裁判

全2690件中2641~2660件表示
  • ネットカフェを訴えたい

    先日、ネットカフェ利用中に財布を盗まれてしまいました。 睡眠していたわけでは無く、トイレ・飲み物を取りに行っているわずか数十秒の間でした。 被害としては現金5000円、免許証、保険証、キャッシュカード、クレジットカード諸々です。 警察に来てもらい、被害届を提出しました。 その時警察から聞かされて初めて知ったのですが、ブースがあるフロアには一切防犯カメラがついていませんでした。 また警察は、「この店は盗難が多く、被害がある度にカメラの設置をお願いしているが聞いてもらえないようだ」とも話していました。 確かに、財布を置いたままブースを離れた自分にも非はあるかも知れませんが、そのネットカフェは居心地が良く他の店は利用したくありません。 なんとかネットカフェに防犯カメラを設置させたいと思い、運営している本部に「カメラ設置の予定は無いのか」メールで問い合わせたところ、「ご利用のお客様のプライベートを守る為、予定は御座いません。」との返答をいただきました。 これっておかしくないでしょうか? 実際に、盗難被害に遭っている人間がいるにも関わらず店側は、それを建前上の理由を付けて「放置」しているようにしか思えません。 そこで、ネットカフェを訴えて防犯カメラの設置を強制させたいです。 現金も確かに盗まれましたが、金銭を賠償させることは考えていません。(どちらかというと、現金5000円の被害より免許の再交付に行ったり、キャッシュカードの停止・再発行に掛かった時間の方が貴重です) これって可能でしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • zigorou
    • 裁判
    • 回答数5
  • 裁判の無効ということ

    民事裁判の最終判決(高裁)が確定したあとで、もし何らかの理由で、その裁判もしくは判決を無効にすることができるものでしょうか?その場合、どういう例があげられますか? また、ただ無効にだけするということができるのでしょうか?つまり再審請求をしないで済む場合ですが・・・。

    • 締切済み
    • noname#217725
    • 裁判
    • 回答数2
  • 請求の趣旨・請求の原因の書き方

    裁判を行う予定です 原告・被告は双方1人。連帯保証人なし。被告は個人。 請求は、全金額の内の一部を請求の予定です。 平成21年4月1日に貸して平成25年9月30日返済日の貸金。例として確定金額1000万円の内、100万円を返せ(遅延損害金の利率は貸金利率と同率)。と主張したい場合の請求の趣旨・請求の原因の書き方を教えて下さい お詳しい方、ご教示を

  • 至急お願いします!

    20の女でフリーター、現在は無職。 貯金もなし。 相手の男性が成人してる子供がいることは話で知っているが 奥さん の話は全く出てこなく私も興味ない ので聞い てない。 このとき に私からの誘いで1度体の関係がありました。 最近奥さんがいることを メールのやり取りのなかで知りました。 LINEでしかやり取りしてなく下ネタの内容あり。 奥さんいたと分かったときも 下ネタやあと1度だけとかたまに連絡くださいとか色々書いてしまいました。 好きとか愛してるとかそういうのはありません。 ラインのなかの会話では私が必死で相手もエロい気分のときのみ すごい過激なことを言ってきたり要求してきたりしました。 あとは冗談交じりのエロトークです。 街で会う可能性は彼の仕事柄ありますがその際に話したりはしてません。 奥さんがいると確定してからも体しました。 彼が奥さんがいるからとかじゃなくて ○○ちゃん←私が傷つくのではと思ってるそうです。 でも俺をその気にさせてほしい エロい○○ちゃんに戻ってくださいとか 日によって違うことをいわれます。 私もエロいことを言ったりしてます。 奥さんにもしばれて請求されたら 借金して払うことになりますか? 収入がないときはどうしたらいいのでしょうか。。 よくわからなくて でもそのときになってみないと 分からないものでしょうか。。 ネットでも人により意見が違くて戸惑ってます

    • 締切済み
    • noname#188064
    • 裁判
    • 回答数6
  • 裁判の証人になる人の陳述書を、公証人役場で作る

    裁判の証人になる人(今後は敵方になる可能性も十分にある人)の陳述書を、今のうちに、つまり裁判を始める前に、予め、公証人役場で公正証書として作っておくことは、できるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hatu99
    • 裁判
    • 回答数5
  • 遺言書の無効の訴えは誰が誰に対して争うのですか

