検索結果
令和
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 一般媒介契約の基本的なことですが・・・
不動産売買の勉強をしています。 初心者です。 仲介業者さんとの一般媒介の契約というのは、物件ごとに行うものなのですか? (たとえば、売りたい物件が10件あったら、A仲介業者さんと、10通の 一般媒介契約書を結ばないといけないのですか?) また、支払約定書というのは、物件が売り、もしくは買い が確定したときに 仲介に「××円払います」という証明の書類でしょうか?
- 「堂上人」や「上級武士」の子孫の現代
日本史を自習していて、ふと、「堂上人」の子孫というのは、現代では、どうなっているのだろうか???という疑問が湧いてきました。日本史の中で、ずいぶん長い歴史というか、「武士」以上に長い歴史を刻んできたわけでしょ。それが、戦後の華族令の廃止によって、制度上というか、建前上はなくなったということは、承知のうえで、なお、本当に「堂上人」という世界が簡単に消えてしまうものなのだろうか???という疑問です。華族令の廃止から、まだ70年しか経過していません。 ご回答をいただきたいのは、4点ですが、制度上、建前上は「ない」世界ですから、「正解」をというよりは、「ご意見」や「ご感想」、あるいは、こんなこともあったよといった「知識・経験」を披露していただければありがたいです。 1 私たち、一般市民の世界とは別に、「堂上人」の世界、あるいは、「堂上人の子孫の人々の世界」というのは、今日にも、「家」として、あるいは「家同士の交流」として、ひそかに、息づいているのでしょうか??? 2 もし、「堂上人」の世界が今日もあるということであれば、その人々の間では、今日もなお、摂家、清華家、大臣家、羽林家などの区分に基づいた序列が残っているのでしょうか??? 3 現代にも、「徳川家」をはじめとして、殿様だった家系は、存続していると思いますし、某県の知事さんも、幕末までは殿様だった家系だということを聞いたことがあります。下級武士の世界は別にしても、「上級武士」の世界も、現代社会において、権威を保っているのではないか???という感想を持っているのですが、どうでしょうか??? 4 「格差」とか「格差社会」が問題提起される今日ですが、昔の「上級武士」や「堂上人」の子孫は、今日でも「上流」……社会的地位とか、職業とか、所得とか、などなど……に位置づけられている人々なのでしょうか???
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#247736
- 回答数1
- マイキーIDのパスワード
先日マイナポイント利用の準備のために、マイキープラットフォームでIDを取得しました。「マイキーIDでログイン」するときに、パスワードを入れる画面が出るのですが、設定した記憶がありません。IDを設定したときにスマホのスクリーンショットで保存した画像を見てみましたが、そこにも載っていませんでした。設定したのに忘れているのか、それともそもそも設定はまだ済んでないのかどちらでしょうか??
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- pusuta
- 回答数1
- 住宅ローン控除のための確定申告について
住宅ローン控除のための確定申告について 中古物件を購入しました。 ローンを組むことや登記の関係で、実際に住む20日ほど前に住民票を移した場合 確定申告で居住年月日は 住民票を移した1月1日と書くべきか 実際に住み始めた1月20日と書くべきかどちらがいいのでしょうか? 中古物件の契約書には1月20日と記載されています。 不動産からは住所変更と契約日の誤差は年や月をまたいでなければ問題ありませんと言われ、住所を変更した1月1日と書いても問題ありませんと言われましたが、心配性なもので皆様のご意見も聞きたいです! こういうケースの確定申告の仕方を教えてください。
- リーマンショックvsコロナショック
どっちが影響大きいと思いますか? リーマンショックでは世界的不況と株価暴落をもたらしましたが、コロナショックはそこまで行きますか?
- 締切済み
- 経済
- noname#242351
- 回答数4
- 駅で切符を買ったらぞろ目だった。
駅で切符を買ったらぞろ目だった。 こんな経験はありますか?ぞろ目って確率はどのぐらいで出ますか。因みに、3333だった。
- 国民年金にとても詳しい方よろしくです!
