検索結果

大家族

全10000件中1241~1260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 北海道 紅葉ドライブツアー

    こんにちは。10月初めに5人家族(両親、パパ、ちび2歳&私)で北海道に3泊4日の紅葉ドライブツアーを計画中です!憧れの北海道の紅葉ツアーを今から家族みんなで楽しみにしています。 初の北海道ドライブツアーで、なかなか行けない家族旅行という事もあり、是非大満足して帰って来たい!!!と思っています。ドライブのルートに関してどなたかアドバイスを頂けませんでしょうか? 1泊2日のドライブモデルコースなるものを見つけたので、それをベースにもうちょっと足を延ばして3泊4日を楽しみたいと思っています。 ★往復の空港は旭川空港の予定です。 (おちびちゃんもいるので是非旭山動物園にも行ってみたいです!)お勧めコースなどありましたら是非教えてください♪  また、そのルートでお勧めのホテル、レストランなどありましたら是非是非教えてください。 どうぞ宜しくお願いします! 1泊2日のモデルコースはこんな感じです。 【 1日目 】 旭川空港―北海道アイスパビリオン―層雲峡銀河の滝―三国峠―糠平湖―然別湖―河東郡鹿追町―上川郡清水町―帯広市―<十勝川温泉> 【 2日目 】 <十勝川温泉>―帯広市―狩勝峠―かなやま湖―布部―<麓郷の森>―ふらのワイン工場―上富良野・後藤純男美術館―美瑛―旭川空港

  • 生命・医療保険の見直し 迷っています

    こんばんは。 各保険の欠点と、特約の必要性を教えて下さい。 夫40歳、サラリーマン 妻34歳、主婦(夫の転勤により離職・求職中)  子供はそろそろ欲しいと思っています。 現在主人にかけている保険、第一生命の堂々人生はニーズに合わないので、他の保険を探しています。 必要度は 1.主人の死亡後の生活保障 2.がん及び三大疾病の保障(主人の肉親にがん患者がいる) 3.医療保障(サラリーマンなので気休めでいい?) 4.貯蓄としての終身型 と考えております。 総合保険代理店2社にてFPの方に相談しアドバイスを頂きました。 どの商品が合っているか迷っています。 生命保険について・・・ <A社> 1)あいおい生命「ジャストワンW」   払込期間・保険期間共に主人が70歳まで、保険料は6、780円/月   定期保険で保険料は契約後変わらないものです。主人の定年後苦しいかな?払込期間と保険期間は同じになってしまうようです。 2)損保ジャパン「無解約払戻金型 収入保障保険」   条件は上記に同じで、6、500円/月   逓減性で、保険料は5年ごとに軽くなっていきます。お得な気分。でも、何か落とし穴がある?    <B社> 3)ソニー生命「家族収入特約 定期型」   保険期間・払込期間は70歳 8、560円/月      これに「変額保険終身型オプションA」をつけては?と提案されました。5、847円/月が加算されます。 医療保険について・・・ <A社> 1)オリックス生命「CureW」   入院120日(7大生活習慣病なら180日)給付日額1万円   払込期間は60歳で、終身です。   7大生活習慣病入院保険(3,000円)入院医療特約(5,400円)・3大疾病一時金特約(5,000円)付けて 13,400円/月   ちょっと痛い金額です。 2)損保ジャパン「健康のお守り」(8,500円)   7大(240円)や3大疾病入院一時金特約(3,200円)、先進医療特約(100円)など付いて 12,000円/月です。 3)PCA   これについてはまだ見積もり書を出してもらっていません。 医療保険については、B社も同じものを勧めました。 各保険の弱点は?と聞くと、「ない」とのこと・・・。 パンフレットを読んでも長所は目に付くのですが、短所が解りにくいです。 保険について浅学でお恥ずかしいのですが、自分としては長所と短所をよく理解してから決めたいので、第3者の客観的なご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • noname#69703
    • 回答数3
  • 母子家庭の保険