    兄弟姉妹3人です。一番上の姉が亡くなり自筆の遺言書を残しました。配偶者も先立たれ、両親も既になく、子供もいなかったので下の兄弟2人が相続人の地位を引き継ぐことになりました。その遺言書を裁判所の関与のもとで開封したところ、弟は「あり得ない」「あまりに不自然」と納得できないと言い張ります。もし弟が、要件不備とか強迫とか錯誤とかを理由にして裁判所に無効の訴えをする場合、弟は誰を相手に訴えることになるのでしょうか。兄である私が被告にされるのでしょうか。教えて下さい。

  • 60万円超過のトラブル。減額の上で少額訴訟可能か

    少額訴訟では60万円が限度となっていますが、 例えば60万1千円を巡る金銭トラブルがあったとして、 原告 「被告に60万1千円を貸しましたが、期日を過ぎても返してくれません。 よって少額訴訟にて60万円の返却をせよ、との判決を要求します。 差額の1千円については諦めます。」 というような訴えは起こせるのでしょうか? もし可能であれば貸した金が70万円でも80万円でも、いっそ1000万円であっても、 「差額は泣いて我慢するから、とりあえず60万円だけ返せ」 という訴えを起こすことは可能なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • s_end
    • 裁判
    • 回答数6
  • 傷害事件について教えてください。

    今、以下の内容で、主人が加害者となっています。また、警察書から、呼び出しがあり、検察庁に書類送検する為に、調書に間違いがないか確認に来る様に言われています。起訴されて前科が付いてしまう内容なのでしょうか?それを阻止する為には、どの様な対処をするのが最善でしょうか?是非教えてください。 (1)空港駐車場外周で走行中、相手の車輌が左から寄ってきて接触事故となる。 (2)駐車場の外周を半周して私は第一駐車場の入口改札を通過 ---- ここからの文面は駐車場の防犯カメラに映っています ---- (2)主人の直後に相手車輌が入口改札機でチケットを取る為に車を停止した際、相手の危険運転へ文句を言おうと私が相手車輌へ近づく (3)フロントガラスを”コンコン”と(部屋の扉をノックするように)ノックして、相手車輌の運転席横に私が立つ →改札機と運転席ドアの間に私が割り込む際、相手車輌のドアミラーを畳む (3)主人が「どういう運転をしているんだ」と相手の怒鳴る。 (3)相手は「なんだお前、誰にもの言っとんじゃ。邪魔くさいやっちゃな」と言葉を返す。 (4)謝ることもなく、喧嘩を煽るような言葉の返しに私は相手の肩を押し「なんだと、もう一回言ってみろ」と言ったが、相手は「おぅ、やれよ、やってみろよ」と煽るように返してきたので、主人は相手のVネックシャツの胸ぐらを掴んで引っ張ろうとしましたが、シャツの首元が伸びたらいけないと思い直ぐに手を放しました。 (6)相手のふて腐れた態度に、相手の顔を主人に向かせようと思い、相手の顎を私の右手でつかみ、相手の顔を主人に向かせました。 (7)相手の顎にかかった主人の手を相手は払いのけ、相手は携帯電話を持ち「傷害だ、障害、これで警察よんだらぁ」と相手は言葉を発する。 (8)主人は相手の顔に向かって唾を吐きかけ、主人は「おぅ、呼べ呼べ」と言う。 (9)相手はタオルで唾を拭く (10)私が喧嘩を止めに行き、主人を相手の車から引き離し車へ連れて行く。 (11)立ち去ろうとする主人に向かって相手は「#$#%」(※どんな言葉を発したか思い出せません)と怒鳴り散らしたので、主人は私に引かれる手を払いもう一度相手の所へ行き指差して「ふざけんなよ」と詰め寄りましたが、再度、私に引き戻され、そのまま車に乗り、その場を去りました。 (12)主人は駐車場に車を停め、自分の荷物を持ってチェックインカウンターへ向かい、私は見送ることなく駐車場を出ました。 (13)機内に持ち込み出来ない品物が荷物に有る事を思い出し、私の携帯電話があり、再度駐車場に車を停めて、持ち込めない荷物をチェックインカウンターまで取りに来てもらいたいと連絡が有りしました。 (14)持ち込めない荷物を私へ渡した後、主人は便に搭乗しました。 (15)車に戻った私と次女は、停めてある車を警察が囲んでいて、相手から被害届が出ているとの理由で事情聴取の為に空港署へ行きました。 後日 主人は空港署へ出向き、事情聴取と指紋、DNAを採取される。 (1)駐車場改札の事件現場で、当時の一連の流れを思い出してできるだけ細かく再現を求められる。 →警察は各シーンの写真を撮る。 (2)署内にて事情聴取を受ける。さきほどの再現を再度言葉で説明し、その後、防犯カメラに映っていた映像を見せられる。説明と映像の食い違いがないかを細かくすり合わせて警察は文面化していきました。 (3)別室で顔と全身の写真、指紋、DNAを採取される。 (4)再度聴取室で事件の経緯の文面を私の執筆で清書をする。 (5)警察から聞かされた相手の情報として、 ア)診断書を持ってくるので警察も相応の対応をしないといけない。 イ)相手は事件直後、相手の車のバンパーやボンネット等を私が破損したと供述しているが、防犯カメラの映像から確認できない。また、言い分がお互いに大きく食い違っている。 ウ)今回の調書の正式な確認?の為に1回、お互いの言い分の食い違いに再聴取が発生するようであればそれ以上の回数、福岡からこちらに来てもらう必要があると説明を受ける。

