怪我

全2684件中2241~2260件表示
  • 爪が剥がれた時の応急手当

    こんばんは。 つい今し方ですが、脚立を使って居て脚立から降りる時に足を踏み外し、右足の親指の爪が剥がれてしまいました。 夜間休日診療所に行こうと思っておりますが、爪が無い為とても痛く、このままでは靴を履いて移動する事が困難です。 剥がれてしまった所にガーゼを当てるだけの簡単な応急手当で大丈夫でしょうか? 出血もしています。 もし良い応急手当の方法が有りましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 骨折しました…早く骨がくっつく方法教えて下さい

    うかつにも階段で転んでしまい、足首を骨折してしまいました。 仕事もしているので通勤もあるしトホホ…です。 少しでも早く完治させたいのですが、 骨を少しでも早くくっつかせる方法って何かありませんか? 食べ物で言うとやはりカルシウムを多く摂取するが思い浮かびます。 食べ物でも他の方法でも何か参考にさせていただきたく 質問いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 小指の剥離骨折の治療について。

    小学生の子供が、右手の第2関節小指を剥離骨折し、1ヶ月になります。 再度、受診したのですが、ケガをした当初と変わっておらず、更に3週間程、安静…と言われました。 マジックテープ式の取り外し可能な固定具で薬指と固定していますが、勉強や私生活等、不自由な状況です。 このまま、自然にくっつくのでしょうか? 小学校生活最後の運動会等、いろいろやらせたい事がある、所属しているスポ少チームのエースとしての責任上、最後の試合も近いので、早く復帰してほしい…と周りからもプレッシャーをかけられている為、早く、くっついてほしいのですが… 今、通院中の病院は個人病院の整形外科で、あくまでも自然にくっつくのを気長に…という方針みたいです。 しかし、そんなに長くかかるのは勉強も出来ませんし、待てません。

  • 腰痛を和らげるためエクササイズ

    腰痛を和らげるための自分でできる簡単で長続きするエクササイズを教えてください。 ぎっくり腰をしてから10年くらい経つのですがいろいろな病院接骨院などで治療を受けたのですが完治していません。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • lindtjp
    • 怪我
    • 回答数1
  • 魚の骨がノドに刺さった時の対応

    昼ごはんに食べていた銀だらの骨が喉に刺さって抜けません。 痛いというより、違和感が半端無く仕事どころではありません。なにかいい対処法はないでしょうか? 私の住んでいる地域では、今日(木曜日)はお休みの病院が多く、かと言って救急に行くほどのことではないので… 教えていただけると助かります>< よろしくお願いします!

  • 腰を打ちました

    1時間程前に階段を足から滑り落ちました。 その時に腰とお尻を打ちましたが、1分ほどで立ち上がることが出来ました。 しばらく冷やして今は赤みが引きましたが、打ったところを手で押すと アザを押したような鈍い痛みがあります。 足や頭などに痛みや違和感はありません。 病院へ行くのは大袈裟でしょうか?

  • 生まれて初めてムカデに噛まれました

    こんばんは。 風が強くなって来たのでベランダの花の鉢をスタンドから下ろしていたら、左足の踵に酷い痛みが走りました。 蜂?と思いましたがそうでは無く、大きなムカデでした。 ムカデに噛まれた事が今迄一度も無く、塗り薬といってもオロナインしか無い状況です。 ムカデに噛まれたらどうすればいいのか教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • ひねった?肉離れ?

    恥ずかしい話しですが、先ほど夕食の支度をしているとき、左斜め上の棚にある調味料をとろうとし、またその体制のまま調味料を探しました(なかなか見つからなかったため、、) やっと調味料が見つかり 普通の姿勢になったところ、右の腰にだるい痛みが走りました。 ぎっくり腰ほど強い痛みではなく、ほのかな痛みです。 様子を見ていたらだいぶよくなりましたが、ちょっと無理な姿勢をしただけで 腰が痛くなるなんて、、と情けなくなりました。 普段、よく歩き、運動不足ではないつもりでしたが これは肉離れなんでしょうか。 それともひねったのでしょうか。 普段からウォーキングなどで腰を使ってないわけじゃないのに なぜ今回に限り 痛んだのか不思議です。 また 弱い痛みですが、暖めていいのか 冷やしていいのかわかりません。 アドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 何かに刺されて腫れて、痛い

    昨日、山に行ったら膝のところに虫刺されがありました。そこから、血が出て、腫れてきました。しかも、熱を持っています。どうすれば、治りますか?また、何に刺されたのでしょうか。

  • 足の指

    右足の中指と人差し指の間がとても痒くてみてみたらこうなってしまってました これはただ単にすれてるだけですよね? 教えてください。

  • 父が脳震盪かもしれません。

    今日仕事から帰ってきた父の体調があまりよくありません。父は木材機械の修理や販売を主とした自営業を行っています。私や家族は父本人や父とともに仕事をしている兄から話を聞き調べ、脳震盪の可能性を考えました。しかしはっきりとした確証を得られないため、皆さんに意見を頂こうと思い投稿させてもらいました。以下は父の体調の様子です。 ・体が気だるい。 ・立ち上がるとふらふらする(しかし歩くことは出来る程度)。 ・注意力が散漫である(仕事に集中できない、思考がまとまらないなど)。 ・兄が今日の午前中に仕事場で座り込む父を見つけている。しかしそれを父は覚えていない。また「今日頭をぶつけたか?」という質問に、「ぶつけていない」と答えている。 ・頭にたんこぶのようなものが出来ている。 しかし一方で、父は今日まで長期の出張に出ており、今年65歳の体には負担が大きく疲労が出たのかとも考えられます。 どちらにしろ私や家族は父に近いうちに病院へ行き検査することをすすめました。しかし彼は真面目で頑固な性格で、父と兄の二人で成り立っている自営業の仕事にかかりきりで快諾してくれません。もし脳震盪であるならば暫くは安静にしなければなりませんし、中・重度のものなら尚更病院の対処が必要でしょう。 私も家族も父が本当に脳震盪であるかわからないので、説得も曖昧でした。ですから皆さんの意見を参考にしたいのです。出来るだけ詳しい意見をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Lizabe
    • 怪我
    • 回答数4
  • 腰が苦しい

    昔仕事で無理して働いてた時から仕事をやめてもずっと腰が重く 太ったせいもあるのか腰が苦しくなります、病院行ったほうがいいでしょうか?治るんでしょうか? 病院行くとしたら整形外科ですか?

