- ベストアンサー
- すぐに回答を!
“なにわ筋線” はいつ頃に完成予定なのでしょうか?
“なにわ筋線” というのはいつ頃に完成予定なのでしょうか? “なにわ筋線” というのは、いつ頃に完成予定なのかを教えてください。

- 回答数2
- 閲覧数74
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Ohjo-Koita
- ベストアンサー率37% (245/658)
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000427/427888/kohyo2.pdf 上記の資料では、平成42年度末(2031年春)と書いてあります。(*1) JR西日本と南海電車含めての一大事業ですし、通る場所の中には「中之島」「福島付近(駅はなし)」もあるので、時間はかかるでしょう。 まだ11年先の話なので、温かく見守るしかないですね。 (*1)令和に変換すれば、令和12年度末 若しくは 令和13年春 になります。
関連するQ&A
- なにわ筋線の完成予定時期について
なにわ筋線の完成予定時期は、2030年度末か、2031年度春のどちらなのでしょうか? なにわ筋線の完成予定時期について、2030年度末というのと、2031年度春というのの2つを見た事があります。 なにわ筋線の完成予定時期は、2030年度末か、2031年度春の、どちらなのでしょうか? なにわ筋線の完成予定時期は、2030年度末か、2031年度春のどちらなのか、教えてください。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 北梅田駅、なにわ筋線が完成すれば、関空特急はるかに
北梅田駅、なにわ筋線が完成すれば、関空特急はるかに「奈良行き」でもできるなんてことはありえないですか? 天王寺から奈良に行けることですし、、、 ラピートはなにわ筋線を通って、阪急新大阪、またはJR北梅田を経由して、河原町or京都駅あたりまで行っちゃうのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- f272
- ベストアンサー率45% (5362/11790)
2023年春に開業予定です。
質問者からのお礼
https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/05/page_10496.html (↑)このページでは、 (7)開業目標 平成42年度末(2031年春) となっていますね。 https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/07/page_14487.html (↑)このページでは、 7 運行開始 2031年春(2030年度末)予定 となっています。
関連するQ&A
- なにわ筋線について
今朝の新聞を読んでいると、なにわ筋線が調査着手とあります。 って事は、少しでも現実に近づいたって事ですよね? それで、もし現実となったことを前提で回答していただけると幸いです。 まず、なにわ筋線が開業すると、阪和線の特急(や快速も?)はなにわ筋線を通って新大阪へ行くんですよね?そうなると、確か地下線ではホームがある線では通過出来ないって聞いたことがあります。では、通過専用線が作られるのですか?(上野芝みたいに) また、西九条に停車してUSJへのアクセスを図っていますが、開業後は大阪(梅田新駅?)か天王寺からの乗り換えになるのでしょうか? それかもともと特急→USJの客は少ない? 特急がなにわ筋線を経由するとなれば環状線はもう少し増発出来る? それと、阪和線の遅延が他の線区にまで被害が及ぶなんて叩かれていますが、少しはマシになりますか? 料金については、現在は天王寺,JR難波から大阪は190円ですが、開業後も新梅田?までは190円で行けますか? なにわ筋線は路線と運行(JRと南海)が別会社のようですが、関西空港線みたいに190円+借地料のような形になるのでしょうか? また、JRと南海は同じ料金になりますか? あと、なにわ筋線から南海なんばまでの路線も候補になっているようですが、もしこちらにルートが決まれば汐見橋線は廃線ですか? 汐見橋線はなにわ筋線のために廃線を真逃れているってどこかで聞いたような... 質問ばかりでスミマセンが、分かる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- なにわ筋線の開業予定は、2031年の3月か4月か?
なにわ筋線の開業は、『2031年の3月中』なのか、『2031年の4月以降』なのか、どちらなのでしょうか? (⇩)下記のURLのページによれば、 http://www.pref.osaka.lg.jp/toshikotsu/naniwasuzisen/index.html http://www.pref.osaka.lg.jp/toshikotsu/naniwasuzisen/index.html 「なにわ筋線の概要」の部分で、 開業目標 : 2031年春(2030年度末) となっています。 2031年春(2030年度末)は、『2031年3月』を意味します。 一方、(⇩)下記のURLのページによれば、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%82%8F%E7%AD%8B%E7%B7%9A https://response.jp/article/2019/07/09/324266.html なにわ筋線は、『2031年度(令和13年度)春開業予定。』となっています。 2031年度(令和13年度)春は、2031年4月~5月を意味します。 質問があります。 なにわ筋線の開業は、『2031年の3月中』なのか、『2031年の4月以降』なのか、どちらなのでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 南海難波ルートでなにわ筋線をつくることは可能か?