  • 裁判官の犯罪かも

    知人の悩みです。 民事裁判は終結しています。一審では「本人調書」が取られていてしっかり残っています。 三審の最終判決文を読んで(変?)と感じて、裁判所に出向いて裁判記録を閲覧したら、記録に欠けているものが、二つあったそうです。一つはある銀行からの回答書。(これは大した証拠ではない)ということですが、あと一つが「裁判中に原告と被告をそれぞれ、尋問していたのにその記録が一切残されていなくて」尋問は無かったことになっています。原告と被告は一緒に並んで、宣誓をした上で証言したにも関わらずです。汚名を着て敗訴になっているので知人は大変なショックを受けています。裁判を依頼した弁護士もこれには何も云わないので、どうしていいのか分からないそうです。こんなひどい裁判があっていいのでしょうか?裁判官や書記官の犯罪ではないのでしょうか。 教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#217725
    • 裁判
    • 回答数3
  • 保険代理店の責任

    盗難保険で不払いに遭っています。 約款に『○○の場合はおりない』とあり、それが根拠です。 しかし、『○○でもおりる保険です』と言われて契約しました。 証拠がありません。言った言わないになれば負けるのでしょうか? 以前にも事故があり、その時は被害金額が低かったからか おりました。 以前と同じ保険で同じ状況ですが、今回は被害金額が高いからか おりません。 保険代理店に責任は無いのでしょうか? 保険金が支払われないなら保険に入っていた意味が有りません。 よろしくお願いします。

  • ダンダリン=労働基準監査官

    なんだか原作と大分違うキャラ設定とストーリーになっています。 主人公の段田のような人たちばかりが監査官なら、世の中にブラック企業などと言うものは存在しないと思われます。 ま~だからドラマなんでしょうけど・・・ これ原作は漫画なんですけど、原作通りなら、最後は段田が、粗雑に扱った(通常の対応を行った)相談者に非難されて終わるんですけど、監査官が何でも解決してくれる弁護士的なイメージに勘違いされないか不安です。 ご存知かも知れませんが、警察や公務員の殆どが成果(検挙ないし監督)主義であり、被害者救済は二の次だということです。 評価されない事項に一生懸命に取り組む公僕は都市伝説です。 実際に弁護士に未払い給料などの請求を頼めば、着手金で2.5万円。成功報酬15%~25%です。 仮に未払い金30万円の回収を頼むと10万円は支払わねばなりません。 20万しか残りません。 裁判が長引けば、その分余計にかかります。 その分受け取れる額も低くなります。 しかも命令が出ても強制執行ではありません。 弁護士にまた個別に差し押さえを依頼しない問いけません。 また同じように10万円程度かかります。 よく法律カテで、このような質問で労基にチクれば?とか・・・ 弁護士に相談して裁判 と簡単にコメント入れる人は、結果や値段分かって答えているのでしょうか? また、実際にそれで依頼している人って多いんですかね? 弁護士事務所のCMが盛んなので多いのでしょうけど・・・・

