弁護士を訴えられる?離婚裁判での問題行動について

このQ&Aのポイント
  • 弁護士を訴えることはできるのか、離婚裁判での問題行動に関してまとめました。
  • 弁護士からの問題行動や脅迫によって困っている方への対処法について解説します。
  • 同様の経験をした方や勇敢な弁護士のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

弁護士を訴えられますか?

離婚裁判で私が被告でした。 原告から離婚を求められました。 原告が突然、離婚の撤回を求めて来ました。 すると、弁護士は、約束にない報酬を要求してきてました。 話の内容はこうです。 1年近くの裁判で、離婚したくない私は離婚しないことを主張してきました。 相手はいつのタイミングで家に戻りたいと言ったのかは不明です。 弁護士が話した順番は下記です。 弁護士は最初に奥さんが家出して憎くないか聞いてきたのです。 その後、憎いなら別れなさいよです。 私には子供がいて可哀想です。と言うと、かぶせて来て憎いなら別れてから子供と会えばいいじゃないです。 そして、報酬の話をしてきたのです。 報酬の紙には30万円としか書いてありません。 しかし、離婚しない時には成功報酬を600万円近くの金額を要求してきたのです。 そして、言ったのが、今、私を解任すれば、あなたを訴えますと言われたのです。 すべてにおいて、人の言葉も聞かないでの罵声です。 これでは、離婚するしかありません。 私はこの弁護士の言っていることに混乱しました。 私は払えるものではありませんでしたので、解任すれば訴えると言う言葉に脅され、しぶしぶ離婚に合意してしまいました。 しかしながら、この合意も脅迫があったからなのです。 この脅迫の時は、本当に怖かったです。 どうしても、この脅迫した弁護士を訴えたいです。 この弁護士が所属する弁護士会も分かっています。 どうすることがよいでしょうか? 教えて下さい。 弁護士会から調査もできるのでしょうか? そんなことでやったことある方、いらっしゃいますか? また、こんな弁護士を送り出している弁護士会は何かしてくるのですか? すみません。本当に困ってます。 争点は今まで離婚しない方向で裁判をして来て、相手が離婚の撤回を求めると書面にない報酬金額を要求してきた弁護士です。 そして、脅しです。 弁護士から訴えると言われれば、怖いです。 この時の言った言葉は相手が離婚の撤回を求めたので「私を今、解任すれば訴えます。」でした。 今、考えれば許すことができません。 もし、同じ経験のある方、どんな酷い弁護士がいたかなど、教えて下さい。 また、勇敢な弁護士の方、ご教授下さい。

  • o313t
  • お礼率19% (16/83)
  • 裁判
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

住まれている地域の弁護士会に相談されてください 例: http://www.toben.or.jp/about/contact.html

その他の回答 (1)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

希望通り離婚しなかったのだから、支払い義務があります。 支払わないと、詐欺罪と損害賠償請求の訴えを起されますね。 弁護士を訴える以前の問題ですよ? やらずのぼったくりはいけません。

o313t
質問者

補足

強迫がありましたので離婚になっています。 争点は離婚しない方向で進めていたのに、急に離婚の脅迫をしてきたのです。 (1)書面にない報酬の請求 (2)離婚の脅迫 (3)依頼した内容と違う方向に話を進めた。 (4)離婚しなかった場合、私を解任した場合、あなたを訴えると言ってきたのです。 これでは、弁護士の職権上、訴えるは、ボクサーと殴り合いのケンカをするようなものではありませんか?

