検索結果

温暖化

全8717件中8621~8640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 何故日本車の車って…

    標準仕様タイヤのインチ小さくて扁平が厚いしょぼいものしかないんですか? 小回りしやすい為? 海外の車は同じくらいの大きさで日本車のタイヤは13インチだったら17インチで タイヤのあつみが薄いかっくいいー感じで標準で装備されてます。 日本のデザインがイマイチセンスなくてコスト・効率だけでつくっているからでしょうか?

  • 今日もこんな気象予報でしたか?

    寒いですね、寒気はどんなものが突然南下して入っているのでしょうか、この分であると、まだまだ今月は寒くまだまだ降雪や積雪もあるかもしれません。日曜日の暖かさで警戒心が奪われたので辛い寒さです、寒気はどんな感じですか、ご存知の方、回答を今後も含めてどうぞ宜しくお願い申し上げます。北風と太陽の仕打ちですね。外套を剥がそう脱がそうと北風と太陽は力比べですか?太陽が勝って外套脱いだ後から北風ですか、そりゃないわ、責任者〜。

  • 未来の技術について

    2030年以内にスパコン1ゼタスケールになったら何ができる? 詳しく教えてください。

  • ヒグマvsツキノワグマ

    1.ヒグマも昔本州にいたそうですが、大きすぎて危険だから人間が本州から絶滅させたのですか? 2.その分、ツキノワグマが勢力を拡大させたのですか? 3.人間がいない土地だったら、ヒグマがツキノワグマを絶滅させますか?

  • インターネットとエコーチェンバー現象

    世界観は一人一人異なります。 マスコミが流す情報を世の中人は疑うようになりました。 人間が生きていく上で自分の意見を持ってないといけないです。 SNSなどで陥りがちなことについて教えてください。

  • 理科のワークやり方を教えてくれませんか?⁉️

    理科のワークのやり方(暗記)のやり方を教えてください。詳しくお願いします。

    • tasukee
    • 回答数3
  • 木の伐採をした事によって何か起こる?

    樹齢何百年の大木を、悪意を持ってむやみやたらに伐採をしたとしたら祟りなど起きてもおかしくないでしょうし、伐採後に、その当事者に不幸が起きてもやはりおかしくないように思われます。 しかし、そういう大木や、または民家の庭に生えてる大木を、倒れる危険がある為だったり、日光を遮ってしまったりなど、日常生活に支障をきたす恐れがある場合に、業者の方達が伐採した場合はどうでしょうか? 人間の都合など木々達にしてみたら知った事ではなく、やはり何かしら木々達の強い思いが、その当事者達に不幸を呼び寄せてしまうのでしょうか?

  • 河川沿いに住むメリットとデメリット教えて下さい。

    屋形船が往来する 隅田川のような川ではなく、また鯉が泳いでいる用水路のような細い川ではありません。 例えて言うなら 東京と神奈川の間を流れる 多摩川のような川についてです。 多摩川をご覧になった事が無い方へ補足すると、 ・土手で散歩やジョギング、サイクリングが楽しめる。 ・テレビドラマでよくあるシーン...部活帰りの高校生達が、土手の草の上に寝転んで、空を見上げながらのおしゃべり。(実際にはこんな事をしている学生なんて見た事無いですけど) ・河川敷にグランドが有って、野球やサッカーの試合や、ゴルフ練習をしている。バーベキューも出来そう。 このような感じの河川沿いに住んでいた経験のある方、現在お住まいの方、付近にお住まいの方にお聞きしたいのですが、メリットとデメリットを教えてください。 私は河川沿いに住んだ経験が有りません。 想像では ・デメリットは、花火大会の会場に近ければ、当日人混みでうるさい。草がしげっているので虫が多いのではないか?蚊も多い? ・メリットは、川の分は建物が無いので、リビングが川に面していれば、窓からの見晴らしが幾分良い。また舗装やコンクリートの建物が無い分 少し涼しい。 ・その他 ”川面を涼風が渡ってくる” なんて表現を聞いたら事が有るような、無いような?川沿いは涼しいものなのか? ※引っ越しを考えています。どうせなら2階以上の窓から、海が見える場所希望です。 職場や学校から最も近い海は、人工島や工場群、大型倉庫が建ち並んでいて、現実的に無理です。 しかし、砂浜や岩場のある海沿いの場所に住むとなると、通勤通学が少なくても片道3時間近く、乗り換え3回以上に。これもしんどい。 なので、河川沿いを引っ越し先候補の一つに考えており、情報が欲しいです。 宜しくお願い致します。

    • ume20
    • 回答数5
  • 社会問題

    現代の世の中には環境、人権、人口などのたくさんの社会問題がありますよね いくつでも、何個でもいいので、皆さんが思う社会問題の中で特に重要なものを教えていただきたいです。また、「こんなことしたらいいんじゃないか」みたいな意見もたくさん聞きたいです。