  • 不定期刑について

    18歳の少年が無免許で通行人を死亡・重軽傷を負わせた事例 危険運転致死傷罪は、構成要因を満たしていないため、自動車運転過失致死傷罪で起訴を行った。 判決は、少年に対して「懲役○年以上△年以下の不定期刑」を言い渡した。 以上のことで、不明な点がありまして、自動車運転過失致死傷罪で起訴し、結果「懲役○年以上△年以下の不定期刑」となっているけれども、、、 Q1:自動車運転過失致死傷罪は成立したのでしょうか?それとも自動車運転過失致死傷罪は成立せずに、「懲役○年以上△年以下の不定期刑」が罪責となるのですか? Q2:少年にも場合によっては、危険運転致死傷罪や自動車運転過失致死傷罪は成立する可能性はありますよね? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • eito888
    • 裁判
    • 回答数2
  • 判例検索法(素人向き、アトピー関連)を知りたい

    掲題の件。具体的には、アトピーの患者さん側に立った、 (1)ステロイド訴訟 (2)いわゆるアトピービジネス(悪徳商法) の判例を調べたいのですが、どのようにしたら(ネットで調べるやり方、図書館で調べるやり方、書籍やデータの入ったソフトがあればその紹介、その方面に秀でた弁護士の紹介、など何でも結構です)いいのか、教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 裁判官の犯罪

    ある人の経験で、すべての裁判が終わってから分かったことらしいのですが。 裁判は敗訴で、判決文が(変だ!)と思い、裁判所へ行って「裁判記録を見たら、証人尋問の記録がすべて無い。他にもあるべき記録が残されていない。」というのです。念のため裁判所の記録係にも見てもらったが、完全に上記の記録が欠けていた・・と言います。 これって「裁判官の犯罪」ですよね。こういう場合、裁判官は何も罰せられないのですか? こんなことが、裁判所で平然と行われるようでは、何も信じられないのではありませんか。 知人はショックで、声も出なくて、ボー然としていたようです。この国のことが信じられなくなりますよね。どなたか正しいことを知っておられましたら教えてください。

    • 締切済み
    • noname#217725
    • 裁判
    • 回答数2
  • マンション相手の裁判

     隣のマンションは当地の筆界内に塀を作りましたがマンションの管理組合理事長あてに対して裁判を起こすのかそれともマンション住民全員に対してするのかわかりませんので教えてください

  • 法律など詳しい人いませんか。慰謝料、養育費について

    来年春出産予定です。過去の質問をみていただければわかるかと思いますが。腹の子の父親(元彼)に振られ捨てられました。 私は一人で生む決意をして仕事を続けていたのですが。 振られてから数週間たったころからメールがひつこく、内容も支離滅裂。「よりを戻したい、仕方なくお前にメールしている、俺の子じゃない…など」 無視しても何通も送ってきて、返せばあーいえばこういうの暴言。別れてからひどいことを散々言われました。 何をしても何を言っても彼からのメールはひつこいばかり 一番気持ち悪かったのは私の仕事先に来たと言うメール。 今後もしも法で争うことがあれば参考になるとあえて拒否などはしませんでした。 この質問もどこかで読まれているんじゃないかと思ってしまうほど、少し病んでしまってます… 今の様子ではやっぱり俺の子だからと生まれてから私に近よってくる気がしてならないのです… このまま支離滅裂なことばかり言われ続けるならば生まれてからDNA鑑定して慰謝料、養育費、もう子供や私たちに近づかないようにさせたい。と思っています。 もう彼のことが気持ち悪くてしかたありません…お腹にも悪影響です… メール文、ボイスレコーダーと一応証拠はあります。 裁判費用はいくらかかり、この状態だと養育費慰謝料はいくらもらえるのでしょうか。 ちなみに給料は月10万程度しかもらってないそうです。(別れ際に暴露されました) 乱文でわかりくいかもしれません。 ごめんなさい。どうか教えてもらえませんか。

  • ヘイトスピーチ地裁判決

    ヘイトスピーチに対する判決は妥当だが、罰金1200万は何に対するものでしょうか言葉尻に対する物でであれば異例の判決と言えます。 実力行使ででの物損は無かったように思いますが。

  • 弁護士を訴えられますか?