関連するQ&A

  • 弁護士の支払い

    原告の立場で弁護士に依頼。 弁護士が相手と交渉。 相手は煮えきらず返事も遅れ、結局告訴。 裁判が始まったら相手はひとりだけ。弁護士もたてていない。 判決がおり原告勝訴。 裁判官が「それぞれの訴訟費用はそれぞれが負担」と言った時、相手が私の弁護士に 「請求書送ってください」と言った。 その時は理解できなかったのだが、後になって一人の弁護士が原告、被告両者から 報酬を取るのは違法ではなかったのかと疑問を感じた。 弁護士に直接聞けばいいのだけど聞きづらい。 違法にはならないのでしょうか。

  • 弁護士費用にもついて

    弁護士費用について。 夫が離婚したいと裁判を起こしてきたので 私もお金がなかったので 法テラスで弁護士をつけて裁判をしました。 その弁護士と婚姻費用について 何度も何度も話し合って、生活費を計算をし 生活ギリギリの婚姻費用で合意しました。 そうしたら裁判が終わった4カ月後に 婚姻費用にも報酬金がかかるので 毎年20万近く3年間払えと言われました。 私は弁護士と何度も婚姻費用について 話しあった時、そんなに報酬金がかかることに 説明が一切なく、こんなに何年も報酬金を払うなら 生活もやっていけないし、そんな額で裁判で合意しませんでした。 何度も弁護士、裁判官と子どもの習い事、新聞代やもろもろの細かい所まで削ってやっと出した婚姻費用です。 その時に説明しないで、弁護士も生活がギリギリだとわかっているのに、今更、婚姻費用に報酬金がかかると言われても生活ができません。 一切説明もなく合意もしていません。 こんなやり方でとても騙された思いで、生活も窮困してしまいます。 どうしたらいいですか?

  • 弁護士の解任

    交通事故の民事裁判中ですが、判決が降りる寸前に、原告に対して不利になるような事をしていた事が発覚しました。 このような場合、弁護士の解任はできるのでしょうか? 又、解任した場合、原告に判決結果のダメージはあるのでしょうか。

  • 相手(原告)が弁護士に払う金額

     気になったので知ってる方教えてください。この前和解で裁判が終わったのですが相手(原告)が弁護士に払う金額を知りたいです。原告は認知症で成年後見人を起訴中付け(弁護士)、弁護士は3人でした。訴えられた金額の三十分の一位に和解金額で、こちらの望む相手への取り決めを和解案に入れてもらえました。原告は何も分からず、起訴中も徘徊し私の家に来て、その時聞いたら(裁判の事)何も知らないと言っており、一緒に住んでる人がやったと思うしかありません。現に裁判所には原告は来ず、一緒に暮らしてる人や兄弟が来て和解の利害関係者として裁判に来てた人の名前や住所を書き原告を扶養をすると裁判官が書いてくれました。相手は弁護士が3人居ます。どの位払うのか知りたいです。相手の弁護士は和解金を自分の振り込まないと面倒だといいましたが、裁判官が後見人に振込みよう言ってくれそうなりました。文章も作るのが大変だったと言っていました。2年位やり取りをしたのですが、相手に請求はどの位されるのでしょうか?請求額7千万で和解金2百万(他原告の為に貯めた貯金等1千5百万、原告名義に貯めた為)になります。辛かった日々や原告の為やってきた事が情けなくなりこの裁判をした利害関係者がどれ位払うかしりたいです。長文ですみません。

  • 弁護士について

    裁判中で僕は被告です。 原告本人と僕の弁護士は5年前に団体の同じ部活動の主任(原告本人)で僕の弁護士は部員でした。その部活の総人数は20人ほどです。 どうも僕の弁護士の態度がおかしいと思い調べました。 これって違法ではないのではいでしょうか? 同じ部活をしていた人に聞くと可愛がられていたそうです。 この状態で僕にたいして100パーセント全力で弁護が可能と言えるでしょうか。 僕はこの理由で弁護士を解任したいと思っています。僕の考えはおかしいのでしょうか。できれば専門家の意見下さい。

  • 弁護士解任時のキャンセル料金について

    今裁判を続けています、ある事情により弁護士を解任しました。その際にキャンセル料金を請求されました。半年以上も続いたのでわかる気もしますが、ある弁護士によれば解任時は実費等だけで普通はキャンセル料などは発生しないと言います、契約書をよく見てみると解任時のことについて書いてあり、料金は成功報酬の全額・半額などで金額は依頼者との話し合いにより決めるとあります。  このような記述があれば絶対に払わなくてはいけないものでしょうか?  詳しい方教えてください。