    現在別居、離婚協議中で近く母子家庭となる予定の1歳5ケ月の息子を持つ39歳です。結婚時に加入していた保険など現在はすべて解約してしまったため何の保険にも入っていない状況です。現在は実家で母と同居して長男を育てております。私も働いてはおりますが、派遣社員で時給収入のため家賃などはかからないものの養育費などももらっていないため生活にはあまり余裕の無い状況です。近く母子家庭になるにあたり、今後万が一私に何かあったときのために生命保険や医療保険、子供の学資保険などにも加入する必要があると思っております。自分で調べてもみたのですが、各社色々な保険があり自分にあったものがどれなのか全く分からず母子家庭におすすめのあまり家計の負担にもならないような保険ということで保険会社の方に相談させていただいたところ下記のような回答をいただきました。(回答)一般的に母子家庭の方の必要な保障は、 死亡保障・・・・・残された家族(お子様)の生活費や学費の保障 入院保障・・・・・入院代と入院中の所得の保障のため。3大疾病保障・・・日本人の約6割が3大疾病で亡くなりますので、必須の保障です。になります。これらをご予算の中でバランスよく配分することが大事です。こちらを踏まえ、下記の保険を提案させていただきます。 (1) 3大疾病保険 アフラック   死亡・3大疾病 200万   支払期間 65歳   保障期間 終身   保険料 5120円   この保険は、3大疾病時に一時金が出る保険で、死亡保障も終身付いています。   また、貯蓄タイプですので、老後の資金作りにも役立つ保険です。   日本人の6割は3大疾病で亡くなりますので、必須の保障ですね。   一時金を治療費はもちろん、当面の生活資金としても利用できます。 (2) 収入保障保険 損保ジャパンひまわり生命   保障額 月額15万円   支払期間 60歳   保障期間 60歳   保険料  3060円   この保険は、死亡時に残された家族に毎月15万円支給されるという保険で、ほとんどの方が加入される掛捨ての死亡保険です。   掛捨てのメリットは、少ない金額で大きな保障が取れる点ですね。 (3) 入院保険 PCA生命   入院日額 7000円   支払期間 65歳   保険料 4200円   医療保険では1番安い会社で内容も120日型と充実しています。 ここまでで、合計 12380円です。 とこのような回答をいただいて現在検討しているのですが、提案していただいたものをすべて契約すべきなのかそれとも必要ないもの(もしくはもっと必要なもの)があるのかどうかアドバイスいただけたらありがたいのですが、宜しくお願い致します。

    • yuing
    • 回答数3
  • 節税方法について教えてください。

    私のような場合に、オススメな節税方法を教えてください。 ・ 個人事業主の下で、従業員として働き、給料を貰っています。 ・ 副業として、アパートを貸して収入を得ています。 ・ 確定拠出年金をやっています。 ・ 事業主が、中退共(中小企業退職金共済)を掛けてくれています。 ・ 確定申告はしています。 ・ 家族は、母(農業+アパート収入で確定申告)、祖母(無職)、妻(会社員)、子ども ?1) オススメな節税方法を教えてください ?2) 私のパターンを解説した節税サイトがあれば、教えてください。 ?3) 小規模企業共済というものが有りますが、私は加入できますか? ?4) 母のやっている農業は大赤字なので、私が兼業農家となり母を専従者として給与を支払って私の方で節税(母は増税)をすることは可能でしょうか?

    • heppiri
    • 回答数3
  • 戸惑ってます

    8月31日に大失恋いたしました。 昨日、友人の知り合いに女性(36歳、未婚)がいて、僕のことを話したら興味をもってくれた娘がいるよと教えてくれました。ただ彼女は片方の耳がまったく聞こえないのですがちゃんと仕事も持って頑張ってるとのことでした。僕も持病もちで境遇的には似てるし一度、会ってみたいなとは思っています。 つい最近まで好きな人がいたのに駄目だったからといって、すぐ乗り換える軽薄なことをして大丈夫かなと言うのが心配です。 失恋のことを言うべきでしょうか、言わないほうがよいのでしょうか? また失恋した女性は家族ぐるみで付き合いのあるひとなのでいずれ接触するかもしれません。 いかがでしょうか

    • ser01
    • 回答数10
  • ワーホリに行きたい!!  でも親の説得が大変・・・

    ワーホリビザを取るのにギリギリの年齢になってしまいましたが、昔からの夢のワーホリに行くことが諦められずに仕事を辞め海外に行こうと思っています。 しかし 家は母子家庭&祖父が一人暮らしの82歳(一人で外出不可)の家族構成で 交替で祖父宅に通っています。 もし、私がいなければ母の負担が大きくなります(仕事&祖父の世話) でも、ワーホリのビザも年齢制限と一生に一度しか取れないので諦められません。 母からは 祖父がいつ倒れてもいいように携帯電話は肌身離さず身に着けて置くように強く言われています。 こんな状況下 私はどうすればいいでしょう。 無理やりでも説得して行ってもいいですか?? でも、大反対されることは目に見えています。。。

