Photoshop(フォトショップ)

全727件中281~300件表示
  • フォトショップ イラレ(CS6)のバックアップ

    フォトショップ イラレ(CS6)のペンツール シェイプ レイヤースタイルなど一覧をバックアップしてから、windows10にアップグレードしたいのですが、 復元するにはこの作業が必須という物があれば教えてください。 また、上記は一つ一つやるしかないでしょうか? 一括保存のようなものがあればありがたいです。

  • Photoshopで楕円の下半分をカットしたい

    Photoshop CCで、丸いMマークのような形(マクドナルドのマークみたいな)を作りたい場合。 単純に、楕円形ツールで楕円を2つ描いて、長方形ツールで前面シェイプを削除すればいいのかなと思ったんですが、そうすると添付画像のように、下に線が入ってしまうんですね…。 下に線の入らない半分の楕円を作るにはどうすればよいのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、お答えよろしくお願いいたします。

  • 解像度につきまして(フォトショップエレメンツ)

    一般的に、ホームページの画像(写真入りのものもあります)を作成するとき、解像度はどのくらいで作成するものでしょうか? 昔、フォトショップエレメンツ(バージョンは6)で作成していたときは、72で作っていましたが、現在でも72が一般的でしょうか? ソフトは、フォトショップエレメンツ(バージョンは最新の14を使用するつもりです)を使用するつもりです。 宜しくお願い致します。

  • PhotoShop画像解像度の(初期?)設定

    Win10 PhotoShop CS6です。 画像処理を済ませ【イメージ】⇒【画像解像度】でダイアログボックスを開くと、画像解像度が「300」になっています。 ここをいつも「350」になるように設定できないでしょうか。 また一部の画像は「72」になっていることもあります。 ここの【画像解像度】は開いた画像に由来しているのでしょうか・・・ しょうしょう私の認識に不確かなところがあり、質問として成り立っていないかもしれませんが、そうであれば補足でお返事致します。 よろしくお願い致します。

  • photoshop elements

    不具合状況 photoshop elements 14でフィルター機能を使い写真を加工しようとしています。 ところがフィルター→アーティスティック→エッジのポスタリゼーション(一例)と 選択すると「仮想タイルはこれ以上割り当てられません」と表示され先に進めません。 再インストールもしたのですが変化はありません。 メモリサイズが何だか不足してるようなエラーなのですが、どうしてよいか全く分かりません。 お手数ですが、ご教示頂けると助かります。よろしくお願いします。 ちなみに使用環境はWin7 SP1、メモリ8GB、グラフィックカードGeForceGTX750です。

  • アドビ カメラロウについて

    初心者です宜しくお願い致します。 フォトショップ エレメンツ13を使用しています。 ニコン D500を使用し始めたのですが、ロウが開きません、調べるとカメラロウの9.5が D500に対応しているようなのですがエレメンツ13には対応しないと聞きました、エレメンツ14を買うしかないだろうとも聞きましたが事実でしょうか? 良い方法をおお添え下さい。

  • WEBデザインで文字の作成がうまくできません

    自社サイトのメンテで困っています。HP作成から9年経過しHPの見直しをしております。 当然年数が経ちましたので、年数表示を変えようとしています。バナーに書かれていた文字を修正したいと思ってPhotoShopでまず、画像の文字を消して再度文字を入れようとしています。 とりあえずできたのですが、まずフォントがぼやけていると言う事が気になります。 当初はプロにお願いしたのですが、その人物と今連絡が取れないのです。そこで、自分で行おうと思っているのです。当初のものに近づけたいと思っていますがどのように作ればよいのでしょうか?一応私も趣味でWEBデザインの勉強をしていたのである程度PhotoShopやイラストレーターは触ったことがあります。もしかして、このフォントは普通のPCのフォントではなくイラストレーターで作られたものなのでしょうか?だからぼやけていないのでしょうか?私でも作ることは可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • PsCS6はWin10でも動作しますか?