  • 弁護士に依頼した場合の費用について

    私には、未認知の一人息子がいます。 このたび、相手(息子の父親)に養育費と認知請求を考えています。 相手とは、もう話をしたくないので、弁護士にお願いしようと考えています。 相手(息子の父親)に、弁護士を通して話し合いをし、私が要求する要望に応じてくれれば裁判は考えていません。 そこで質問です。 弁護士を通して示談交渉が成立した場合、報酬は平均いくらくらいになるのでしょうか? また、要求に応じず裁判となった場合、弁護士さんに支払う金額は増えるのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 弁護士報酬金について

    弁護士の報酬金に詳しい方教えてください。 先日訴訟を起こされ下記のような結果となりましたが弁護士報酬金請求に関して下記の請求文に疑問があります。 『当初の請求金額によりますと、170万円の請求に対して100万円に減額しましたので、減額分は70万円となります。 この場合、相手方の請求の減額分の20%は14万円となり、弁護士会が定める最低報酬基準の40万円を下回ることとなりますので、報酬金は40万円+消費税(終結時の5%)である42万円となります』 と上記のように弁護士から報酬金請求がありました。(もちろん着手金、裁判着手金は別です) この弁護士会が定める最低報酬基準とは? 弁護士会報酬基準を見ると訴訟問題300万円以下の報酬金は16%になっているのですがどちらが正しいのでしょうか?

  • 横暴な弁護士への対応

    交通事故で100対0なんですが、相手側弁護士は、最初から話し合いではなく「裁判!裁判!」の一点張りで調停も「治療費」すらちゃんと払ってくれません。最初は、損保担当者だったのですが途中から弁護士となり「今までの事は白紙撤回」となりました。最初は、相手側損保の直接支払いから白紙撤回でこちらの実費(当然保険証使用)で支払ってきました。 1 弁護士から言葉でかなりきつい言動を受けた。 2 裁判官の認めた治療費しか支払わない。 等から弁護士を換えてくれるよう、相手本人、損保に頼みました。でも、受け入れてもらえませんでした。 そこで、 1.弁護士を換えてもらうことは可能でしょうか? 2.この弁護士を相手の代理人として認めないことは可能でしょうか? 3.相談室、損害保険トラブルや弁護士とのトラブルの時に利用できる公的機関はあるのでしょうか?

  • 弁護士から預かり金を返して貰えない

    協議離婚で弁護士に依頼しました。 私は専業主婦で乳幼児を2人、一人で育てています。 身動きも2歳と0歳では身軽に行動できません。貯蓄もありません。 養育費、婚姻費用、私が旦那をフォローしていたお金を返して貰えるようにお願いしました。 今住んでいる所から引っ越しもしなければならないし、移動もバスや電車で、二人を連れては困難です。特に不動産を回るのなんて目が回ります(経験済み) それなので、先に旦那から返して貰ったお金を弁護士が預かっているのですが 物事が円滑に進む様に預かっているお金を返して貰いたいとメールをしたら断られました。 成功報酬金を差し引いての金額なら振込むという事。 私は旦那宛に送った書類(合意書)等、目を通していません。書類をいつ送ったかも知りませんし、こちらから連絡をしないと返事を頂けません。 合意書も旦那からまだ弁護士に届いてないようです。 合意書も見ていませんし、確認もしていません。 離婚届も弁護士さんにお渡しして旦那に残りのものを書いて頂きましたが 私がいつ離婚届出せますか??と聞いたら「いつでも可能」と。 いつでもいいなら早く連絡下さいって思いました。 協議離婚なので証人欄が空欄なので質問したら、あまり詳しくないようで役所に聞いてくれとお返事が。 周りの友人もあまり動けず、親とも疎遠のため離婚届けの証人をネットで依頼しようと思い、預かって頂いているお金を全額とりあえず返して欲しいとお願いしましたがその理屈だと返してくれないと言います。 それなのに成功報酬を差し引いて振り込みは可能で、何故全額「私のお金」なのに返して頂けないのでしょうか?? 合意書も何も確認していないのに成功報酬差し引いての返金は可能っておかしくないですか?? 矛盾していると思いますが、どうすればいいでしょうか??