    • noname#125220
    • 回答数6
  • 飲み会、こちらにだけ話を振らない

    飲み会などで、大人数ならば仕方がないのですが、3人~4人程度の人数構成で、 私にだけ、目を向けずにあとのメンバーにはしっかり話を振っている ということが、よくあります。 相手の心中はわかりませんが、家族や学生時代の友達などは、こういうことは ありませんでしたが、社会人同士の飲み会では、何回かこのシーンがありました。 このような時に、今までは、無理にでも話の輪の中に入っていたりしましたが 、あまりにも何度かある場合は、そのままにして、1人話さず飲むだけの状態で様子を見たらいいのか、どうしようかと思ってます。 しかし、何度かこういうことが別のシーンであるということは、やられる側にも問題があるかもしれませんが。。

    • bous15
    • 回答数2
  • *男性の方*同居嫁のイメージ教えて下さい。

    こんにちは。 男性の方にお聞きしたいのですが、 奥さんが、ご自分の親と同居することになったら、 奥さんに対して何を感じますか? わかりにくい質問で申し訳ないのですが・・。 私は近々、主人の親と同居します。 私の友達(女性)にこの話をすると、決まって、 「それって、やめられないの?可哀想」と言われます。 女性側からすると、「可哀想」なイメージらしいのです。 主人は、今回の同居について、 「よろしく」でもなければ、「当然だ」でもなく、何にも言いません。 結婚して大家族(?)の中で同居している奥さんのことを、男性はどう思いますか? ご自分の奥様のことでも、他の家の奥様のことでも、 イメージを教えて下さい。 これはもしかすると、アンケートかしら・・。 どうぞよろしくお願い致します。

    • 6124
    • 回答数2
  • 特撮シリーズものでオススメは?

    私は50歳・男性で、普段は洋画作品を好んで見るタイプです。 この程くれよんしんちゃん・戦国大合戦を見て邦画たりとも子供映画侮れずの意を得ました。 今度まとめてシリーズものを見てみたいと思います。 各シリーズの傑作を教えて下さい。 ○ゴジラ(子供時代に全作見ていますので平成以降で) ○ウルトラマン(平成以降の劇場版で) ○ガメラ、デビルマン、その他(平成以降の劇場版で)  ※仮面ライダーは「何とか×何とかw2010」か「クウガ」のどちらかという事で解決が付きましたので、それ以外で) マニアック視点ではなく、映画の出来として面白いベスト作品を教えて下さい。家族の手前そう何本も見るわけにはいきませんのでw。 お若い皆さん、よろしくお願い致します。

    • noname#148457
    • 回答数8
  • IHヒーターにバーベキュー用鉄板

    初めてIHのキッチンにしました。大家族なので(7人)、本当に料理が大変!!でも、IH対応の大きなフライパンがなく、これから先、子どもたちがもっと食べるようになったら大変!!と心配しています。 そんな時、妻がこんなアイデアを……。 バーベキュー用の鉄板て、使えないのかなあ……。IHコンロ2機にかかるように鉄板を置いて加熱していくことって、可能なのかなあ?? ちょっと考えるといい考え!!!素晴らしいアイデア!!! でも、磁力線がお互いに干渉し合わないのか?? コンロとコンロの間は熱くなってもいいのか?? などなど不安があります。 ということで、この場をお借りしての質問です。 2カ所のコンロにまたがってというのは難しいとしても、せめて、1機の、コンロの円い枠を超えての加熱は可能なのか??   ぜひともお教えください!!!

  • 昨夜の夢

    昨夜見た夢です。 現在の住まいの近くの地中のどこかに爆弾が埋まっていてもうすぐ爆発するということで街中の人が逃げている。 私と夫と息子も少しでも遠くへ、と、短い時間で急いで逃げた。 逃げている途中で背後で大爆発したので振り返ると、後少し遅れていたら吹っ飛んでいる ぐらい近くで地面が爆発しているが、家族3人逃げられたと気付く。 近辺は家がなくなり、野ざらしで人々が生活している。 同市内の実家の母は大丈夫かと家電に電話するも通話できない状態だったので携帯に電話したら 母が出た。無事だったようでとりあえずほっとする。 …目覚める。 です。このような夢見たことがないので気になりました。 夢判断・夢占いできるかたいらっしゃったら、よろしくお願いいたします。