    PhotoshopCS6はWindows10でも動作しますでしょうか? 今自分はWindows8.1でPhotoshopCS6を使ってるのですが、 Windows10アップグレード通知がうるさいのでこの際にWindows10にアップグレードしようと思います。 PhotoshopCS6は正式にはWindows10での動作は確認してないみたいですが、しっかりと動作するのでしょうか? 調べてみると互換モードというものがあるそうですが、これはこの件に使えますか?(下記URL) https://paso.123net.jp/windowstips/%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B/ Windows10で問題なくPhotoshopCS6が動作するのであればWindows10にアップグレードしたいと考えています。

  • アドビPhotoshopでプリントすると!?

    Windowsフォトビュアーから操作すると、画像左側のようにきちんとプリントできるのですがPhotoshopから操作すると右のようにプリントされます。 上記、条件なのでプリンター側には問題ないと思われます。どのような設定で、このようなプリントになってしまうのでしょうか?原因を突き止めることが出来ません。 おわかりの方、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。 Photoshopは、CS5です。パソコンは、Windows8です。

  • camera rawで画像(jpg)が開けない

    Windows でillustratorCS5とAdobe Bridge CS5とAdobe Photoshop CS5を使っています。 jpegをbridgeでひらこうとすると「camera rawの編集には、この機能を有効にするために正規の製品が少なくとも1回起動されている必要があります」というメッセージが出てきてしまいます。 最近ウィンドウズ10にアップデートしてから開けなくなりました。 正規の製品を1回起動するとは、どうすればよいのでしょうか? 以前はウィンドウズ7を使用していて問題はありませんでした。

  • photoshop加工後保存したファイル形式 

    WIN10 photoshopCS6です。 デジカメ画像(jpeg)を加工し「別名で保存」すると(別名を打ち込んでいます)ひまわりのイラストのファイルと白い無地のファイルの形のファイルになってしまいます。そしてphotoshopで開けません。 保存時のファイル形式はJpegですが、なぜ上記のようなことになるのか、元画像と同じで名称のみ変更されたファイルで保存するにはどうしたらいいのでしょうか。 なお、ひまわりも、無地もファイルの種類は番号数字だけで(jペg9)などの拡張子は付いていません。またひまわりファイルはプロパティの全般では「ポログラム:フォトギャリー」になっており、無地のファイル型は「アプリの選択」と表示されます。

  • 画像処理後にデータなしになる

    デジカメで撮った画像をPhotoShopCS5で画像処理しデーターをUSBメモリーに移しEPSONのEP-705AやE500のプリンターや、EPSONのEB-S02Hプロジェクターで印刷や投影しようとすると、データーなしと表示されて印刷や投影が出来ません。しかしPC経由では問題なく画像が見えてプリントや投影が出来ます。デジカメの画像処理をする前のSDカードを直接プリンターや、プロジェクター挿入すれば問題はなく印刷や投影が出来ます。何が問題でどう対策したらいいでしょうか。なおファイルはjpgで変更はしていません。

  • ガイド本 photshopの使い方

    初めてphotshopを使うのですが、使い方を解説したガイド本はありませんか? バージョンはCS6です。 PCの一般的な操作スキルはありますが、Adobeのソフトを使ったことがありません。 photshopは写真編集、加工、調整など写真に関することをいろいろやってみたいです。 オススメのガイド本がありましたら教えてください。

  • Photoshop 7.0書体名の文字化け

    Photoshop 7.0をWindows10で使っています。 文字ツールのオプションバーで、書体を選択したいのですが、書体名の一部が文字化けしています。 これの改善方法を教えてください。 再インストールしても改善されませんでした。 宜しくお願いします。