  • 抜糸後の出血の事で教えてくださいませ

    23日 水曜日に 親指付け根の(ばね指)抜糸をしました 先生は もう お風呂に入ってもかまわないですよと言われ 一安心しました そのあと 買い物などしてるとき 傷跡が痛いけど 抜糸後だからかな?と 考えながら 帰宅後 手を見たら 抜糸した後の処から 出血があり 急いで ガーゼで 血をふきました 自分で様子を見たいと思い そのあと オキシドールと 傷ドライを購入して ガーゼに包帯をしております お風呂は念のため傷を濡らさずしております 今は処置?のせいか 出血はとまりました このまま 自己処置でもいいのでしょうか? 悩んでおります 今 自分でしたほうがいいことなど 色々とアドバイスを頂戴出来ると嬉しく思います 何卒宜しくお願いいたします

  • 鼻の中の出血

    最近気づいたのですが、鼻の中をティッシュでぐりぐりすると、ティッシュに必ず血がつき、ぐりぐりやりすぎると鼻血もでます。もちろん、耳鼻科に行きますが、理由がわかる方がいたら教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • この爪の今後の提案をお願いします。※写真アリ

    残っている部分は意外としっかり引っ付いています。 絆創膏などで上から押さえつけて残りの部分が剥がれるのを待つべきでしょうか。 無理やり剥がすべきでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ippun
    • 怪我
    • 回答数2
  • 自宅療養中に旅行

    私の妻は妊娠8週で、お腹の張り等もあり自宅療養中です。そんな妻ですが、家族ぐるみで信仰している宗教があり、近日中に本部がある東京に宗教行事で行くことになりました。自分は普段から歩くだけでも張りがひどくなり、長い距離の移動が難しい状況なのに、地元の鹿児島から東京に行くことになってます。妻は流れるものは流れると言ってます。医師から自宅療養中指示があるのに旅行はどう思いますか?妻が流れるものは流れると発言したことに幻滅してます。しかも自分には何の相談なしに決めた話し。私はそんな身勝手な妻と口も聞いてません。皆さんどう思いますか

  • 唇が麻酔をうったような感覚です。よくなりますか?

    1週間ほど前に自宅で転倒してしまい、左顔面を打ってしてしまいました。しかも寝ぼけていて無意識だったので、かなり強打してしまいました。左側の唇の辺りが麻酔をうったような感覚と、すごく腫れていたので病院に行くと頬骨の辺りの骨がずれていると診断されました。治療はなく日にち薬だと言われました。1週間たちますが、堅いものを噛むとこめかみ辺りが痛いです。そして、まだ左側の唇辺りから鼻の辺りにかけて麻酔をうったような感覚があります。お医者様は頬骨のズレから来ていると診断していただきましたが、どれぐらい日にちがたてばよくなりますでしょうか?また、もう一度病院に行くとすると何科に行けばよろしいでしょうか?とても心配です。ヨロシクお願いします。

  • 股関節痛

    原因はわからないのですが先週から右の股関節の痛みに悩まされています。 もともと内ももに肉離れのようなアグラをかく動きをすると出る痛みがあったのですが、かばっていたからか、ここ数日お尻に近い後ろのももにもピキッという痛みが時々出るようになりました。 平日は仕事が忙しく、内ももに毎日湿布をして自然治癒を待っていましたが、さすがに痛みがひかないので、週末に病院に行こうと思います。 で、質問なのですがそういう場合は整体やマッサージに行った方がいいのか、それとも整形外科に行った方がいいのか、どちらでしょうか? ちなみに草野球をしている関係で、できるのであれば早めに治したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • テニス肘 テーピングをしてもらうには

    運転手の仕事をしていた頃に上腕骨外側上顆炎になりました。 今は別の仕事をしていて 自分で両腕にテーピングしているのですが うまくいきません。 テーピングの位置などパソコンで見ても 肩や腕の外側などうまくいきません。 圧迫加減も分かりません。 テーピングって整形外科では やってもらえないと 思うのですが、どこでやってもらえるのでしょうか? やはり自分でやるしかないのでしょうか。

  • 治療せず5か月が過ぎた足首の捻挫の治療法は?

    5か月前、駐車場の鎖のポールの穴で、内側に曲げる様な格好で、かなり強く捻挫をしました。 どうしても出かけなくてはならず、自分で湿布をし包帯をして出かけました。そして1週間位は湿布をしました。 その後少しずつ痛みが消えてきたのでそのままにしていたのですが、最近別の箇所で整骨院に行くことになり、足の捻挫も話したのですが、時間が経っているのでと治療をしてくれません。 現在、正座をしたり、内側に曲げたり、特に布団の中で動かすと掛け布団の重みで痛みを感じます。 日常生活でとても困ることはありませんが、出来れば痛みをなくしたいです。 年齢はもうすぐ60歳です。仕方ないのでしょうか? もう治療方法はないのでしょうか? 良い治療方法や自分で出来る事等ありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • do-mu
    • 怪我
    • 回答数5