  • 地震確率。

    東京の直下型地震、四年以内に七十パーセント。 今日の読売新聞に出ていました。 以前ならそのまま読み流してしまうところですけど、 今回の東日本大震災についても、 いろんなデータが無視された結果、 助かった命も助からなかった事を考えたら、 単なる与太記事とはいえないと思うのです。 皆さんはどうしますか。 首都圏直下型地震がきたらたくさんの死者が出ることは言われています。 四年以内に七十パーセントもの高い確率で、地震があるなら、 やっぱり避難する契機じゃないですかね。 皆さんは避難しますか。 家族だけを避難させますか。 それともこんなのはいんちきだから無視しますか。 一か八か、便利な東京で過ごして、 死んだら死んだで仕方がない、 とあきらめますか。

    • noname#151518
    • 回答数4
  • 初めてのIHクッキングヒーターに使う鍋やフライパン

    最近、夫婦2人(59歳と57歳)暮らしになりました。ガスコンロ(2口)が故障しましたので、一年前に購入したIHクッキングヒーター(1400w、鍋は12cm~26cm使用可能)を使用します。小売業のスタッフをしていて、惣菜のロスを毎日の様にいただけます。のであまり料理はしません。が時々野菜炒めや味噌汁類を作ります。 予定としては、多機能フライパンとか味噌汁用なべとかです。 質問 (1)これまで、使用していた鍋類(鉄製、アルミ製、その他、)の中で、使用できるものを教えてください。  大家族でお客さんがたくさん来ていたので鍋類はたくさんあります。 (2)新しくIHクッキングヒーター専用の鍋を購入するとして、あまり高くない道具(鍋やフライパン)を紹介してください。 よろしくお願いします。

    • 029kkk
    • 回答数5
  • 高齢者(86歳)の免許更新について

    今家族で頭を抱えています。 どうか知恵をかして下さい。 旦那の両親、旦那、息子と田舎での5人暮らしをしております。 バスは朝夕の2本のみ、バス停も高齢者に歩ける距離にはなく、駅までは車で1時間。 食料等を買うのも車で20分の距離にあるスーパーまで行かなくてはなりません。 そのスーパーまでの道のりには家と田畑しかありません。 車がなくては生活が難しい地域です。 本題ですが、86歳になる旦那の父が運転免許の更新をすると言っています。 旦那の母以外の家族、親戚は猛反対。 それでも更新をすると言い張り毎日家族で大喧嘩。 旦那も仕事で疲れて帰ってきてからや仕事に行く前に大喧嘩で疲れとストレスで人格が変わってきているように思います。 息子も車をやめてタクシーでの移動をすすめておりかかったタクシー代はすべて負担するとまで言っておりますが聞く耳をもたず。 旦那の父は口を開けば「お前たちより運転歴は長い」「老人扱いするな」です。 しかし使用している車は傷だらけ。 耳も聞こえづらく補聴器を使っています。 歩くことを嫌がり冬の間はこたつから出ずテレビを見て1日を過ごしています。 話しかけても意味のわからない返事をされることもしばしば。(認知症等ではありません) こんな人間がとっさの判断などできるわけがないですし、ブレーキとアクセルの踏み間違えの可能性も十分にあると思います。 できる限り家族で協力して父の車に乗る回数を減らすように努力しておりますが私も旦那も50代前半、息子も20代。 仕事もあり父につきっきりにはなれません。 車の鍵を隠しても家中散らかして探して乗って出かける始末。 今回の更新は絶対にやめさせたいです。 家族が自動車教習所や免許センターに連絡をしても適性検査に合格してしまえば免許の剥奪は無理でしょうか? 前回の運転免許更新の際には高齢者講習で教官にほめられたと自慢しながら帰ってきました。(事実かはわかりませんが) 今回こんなことを言われては迷惑です。 一番怖いのは事故です。 小さな事故ももちろんですが人をひき殺してしまったら・・・。 どんなに家族が反対しても更新をとめられない限り家族にも責任はつきものです。 追突事故をしても前の車が急にとまるのが悪い。自分は悪くないと言い張るような父です。 なぜか運転技術に自信を持っています。 こんな頑固な困った父をとめる方法はないでしょうか? 長文になり申し訳ございません。 月末に教習所での高齢者講習を控えています。 時間がありません。 同じようにお困りの方、こういった問題に詳しい方、どうかご回答お願いします。

    • oczhmg
    • 回答数12
  • 結婚相手を選ぶ基準って何ですか?