妻です。 旦那60代。 一度も厚生年金に加入歴なし。 国民年金に22年加入しました。 とりあえず制度がかわり10年の加入で年金が65歳からもらえることを知りました。なので今は支払ってません。 ですが、3年追加で任意加入して25年加入めざし支払うべきか迷ってます。 65歳からの支給額を増やすためではなく、万が一の時の遺族年金、寡婦年金のため。 国民年金なので金額は期待も出来ませんが 支払い始めるならば早めでないと、任意加入はさかのぼっての支払いが出来ないと聞きましたので、、、 妻の私はまだ40代です。 小学生の子供います。
- ベストアンサー
- 国民年金(基礎年金)
- kou0219
- 回答数3
- wワークする時の、金額について(扶養内で)
ダブルワークをしようと思っています。 お恥ずかしいのですが、こういうことに全く知識がなく、 急いでネットで調べている次第です。 しかし、確認するにも税務署は今忙しい時期ですし、理解できるよう聞けないのでは…と思いコチラで質問させて頂きます。 3月より週2で数時間仕事を手伝って欲しいと知人Aに頼まれました。 現在メインBは週4日シフト制で月で変動はありますが、75000円が最高額です。 Aは月19000円が最高額です。 (Aには自分で扶養内になるように働く時間を決めてと言われている) ネットで調べ、収入は多いにこした事はないですが、103万円以内までで働きたいと思っています。 (社会保険は扶養内でおさまりたいです) 時間が被るのでメインBの時間を減らしてもらい、70000円位にしようと思ってます。 となると、手伝いAを19000円とすると、月88000円以上になってしまいます。 1月2月のBの収入は合計12万4500円です。(子供の病気で休みが多かった) 3月から88000円超えて働いても1年では合計103万円は超えないのですが、 年で考えるのではなく、月で考えるというのもネット発見し、 Aの方をどの位の時間(金額)で働けばいいのか頭を悩ませています。 共に月の最高金額なので、子供の用事等で月給が減ることもおおいにあります。 88000円超えても、来年3月の確定申告をすれば、問題ないのでしょうか? ちなみに、ダブルワークは今年いっぱいの予定ですが、 仮にもう1年となると、どな様な問題が出てくるでしょうか? AB共106万円の壁には当てはまりません。 もしかすると、勘違いしている部分もあるかと思いますので、的確なアドバイス等よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パートの税金
- nakimushielleco
- 回答数1
- コロナウイルス 物に付着後の菌が生息している時間は
コロナウイルス 物に付着後の菌が生息している時間は どれくらいなのでしょうか? みたいな簡単な Q & A 一覧を 表示してるサイト どこかありますか。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- admwtpgjadmwt
- 回答数3
- 特定の無線端末以外接続できなくする方法は無いですか
WRC-2533GS2-Wを利用してます。 登録した無線LAN端末以外は接続できなくなる設定(MACアドレスフィルタリング設定)は無いのでしょうか? 登録した機器をアクセス禁止にする設定はあるようですが、ご近所さんの端末機器のMACアドレスを聞いて回るわけにもいかないので困っております。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- piyoppichan
- 回答数5
- 確定申告について
主婦です。 昨年は3月から8月まで働きましたが、月々85000円以下で所得税も引かれていません。 この場合確定申告は必要ないですよね? 役所から確定申告の書類が来たのですが、出さなくても問題ないですよね?
- ベストアンサー
- アルバイト・パートの税金
- orapen87
- 回答数2
- “なにわ筋線” はいつ頃に完成予定なのでしょうか?