  • 飛行機が怖い

    飛行機が怖いです。 しょうもない質問ですみません。 来月、1日の半分ほど飛行機に乗ります。 1人ぼっちで、高所恐怖症で、落ちたらって思うともう怖くて仕方ないです。 相当落ちる確率が低いのは知ってるんですけど、ザ!仰天ニュースとか、アンビリバボーとか、ワールド極限ミステリーとか観た記憶が消えず、思い出すたびに落ちたり、ハイジャックされるかも… って、まだ乗ってもないのに心配しています。 そもそも、あんな100t〜500tあるものが空を何時間も飛んでることすら怖いです。鉄の塊なのに。 飛行機が原因で終わりだなんて嫌に決まってます…。 寝れば一瞬っていう解決法もあるんですが、飛行機で全く眠れないタイプで…これも悩んでます。 上昇気流などの関係で揺れたりすると、もうダメで、呆然って感じです。 最後まで冷や汗がずっと止まりません。 私が乗る飛行機はWiFiがなく、ゲームとか音楽もいまいちなので、時間が潰せません…(でも、安全率は上位) 去年乗った時はたまたま同じ留学会社の子が隣の席だったので、お話しして大丈夫でしたが、今回そういうのはないんです… 無駄に変な運をもってるかも…みたいな。 何十万分の1に当たるんじゃないか、と… どうしたら怖いと思わず、安心して何十時間のフライトに乗れるでしょうか。

  • 説明文のテーマ

    中学2年生です。 夏休みの課題で説明文を作文用紙6枚~8枚を書かないといけないのですが、テーマがなかなか決まりません、、。どなたかテーマを考えてもらえないでしょうか、、、、よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

  • ダメな部分ばかり気にしてしまう

    人間だれしも失敗したり悩んだりダメな部分はあるんでしょうけど 逆に言えば完璧で高尚で世の中の役に立っている人間がどれだけいるのかって話ではありますが… 気にしすぎな性格なのでしょうか?

  • 明るい国と暗い国

    東にある国だけが明るく(太陽が出ている?)南にある国は暗い,みたいな現象は起こりますか? 毎日夜のように暗い国はありますか? 似ている現象でもかまいません. 起こる場合は理由もお願いします.

  • 6月の北海道旅行

    6月に北海道に新婚旅行に行く予定です(*^^*) 現在、鹿児島寄りの熊本に住んでるため出発地は鹿児島か福岡で悩んでいます。 私も彼も北海道に行ったことがなく海鮮が美味しい!ということしか知りません^_^;そこで北海道に住んでいる方、新婚旅行に行った方、また北海道に詳しい方がいらっしゃいましたらオススメのコースを教えて頂きたいです!!期間は3泊4日でレンタカーを借りる予定です。 要望としましては北海道らしい場所、景色がキレイな場所、美味しいラーメンが食べたいです!北海道は想像してるより広くたくさんの場所に行くことが出来ないと聞くのでなるべく無理せず行ける場所がいいです☆長くなりましたが回答をよろしくお願いします(^-^)

  • 【ネタバレ歓迎】「日本沈没」のエンディング

    小松左京の名作「日本沈没」ですが、ドラマ化や映画化で数多くの映像化が行われました。 それぞれのエンディングは結構違うものであると知りました。それぞれどのようなエンディングだったのでしょうか? いつ頃作成されたドラマ・映画であるかと、そのエンディングについて教えて頂けませんでしょうか。 そもそも、原作のエンディングはどうなっているのでしょう?

  • ボイルシャルルの法則

    とある問題集にボイルシャルルの法則の問題があり、「一定量の気体の体積は圧力に反比例する」とあり、〇となっていました。しかし、この文章には、絶対温度に関する記述が抜けていると思うのですが、それでも、これは〇になるのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数3
  • 風刺画のアイデアをください!

    世界史の授業で風刺画を描かないといけなくなりました。テーマは、産業革命、アメリカ独立、フランス革命、ナポレオン、ウィーン体制、1848年革命、19世紀後半のロシア・イギリス。フランス、イタリア。ドイツの統一、ラテンアメリカ諸国の独立、南北戦争、19世紀の欧米文化あたりの出来事です。私は受験で世界史は100%必要ないので全然授業も聞いていなくてテストも一夜漬けでやっていた結果、何をテーマに風刺画を描けばいいのか全く分からないです。上に示した大体の時代の中で、世界史Aの教科書にのっているレベルで何をテーマにどのように風刺して書けばいいか教えてください。ただし題材は、教科書にのっている有名な風刺画とかぶらないものでお願いします。

  • なぜ牛肉が一番金のかかる食肉なんでしょうか?

    何故

    • stoiko
    • 回答数9
  • 2030年冬季五輪開催

    2030年のオリンピックに札幌が立候補してますが、これには賛成派ですか?反対派ですか?

    • 1586
    • 回答数7
  • 人類が絶滅するまでに

    この先日本の人口が減り続け、 日本は滅亡し、 世界一人口が多い中国でさえ減っていき、 そして地球上やこの世から 人類が絶滅すると聞きました。 皆さんは、 人類が絶滅するまで何をしてますか? まともな仕事をして 一生分稼いで早めに引退して のんびり余生を過ごそうなんて 出来ないから 生きることを諦めてますか?