    離婚裁判で私が被告でした。 原告から離婚を求められました。 原告が突然、離婚の撤回を求めて来ました。 すると、弁護士は、約束にない報酬を要求してきてました。 話の内容はこうです。 1年近くの裁判で、離婚したくない私は離婚しないことを主張してきました。 相手はいつのタイミングで家に戻りたいと言ったのかは不明です。 弁護士が話した順番は下記です。 弁護士は最初に奥さんが家出して憎くないか聞いてきたのです。 その後、憎いなら別れなさいよです。 私には子供がいて可哀想です。と言うと、かぶせて来て憎いなら別れてから子供と会えばいいじゃないです。 そして、報酬の話をしてきたのです。 報酬の紙には30万円としか書いてありません。 しかし、離婚しない時には成功報酬を600万円近くの金額を要求してきたのです。 そして、言ったのが、今、私を解任すれば、あなたを訴えますと言われたのです。 すべてにおいて、人の言葉も聞かないでの罵声です。 これでは、離婚するしかありません。 私はこの弁護士の言っていることに混乱しました。 私は払えるものではありませんでしたので、解任すれば訴えると言う言葉に脅され、しぶしぶ離婚に合意してしまいました。 しかしながら、この合意も脅迫があったからなのです。 この脅迫の時は、本当に怖かったです。 どうしても、この脅迫した弁護士を訴えたいです。 この弁護士が所属する弁護士会も分かっています。 どうすることがよいでしょうか? 教えて下さい。 弁護士会から調査もできるのでしょうか? そんなことでやったことある方、いらっしゃいますか? また、こんな弁護士を送り出している弁護士会は何かしてくるのですか? すみません。本当に困ってます。 争点は今まで離婚しない方向で裁判をして来て、相手が離婚の撤回を求めると書面にない報酬金額を要求してきた弁護士です。 そして、脅しです。 弁護士から訴えると言われれば、怖いです。 この時の言った言葉は相手が離婚の撤回を求めたので「私を今、解任すれば訴えます。」でした。 今、考えれば許すことができません。 もし、同じ経験のある方、どんな酷い弁護士がいたかなど、教えて下さい。 また、勇敢な弁護士の方、ご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • o313t
    • 裁判
    • 回答数2
  • 民法162条について

      1996.12.17父死亡、相続にて土地の権利をえましたが 1998.11.4、隣にマンション建設にからみマンション側が力ずくで、私を監禁し、私の所有している土地に入り込み、クレーン車で車をどかし、コンクリートの塀をつくってしまった。 しかしいろいろの事情でそのままになっていたが2012.5法務局へ筆界特定の申請をして、2013.8筆界特定が決まりました。  ところが相手のマンションの塀は当方の筆界特定されたところより、20センチメートル入っていたことがわかりましたがここで裁判をしないと確定しないといわれましたが民法162条で時効取得が10年と20年とどちらに当たるのか教えてください。

  • 地方裁判所の裁判の概要についてお聞きします!

    以前、簡易裁判所において売買代金請求や、10万以下の損害賠償事件を経験したことがあります。 その時は、 第一回期日 ↓ 約30日後に第二回目の期日 ↓ 約30日後に第三回目の期日 ↓ 約30日後に終結 ↓ 約45日後に判決 このような状態でした。勿論、内容によって異なるでしょうが、地方裁判所も概ねこのような勧め方になるのでしょうか? また、地方裁判所の場合は、答弁書以後は出廷しなければいけないみたいですが、そうすると準備書面でのやり取りは少なくなるのでしょうか? 控訴した場合、高等裁判所も勧め方は地方裁判所と同じでしょうか? お詳しい方が居られましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kfjbgut
    • 裁判
    • 回答数2