なにわ筋線が 「JR難波・南海汐見橋 ルート」ではなく、「JR難波・南海難波 ルート」で合意されたという話を聞きました。 そこで疑問に思うのですが なにわ筋線が、新設される予定の北梅田駅辺りから南下してきて、南海の難波駅に至るまでには、近鉄・阪神の大阪難波駅辺りを越えなければなりません。 近鉄・阪神の大阪難波駅は地下鉄の下を通っているため、ホームは地下3階につくられています。 なにわ筋線はこれより下を通さなければならないので、地下4階より下を通るということになります。 しかし、南海の難波駅のホームは地上3階にあります。 もし本当になにわ筋線を南海難波ルートでつくるなら、新今宮駅を越えた辺りから地下にもぐっていかなければなりません。 しかも南海の難波駅は9面8線という巨大なものです。 新今宮駅を越えた辺りから地下線化し、9面8線のホームを持つ難波駅を地下駅化するとなったら、莫大な費用がかかると思います。 果たして本当に、南海難波ルートでなにわ筋線をつくることは可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 関西地方
- なにわ筋線が開通したら南海岸里玉出駅は??
私個人的にはこの線の開通の可能性は低いと思っていますが、もし着工が決定した場合、疑問があります。 JRと南海の両線に接続するとのことで、JR側はJR難波駅がその予定を見越した作りになっていると聞いたことがあります。 一方南海側は現在の汐見橋駅を廃止して地下に新たに駅を設けると聞いております。 で、ここまではよいのですが、南海は汐見橋から先、関西空港までラピートを走らせる予定なのでしょうが、問題は南海本線への接続駅である岸里玉出駅の構造です。 正直、改良は困難だと思うのですが、どう思われますか? 現行どおり、南海本線直通にせず岸里玉出止にすれば問題ないと思いますが、それではなにわ筋線の意味がなくなるような気がしますし・・・。 初めから直通運転させる構想があるならなぜ岸里駅と玉出駅のまま、すなわち直通運転可能な構造を残さなかったのでしょうか? にもかかわらずなにわ筋線の構想があるためだけに汐見橋線を維持させている、というのは矛盾があるような気がします(決してぼやいているわけではありません)。 そういう意味でなにわ筋線は未成線で終わるような気がしてならないのですが(JRのみ接続ならまだ可能性はあるかも??)。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- サグラダファミリアの完成予定って、早まりましたよね?
バルセロナにある、アントニオ・ガウディ設計のサグラダファミリアについてです。 最新の完成予定は2026年頃(←ウィキペディアに書いてありました)ということですが、以前は(少なくとも10年前は)2026年よりもずっとずっと先だったと思うんです。今、私は20才代後半ですが、10年位前に「自分が生きている間には完成を見られないのか…。」って残念に思ったのですから。 そこで質問ですが、完成予定が早まったのには、何か理由があるのでしょうか?強力なパトロン(?)が現れたとか…。 どなたかご存知の方いらしたら、教えてください。お願い致します!
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 工事完成予定日
ただいま家を新築中です。 時々家族で工事の様子を見学しに行くのですが、先日行った際に棟梁さんの持っている工程表を主人が見せてもらった所、とりあえずの完成予定日が載っていたそうで、それがこちらとしては少々遅いなあと思う日にちになっていました。 棟梁さんが一度契約書を見直してみるといいよとおっしゃったので、家に帰ってみてみると、基礎着工から120日以内が完成予定日となっていました。 しかし今日知った完成予定日はそれより一ヶ月ほどオーバーしてまして、これってどういうことと大変不安になりました。 確かに建築許可の看板?現場に立てられている看板に書いてある工事終了日よりは数日早いので、それはOKだと思うんですが、契約書からするとおかしな話になってきます。 とりあえず担当の方に聞いてみたら、監督に直接聞いてみてって答えでしたので、明日にでも聞いてみようと思ってますが、万が一契約書の期日よりも工事完成が遅れるとなった場合、うちとしてはどのように対処したらいいんでしょうか。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 地下鉄の定義は?なにわ筋線はどっちで建設するの?
地下鉄の定義(法律)はなんですか? 将来建設予定のなにわ筋線が造られる再 地下鉄で建設されるのとそうでない場合 どう違うのですか?1時間の運転本数がかわるのですか? 地下鉄区間に乗り入れる車両はどう違うのですか? 阪急京都線で乗り入れできない車両があれば(6000系除く)例に出して教えてください
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- なにわ筋線について質問ですが、どうして南海新難波を
なにわ筋線について質問ですが、どうして南海新難波をわざわざ作るんですか?南海難波から北上して繋いだほうが盲腸線にならずにいいと思いますが。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
質問者からのお礼
御回答ありがとうございました。