  • PhotoshopCS2 切抜 クリック&ドラッグ

    Windows10 64bit Proで、無償の「Photoshop CS2」を使っています。 トリミングのとき、「情報」ウィンドウに、「クリック&ドラッグすると、切り抜く範囲を定義します」というメッセージが表示されます。 しかし、「クリック&ドラッグ」すると、すでにトリミングの範囲指定をしている場合は、単に移動するだけですし、範囲指定する前に「クリック&ドラッグ」をしても、何も起こりません。 今、大きな画像があり、その中の文字を1文字ずつ、画像として保存したいのですが、その際、同じ大きさで保存する必要があり、大きさを覚えさせられるとありがたいのですが、「切り抜く範囲を定義」とあるので、大きさを覚えさせられるのでは?と思い、やってみても分かりませんでした。 一度、切り抜いた大きさを覚えさせておき、その大きさで次から次へと切り抜きたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

  • PhotoShopElements11の操作方法

    PhotoShopElements11とPaintShopPro8を用途で使い分けています。全部、PhotoShopでできればPhotoShopに統一するのですが、カンバスサイズの変更では、PaintShopの方でないとできない機能があり、このように2つのプログラム利用となっています。そこで質問なのですが、私がPhotoShopElementsでできないと思っているカンバスサイズの上下左右のピクセル単位の指定をする方法が、PhotoShotElementsにもあれば操作方法を教えてください。PhotoShopのカンバスサイズの変更のダイアログボックスには、上下左右に均等に広げるまたは縮める、あるいは、上全部や左全部方向に広げるまたは縮める方法しか選択できません。PaintShopであれば、左側を30ピクセル縮めて、上側を20ピクセル縮めるといった指定が可能です。文字ツールは、ShotoShopの方が優れているので、こちらを使いたいと思うので、そのような方法がありましたら操作方法を教えてください。

  • exif 情報の日付について

    いつもお世話になります。 exif の日付に関する情報ついて質問いたします。 日付に関する情報としてよく見るものに  1.撮影日時  2.変更日時 がありますが、これ以外にただの ” 日時 ” だけの情報が付加されたファイルがあります。このファイルは何らかの操作、変更を加えたファイルと思うのですが、変更日時とは意味が異なるようです。 Windows 10 を使用していますが、エクスプローラで写真フォルダーを開いたとき日付時刻で並び替えを行うと、 ” 日時 ” の情報が付加されたファイルは撮影日時ではなくこの ” 日時 ” の情報で並び替えられるため、撮影日時は古いのに比較的新しいファイルして並び替えられ、分かり難くなる事があります。 ” 日時 ” の情報が付加されるのはどんな条件でしょうか? 写真編集に通常使用するソフトは Corel PaintShop Pro です。 よろしくお願いします。

  • 画像を縮小するとぼやける

    Photoshop Elements を使っています。(バージョンは14) 画像のサイズを縮小しました。 (オリジナルで4000pxくらいの幅の画像を500pxに縮小。ブログにアップするため) すると、次のような現象が起きてしまいます。 縮小した画像を ・Photoshop Elements上で開くと、通常通りの画質で表示されている。 しかし、 ・ファイルを単にダブルクリックしてWindowsのフォトビューアーで開くと画像がぼやけている。 ・キヤノンの画像取り込み・管理ソフトZoomBrowser EXで開くと画像がぼやけている。 ・ブログにアップすると、その画像はやはりぼやけている。 現状、Photoshop Elements上で開く以外は、すべてぼやけて表示されてしまいます。 なぜでしょうか。

  • Photoshop CC2015 一部が欠ける

    説明しにくいので、画像を添付します。 この状況、困っています。どなたか解決法ご存知の方いらっしゃいませんか。

  • フォトショップエレメンツ13ツールボックス

    https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/using/refine-edit-selection.html 「選択の編集と調整」についての説明です。 「選択編集ツールボックスには、選択を調整するための次のツールがあります。」として 洗濯編集ツールボックスのイラストが掲載されていますが このようなツールはなく、添付写真のようになっています。 もちろん使用しているのはフォトショップエレメンツ13です。 これはなぜでしょうか?