    こんばんは。 今二人の男性から同時にプロポーズを受け、どちらの手を取るべきか決めかねずにとても苦しんでいます。 私自身、数ヶ月前からシンガポールで働き始め、現在も現地に住んでいます。 働き始めてしばらくして、同じ職場に私に好意を抱いてくれる男性が現れ、日本を理解してくれている人であったことに加え、文化・言葉交流という夢が共通していることで彼と話が盛り上がり、二人で出かける回数が次第に増えていきました。 何よりも彼の真剣な私に対する想い、夢や家族すべてを犠牲にしてまでも一緒になりたいと強く告白を受けたことにより次第に彼にひかれていきました。 けれど、日本にも私を待ってくれている、知り合って10年、付き合って4年になる彼がいます。 彼との約束で1年半したら帰国してそれから結婚しようといわれています。 現地の彼に会うまで彼と結婚すると信じて疑っていませんでした。 彼は典型的な日本人男性で、感情表現も下手で、ただ付き合いが長い分、恋愛感情というより家族愛のような気持ちを抱いていました。 それに対し、今現地の彼に対して恋愛の感情を抱いています。 このような感情を抱いてしまった罪悪感に耐え切れず、両者に今の状況を説明したため、どちらにするか決断を迫られています。 両親や家族・親戚の大反対を押し切って、日本を捨てて、恋愛感情を抱いてしまった現地の彼に飛び込むか、 それとも両親も認めてくれている、長年ずっとうまくやってきた家族愛を抱いている日本の彼に決めるか、 お互いの性格も違うので判断がつかないとは思いますが、 皆さんの結婚の決め手となった判断基準って何でしょうか? 何でもよろしいので、アドバイスをいただけますか??

    • kana78
    • 回答数13
  • ビタミンB2が摂りたい!

    こんにちは。中学生の女子です。 私は、食事を記録することで、一日のカロリー・その他三大栄養素・ビタミン類の摂取状況を確認できるサイトを毎日利用しています。 そのサイトで見て、よく不足してしまって困っている栄養素がビタミンB2なのですが、ビタミンB2が多く含まれると言われている、 ・レバー  ・はつ ・魚肉ソーセージ ・すじこやいくら は苦手な立ちでして、なかなか摂れない状況です。さらにその他に多く含まれている食べ物にも問題点がありまして・・・。 ・うなぎ ・うに ・キャビア ・ずわいがに ・いかなご は、値が高くて手が届きませんし、 ・さば ・たらこ は、家族の好き嫌いで食事に出せませんし、私だけ違う物を食べるというのは許されない家庭ですので・・・。 ・納豆 ・卵 は、主菜に偏りますし、たんぱく質は摂取上限ギリギリといっていいほど摂っていますし。 こんなにビタミンB2と懸け離れた状況にいる私が、ビタミンB2をうまく摂取できる方法はないでしょうか? ちなみに朝食なら、家族バラバラの物を食べてもいいみたいです。 ですが、私は朝からがっつり食べられなくて、いつもは玄米フレークのスープがけとスムージーを食べています。 ビタミンB2は脂質の代謝を促してくれる大切な栄養素なので、ぜひとも摂りたいです!

    • 332112
    • 回答数3
  • 食材などの清算の時。

    みなさん、数家族でキャンプやBBQに行かれる時に 食材や飲み物代の清算って割り勘にしてると思うのですが・・・・ 家族ごとに支払う割合とかってどうやって決めていますか? 例えば大人と子供じゃ食べる量も違うし、お酒も飲む人もいれば下戸の人もいますよね。 主人が幹事的な役回りで会社の人達とBBQやレジャーに集まった時の 買い出しなどはうちで行っているんですが会計時に頭を悩ませられます。 普段は子供代は無料で来てる大人だけで割ってます。 そうすると独身や子供のいない夫婦には負担が大きくなります。 また、お酒も大量に飲む人がいれば全く飲めない人もいます。 夫婦揃って全く飲めないし子供いない人などには一番損をさせちゃう感じがします。 そう思うと主人が適当に金額を決めて「割り勘だと一人4000円だけど3000円でいいよ」って感じにしちゃうので あとで清算すると我が家だけが大赤字になってしまう事がしばしば。 この夏も職場の人とのBBQを予定してるので、皆さんがどうされているのか参考にさせて頂きたいです。

