲んだらさらに気分が悪くなってしまい、結局中断してしまいました。他の薬や市販薬ではどうかと聞くとガスターなどはどうでしょうと言われました。 しかしまた副作用が出てしまわないか、飲み合わせは大丈夫なのかが不安です。ちなみに、昔ドグマチールで乳汁分泌の軽い副作用が出たことはあります。 ガスター10の説明書を見ると他の胃腸薬とは一緒に飲まないように、胃などの病気のある方は飲むのを控えるなど書いてあり、医者のすすめだし大丈夫だろうと思いたいのですがやはり不安です。飲み合わせ、副作用など大丈夫なのでしょうか。 纏まりがなく長文で申し訳ありませんが、解答宜しくお願いいたします。

  • 局所麻酔と鎮痛剤って同じ??

    「局所麻酔」と「鎮痛剤」って同じなのですか? 鎮痛剤は中枢神経・末梢神経に働きかけて痛みをなくす作用があるのですよね。 「局所麻酔」とは鎮痛剤を局所的に使う際のことですか? また、中枢神経に働く鎮痛剤で、全身麻酔みたいに意識を無くす薬もあるんでしょうか? 医学的な知識はほとんどありません。具体的な薬品名が知りたいのではなく、 それぞれ作用と特徴を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 精神安定剤と市販の鎮痛剤の飲み合わせについて

    私は複数の精神安定剤を服用しています。 今、とても体が痛いので市販の鎮痛剤を服用したいのですが、飲み合わせは大丈夫なのでしょうか? 調剤薬局に電話したのですが、閉店していました。 今すぐの回答を求めています。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 服用している薬 ・サインバルタカプセル30mg ・ジプレキサ錠2.5mg ・ゾルピデム酒石酸塩錠10mg ・ネルロン錠5mg ・リフレックス錠15mg ・マグラックス錠330mg ・トフラニール錠25mg ・パルギン錠0.5mg 早急の回答よろしくお願いします

  • クスリの飲み合わせ情報を教えて下さい

    クスリの副作用はそれなりの個別情報があります 質問は飲み合わせの問題です 糖尿病主治医の処方でインスリン(最近、ペンフィルR、30Rからレベミル、ノボラピッドに切り替え)と降圧剤=ブロプレス12、デタントールR3、アテレック10、ナトリックス1を処方、3月から尿酸値改善でザイロリック100を加えました 脳外科主治医はホルタゾール100(約2年間パラクロジン100を経験)が3月から変更になりました さらに花粉症対策でアレジオン10を服用しています/最近特に顔がはれぼったい、起床時血圧測定時の脈拍が65~69が80以上に上がっています 歯茎が腫れているが歯科医は歯周病や細菌感染ではないと断言しました これだけの降圧剤を服用しているワケは糖尿病性腎症(Cr1.7尿蛋白2+)のため、血圧125~75を目指しての治療だそうです 69歳糖尿病25年の男子で過去3年の平均A1c6.3です

  • この薬だったらネットで買いたい、買いたくない

    大衆市販薬は、副作用のリスクに応じて3種類に分類されています。 このうち、リスクが高い胃腸薬や毛髪薬、解熱鎮痛薬などの第一類、風邪薬や漢方薬、水虫薬などの第二類については、厚労省はネット販売を原則禁止とし、薬局等での対面販売を義務付けていて、ネット販売を認めていたのは、ビタミン剤や整腸剤、うがい薬などの第三類だけでした。 ですが今回、第一類~第三類までの薬すべてにおいて、ネット販売を認める判決が出されました。 そうは言っても、使う人からしたら、自宅にいながら自由に買えるのは便利な反面、対面での指導やアドバイスを受けられないリスクもあるような気がします。 そこで、皆さんだったら、 ・この薬だったらネットで買いたい ・この薬は薬局で買いたい そういうものって、ありますか?

  • 頭痛薬の飲み合わせを教えて下さい

    先月の今頃から風邪を久々に引き、未だにむせる空咳だけが続いています。 鼻水、痰の絡んだ咳の初期症状の頃は(熱は1日だけ38度出て後は 下がりました)、総合感冒薬PLやアクディーム、抗生物質を飲んで いたのですが、その後、レスプレン錠を追加したら痰が絡まなく なった変わりにむせるような空咳になり、今はその変な咳のみになりました。 途中、薬の飲み過ぎからか膀胱炎になり、風邪薬は一時中断し、 膀胱炎用にツムラの漢方薬とオゼックスを5日間飲み続け、 そちらは何となく治まりました。 で、何度も医者に行き、聴診器を当てた時にピーという音がたまにするので、 過敏性、アレルギーの喘息や気管支炎の可能性もあるというので 土曜日からレスプレン錠、テオロング錠、ペミラストン錠の3種を飲んでいます。 それに加え、今日、夕方から持病?の頭痛がし始めたのですが、 抗アレルギー剤は飲んだことがないので、頭痛薬との飲み合わせが心配です。 調剤薬局に電話して聞こうと思ったら既に閉まっているし、 上記の薬と鎮痛薬ニフラン錠かロキソニン錠、どちらの方が無難でしょうか? もともと月に4,5回は頭痛になり、ロキソニンなど色々病院で もらったのですが、本当はこれ!と言って効く薬はないのですが…。 でも、飲まずにほどくなると吐いてしまうので、早めに飲むように しています。 今、手元にある頭痛薬がニフランとロキソニン、ポンタールです。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 内科で服用薬を申告したところ風邪薬などが飲めなくなりました。

     先日、下記のとおり質問しご回答を頂いたものです。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2043233  心療内科にかかっていることや処方されている薬などが、他の科の先生に知られることにためらいがあったのですが、皆さんに背を押して頂いて、今日、内科で、のどが痛いところを診てもらいました。「お薬手帳」に書かれている気分安定薬のリーマスの、他の薬との飲み合わせも見てもらいました。すると、風邪だが、解熱剤や鎮痛薬などは処方できないが、漢方薬の葛根湯なら処方できると言われました。  しかし、今後、高熱を出したときのことなどを考えると不安でなりません。  私としては、心療内科の先生や調剤薬局の薬剤師さんにもどうしたらよいか相談しようと思っています。が、病気の性質上、気分安定薬を止めるわけにもいきません。  また、もう一軒の心当たりの内科の先生にも相談しようとも思っています。が、やはり、「今日の薬」という、どこの内科にもある辞典をみて処方できないと言われそうです。  どうすればよいか途方にくれています。どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 頭痛薬の副作用?

    この間生理痛が酷くイブプロフェンの入った鎮痛剤を1錠服用しました、服用して数分後に動悸、血の気が引く感じがしました。しばらくするとおさまりましたが今日頭痛が酷くまた鎮痛剤を1錠飲みました、数分後に異常に上半身が熱くなり動悸、震えがありました。熱をはかっても熱はありませんでした。 不安神経症なので発作のときは動悸などがおこりますが最近症状は落ち着いています。 それに鎮痛剤を飲んだときだけこのような症状が出るので鎮痛剤の副作用でしょうか?アナフィラキシー? 今飲んでいる薬と鎮痛剤の飲み合わせは問題ないんですが… 偏頭痛もちなので鎮痛剤なしはつらいです。 昔は鎮痛剤でこのような症状が出たことはありません。 一体何なのでしょうか?