“なにわ筋線” というのはいつ頃に完成予定なのでしょうか? “なにわ筋線” というのは、いつ頃に完成予定なのかを教えてください。
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- noname#242131
- 回答数2
- 配偶者が外交員の場合の確定申告
妻が生命保険の外交員をしています。 年末調整の際には、配偶者控除の申請をしませんでしたが、妻の分の確定申告が終わり、確認したところ、配偶者特別控除の対象になるとのことでした。 医療費控除の申請もあるので、一緒に申請しようと思い、確定申告作成コーナーで入力をしているところです。 そこで質問なのですが、配偶者特別控除の入力ページにて入力する欄は 配偶者の給与の収入金額と配偶者の上記以外の所得金額の二箇所でしょうか? 会社からは源泉徴収票はもらっておらず、手元には会社からの支払調書と確定申告書の控えがあります。 どうぞよろしくお願いします。
- 在庫管理について質問よろしくお願いします。
個人事業主としてアマゾンで商品を販売しているのですが在庫表を自分で作成して管理しております。 その際、仕入れの送料が仕入れ個数で割り切れない場合どうすればいいでしょうか? 例えば、同じ商品を10個仕入れた場合、自分の作成した在庫表では1つの欄で管理します。仮に送料が1001円だった場合1商品あたりの送料単価は100円と1円余になります。商品一つ一つを在庫表に記入して管理している場合はどれか1つの商品に端数を足した送料にしておけばいいですが、自分の管理表の場合はそれができません。 その場合、備考欄でも作って、「送料1円あまり」など記入して管理するしか方法がないでしょうか? 上記以外の管理の仕方で他に良い管理方法はありますか?
- 税務調査は年間何件くらいありますか?
税務調査は年間何件くらいありますか?そのうち無申告の税務調査は年間何件くらいありますか?税務調査とは自宅に行き、調査するということでしょうか?それだと時間がかかり大変ですね。
- ベストアンサー
- 確定申告
- sasasa8o89
- 回答数3
- 今、東日本大震災関係の本を読んでて気になったので質
今、東日本大震災関係の本を読んでて気になったので質問します。 関東在住です。 仙台市など、もうすぐ10年目になるけど完全復興はままだとのことです。 そこで阪神淡路大震災が気になりました。 あれから20年以上経ちます。 昨年神戸に行った時はポートタワーの辺りは綺麗すぎて地震があったとは信じられないくらいでした。 完全復興したのですか? 仮設住宅は0でしょうか。 表向きは繁華街などは復興してるけど、外れるとまだとかですか?
- 学校から小説を書けという宿題が出ています。
学校から小説を書けという宿題が出ています。 中1です。 単なる宿題ですが、真剣にやって、良いものを提出したいです。 でも小説は書いたことないので、アドバイスがほしいと思い質問しました。 ここから物語が進むのはおかしいですか? 「私は6歳で殺された大叔母の尊厳を取り戻したいのです。」 女性の真剣な眼差しが老人に向けられる。女性の目からは、強い意思が感じられた。 「祖父に妹がいたなんて知らなかった。父も知らなかったと言います。祖父も祖母も、親戚の誰もが私に教えなかった。祖父が子供の頃の写真に写っていた女の子。その写真をたまたま見つけて、私は33歳になって初めて大叔母の存在を知ったのです。まだ生きていた祖父の弟、大叔父に聞き、大叔母は独裁国家時代に政府に殺されたと知りました。でもそれ以外、大叔父は教えてくれず、去年の冬に亡くなりました。 この時代、たくさんの国民が殺されたといいますが、なぜ、どうして、殺されたのか、この時代に生き抜いた人々は次の世代に説明していない。まるで何もわからない暗黒時代であるかのように隠している。」 女性の糾弾するような口調に老人は顔を歪める。彼女は、少し息を吐き、先ほどよりも激情を抑えた口調で話を続けた。 「大叔父の友人で、あの時代の数少ない生き証人であるあなたに教えてほしい。あの時代何があったのか、なぜ、たくさんの国民が殺されたのか。そしてなぜ、あなた方は殺された人々を黙殺しているのか。 知りたいのです。 大叔母のような小さい女の子がなぜ殺されなければならなかったのか。」 女性は変わらず老人に強い眼差しを向けていた。 沈黙が続く。 老人は、忘れ去りたい記憶が徐々に蘇り、恐怖で心が竦んでいた。 女性は、隠していると言った。それは事実である。けれど、隠したくて隠しているわけではない。ただ、伝えられないのだ。人に気軽にあの時代の出来事を言えるほど、傷は癒えてはくれなかった。皆、楽な方へと流されていった。そして次の世代に伝えられるという使命を怠った。 老人はこの大叔母の尊厳を取り戻したいという健気な女性に、心を揺さぶれた。今さらではあるが、使命感にかられた。 自分の記憶と向き合うのは辛い。だが、彼女に言わなければならない。、老人はそっと重い口を開き、過去を語り始めた。