    • yukiinu
    • 回答数6
  • わたしと旦那と義母 長文ですみません

    結婚一年目一歳になる子供が一人居ます。旦那の母と険悪なムードになっています。同居はしていませんが義母とはもうすでに大喧嘩をし旦那の姉と弟と仲が悪い状態です。彼の母はもともとだらしなく家の中はいつも散らかっていて遊びに行くといつも自分の不満を家族に(私以外の)ぶつけていて、いつまでも身なりに気を使い自分の可能性を年をとっても追求していきたいと常に思っている私にはとても嫌なタイプの人です。しかし、どう考えても義母は彼の母ここで多くの嫁姑の悩みを抱えてる人たちの質問や回答をみて私も一緒に住んでいるわけではなしうまくやっていこうと思っていました。それなのにどういうわけかうちの旦那は私が義母に私自身から行動を起こして何かするのを見ると機嫌が悪くなり邪魔をします。例えば前回に彼の実家でとった家族のビデオ(私が彼の家族の為にとったもの)を編集して送ろうと用意してるとやたら機嫌が悪くなったり、手紙を義母に送ろうとすれば嫌な顔をする。いつも私は彼の家族が本当に失礼なことをしたりするので普段から悪口を彼の前で嫌がられながらもしていましたが、そんな事をする前から彼はどしてか私が彼の家族にたとえどんなに良いことでもするのを嫌がるのです。どなたか彼の気持ちが分かる方いらっしゃいますか?はじめは義母に対するマザコン的な嫉妬かと思いましたが、私がもし彼の立場なら逆に仲良くしてくれたら嬉しいと感じるものではないのかと思うんですが。。彼はもともと口には出さないが機嫌が悪くなるタイプでオープンマインドの私には彼の考えがさっぱり分からなくてイライラすることばかりです。こんな症状の人に対処の仕方があれば是非教えていただきたいのですが。最近はびくびくしていて旦那を嫌いになってきています。特に男性の方分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 子供同伴でのご祝儀

    25年来の大親友で家族ぐるみで付き合いのある友人の結婚披露宴に夫婦+子供(小学2年生)招待されました。 残念ながら夫は仕事の都合上、欠席です。 新郎新婦の希望もあり、後日お祝いとして自身が経営するスタジオで和装婚礼写真(白無垢、色打ち掛け、メイク、かつら、着付け、撮影含む)+CD-R(全撮影分)をプレゼントする予定です。 ご祝儀ですが、当初私(3万)+娘(1万)計4万と考えていましたが、4という数字は悪いという事で5万に変更しようかと思っています。 が、それは多い、かえって気を遣わせてしまう、と一緒に招待されている共通の大親友に指摘されました。 彼女には以前出産祝いに二人でベビーカー(6万位)をプレゼントしたのですが、とても恐縮し、お返しに悩んだそうです。 3人は大学時代からの大親友なので彼女の言うことも一理あるような気がして悩んでいます。 ご祝儀(3万)+プレゼントも考えましたが、独身時代が長く、既に共に生活を始めているお二人に何をあげたらよいのか?? 結局2万位の品物を贈るのであれば、現金の方が良いのでは?と。 アドバイスお願いします。

  • 祝儀袋の処理方法

    こんにちは。みなさん年末で大掃除なのでお忙しいことでしょう。 お忙しい中すみませんが質問させて下さい。私も午前から家族皆で大掃除をしています。そこで、2年前に産まれた娘の出産祝いにもらった祝儀袋を今年のとんどさん(地方によって言い方は違うと思います)で処理しようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまっており、来年のとんどさんで処理しようと思っていたいたら、今日の大掃除で義母がごみと一緒に焼いてしまったようです。私はお祝いごとでもらったものなので、とんどさんで処理しようと考えていたので、なんだかショックな気持ちでいっぱいになってしまいました。 ごみと一緒に焼いてしまったコトでバチが当たらないかとかすごく考えてしまいます。娘の身になにか起こらないかとか今妊娠中なので赤ちゃんの身になにか起こらないかなどなど・・・なんだかすごく不安で仕方なかったので質問させてもらいました。みなさんは、出産祝いでもらった祝儀袋はどうやって処理されましたか??教えて下さい。